世帯収入が1500万未満または2000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1500万円~2000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。
年齢 歳
職業
世帯年収 夫
妻
家族構成
[スムログ 関連記事]
お便り返し その270「世帯年収1600万円。二馬力前提で都心?一馬力になっても支払いできる郊外?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37552/
お便り返し(60)ダブルインカムの与信を活用した不動産投資
https://www.sumu-log.com/archives/35681/
【お便り返し】資産性を追求すべき?そもそも資産性とは。
https://www.sumu-log.com/archives/34866/
お便り返し その144「希望物件:東京駅周辺(中央区、千代田区)の3LDK」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/24152/
【お便り返し】8,000万円以上の高額物件って、どんな属性の人が買うの?
https://www.sumu-log.com/archives/29184/
【お便り返し】悩める皆様へ大阪タワーからのアドバイス
https://www.sumu-log.com/archives/31870/
[スレ作成日時]2012-10-09 15:31:40
世帯年収1500万~2000万の生活感
641:
マンション検討中さん
[2019-07-15 00:45:38]
|
642:
匿名さん
[2019-07-15 13:12:36]
法人ならともかく
その年収で新車ボルボに700万一括はアホな使い方だね |
643:
名無しさん
[2019-07-15 14:16:26]
|
644:
匿名さん
[2019-07-15 17:17:16]
富裕層のピラミッドは、年収額でなく
不労所得(貯蓄=現金)の多さによります。 借金があって年収が良い場合はマス層と同じです。 |
645:
匿名さん
[2019-07-15 23:32:46]
|
646:
匿名さん
[2019-07-15 23:51:07]
それは成り上がり的思考。いつか真の富裕層になってくださいね。
|
647:
匿名さん
[2019-07-16 21:07:57]
ま、そういうこと
|
648:
匿名さん
[2019-07-25 08:06:10]
二馬力ってホントダメだな。
|
649:
通りがかりさん
[2019-08-06 10:49:50]
世帯年収1800万
夫1800万、妻0 コンサル 子供1人まだ3歳 1馬力は不利、正直全然裕福でない。車は国産8人乗りの普通車、都心勤務なのに自宅は横浜の郊外に4000万で購入、ローン有。みんな5000万以上のマンションなどに住めるのが不思議。 現在貯蓄1千万程度しかない。前妻の妻に一括で養育費を支払ったため。旅行も年一行くか行かないか、海外なんで行かない、まだ子供小さいし。ただし土日のレジャー費にはお金使えるかな、程度。有機野菜、添加物のない食費にお金かかる。夫はスーツ以外ユニクロ、妻もユニクロ、子供も普通の服。うちがこんなにもらってる事は誰もが想像していない。 |
650:
匿名さん
[2019-08-06 12:36:50]
ケ・セラ・セラならいいんでない?
なにかあっても自己責任で。 |
|
651:
匿名さん
[2019-08-06 17:26:03]
|
652:
匿名さん
[2019-08-06 17:36:50]
「ちょい」さん、お久しぶり!
|
653:
通りがかりさん
[2019-08-07 17:01:18]
こんなにっていうのは、このくらいもらってるとは誰も思ってないって意味ね。おそらく700以下以下すぎにしかどう見ても見られない
そう、たかだかそんなもんなので、外車乗り回してる人が何故そんな裕福なのか、元々ボンボンじゃないと無理だよね? |
654:
口コミ知りたいさん
[2019-10-01 02:39:30]
世帯年収1700万
家持ち。ローン無し。貯蓄2000万。 しかし、子供の教育費や老後の事を考えると余裕無し。 車は国産。 旅行は国内、年5回の貧乏旅行(;´д`) |
655:
通りがかりさん
[2019-10-01 22:34:04]
夫40歳 800万 妻39歳 850万 子なし
地方在住 家ローンまもなく終了 老後用積立(積立NISA、確定拠出年金、持株会、積立型生命保険)月20万 2人とも会社に企業年金あり 同僚の妻はほぼ専業で、子ども複数だから 生活感が違いすぎる いや趣味や家車など、生活感似てるから無駄に貯蓄だけ増えていく。 有意義な使い方を教えてください。 |
656:
口コミ知りたいさん
[2019-10-02 19:41:39]
ここ嘘つきばっかだわ。
年収950万しかねーけど、海外なんてビジネスクラスで年4回行ってるわ。親の遺産でローンはないけど、ローンの返済分考慮しても、この年収帯でユニクロとかありえん。年収950万の人間でもベルルッティ買えてるっての!! |
657:
匿名さん
[2019-10-02 23:16:46]
嘘つきコメントされてますが、全然嘘つきだとは思いませんでした。
我が家は、 ダブルインカム世帯年収1,600万強。 夫婦ともに34歳、子どもなし、 7,000万円のマンションフルローン、 毎月3万円の管理費・修繕積立金、 奨学金・仕送り・業界の出費等で毎月10万円、 車なし、旅行2年に1回程度(質素)、 といった感じですが、貯蓄1,000万円もないです。 外食含め食費として毎月10万円は使っていますが、他は一般的な支出額です。 |
658:
口コミ知りたいさん
[2019-10-13 00:17:12]
年齢 29歳
職業 開発職 世帯年収 夫 30歳1200万 妻600万 家族構成 夫婦のみ 神奈川に住んでます。 海外旅行年4回200万ほど 食費は月10万 車なし 賃貸12万2LDK 犬がいて、餌とかシッターとか月7万 貯金は月20万。 あとはアフリカの子の里親として年間30万ほど。 ごくごく普通に生活しています。 もうすぐ私が昇格して200万ほど増えるので子育て、ベビーシッターを雇って頑張ります! |
659:
名無しさん
[2019-10-22 00:39:45]
自分:1550万リーマン
奥さん:看護師いま休業中 子供:高校生(私立)、中学生、糖尿病&白内障のトイプー 地方住み ローン:5200万一軒家フルローン。月々13万。 車:国産ミニバン 奥さんは愛犬のため休業中。 食料も未だカナダ産豚肉。国産牛豚なんか特別な日ぐらい。 光熱費云々は一般家庭並み。 学費、ワンワンの医療費でヒィヒィ。 貯蓄は僅か。 ローンはそこまで辛くはない。 年収が全国数パーセントしかいないとかいいつつも、生活はじり貧。 とはいえ世帯で500万の生活レベルと比較したら恵まれてるのもごもっとも。 が、自分がそのぐらいの年収のとき、1000万越えたら生活余裕じゃん! といった感覚をもってたが、現実はなんとか学資ローンしないで済んだね。奨学金しなくてもいいかな?ぐらい。 それすら羨ましがれるなら、借金しないと子供にまともな進学先すら提供できない世の中って。。。と思ってしまう。 (無償化も低所得優遇だしね) 結局なーんも気にしなくてライフは3000万位の層かな。 ファイナンスプランナー曰く、子育て終わった後の資産の形成を気にしなさいと言われるが、 皆さんどんな資産形成してます?株式以外で。 |
660:
9500
[2019-10-24 10:46:29]
年齢 38歳 妻35歳
職業 大手出版社/金融機関 世帯年収 夫 1100 妻 700(両方税込) 家族構成 子ども4歳1人 住宅 赤坂界隈の7,000万円の中古マンションを5年前に負債(住宅ローン・ペア)4,500で購入。残債合計3,500ほど。毎月の出費 食費(酒)で15~25、習いごと4、保育費5、旅行3~5、車2 貯蓄 300~500ほど *悩み ・4年前の住宅購入時に、自己資金2000ちょっとをほぼすべて頭金に突っ込んだので、現在預金・リスク性資産ともに心もとない。 ・業態が妻夫ともに右肩下がり。10年後の給料増もさほど見込めず、会社の収益が半分になっている可能性あり(片方は専門性なく、リセールバリューがあまりない) ・妻が時短中で現在は17時過ぎに保育園お迎えできているが、小1の壁(学童)と中学受験があるのでここから教育費が膨らむ一方 ・食事と酒が共通の趣味で、おごったり周りに料理をふるまったりするのが好き。貯蓄のペースが今一つ上がらない *総括 ・住宅投資には(まあまあ)成功したので、今のペースで財務をなるべく早く減らす ・(入)はそれほど増加に期待できず、(出)で教育費がこれから増えるので、飲食費と旅行費を切り詰める必要がある。 |
うちは運転初心者なため、コンパクトカー200万円ですが、次はもう少しいい車が欲しい。