世帯収入が1500万未満または2000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1500万円~2000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。
年齢 歳
職業
世帯年収 夫
妻
家族構成
[スムログ 関連記事]
お便り返し その270「世帯年収1600万円。二馬力前提で都心?一馬力になっても支払いできる郊外?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37552/
お便り返し(60)ダブルインカムの与信を活用した不動産投資
https://www.sumu-log.com/archives/35681/
【お便り返し】資産性を追求すべき?そもそも資産性とは。
https://www.sumu-log.com/archives/34866/
お便り返し その144「希望物件:東京駅周辺(中央区、千代田区)の3LDK」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/24152/
【お便り返し】8,000万円以上の高額物件って、どんな属性の人が買うの?
https://www.sumu-log.com/archives/29184/
【お便り返し】悩める皆様へ大阪タワーからのアドバイス
https://www.sumu-log.com/archives/31870/
[スレ作成日時]2012-10-09 15:31:40
世帯年収1500万~2000万の生活感
321:
SKYZ
[2014-06-12 00:37:04]
|
322:
匿名さん
[2014-06-14 12:17:13]
答えなんかないんだよ。
私立に入れた、入れようとしている親はそれを正しいと思いたいから、必死で利点を語る。 しかし、こじつけみたいなことも沢山あるしね。 私立でない人からすると、そんなことしても、大して影響ないと思うし、思いたいし。 |
323:
匿名さん
[2014-06-14 18:07:57]
公立に入れない理由は地元の不良集団がいたり、貧困層の子供と関わりたくないから私立に入れるのでしょう
|
324:
匿名さん
[2014-06-14 18:22:47]
家庭教師でも塾でもよかったけど、子供が塾に行ってみたいというので進学塾に通わせている。
県内はもちろん隣接する県の中学の特色をこと細かく調べて教えてくれる。 この資料だけで大手進学塾に通わせる価値はある。 残念ながら不良とか貧困層の子供の情報はないが。 |
325:
匿名さん
[2014-06-14 23:24:42]
>貧困層の子供と関わりたくないから私立に入れるのでしょう
不良集団はまだしも、この程度の階層で こんなこと恥ずかしげもなく言っちゃう親ってかかわりたくないよね。 そんな教育されちゃう子供もかわいそう。 |
326:
ビギナーさん
[2014-06-14 23:45:39]
私は30代、単独でここの年収ですが、
塾というものに通ったことがなかったので、 少しでも子の成績をかさ上げすべく東京に住んでます。 東京は田舎と違って型破りな人材が多くて楽しいですね。 |
327:
匿名さん
[2014-06-17 21:18:47]
嫁が二人目出産する為専業主婦となり、私単独1900万の収入となり久しぶりにこの世帯年収に格下げとなりけり
生活レベルを引き締めなければいけないが、 子供の幼稚園受験の為の出費、 また嫁と義母が軽自動車は送り迎えの為に必要だと言い出す始末 困ったぞ、二台所有するのは田舎なら当たり前だが、都会では正直つらい・・・ |
328:
匿名さん
[2014-06-17 21:21:56]
|
329:
匿名さん
[2014-06-17 21:45:39]
雇われの身ならたかが知れてる。
|
330:
SKYZ
[2014-06-18 05:33:40]
|
|
331:
SKYZ
[2014-07-05 21:15:58]
雇われの身の方
今年の夏は、 ボーナスが増えて喜んでいる人も多いのではないですか? 私も増えましたよ。 去年より80万円アップ と言うことは、上の役職者は更にアップしてるわけか。 お金が全てじゃないけれど 悔しいな。 |
332:
匿名さん
[2014-07-18 15:06:52]
うちは自営なので、従業員に支払うボーナスが増えました・・・。
売上も増えているので当たり前といえば当たり前ですが。 |
333:
購入検討中さん
[2014-07-20 19:12:00]
こんにちは、初めて投稿します。
夫800、妻700のギリギリこのレンジに属する30歳夫婦です。(現在子なしですが2人希望しているため、シングルインカムになる可能性あり) 坪単価50万程度のエリアで、新築一戸建てを検討していますが、以下の2パターンで悩んでおります。 できるだけ多くの方にアドバイスいただけますと幸いです。 頭金は2000万円が限界です。 1.土地50坪2500万円、述床35坪2450万円(建築坪単価70万円) →大手ハウスメーカー外構、諸費用込みで5200位 2.土地70坪3500万円、延床45坪2700万円(建築坪単価60万円) →地元工務店外構、諸費用込みで6000万円 |
334:
匿名さん
[2014-07-20 19:19:58]
>また嫁と義母が軽自動車は送り迎えの為に必要だと言い出す始末
困ったぞ、二台所有するのは田舎なら当たり前だが、都会では正直つらい・・・ 軽自動車ですか。 ぷっ まあ、戸建てなら土地が狭いとか、いろいろあるでしょうけどね。 |
335:
匿名さん
[2014-07-20 19:24:27]
30代ぐらいの一馬力で、この年収というと、医者、弁護士などの専門職や大手商社、外資系だと思うけど、まあ、それぞれリスクのある職業だよね。せいぜい、がんばってください。
|
336:
匿名さん
[2014-07-20 19:40:55]
>生活レベルを引き締めなければいけないが、
子供の幼稚園受験の為の出費、 また嫁と義母が軽自動車は送り迎えの為に必要だと言い出す始末 もしかして、軽自動車で、幼稚園の送り迎えするつもりですか。 分相応なことは、やめたほうがいいかもね。 |
337:
匿名さん
[2014-07-21 09:36:52]
家族のセカンドカーは軽自動車いいよ
特に送り迎えと妻のプライベート用ならね 私の場合は自分が仕事通勤でアルファードで妻はデイズ そもそもこの年収程度で二台置ける戸建てに住んでいる都内の方は、元々土地持ち以外あまりいないよね 車のガス代はうちは経費ですから助かります |
338:
匿名さん
[2014-07-21 10:48:22]
この年収で、その程度の生活しかできないのって、つらくないですか。
うちなんか普通車2台で、合計金額にすると、かなりの高級車を買えるほどです。 |
339:
匿名さん
[2014-07-21 11:16:17]
車はその人の生活スタイルで変えるようになりますよ
昔はベンツのSLでしたが、子供二人ならミニバンいいよ とくに国産のミニバンのエルグランドやベルファイアは良く出来てますよ 子供が自立したら、マセラッティでも乗りますわ |
340:
匿名さん
[2014-07-21 11:31:22]
そうなんですね。それなら、子どもが大きくなるまでに、お金も貯まるんじゃないですか。
かなりの高級車が買えそうですね。 それぞれの価値観なのでいいと思います。 |
どんな学校でも順応できるような子なんていません。
だから社会に順応できるようにするために
教育があるのだと思います。
子供に合った学校は、
日頃から子供に関心があれば分って当然だと思いますよ。