住宅ローン・保険板「世帯年収1500万~2000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収1500万~2000万の生活感
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-21 13:33:55
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】世帯年収1500万~2000万の生活感| 全画像 関連スレ RSS

世帯収入が1500万未満または2000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1500万円~2000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳
職業
世帯年収 夫
     妻
家族構成

[スムログ 関連記事]
お便り返し その270「世帯年収1600万円。二馬力前提で都心?一馬力になっても支払いできる郊外?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37552/
お便り返し(60)ダブルインカムの与信を活用した不動産投資
https://www.sumu-log.com/archives/35681/
【お便り返し】資産性を追求すべき?そもそも資産性とは。
https://www.sumu-log.com/archives/34866/
お便り返し その144「希望物件:東京駅周辺(中央区、千代田区)の3LDK」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/24152/
【お便り返し】8,000万円以上の高額物件って、どんな属性の人が買うの?
https://www.sumu-log.com/archives/29184/
【お便り返し】悩める皆様へ大阪タワーからのアドバイス
https://www.sumu-log.com/archives/31870/

[スレ作成日時]2012-10-09 15:31:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収1500万~2000万の生活感

2081: 匿名さん 
[2024-11-22 15:29:30]
ふむふむ。
2082: 口コミ知りたいさん 
[2024-11-22 21:01:42]
うちの従兄弟は超難関の外資コンサルに入り高給取りだったが、5年もたなかった
大学サークルの友人は外資(欧州)の役員になった途端、報酬ゼロ扱いで退職を余儀なくされた
外資じゃよくあるリストラ策みたいで、嵌められたと悔しがっていた
俺も以前丸の内でリクルーターから呼び出され、某外資から給料1.5倍を提示されたが丁重に断った
乗せられてついていった奴、中にはGAFAM役員もいたが、皆短命だったw
(既に勤めている人にはスマンが)外資と2馬力は、長期ローン(10年超)を組んではいけない
2083: 口コミ知りたいさん 
[2024-11-22 21:37:50]
外資に限らず、子供3人は本当に金が掛かるよ
うちも3人だけど、1人月10万以上、これが20年続いた
学校も(筑駒とか国立上位校に入ってくれれば良いが)親の気持ち子不知で下から大学まで私立
浪人や留年、大学院などと予定外のことが起きると更に負担は増すし(うちがそう)、
奨学金は子供に恨まれるので,結局親が全額出した(バイトだけはさせた)
もちろん衣食住費は別。住環境では1人1部屋、5LDKは最低
車も大型のミニバン(親も乗せるから)と普段の買物車2台ほしいが、維持費が年2百万
社会見学のため国内外の家族旅行も必要で、これも年200万
毎日の塾送迎、休日行事、看病で潰れ、共稼ぎの時間は無い(託児所じゃまともに育たない)
なので妻は第一子を妊娠して即リタイヤし、それからは1馬力
うちは本給は1千万強だが親の事業を兼業が同じ位あり、かつ都内の土地を継いで家を建てたから建築費だけで済んだが(それでも億超え)、普通の家庭じゃ厳しいと思う
間違っても財テクでローンを補填しようなどと思わないこと
子供を3人まともな大学に行かせたいなら郊外の広い戸建で決まり。その他の選択肢は無い
2084: マンション検討中さん 
[2024-11-23 11:56:49]
>>2079 マンション検討中さん
アドバイスありがとうございます。
外資ではなく日系商社です。
子ども2人で10年後マンション1.5億ならいけますかね?
3人ならエリア変えないと厳しいですね。
車は待つ予定ありません。
2085: 口コミ知りたいさん 
[2024-11-23 15:35:54]
国内商社ベスト5(7までは大丈夫かなw),1.5億なら予算的にはギリギリでしょうが、既にマンションバブルもピークを過ぎています。
https://www.how-ma.com/market_price/mansions/73962
投資目当て(永住以外)で今買うのは高リスク。3Aか番町界隈はまだしも湾岸は軒並みアウト、一人でも子供を作るならタワマンだと後悔します
一番のネックは他人の目を気にする見栄、これが全てを邪魔します。環境など好みは人それぞれですが、実を取るべきです。
私の義兄が日系商社(年収3千万の1馬力)ですが、タワマン買ったばかりに、雇用延長して死ぬまで働くか,今のうちに売って郊外に引越すかで夫婦で揉めています
子供は2人ですが大学卒業した途端、都内勤務なのに親元には全く寄付きません。 
そもそも商社マンの大半は海外勤務でタワマンに居ること自体少なく(不定期だから貸すに貸せない)、帰国してのタワマン生活は実家と違い落ち着かないとも言っています
私は東急沿線の都内で3人育てましたが通学通勤,オフタイム共環境は申し分なし、
横浜の北部や中央線,井の頭線も、住めば都です。視野を広げることをお勧めします。
尚、車は子供がいれば車はマストです。都心でもファミリーで車の無い生活など、自身にも子供にも地獄、これは一人でも子供を持てば分かります

※因みにプレジデントの11月1日号(特集”本当のお金持ちはどこに住んでいるか”内の牧野知宏さんの記事)に似たようなモデルケースを書いた例があるのでバックナンバー探して一読することをお勧めします
2086: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-14 17:02:42]
夫婦30代前半、子供1人
夫1400万(日系企業)、妻600万(公務員)
金融資産6000万

首都圏の実家近くに戸建新築予定
都内のマンションは高すぎて買えません
2087: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-16 22:17:13]
子供が1人居たら2人目がほしくなるから戸建で正解です
金融資産は原本そのまま分配金を年300百万取り崩しても減ることは無いでしょう
でも大企業なら単身赴任は念頭に置く必要があります
実家があるなら、何も価格ピークの今、慌てて家を買う必要も無いと思います
社宅か賃貸か,戸建がいいなら、また実家に兄弟がいなくて土地二余裕があれば、
二世帯住宅でいいと思います 相続税も安くなるし
2088: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-16 22:17:56]
原本じゃなくて元本でした
2089: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-19 23:39:00]
営業やってます、いまはまだ道半ばですが、年収は実力制度があり将来的には2000万ほどまで上がります。五年以内に達成予定(有言実行あるのみ)
都内の1.5億のマンションを購入予定ですが、将来的にリセールするにはどうか皆さんのお声を聞かせてください。

【年  齢】主:29歳 妻:24歳
【雇用形態】夫:会社員 妻 専業主婦
【年  収】夫:530万(2000万まで上がる予定、歩合), 妻0
【家族構成】夫、妻、いわゆるパワカ
【所有資産・貯蓄】 NISA勉強中
【現在債務】なし
2090: 老爺心 
[2024-12-22 21:31:47]
>>2089 検討板ユーザーさん

夢を持つこと,有言実行は良いことです。何事も目標を持たなければ達成は難しいし、仕事も頑張れませんからね
只、水を差すようだけど、妻が0円ではパワカとは言いません
それにマンションをリセール目的で買うのもお勧めしません
私は26歳で既に900万円を超えていましたが、年収は思った程伸びませんでした。
それでも20代で4千万のマンションをローンで買うことができました。(上場期が用なので借りるのは簡単です)
ところ家族ができて75㎡のマンションでは手狭になり、しかも通勤地が東京駅から新宿に変わり結局手放しましたが,査定は2,500万に下がっていました。
リーマンショックのせいです。
自分も財テクは株や海外REIT,ETF,金現物などポートフォリオを組んで地道に続けていたので、今でこそ金融資産は富裕層ですが、当時の教訓で不動産の売買には相当慎重にならざるをえませんでした。ただ投資も不動産よりはマシですが五分五分として、余り期待しない方がいいでしょう。
日本は高度成長以降、3度の大暴落が発生しています
一つは昭和48年のオイルショック、二度目は平成初期のバブル破綻、三度目はリーマンショック。 現在はまさに4度目のカウントダウンが始まり、南海トラフと首都圏直下大地震同様、時間の問題です。
二回目までは日本も人口右肩上がりでした。国際競争力も強くGDPは世界2位でした。
いまは当時と状況が全く違います。儲けているのは庶民からお金を巻き上げて成長し7たデベだけ。大半の国民は物価高騰と税や保険料の値上げで20~40年前の新卒に比べると比べものにならないほど生活が困窮しています。(私の頃は2年目で新車スポーツカーを現金で買えましたがは難しいでしょう そんな時代でも都内の一戸建ては高嶺の花でしたが)
因みに株価も日米ともに来年は悲観的な予測があります。

もう何が言いたいか、賢明なあなたならお分かりでしょう。


2091: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-22 21:54:42]
>>2090 老爺心さん
ありがとうございます、FPからは年収が上がれば大丈夫のOKサインがでました。ローン審査が通るか分かりませんが、ご助言通りトライしてみたいと思います。
2092: 老爺心 
[2024-12-22 22:21:52]
どう解釈されたのか不明ですがw
もしトライするなら、但し転勤やリストラも念頭に、出口戦略も考えること
駅近(9分以内)、都内(湾岸を除く)ならば良いと思います
必ずしもターミナル駅(急行快速停車駅)の必要もありません
ファミリー用はニーズが高く売りやすいので、家族4人が住める物件を選ぶべきです
万一希望価格で売れなければ、ずっと住み続けていることも可能です。

ただ私なら今割安な城西か城南の中古戸建にします。マンションは20年で老朽化の不具合がアチコチ出始め,管理費も高騰し毎月の支払が辛くなりますが、(私が以前保有したマンションは当初3万から6万月に値上がりしました)
戸建なら土地の価値は残り、修繕も自由) 勿論県外の3階建ての狭小などは論外です
2093: 匿名さん 
[2024-12-22 22:38:07]
>>2090 老爺心さん

何が言いたいかって、あんた(自分)が富裕層だと若い人に自慢して羨ましいと思ってもらいたいだけな爺さん。
2094: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-23 23:38:37]
>>2092 老爺心さん

ありがとうございます、勝者の意見は大変参考になります。自慢と言った批判もありますけど、やっぱりそれを言う事ができる立場がカッコいいっす、つまり金持ちしか言えない事ですからね。私もあと五年以内に圧倒的に成り上がって、港区のタワマンを掴み取ります。応援していてください。
2095: 老爺心 
[2024-12-24 14:30:56]
>>2094 検討板ユーザーさん

目指すなら、くれぐれも、山手線内側もしくは徒歩圏(港南・芝・海岸以外) 
最新のマンションはコストを抑えて材質が相当落ちているから
新築にこだわる必要はないよ
2096: 名無しさん 
[2024-12-24 18:29:02]
1馬力でこのレンジ会社員49歳です。
家族は妻パート年収100万円
子供3人 16,13,11歳 全員国立か公立学校
塾代や習い事は最低限
自宅は都内から転職して地方に移り、そこで築19年駅まで徒歩8分の丘の上にある中古戸建を購入し、リフォームして住み始めて早9年目です。

都内では低層76m2のマンションが
今は150m2の戸建と広く、
どこもそこまで混んでいない、
通販でなんでも買えると、
月一の都内出張の度に凄い人だと思います。

この給料レンジで特別贅沢も出来ず、地方で庭でバーベキューや車いじったり出来る生活がベターかと思います。
2097: 匿名さん 
[2024-12-26 23:59:32]
このレンジで
子供2人以上中学受験
都内自宅所有で家のローン
車所有
ゴルフ月一回程度の娯楽 自費
月一回の家族での外食

で生活出来るか出来ないかのレベルだと思う。

年収700万円ぐらいで1馬力のお父さんってほんとにどうやって飲み代作っているのか不思議。
2098: 名無しさん 
[2024-12-29 20:52:31]
このレンジって
1馬力か2馬力
更に親の援助あり、無し
さらにそれぞれで子供1人、2人、3人のケース
不動産購入、賃貸に分けると
2x2x3x2=24ケースと色んな人がいそう。

2099: 周辺住民さん 
[2024-12-29 21:16:48]
私は1馬力年収1600万(世帯2000万)で、今の年収は75歳までは続くと思われますが、40代まで1千万の時代が結構長かったです 
その時からの習慣で飲代も年3万円程度(交際費補助あり)ゴルフ代0、煙草代0、
ファッションもグルメもギャンブルも一切興味なく都心勤務とはいえ都会に住む必要なし、スイーツ代やアウトドア系出費が多い
ちなみに3人の子の養育費は一人約2,500万,不動産は1.5億(主に建物代)
車はミニバンと普段の足に2台、時計は(親譲りのパテックとロレは仕舞ってあり)Gショックを30年愛用  長年の投信や株で約2倍に金融資産が増えています 
価値観の違いと言えばそれまでですが、見栄を捨てお酒やゴルフなど止めて投資に回せば金は貯まります
2100: 名無しさん 
[2024-12-30 11:07:58]
私は1馬力 1600万円 後16年間はなんとか維持
世帯年収 1700万円
住宅ローン残 2900万円 残期間21年
流動資産 1500万円
固定資産 7000万円ぐらい
なんでこんなにお金ないのか。。。

5年前から始めた投資を継続していきます。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる