住宅ローン・保険板「世帯年収1500万~2000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収1500万~2000万の生活感
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 09:21:37
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】世帯年収1500万~2000万の生活感| 全画像 関連スレ RSS

世帯収入が1500万未満または2000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1500万円~2000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳
職業
世帯年収 夫
     妻
家族構成

[スムログ 関連記事]
お便り返し その270「世帯年収1600万円。二馬力前提で都心?一馬力になっても支払いできる郊外?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37552/
お便り返し(60)ダブルインカムの与信を活用した不動産投資
https://www.sumu-log.com/archives/35681/
【お便り返し】資産性を追求すべき?そもそも資産性とは。
https://www.sumu-log.com/archives/34866/
お便り返し その144「希望物件:東京駅周辺(中央区、千代田区)の3LDK」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/24152/
【お便り返し】8,000万円以上の高額物件って、どんな属性の人が買うの?
https://www.sumu-log.com/archives/29184/
【お便り返し】悩める皆様へ大阪タワーからのアドバイス
https://www.sumu-log.com/archives/31870/

[スレ作成日時]2012-10-09 15:31:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収1500万~2000万の生活感

1901: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-01 00:57:21]
いとこが熱海に別荘持っていて家族で遊びに行ったことがあるんですが、
着いたらまず換気やら掃除やらしなくちゃいけなくて、遠路はるばるで疲れているのに休む事できず。。
こんなんだったらホテルの方がマシ!固定資産税もかからないしとオカンが呟いていたのを見て、子供ながらに別荘は無駄という結論に至りました。。
1902: マンション掲示板さん 
[2024-06-01 01:04:01]
>>1855 匿名さん
クッソわかる…
ハイブラ買って肉食わねえとやってらんねえよ外資
1903: 買い替え検討中さん 
[2024-06-01 01:31:43]
>>1901 検討板ユーザーさん

都会の生活に飽き飽きしていなければ、たまの旅行で宿を取り、少人数制の上げ膳据え膳の旅館、できれば個室風呂付きに限ります。
バイキングはお盆持ってなんだか昼の社内食堂みたいだし、風呂も他人が大勢入ると落ち着きません。

別荘もリゾマンなら部屋も片付いていれば管理費は掛かるけど掃除は帰りがけだけで直ぐ終わります。 夏の間長逗留の人も多いですね
ただし他人の別荘は、汚したり散らかしたりしないよう、特に気を使いますので、自分は借りません。
1904: マンコミュファンさん 
[2024-06-02 02:15:44]
いやぁ別荘はコスパ悪いと思うんですよねぇ
絶対そんなものに囚われずに好き勝手旅行した方が良いって…
会員制ホテルもバブル期のゴルフ会員権を彷彿とさせるなぁ
この年収レンジじゃタワマンのローン返すので精一杯だわ
1905: 販売関係者さん 
[2024-06-02 12:28:13]
いやぁ、ネタ切れですわ
1906: 買い替え検討中さん 
[2024-06-04 12:44:22]
別荘買うくらいなら人気が伸びそうな地域の物件をタイムシェアとかコンド購入等(空いた日は管理会社に宿泊営業委託)もありかもですね。
格安リゾマンは管理費も修繕費もかなり割高な上に飽きてから転売しようにもなかなか売れないので要注意かと。ただ同じところに長期滞在するような人には向いてるかも知れませんね。

個人的には定宿はありますが新しいところばかりを探して泊まるのが好きです。
子供が小さい時はあちこちのクラブメッドに宿泊してましたが食事のビュッフェの内容が外国人向けという以外は子連れにはとても良いです。ハワイのアウラニも子連れにはオススメでした。
1907: 買い替え検討中さん 
[2024-06-04 15:18:47]
昭和の話ですけどね
1908: 買い替え検討中さん 
[2024-06-05 09:16:33]
軽井沢は混み過ぎてて落ち着かない街になった気がします。
(それでも充分良いところだとは思いますが…)
北海道はニセコばかりに注目が集まってますが札幌ステイで近隣のスキー場に行くのが個人的には一番好きな過ごし方です。
また北海道はゴルフ場も素晴らしいです。コースもそうですが前後の組との感覚がゆったりしてますね。
北海道新幹線の札幌開通が延期なら、せめて倶知安駅まで先行で開通して欲しいものです。
1909: 買い換え検討中さん 
[2024-06-05 21:45:59]
うちは旧軽の三笠にあるけど、大体5月、6月、8月、10月、11月に2~4日位滞在するのが恒例。(余り長すぎても飽きるが、東京に戻るとまた行きたくなる)
大体金曜夜に車で東京を出発し関越に乗る。帰りもゆっくり日曜夕方に現地を発つと昼間の半分の時間で帰れる。但し冬は激寒なので、代わりに熱海を使う。
皆が行くアウトレットなど数十年間で2,3回行ったきり。(日帰客だらけのアウトレットも退屈)
軽井沢銀座は独特の雰囲気で外せないが、大半はツルヤで食材揃え、のんびり寛ぐのが別荘族の定番。
皆裏道(三笠から星野温泉へ抜ける道や離山・雲場の池・南ヶ丘・鹿島の森ルートなど)しか使わないし、銀座も軽井沢テニスクラブの会員(会費は安い)だといつでも車停められる。
露天風呂も、星野リゾートより、近くの千ヶ滝温泉が私のお気に入り(他にもあるけど)。
熱海は地魚を食べたい時や温泉サウナに入りたい時。そこを拠点に南伊豆の宿にも向かう。
子供が小さいうちは目の前のプライベート海岸&プールを楽しめる夏によく使った。
ワイキキより近いし、岩場だけど水も澄んで魚も一杯w
今は子供が成長して余り活用されず、いつか孫ができたら又活用頻度が上がるので、売らずにいるw
1910: 匿名さん 
[2024-06-06 01:21:42]
>>1906 買い替え検討中さん
タイムシェアは最近以下のニュースがありましたね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8bd95736378d49ad3f1adebbff24377fdfd...

別荘も1901さんが言っていたのが家族の本音として味わい深い。行く度にカビ臭いし、掃除も大変。使用頻度の少ないのに什器も揃えるのも無駄。
ワーケーションと絡めて使えるなら有りかなと思ったけど、家族の都合もあるし難しい。

1911: 買い替え検討中さん 
[2024-06-06 13:36:22]
>>1909さんみたいな昔から軽井沢を知り尽くしているような人たちには軽井沢人気は根強いですよね。
周りの富裕層の方も国内は軽井沢、海外はハワイばかりという人も多いです。それぞれ詳しいからこそでしょう。
自分はウインタースポーツが好きで白馬や野沢温泉に良く行ってましたが、最近は北海道ばかりでした。軽井沢は週末の渋滞がまた最近凄くなってきたような感じがして避けてましたが、やっぱり良いところですよね。
1912: 買い換え検討中さん 
[2024-06-06 14:05:49]
>>1910 匿名さん

そのように言い訳ばかり考える人は最初から別荘は向いていませんし、シェアリングも無理だと思います。
やれ家族がどうの、掃除がどうの、什器を用意するのを苦痛と思う時点でアウト。
その癖お金も、忙しくもないのに時間を惜しみ、管理費もケチる。

別荘族は、仕事も遊びも全てに前向きで手間暇を惜しまないものです。
別荘に合った家具を揃え、DIYや現地食材で自家製料理を楽しみ、家族だけでゆっくりと時空を共有する。
何故ならこれが別荘の醍醐味だから。
私は平日は8時30分から22時まで仕事をし、その代わり休日はゴルフコンペも断り、金曜夜から月曜の朝まで別荘やマリーナ、その他の旅行を続けていました。(子育て中や介護などで制約もありましたが)
人間時間も手間もその気になればどうにでもなる。
言い訳ばかりして手間暇を惜しむやる気のない人は、何をやらせても続きません。
庶民はたまの家族で旅行するのがお似合いですよ。
(カビが生えるような別荘はそもそも安普請ですし、管理費も払っていない代物で
リゾートとはいいません)
縁がなかったということでよろしいのでは。
1913: 買い換え検討中さん 
[2024-06-06 14:28:47]
失礼、一寸言い過ぎましたね。
断りの材料に言い訳を用意するのは自分は好きではないのでw
別荘には一長一短あり、大変なのは百も承知。私は丁度妻の実家と自分の実家の管理も人手が足りず自分でしなければなりません。
今年はかなりの金額でリフォームをすることにしました。
お金の損得だけじゃありません。
それを言ったら、別荘より旅館、旅館より日帰り、日帰りより家でゴロ寝 が安くて楽ですから。
私は傍目には無駄な買い物を多くしてきたかもしれないけど、自分では満足し後悔はしていません。家族も楽しんできたのは事実です。(嫌なら誰もついて来ませんから)
お金をかけてまでわざわざ大変な思いをしてまで自己満足で楽しむものが贅沢なのです。
人生悩んでいる暇はありませんよ。

以下軽井沢、頭い、箱根のリゾートスレです。参考までに
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1303/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67533/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67438/
1914: 匿名 
[2024-06-07 15:20:32]
富裕層目指して、来世に期待ね??
1915: 匿名さん 
[2024-06-07 20:35:28]
>>1912 買い換え検討中さん
本人の意気揚々と周りのギャップの間抜けさを話したのにまだ分からないらしい。
>“仕事も遊びも全てに前向きで”(笑)
平日は8:30-22:00まで仕事か(笑)家事のすべてを奥さんに押し付けて、休日は家族サービスの様にカモフラージュして、結局自分のやりたい事しかやっていない。
平日がそんななら、何十年も自分の下着も奥さんに洗ってもらっても畳んだ事すら無いんじゃないか。だとしたらこの主張はもはや恥に近い、人間としての自立の問題。
月曜の朝まで遊んでられたのは奥さんのお陰、今の時代に全く合ってない、今朝のNHKのニュースはご覧になったのだろうか、配偶者に押しつけるのは恥の生き方のような報道だったね。マリーナ?ヨットの清掃語るなら、今すぐ自宅の便所掃除した方がいい、奥さんはそっちを望んでる。

1916: 買い替え検討中さん 
[2024-06-07 22:35:20]
>>1915 匿名さん

家事を手伝わないなんてなぜわかる?
旅行は月一妻をつれていっているし毎週外食に連れて行っている
外の掃除は勿論、土日の家族の衣類洗濯と干し、たたむのも仕舞うのも自分。
食料買物、床磨き、風呂掃除も私の仕事。義理の親との面会も必ず同行する。
平日も日中は制約があるが、子の送迎、皿洗い、ゴミ出し、旗振当番、トイレ掃除(は母屋に男女別に2か所ある)は男の仕事。
後息子にピアノを教えるのも勉強を見るのも私の仕事。(妻は弾けない)
別荘での料理も片付けも男仕事。BBQも殆ど自分で下ごしらえ。さもないと妻は来ない。
妻の用事(イベントやママさん集会)がある時は当然留守を預かる。
流石に50過ぎて22時迄仕事はない。若い頃苦労してこそ成功している訳だ。
あんた、僻むのは仕方ないが、自分ができもしないことを人に言うのはダメだよ
1917: 匿名さん 
[2024-06-08 22:42:55]
>>1916 買い替え検討中さん
“別荘での料理も片付けも男仕事。BBQも殆ど自分で下ごしらえ。さもないと妻は来ない。”
“さもないと妻は来ない”(笑)
こんな見事な語るに落ちるを披露したくれるとは思わなかった。結局周りは条件付きでないと微妙な訳だ。だったら1人で行けばいいのに、出来ないのは寂しいから。あれこれ手を回して巻き込む、あなたは偉い。でもこれは本質的には間抜けとも言えるだろう。
あなたが家事を頑張ってるのは分かった。でも共働きが主流となった現代。育児、家事の本当の大変さ(特に未就学児や低学年や弁当作りなど)を理解してるなら、” 私は平日は8時30分から22時まで仕事をし”なんて胸張って言えないと思うが。それを貫き通した成果が”いやげ物”的な別荘ライフなら尚更だ。
1918: 買い替え検討中さん 
[2024-06-09 00:27:37]
あんたが暇そうだから相手してやっただけだよ

結局は自分の思い通りにできて満足しているし、家族もハッピー。
誰も後悔してなければ良し。あんたの発言は只の僻みだよ

家族は皆尊重し合っているしお互いを助けるのは当たり前。物質的にも精神的にも
恵まれているから何の不満が生じる理由も無い。
(別荘で自分が料理しなければ妻が何でもやってしまうから、旦那の配慮。それすらも分からないようでは想像力不足としかいいようがない)
夫婦共資産があるし、子の世話になるつもりもない。ホームに入る資金位用意してある。
あんたは家族の本質をまるで理解できないのか、嫉妬なのか、推測で大分的外れことをいうけど、大きなお世話。
人の心配より、まずは自分の現在と将来を案じる方が先だな
1919: 通りがかりさん 
[2024-06-09 10:47:02]
>>1917 匿名さん

なんでスレの趣旨通りに
個人的な生活感、実体験を投稿したらいちいち噛み付くの?

現実社会で、そんなにストレスフルな生活送ってるの?
1920: 通りがかりさん 
[2024-06-09 10:51:17]
>>1918 買い替え検討中さん

個人的な生活感、実体験投稿をありがとうございます!

好きなことは側から見ると、
面倒くさいことやってるなと思われると思います。
でも、本人的にはそれがいいんですよね!
自己満足は大切です(^^)

楽しく充実した人生を謳歌してるなと羨ましく思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる