世帯収入が1500万未満または2000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1500万円~2000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。
年齢 歳
職業
世帯年収 夫
妻
家族構成
[スムログ 関連記事]
お便り返し その270「世帯年収1600万円。二馬力前提で都心?一馬力になっても支払いできる郊外?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37552/
お便り返し(60)ダブルインカムの与信を活用した不動産投資
https://www.sumu-log.com/archives/35681/
【お便り返し】資産性を追求すべき?そもそも資産性とは。
https://www.sumu-log.com/archives/34866/
お便り返し その144「希望物件:東京駅周辺(中央区、千代田区)の3LDK」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/24152/
【お便り返し】8,000万円以上の高額物件って、どんな属性の人が買うの?
https://www.sumu-log.com/archives/29184/
【お便り返し】悩める皆様へ大阪タワーからのアドバイス
https://www.sumu-log.com/archives/31870/
[スレ作成日時]2012-10-09 15:31:40
世帯年収1500万~2000万の生活感
1701:
774
[2023-07-05 18:37:23]
|
1702:
匿名さん
[2023-07-06 14:07:17]
夫42妻40 中3小4
給与収入 夫800-1300万 外資メーカー 妻500万-700万 ベンチャーIT その他家賃収入720万 ローン残7600万 返済月30万(元金均等なので減っていきます) 金融資産4500万 都心5区駅歩7分の賃貸併用住宅(築40年) 自宅住居部120平米 今は何も問題なく負担が大きいとも感じずに返済してます。しかし、夫のインセンティブによる給与ブレ幅大きく、ローンも変動で組んでますので、定年までローン払い続けられるか定期的に不安になります。 建物も古いものをリノベしてるので、、、。 いざとなったら売れば上物価値なくても土地代で16000万位で売れるようですが 悪いシナリオでシミュレーションして不安になることが良くあります。 倹約もあまり考えず旅行も好きにしていて、冷静に考えたら余裕で返せるし楽な生活続けられるはずなのですけどね。 都心マンションも定期的に趣味で価格など見てますが、 山手線内側、、、最近さらに高騰してるから『心』にゆとりを持てる負担で住んでて満足のできる物件なかなか無くなってきてますね。 |
1703:
名無しさん
[2023-07-09 12:33:25]
|
1704:
eマンションさん
[2023-07-09 12:34:22]
>>1700 銀行関係者さん
金融資産は4000万くらいです |
1705:
匿名さん
[2023-07-09 15:09:34]
準富裕層にも、なれていないね。
|
1706:
検討板ユーザーさん
[2023-07-10 00:45:38]
夫 31 年収 1300万
妻 30 年収 600万→今後450くらいに減る可能性あり 子ども 1歳、今後数年以内にもう1人希望 世帯資産 3500万 (1500 全米インデックス、残り現金) 都心5区 56m2 賃貸マンション18万 築35年 子ども次第ですが、子どもは中学から私学を検討。 今住んでいるエリアに、築約25年 約75m2 内廊下 エレベーター有 フルリノベ込みで大体9000万を見つけ、購入するか迷っています。 正直、こんな高い買い物初めてなのでビクビクしています。 現在、3階まで階段で不便ですが..内装等には大きく不満はなく、そもそも不動産を買う理由って何だっけ?と自問自答し始めました。 ご意見等頂ければ幸いです。 |
1707:
あれは誰だ、誰だ。774Dr
[2023-07-10 15:44:10]
リノベはやめとかれ。水回りなどすぐにダメになる。
|
1708:
匿名さん
[2023-07-12 22:38:09]
いつもの人が懲りずに。
|
1709:
戸建て検討中さん
[2023-08-02 15:32:28]
夫31 670万 独占系大手企業、退職金あり
妻30 1030万 外資系IT、退職金なし 子供まだいないが、近年で1人欲しい 貯金1000万。ペット(猫と亀)飼っている。将来副業でブリーダーをやる予定。 2人とも在宅勤務。今は賃貸で家賃15.6万 資産価値を考える上で都内の戸建を検討しています。ただし最近地価が高くなったが、どこの土地にするか迷っている... この状況だと幾らくらいのが適切でしょうか。 |
1710:
購入経験者さん
[2023-08-03 11:31:49]
>>1709 戸建て検討中さん
資産価値を考えるならマンションの方がいいのでは |
|
1711:
あれは誰だ、誰だ。774Dr
[2023-08-04 23:14:51]
|
1712:
匿名さん
[2023-08-04 23:26:26]
住むより転売がいいって言うよね
|
1713:
e戸建てファンさん
[2023-08-22 21:56:40]
年齢 46歳
職業 世帯年収 夫 900 妻 1000 家族構成 子1人小学生 妻は土地、夫は投資でお互い結婚前の資産がそれなり。生活費は給与から出しつつ被服や旅行、小遣いは運用益から適当に出すので年間1000万ほど(共同)貯蓄が増えていくイメージ。これ以上ハードワークしたところでQOLが上がるわけでもないので良いバランスで生活できています |
1714:
口コミ知りたいさん
[2023-08-26 23:12:42]
皆さん資産がすごくて驚きます。
私40歳 1300万弱 退職金は5000ぐらい 妻32歳 600万から700万程度 退職金は数百万? 子供は7歳の双子 都内に6500万の自宅を4年前に購入。500万頭金で、6000万ローンです。ローンは月18万程度。今売ると8500万弱ぐらいです。 資産は金融資産が1500。 現金が1800万ほど。 遺産相続は2000万程度。 この状況で双子に中学受験は無謀でしょうか。。 田舎の公立育ちなので不安です。 |
1715:
通りがかりさん
[2023-08-30 18:24:06]
|
1716:
タローちゃんの妻
[2023-08-31 11:48:08]
年齢 主人57歳 私56歳
職業 主人 不動産ファンド (昨年銀行出向→今年転籍済、東京勤務) 私パート勤務+実家自営業手伝い 世帯年収 夫 1500万円 (銀行時代とほぼ変わらず) 私 200万円(パート80、実家自営業120) 家族構成 長女26歳 年収不明(おそらく500万円ぐらい) 次女22歳 大学4年生 (就活完了、夢を貫き通し、なぜか薄給 業界の大手ホテルチェーンへ) 金融資産 主人6000万円ぐらい(退職金込) 私2200万円 住宅 築33年戸建 (5年前中古2700万円で購入、 リフォーム代1200万円、住替え3回目) 時価4200万円程度 (土地220㎡、建物200㎡←地下駐車場含) (住宅ローン2500万円あり)5SLDK 5年前は、まだ、安かった 都心ターミナル駅から私鉄で35分、 駅から徒歩10分 古いが区画が整った分譲地 スーパー等は徒歩10分圏内にありますが、自転車か 自家用車を利用 通勤は、ドアtoドアで主人90分私30分娘70分 郊外感たっぷりの緑が多い(虫も多い)環境ですが ゆったり感に満足してます。 (主人は娘2人の結納が1階和室で出来て、 30畳のLDKで先方をおもてなしするために 広めの物件にしたと言っています) 自家用車 独車10年目のセダン1台 外食 月1度=ラーメン屋回転寿司 3ヶ月に1度ホテルランチ程度 旅行 主人とは年に1回近場のホテル 主人 ゴルフやらず酒タバコやらず 自宅が好きで休みの日は犬と 遊ぶか、庭仕事か、リビングでYouTuberを 見ながら寝落ちしています。 私や娘達の買い物に車で送迎は必ずしてくれます。 主人の物は、毎年スーツ(10万円×2)と ワイシャツ(1万円×5)を買い換えるぐらいで ここ10年普段着は買い替えていない 娘の学費負担がなくなったと同時に主人の 両親の施設費用として月10万円の援助が始まる 生活費は主人から毎月23万円を受領 (ローン返済、学費、家電購入、保険等の支出は 別途主人が支払い)→毎月5万円ぐらい残る 小遣いにいくら使っているのか知りませんが、 コロナ渦を経て飲み会も減り、昼御飯代、床屋代、 毎年何らかの資格試験を受ける受験代ぐらいしか 使ってないと思います。 週末20㎞ぐらい散歩にでかけるのが趣味かも しれないです。 毎年2~300万円のペースで普通預金残高が 増えてます。(投資はしない主義) 「65歳で引退してゆっくりしたい」と 言っていますが、今でも十分ゆっくりしている ように見えます(5時起床6時出勤21時帰宅) 私 月1ぐらい友人とランチにいくこと、3ヶ月に1回 母と旅行に行くこと以外は、犬と主人のお世話の ため自宅にいます。パート代はほぼ使い切り、 実家からの給与は全額残してます(目的はないん ですけどね、実家にとっては税金対策)、掃除洗濯 朝晩の食事の準備で暇はないですね(7時起床9時 出勤18時帰宅)犬の散歩と食事は待ってくれない ですからね。 長女 生活費月3万円入れさせてますが結婚費用に 充てる予定 次女 就活を早々に終えバイト(就職先)ざんまい 総じて贅沢度合い低いです 年収1200万円時代が10年続いたため、 その生活のまま4年が過ぎているイメージです。 文章力ない私にお付き合いいただき ありがとうございます。 |
1717:
匿名さん
[2023-09-02 13:13:46]
来世では富裕層に!
お祈りいたします。 |
1718:
マンション検討中さん
[2023-09-02 18:30:34]
夫 35 年収 1200万
妻 28 年収 800万 子ども 1歳、今後数年以内にもう1人希望 世帯資産 3000万程 都内23区 賃貸マンション13万 築15年 子どもが育つ環境を整えたく、23区内から人が多すぎない都内の23区外で都心まで40分程度の地域に住宅を検討中 4500万で100平米築20年のマンションを購入し1000万程度でリノベ予定 貯金しつつ余裕を持って旅行など娯楽を楽しみたいためこれ以上住宅に費用を捻出したくないのが本音 ただ、築20年でリノベしても資産価値下がっていくと思うと怖くてまだ購入まで至っておらず… 住宅購入中々難しいですね… |
1719:
管理担当
[2023-09-02 21:11:57]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1720:
成増在住のHK
[2023-09-02 23:29:03]
>>1716
タローちゃんの妻さんへ 夫50歳、私47歳で住替えを検討してる家族です。 子供は、長男中3、長女中1、次女小5 今のご自宅に住替えされたご年齢が 今の我が家と似ていましたのでいろいろ教えていただきたくレスさせていただきます。 ちなみに主人も銀行員で役職定年と出向時期が非常に気になります。 年収は、主人1300万円、私500万円で 主人はあと3年で出向転籍になり、年収が1000万円ぐらいなる予定です。 退職金は、主人約2500万円(年金部分別)、私500万円ぐらいです。 貯金は、世帯で1500万円です。 私は、60歳まで今の年収は変わらない見込みです。 今の住まいは、マンション75㎡3LDK駅徒歩10分、ローン2500万円、売却査定4500万円です。 長女次女が6畳2人部屋にしていますが、今後の受験を考え 郊外の4or5LDK戸建予算5000万円(新築か中古かは決めていません。)に引越しを考えています。それらを踏まえ差支えない範囲でお教えください。 ①購入された当時の住宅ローン返済計画、またリタイヤ後の資金計画はどのように考えておられましたか ②購入された当時、出向後のご主人年収は予測出来ておられたのですか ③郊外の分譲地に引っ越されるにあたりお子様たちの反応はいかがでしたか ④ご近所付き合いに不安はあられませんでしたか、実際に引っ越されていかがですか、難しいことはございませんか ⑤築33年は、結構な年数と思いますが、1200万円でどこまでリフォームされたのでしょうか 厚かましい質問ばかりで恐縮ではございますが、同じ銀行員の方のスレを幸運にも見つけられたため思い切ってレス書き込みさせていただきました。 お時間があるときにアドバイスよろしくお願い致します。 |
貯金はいくらでしょうか。