世帯収入が1500万未満または2000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1500万円~2000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。
年齢 歳
職業
世帯年収 夫
妻
家族構成
[スムログ 関連記事]
お便り返し その270「世帯年収1600万円。二馬力前提で都心?一馬力になっても支払いできる郊外?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37552/
お便り返し(60)ダブルインカムの与信を活用した不動産投資
https://www.sumu-log.com/archives/35681/
【お便り返し】資産性を追求すべき?そもそも資産性とは。
https://www.sumu-log.com/archives/34866/
お便り返し その144「希望物件:東京駅周辺(中央区、千代田区)の3LDK」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/24152/
【お便り返し】8,000万円以上の高額物件って、どんな属性の人が買うの?
https://www.sumu-log.com/archives/29184/
【お便り返し】悩める皆様へ大阪タワーからのアドバイス
https://www.sumu-log.com/archives/31870/
[スレ作成日時]2012-10-09 15:31:40
世帯年収1500万~2000万の生活感
1681:
匿名さん
[2023-05-06 11:05:53]
|
1682:
坪単価比較中さん
[2023-05-06 15:34:22]
不動産価格下落は無いんじゃないかなあ。
郊外や死んでいく地方は下落するだろうけど…。 |
1683:
匿名さん
[2023-05-06 18:49:30]
>>1682 坪単価比較中さん
親や祖父がリーマンショックやバブル崩壊のタイミングで不動産買ってて、かなり良い買い物してるので真似したいんですよね。逆に今買って暴落するのも怖くて… |
1684:
匿名さん
[2023-05-06 20:26:49]
今は高値と感じるし買い時はあると思うよ。
リセッションや災害などで皆が手放す瞬間ね。 |
1685:
通りがかりさん
[2023-05-06 20:36:31]
>>1683 匿名さん
気持ちは分かりますがどうなんですかね…。 金利が極端に上昇してみんな住宅ローンを払いきれなくなって売却…となれば暴落するかもと思いますが、個人的には、そこまで金利が上がるのかなという気はしますね。金利を上げるためにはアメリカみたいに明確な給料上昇を伴うインフレが起こらないと難しいと思いますが、日本でそこまでのことが起こるかというと…。 個人的にはこれから起こるとしたら都心築古マンションの建替えバブルかな~と思ってますが…。 |
1686:
匿名さん
[2023-05-06 23:12:32]
不動産屋が言ってました。
|
1687:
匿名さん
[2023-05-07 07:46:42]
|
1688:
匿名さん
[2023-05-07 15:23:20]
お医者さんいいなぁ
|
1689:
マンコミュファンさん
[2023-05-20 18:46:03]
夫39歳、会社員1500万
妻36歳、パート300万 子供2人(小学生低学年双子) 貯金は4500万(うち株は1500万) 住宅ローンのこり2500万 都内のため車なし お互い退職金のない会社のため将来が不安。 子供が双子なので教育費も心配。 中学受験の予定はなく、なるべく公立の学校に進んでほしいと思っています。 退職金なし、双子で一気に教育費がかかる我が家ですが今のままで大丈夫でしょうか。 |
1690:
7742210
[2023-05-20 19:59:17]
|
|
1691:
7742210
[2023-05-20 20:00:18]
|
1692:
匿名さん
[2023-05-21 16:25:41]
|
1693:
匿名さん
[2023-05-25 02:06:05]
夫40代後半 妻40代前半
世帯年収 夫 1500万(会社員) 妻 500万(パート) 家族構成 子ども1人 住宅ローン5000万円(不動産価値の半分) 海外在住です。税込みの世帯収入は2000万ほどですが税金高いです。前出の方と夫婦ともに退職金なし(お国柄)、プラス老後は自分たちの貯金で半分以上はまかわなければいけなくなりそうなのでそこの不安があります。 うちの国地域では公立でも大学まで教育水準が整っているし数もあるので、そこは大きな負担にならないのではと思っています。 資産家が多い地域なので裕福な感じは全くしません。子供が育つにつれ、私の仕事量を増やすことも可能ですが、移民なので色々とハードルが高いです。 |
1694:
匿名さん
[2023-06-08 23:25:56]
家族構成:夫32歳、妻32歳、子2歳
年収:夫1200万、妻600万 資産:5000万 マンションを買いたいと思いますが、幾らが適正でしょうか。 |
1695:
マンコミュファンさん
[2023-06-10 10:34:48]
|
1696:
口コミ知りたいさん
[2023-06-10 14:38:11]
>>1693 匿名さん
何が言いたいのか全く分からないけど、アメリカだとするとその歳で1500万(10万ドルちょっと?)はかなり少ないのでは。資産家の多い地域に住める年収とは思えない。 そうすると東アジアや東欧あたりですかね。そうすると日本に比べて思い切り稼げるというわけでもないので、その国にどうしても住み続けたいかどうかという問題ですね。 |
1697:
匿名さん
[2023-06-10 21:00:26]
>>1695 マンコミュファンさん
2人目も考えてました。私も1億以上はリスクが高くて怖いなと思っていたので、同じ考えが聞けて良かったです。 周囲は資産価値が良いからと言って億ション買う人がほとんどなので、私の感覚がおかしいのか迷ってました。 |
1698:
マンション検討中さん
[2023-06-21 06:23:18]
|
1699:
名無しさん
[2023-06-22 00:44:29]
>>1698 マンション検討中さん
https://www.statista.com/statistics/203183/percentage-distribution-of-... 2021年の時点で世帯年収20万ドル超の家が12%近くいるようですね。インフレが加速した2023年現在ではもっといるでしょう。2000万円=14万ドル以上のレンジですと30%くらいはいる感じですね。2023年だと40%超えててもおかしくないですね。 正真正銘の「平均」レベルと言えるでしょう。とてもじゃないですが富裕層のエリアに住めるとは思えません。 私はもう少し前にアメリカに住んでいたことがありますが、当時ですらそこそこ高い程度のエリアで1bedの部屋で家賃3500ドルとかしてたので、世帯年収14万ドル程度ですと、余裕がないとは言いませんが金持ちとはとても言えないという感じでしたね…。 |
1700:
銀行関係者さん
[2023-07-05 07:47:08]
年齢 40歳
職業 金融関連 世帯年収 夫 1000万 妻 700万 家族構成 子供3人 小学生2人、3歳1人 車なし 都内賃貸 12万円 手取り額は1200万くらいで、半分くらいを貯蓄 若い頃は毎年300万くらいを貯蓄除々に支出と貯蓄が増えている 外食はファミレスレベル週1回 旅行は季節毎に一回で国内 高級宿には泊まらず、保養施設とか利用。たまに、大阪までとまりてUSJとか 教育費は5万くらい 通信教育、そろばん、卓球、バレエ等 通信費は家族でスマホ持ちで家のインターネット込みで1万未満 元々、実家が裕福ではなかったので、高いものはほとんど買いません。 ただ、必要な時にお金に困る事はない感じです。 固定費の節約をして、使いたいところにお金をかけられてるので、お金でのストレスがないのがメリットです。 |
妻1人、子2人
世帯年収1500万円
貯金3000万円、株式3000万円
社宅に住んで将来の住宅購入資金を貯めています。不動産価格の下落待ち。