住宅ローン・保険板「世帯年収1500万~2000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収1500万~2000万の生活感
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 09:21:37
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】世帯年収1500万~2000万の生活感| 全画像 関連スレ RSS

世帯収入が1500万未満または2000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1500万円~2000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳
職業
世帯年収 夫
     妻
家族構成

[スムログ 関連記事]
お便り返し その270「世帯年収1600万円。二馬力前提で都心?一馬力になっても支払いできる郊外?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37552/
お便り返し(60)ダブルインカムの与信を活用した不動産投資
https://www.sumu-log.com/archives/35681/
【お便り返し】資産性を追求すべき?そもそも資産性とは。
https://www.sumu-log.com/archives/34866/
お便り返し その144「希望物件:東京駅周辺(中央区、千代田区)の3LDK」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/24152/
【お便り返し】8,000万円以上の高額物件って、どんな属性の人が買うの?
https://www.sumu-log.com/archives/29184/
【お便り返し】悩める皆様へ大阪タワーからのアドバイス
https://www.sumu-log.com/archives/31870/

[スレ作成日時]2012-10-09 15:31:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収1500万~2000万の生活感

1441: マンション検討中さん 
[2022-05-17 00:14:49]
住宅ローンは無謀でしょうか。
夫36歳750万円(退職金2000万円見込)
妻36歳830万円(退職金1000万円見込)
子9歳、5歳
貯金3400万円(株式2000万円、現金800万円、学資保険200×2、その他投資保険200万円)
→株式は売買しなければ年利3%程度で運用

購入物件8500万円
→マンションのため、別途2.3万円の管理費+修繕積立と駐車場2万がかかります。

子供は中学受験させたかったのですが、住宅ローンと教育費の両立は無謀でしょうか。
またもし購入する場合はどのくらい頭金用意すべきでしょうか(株式から崩すべきでしょうか)
1442: 匿名さん 
[2022-05-17 00:47:07]
マイホーム優先して、子供は公立高卒でいいじゃない?
1443: 通りがかりさん 
[2022-05-20 01:00:31]
年齢
29歳夫 会社員 550万
29歳妻 デザイナー1400万
子供は2歳と3歳の年子です。

地方在住のため住宅ローンは2900万円です。
子供もまだ小さいためか特にお金に困ってる感じはないです。元々そんなにお金を使う生活でもないと思います。
車も中古の軽と親戚からタダでもらった普通車乗ってます。

1億のおうちなんて素敵過ぎますね。こちらは坪単価10万切ってる地域なので1億の予算だとものすごい豪邸になっちゃいます。笑
ハウスメーカーの人に過去最高額はいくらなのかと聞いたところ8000万と言ってましたので都会はすごいですね。。。
1444: 774の医師 
[2022-05-20 05:29:02]
>>1440 マンション検討中さん
 今は高値
1445: 購入経験者さん 
[2022-05-23 09:59:15]
私:42歳医師年収1800万 勤務医
配偶者:31歳昨年証券会社から退職(800万→150万)在宅
子供:小学生+もう1子(そろそろ)
賃貸:22万
資産:13000万

昨年まで世帯年収2500-2600万でしたが、家賃10万の借り上げ社宅から追い出されさらに、こちらの年収になりました。やっぱり家計管理は難しい。昨年まで月に30-50万プラスが今は赤字になることもあります。

コモディティ(金・原油ETF・小麦ETF)に昨年6-7月から30%ほど資産をシフトしていたので、金融資産の伸びは確実にあるのですが月ぎめの収支がどうしても甘くなってしまいます。

奥さんの美容に使う金をどのように減らしていくのかが課題なんですが難しいですね。

1446: 匿名さん 
[2022-06-02 11:59:14]
旦那(29) 1050万
妻(26) 550万
子ども(0)

現在7000万の2LDKを購入しましたが、
もう1人子供を産むか迷ってます。
中学から私立希望なので、5年以内に2000万到達できれば踏み切れるんですけどね...
もう1人となるとマンションの住み替えは必須ですし...
1447: 匿名さん 
[2022-06-02 12:06:34]
>>1445 購入経験者さん
連れ子?
1448: 7医師 
[2022-06-02 23:35:26]
>>1445 購入経験者さん

一馬力の自分とやや似た年収と資産

仲間だ。

1449: マンション掲示板さん 
[2022-06-06 14:34:02]
夫(44)1050万円、妻(40)550万円で1600万、二人とも会社員で、子供一人です。夫が買っていた埼玉戸建てを現在売却中で、都内に引っ越してマンション賃貸中。貯蓄5000万円以上で、家が売却されたらそのお金と貯蓄で戸建てを購入予定です。
日々食費には気をつけていて、ほぼ外食なしで、たまにランチするくらい。
旅行も子供が小さいため国内かつ都内近郊ばかり。車は引っ越し後に売却。とにかく今は切り詰めて生活してます。
家を買う時に親から生前贈与で2500万もらうか考えてしまうくらいこの年収だと都内ではやっていけないです。皆さん、2000万円近くあっても堅実ですよね。少し気が楽になりました!2500万、一馬力とかが理想ですが、夫の会社だと厳しそうかなと。。
1450: 匿名さん 
[2022-06-07 17:52:21]
年齢 夫婦共に30代前半
職業 夫婦共に金融
世帯年収 夫 1200万
     妻 750万
家族構成 子ども2人

都内賃貸、外車所有(一括購入)
皆さん貯蓄をしっかりしておられるんですね。
貯金が1500万程度なのでもっと節約生活をしなければと思いつつ、日々忙しくてお金で時間を短縮できることに使ってしまったり、散財している自負はあります。
皆さん30代前半でいくら貯金がありましたか。
1451: 名無しさん 
[2022-06-08 09:01:03]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1452: 匿名さん 
[2022-06-09 13:04:09]
自分は40代後半ですが30代前半では貯金は2~300万しか無かったですね。年収が1500万超えたのはここ数年です。(このクラスの年収になると貯金というより金融資産以外にも株含め色々な資産があるので「貯金」で判断するのも違うような…)
ウチはここにる殆どの皆さんより貯蓄や資産は少ないですが、子供2人も私立ですし、コロナ前は年1~2回は海外旅行に行ってますし、外食も頻繁で節約はあんまり意識していません。(クルマは維持費かからないレクサス)
実生活では自分の周りも似通っているのですが、ここにいる皆さんの殆ど堅実過ぎて驚いています。
それにしても30代でこの年収クラスの人と40代半ばでやっと辿り着いた自分では、そもそもの生活レベルが違ってくるように思います。
1453: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-09 22:36:26]
年齢 41歳
世帯年収 夫 1,200万円 会社員
     妻 650万円 会社員
家族構成 子供8歳・6歳・4歳

3,800万円でマンションを購入しました(残ローン2,500万円/現在売却査定額4,200万円)が、手狭になって来たので今7,500万円で戸建て検討中です。住宅ローン減税や金利を考えるとフルローンにしようかと迷っています。
1454: 匿名さん 
[2022-06-10 12:22:17]
物件にもよりますがフルローンが良いと思いますよ。
ガンになったら住宅ローンはチャラになりますし、住宅ローン減税終了後に一括返済する余裕があっても現金を手元に置いといたり運用したりする方が得する事になると思いますね。
ただ郊外の戸建ては資産価値下がる一方なので、多少の予算オーバーしてでも都心をオススメします。
1455: 匿名さん 
[2022-06-12 20:47:21]
年齢 夫婦共に30代半ば
職業 夫婦共に専門職
世帯年収 夫 1000万
     妻 920万
家族構成 子ども1人(3歳)
住宅ローン 8100万(残債)都内戸建て
金融資産 貯金約2300万円 投資信託約1000万円 株式約800万円
今年からローンの返済が始まったためほぼ残っています。子供は一人予定なので、特に何かアクシデントがなければ教育費は問題ないですし、本人の希望次第で中学受験はさせようかなと思ってます。
年に400万円ほど投資し残りは貯金という感じで投資の比率をあげる予定。
住宅購入時になんやかんや900万円ほど使ってしまったので贅沢はできないですね。
ホワイトな職場なのでゆるゆる定年まで世帯年収維持したいです。
1456: HMにお勤めさん 
[2022-06-13 16:42:46]
>>1452 匿名さん

生活水準が高くて羨ましいです。車所有ということは郊外在住?かと思いますが住居費が抑えられてたり両親の支援があったりするんでしょうか…?
1457: マンション検討中さん 
[2022-06-13 18:17:06]
年齢 夫30台半ば 妻20後半
職業 どちらも会社員
世帯年収 夫 1300万
     妻 550万
家族構成
子どもなし(5年以内に2人希望)
貯金 3000万

23区7000万の中古マンションで3LDKを私は希望してるのですが、夫は5000万の2LDKを希望して今後住み替え希望。
子どもができたら手狭になると思うので早めに3LDK買っておきたいのですが、なかなか折り合いがつかずです。
投資とか全くしてないので参考にさせていただきます。
1458: 通りすがりさん 
[2022-06-13 18:23:27]
>>1457 マンション検討中さん
マンションを住み替え前提でシミュレーションしたことがありますが、10年そこらでは、賃貸のほうが割安でした。売買で仲介手数料×2回と、ローン手数料でがっつりもっていかれるところが大きいです。
※マンションが高騰などせずに、築年数とともに緩やかに下落していく想定です。
1459: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-14 16:38:18]
30代半ば 共働き 世帯年収1400~2000万(変動あり)
子ども:二人
貯金:5500万

今後子どもの小学校入学を控えており、社宅に住むか家を買うかで悩んでいます。

都心3区に社宅があり、3LDK3万円前後で借りられますが築30年前後でとても古く、精神的に耐えられるかどうかが気がかりです。
子どもたちは公立小学校にするつもりです。
小学生の間はなるべく転校させたくない気持ちもあり、しばらく住むこと(6年以上)を考えると社宅か住宅の購入どちらが良いか悩んでいます。
皆さまならどうされますか?
1460: マンション検討中さん 
[2022-06-14 22:28:42]
年齢: 夫婦共に30代後半
職業: 夫 会社員(外資Tech), 妻 会社員(JTC)
世帯年収: 夫 1,600万(1,350万+ RSU 250万), 妻 400万
家族構成: 子ども2人(公立小学生, 未就学)
住宅ローン: 16万円/月(残債 3,500万)都内マンション
金融資産: 貯金約700万円, 投資信託約3,000万円

夫の収入がまだ伸びる余地があるので、今売り出し中でリセールバリュー的に気に入った1.2億円のマンションを購入しようか迷っています。ご意見お聞かせいただけますでしょうか?手元キャッシュが700万を超えた分(約50万/月)は全てインデックス運用に回してます。上の子は英会話教室と塾に通わせていますが都立に入れられたらと考えています(いずれ下の子も)。衣服や美容や外食などにあまりお金はかけず、年に3-4回の国内旅行と家電はなるべく良いものを選んぶ程度の生活水準です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる