世帯収入が1500万未満または2000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1500万円~2000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。
年齢 歳
職業
世帯年収 夫
妻
家族構成
[スムログ 関連記事]
お便り返し その270「世帯年収1600万円。二馬力前提で都心?一馬力になっても支払いできる郊外?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37552/
お便り返し(60)ダブルインカムの与信を活用した不動産投資
https://www.sumu-log.com/archives/35681/
【お便り返し】資産性を追求すべき?そもそも資産性とは。
https://www.sumu-log.com/archives/34866/
お便り返し その144「希望物件:東京駅周辺(中央区、千代田区)の3LDK」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/24152/
【お便り返し】8,000万円以上の高額物件って、どんな属性の人が買うの?
https://www.sumu-log.com/archives/29184/
【お便り返し】悩める皆様へ大阪タワーからのアドバイス
https://www.sumu-log.com/archives/31870/
[スレ作成日時]2012-10-09 15:31:40
世帯年収1500万~2000万の生活感
1381:
eマンション
[2022-01-05 15:00:19]
|
1382:
匿名さん
[2022-01-05 17:11:28]
>>1381 eマンションさん
中学から大学まで私立想定です。塾費用は私立を選択すると自動で設定される値をそのままで計算しているので、あまり気にしていませんでした。 サイトによって上下はありますが、一人当たり1500万から2000万の間だったと記憶しています。 |
1383:
eマンション
[2022-01-05 20:06:22]
|
1384:
マンション検討中さん
[2022-01-05 20:31:44]
そりゃ夫婦揃って勤め続ける前提のシミュレーションですからね。
健康リスク倒産解雇リスクが倍になるだけでなく、一馬力前提ならなんとかなるような転勤やら子供の特性なんかも一方の失業に直結するから。 |
1385:
評判気になるさん
[2022-01-05 20:57:16]
|
1387:
評判気になるさん
[2022-01-28 00:43:09]
旦那29歳 外資IT 1200万
妻 28歳 外資IT 700万 都内で3人お子さんがいらっしゃる方、どれくらいの世帯年収でどのような生活振りでしょうか?(私立公立などで変わってくるのは認識しております) 現在、第二子妊娠中で、お互いに子ども好きなので将来の家族構成を考えており、参考までに聞かせてください。 |
1388:
評判気になるさん
[2022-02-04 23:55:50]
年齢 夫42、妻38
職業 夫外資テック、妻内資テック 世帯年収 夫 1200 妻 600 家族構成 子供2人。4月から上は私立小。下は保育園 都心になんとか住めてますが、いろいろ大変なので地元に戻る予定です。妻のおかけで生活費とローンと管理費で40万円くらいかな。たぶん手取り合計100万円はあるはずですが、ideco/nisaの次に何をすれば良いのか分からずです。とりあえずインデックスという安易な方向にむかうところ… 資産は、現預金3k万円程度、株とかが3k万円でしょうか。生前相続が1k万もらえそうで、現在のマンションを売ると1.5k万くらいもうかるようです。 1億円貯めるのが目標ですが、その後の運用も大変ですよね。どうやって安定的にリターンを得ていけば良いのか今から研究しないと、と思っています。そしたら、50代と60代で無理な働き方をしなくて良いかな、なんて甘いでしょうか。 ちなみに今の外資は忙しいので、少し年収下がるけど時間が余裕できてSOももらえるところに行く予定です >>1387 都内で二人ですが、子供との移動が大変です。バッテリー自転車で二人乗せてましたが、そろそろきつい。3人だと車必須じゃないでしょうか。しかもチャイルドシートは幅ありますので、大きめの車?児童館とかも大人一人につき子供二人までとかですよね。自宅中心で遊ぶなら、広さはが必要かと。 うちは二人とも30以降で二人授かったので体力がキツかったですが、1387さんなら、お若いので色々条件違うかもですね。子供は可愛いので、今でも赤ちゃん見ると、もう一人…と妄想します笑。3人いないのにお目汚し失礼しました。 |
1389:
口コミ知りたいさん
[2022-02-08 09:18:46]
>>1388 評判気になるさん
ありがとうございます。車が必須となると、都心ではなく横浜ー渋谷の間近辺に家を購入すべきか最近考えています。(東急東横線であれば神奈川県でもそれなりに高いですが..) 性格上、株などは一喜一憂してしまいそうなので、、海外インデックスに1000万ほど入れて放置しています。 |
1390:
匿名さん
[2022-02-18 22:44:47]
私650万、妻1,000万、アラフィフで子供無。
趣味の釣りの為にボート購入、車所有、ともにキャッシュで購入。 貯金マンション購入後5,000万(退職までに1億にする予定)、別途億超える遺産あり。 趣味を優先させるために、今年埼玉某所に新築マンション購入。駅徒歩8分で庭・駐車場付(ボート駐艇予定)、約70㎡で4,500万をキャッシュで購入。 今までのマンションは残債返済の上売却中。購入時より高値で売れる見込み。 老後の為、趣味にお金をかけたい為、ローンは一切考えませんでした。なのでお互い最長でも60歳には退職して余暇を過ごす予定。 これ以上大幅な貯金は必要なしと思い、リスクの高い投資は考えていません。既存マンションも一時は賃貸で考えましたが、リスクの方が高いと判断し売却することにしました。 現在新築が高いのは理解していますが、老後建て替え問題に直面したくないので、80歳でも築30年にしかならない新築を選択しました。 もっと高い物件でも買えましたが、住まいよりも趣味を充実させたかった為、妥当な判断であると思っています。 まぁ老後なんてどうなるか誰にも分からないので、とりあえず上記くらいの状態なら大丈夫かなぁ、と楽観視しています。 将来(あまり長くはないが)のことで不安からストレスになるなんてバカバカしいですから(笑)。不幸にも子供が授からなかったことも前向きに考えています。 |
1391:
名無しさん
[2022-02-18 23:41:57]
40代半ばで年収1800万。妻は専業。貯金は8000万。株とかはなし。都心に戸建あるけど子供3人で狭いから住み替え検討。都心の不動産値段上がりすぎ。やっぱ貧乏人には5人家族の家は都心で買えないかな。
|
|
1392:
匿名さん
[2022-02-20 00:52:46]
地方都市、50歳夫婦。自営業一馬力2000万。
子供は巣立ち、戸建住み、ローン残5千万。 以前の築20年マンションは賃貸に出しておりまして売却か賃貸継続か検討中です。 最悪2800万程度で売れそうですが、年間180万ほどの賃貸料があります。 戸建ての方は、保険がわりに購入した家なので、まだ繰上げ返済はしないでいます。 老後資金はこれから貯めるという感じで、築年数の古い人気地区のマンションの方を そろそろ売ろうかとも思うのですが、踏ん切りつきません。 住み替え後、5年経過しているので、売却の優遇措置は無いですよね。 買い替え後、賃貸に出した方、その後どうされているかお聞きしたいです。 |
1393:
匿名さん
[2022-02-23 00:57:27]
夫 28才ビックテック1500 (35で2000万到達予定、奨学金返済あり)
妻 26才 CA 400 (子供が出来ても働く) 家賃 28万 1LDK 夫に数千万の奨学金返済もあるし、妻の私は美容にお金がかかるので 貯金はほとんどありません。 将来子どもが出来たら私立に通わせ、都心のタワーマンションを購入したいです。 無理かなー? |
1394:
匿名さん
[2022-02-23 12:05:13]
余裕でしょ
ドーンと行きましょ ビッグテックならタワマン上層階くらい住んでないと恥ずかしいよ |
1395:
774
[2022-02-23 22:48:21]
|
1396:
マンション掲示板さん
[2022-02-24 00:49:23]
タワーなら賃貸だったらすみたいなぁ。
|
1397:
名無しさん
[2022-02-24 11:08:23]
|
1398:
匿名さん
[2022-02-24 17:13:50]
>>1395 774さん
そうそう、これだけタワマン問題が色々な情報で言われているのに、それでも購入したいとはね・・・ 賃貸にするか、10年くらいで売却予定なら分からなくもないが、もし永住したいなら止めとき。 見栄や憧れで購入するのは成金だけ。 |
1399:
マンション検討中さん
[2022-03-07 10:43:48]
世帯年収 夫(37) 1200万
妻(34) 650万(学童入れなければパート切替) 家族構成 3歳、0歳 現金2500万、金融資産3000万、ドル建保険1000万(今まで支払った分) お世話になります。 現在、都内賃貸のため購入検討中です。 希望のエリアは高すぎて実家付近の郊外へ戻る案が出ていますが、 通勤距離や行政サービス等でやはり都内が魅力的です。 マンション9千万、戸建1.1億円くらいまでは購入できるでしょうか… 子どもは中学から私立予定です。 シュミレーションでは何とかなりそうですが、将来何があるかわからないと思うと 高額ローンにひよっています。 |
1400:
通りすがり
[2022-03-07 11:07:30]
>>1399 マンション検討中さん
高額な分、いざというときは売れるような需要が高い物件かと思いますので、買ってしまってはいかがですか? |
外資系で退職金があるのは珍しいですね。
高校までの塾などを含めた教育費は合計どれぐらいでシュミレーションされましたか?