住宅ローン・保険板「世帯年収1500万~2000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収1500万~2000万の生活感
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 09:21:37
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】世帯年収1500万~2000万の生活感| 全画像 関連スレ RSS

世帯収入が1500万未満または2000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1500万円~2000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳
職業
世帯年収 夫
     妻
家族構成

[スムログ 関連記事]
お便り返し その270「世帯年収1600万円。二馬力前提で都心?一馬力になっても支払いできる郊外?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37552/
お便り返し(60)ダブルインカムの与信を活用した不動産投資
https://www.sumu-log.com/archives/35681/
【お便り返し】資産性を追求すべき?そもそも資産性とは。
https://www.sumu-log.com/archives/34866/
お便り返し その144「希望物件:東京駅周辺(中央区、千代田区)の3LDK」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/24152/
【お便り返し】8,000万円以上の高額物件って、どんな属性の人が買うの?
https://www.sumu-log.com/archives/29184/
【お便り返し】悩める皆様へ大阪タワーからのアドバイス
https://www.sumu-log.com/archives/31870/

[スレ作成日時]2012-10-09 15:31:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収1500万~2000万の生活感

1341: 匿名さん 
[2021-12-28 22:31:51]
自身が御三家出身で、あまり長いのも苦痛であった為、我が子には5年生の夏休み後に入塾を考えました。が、一度弾かれ11月から入塾出来た次第です。あまり早いのも息切れしますし、入塾時期は子供の性格と能力を鑑みてですね、個性もありますし、皆さん一律とはいきませんね。
1342: 匿名さん 
[2021-12-28 22:37:50]
>>1338 eマンションさん
公立というのは?
普通の区立中学という事ですか?
それとも中受して都立?
1343: 買い替え検討中さん 
[2021-12-29 15:43:32]
お子さんの教育や学校、自身の学歴についてはインターエデュあたりでお願いできますでしょうか。こちらは生活感スレですので。
1344: 匿名さん 
[2021-12-30 21:58:14]
>>1328 購入経験者さん
地方住みですが、地方は賃貸マンションの質が分譲マンションと比べて明らかに悪いです。なので、地方の人間にとって、お金があれば家を買うのは当然の感覚。ご友人も悪意があったわけではないと思います。
1345: 通りがかりさん 
[2021-12-31 20:04:58]
夫:31歳、外資IT、約1,000万
妻:28歳、IT、約600万

当分子供を作る予定はないので、億ションを購入し、それなりに贅沢に暮らしています。
今後も収入は上がっていく予定ですが、DINKsならこれくらいでも十分満足に暮らしていけますね。
1346: 匿名さん 
[2021-12-31 20:50:58]
Dinksなら世帯年収はこれで十分。お金より時間ですね。
1347: 購入経験者さん 
[2022-01-01 11:01:58]
>>1345 通りがかりさん
億の物件には年収2000万くらいないと気持ち的に厳しくないですか?相続が見込めるとか親が太いとかかな?
1348: 匿名さん 
[2022-01-01 12:00:54]
>>1347 購入経験者さん
子供つくらないと決めているなら大丈夫では。外資なので、いつまで続けられるかは気になりましたが。
1349: 匿名さん 
[2022-01-01 12:05:45]
>>1347 購入経験者さん
億ションに幻想持ちすぎです。
今や23区の新築マンション平均が億近いのですから。
今の1-1.5億ションの生活感は10年前の7-8千万円マンションのそれと考えておけばよいかと。
1350: 匿名さん 
[2022-01-01 12:43:25]
今や都心3区の2LDK以上の新築マンションなんてほとんど億超えてますよね。
アラフォーで年収に伸び代がないならキツイですが、アラサーなら今後も伸びるし問題ないと思います。
外資は外資の中で回遊してジョブホップする人が多いですし、数年以内に世帯2,000万は堅いでしょうね。
1351: 匿名さん 
[2022-01-01 14:34:39]
>>1350 匿名さん
今がリーマンショック前夜かもしれないとか、露ほども考えない方のようですね。。。

1352: マンション掲示板さん 
[2022-01-01 16:33:58]
地方の人にはわからないかもしれないけど、都心3区の億ションはそこまで心配する必要ないよ。
1353: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-01 17:43:51]
皆さんすごいですね。
我が家は世帯年収1800で、
夫1350 48歳
妻450 35歳
子供なしです。
昨年、浅草橋に55平米リフォーム含め6000万の家を買いました。
ローンは夫単独で、金利は0.34です。
資格職のため、65歳以上でも1000万程は稼げますが、もうちょっと背伸びしても良かったかなと感じます。
1354: 匿名さん 
[2022-01-01 18:22:05]
>>1353 検討板ユーザーさん

その年齢ならそれくらいにしておいて正解だと思います。
そもそもローンが通らない可能性がありますし。
1355: 通りがかりさん 
[2022-01-01 18:45:11]
>>1353 検討板ユーザーさん

ご職業はなんですか?
1356: 匿名さん 
[2022-01-01 20:31:39]
>>1353 検討板ユーザーさん
堅実で良いと思いますよ。定年後も働こうと考えていても、実際に定年が来ると身体的、精神的にリタイアしたくなるケースも多いです。
1357: 匿名さん 
[2022-01-01 20:41:32]
>>1351 匿名さん
リストラも怖いですが、身体的、精神的に辞めたくなるリスクの方が高いでしょうね。年収は減りますが、外資から日系企業に流れる選択肢もあるので、いざというときに、そのような選択ができる余裕は持っておくべきでしょうね。
1358: 匿名さん 
[2022-01-01 20:50:19]
>>1357 匿名さん
おっしゃるとおりですね。
辞める自由は持っておきたいですね。
ローンに縛られて精神を病んでは元も子もないですね。

1359: 匿名さん 
[2022-01-01 20:56:41]
都心3区の億ションなら売却余裕なのでローンに縛られるなんてことはないですよ。
リスクヘッジを考えるなら尚更、高くても都心一択です。
1360: 匿名さん 
[2022-01-01 21:18:51]
>>1359 匿名さん
「いざとなったら売ればいい、売るのに有利なのは都心。」
私もその思いで都心で買いました。
でも都心に住んじゃうと、もう郊外なんて二度と住みたくないって思うものですね。
今の都心暮らしを守るためなら、多少の精神的ストレスは我慢しようという、やや危険な心持ちになっている自分がいます。


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる