住宅ローン・保険板「世帯年収1500万~2000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収1500万~2000万の生活感
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-20 17:57:23
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】世帯年収1500万~2000万の生活感| 全画像 関連スレ RSS

世帯収入が1500万未満または2000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1500万円~2000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳
職業
世帯年収 夫
     妻
家族構成

[スムログ 関連記事]
お便り返し その270「世帯年収1600万円。二馬力前提で都心?一馬力になっても支払いできる郊外?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37552/
お便り返し(60)ダブルインカムの与信を活用した不動産投資
https://www.sumu-log.com/archives/35681/
【お便り返し】資産性を追求すべき?そもそも資産性とは。
https://www.sumu-log.com/archives/34866/
お便り返し その144「希望物件:東京駅周辺(中央区、千代田区)の3LDK」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/24152/
【お便り返し】8,000万円以上の高額物件って、どんな属性の人が買うの?
https://www.sumu-log.com/archives/29184/
【お便り返し】悩める皆様へ大阪タワーからのアドバイス
https://www.sumu-log.com/archives/31870/

[スレ作成日時]2012-10-09 15:31:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収1500万~2000万の生活感

2106: 匿名さん 
[2025-01-18 20:36:51]
うちはランクアップ感はないな。
年齢とともに年収も上がってきてるのと、物価上昇のせいだと思う。
10年前の年収1000万が今の年収1200万と同じ感覚。
徐々に年収が上がってきても、それと同時に住宅費やら将来の教育費やらがより現実感を増してくる。
子供の成長とともに生活費は確実に上がってくる。
総合的にランクアップ感は無い。
2107: e戸建てファンさん 
[2025-01-19 00:30:22]
苦しくなっていかないだけでもすごいことやで。
2108: e戸建てファンさん 
[2025-01-19 14:43:41]
ランクアップしたいすわ
2109: e戸建てファンさん 
[2025-01-19 22:46:14]
ランクアップしても節約は大切なんやね
2110: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-20 22:12:30]
収入アップがあってもランクアップ感が無ければなんも変わらない
ランクアップ感があっても歳をとれば有難みも楽しみも実行力も全て薄れる
若くて気力と体力、精力のある若いうちにランクアップして過ごしたかった
もうあのころには戻れない 仲間も皆いなくなった もう   手遅れです
2111: 匿名さん 
[2025-01-20 23:03:49]
>>2110 口コミ知りたいさん

何歳でも手遅れではない。
そう思うことが、その程度の人間ってこと。
もっと前向きに生きないと、いつまでもネット依存症から抜け出せないよ。
毎日マンコミュしかやることなくて死ぬの待ってるの?
2112: 匿名さん 
[2025-01-21 10:16:12]
>>2111 匿名さん

このスレを見ている時点で、あなたもヤバイよ
そうは思いたくない気持ちも理解しますがw
2113: e戸建てファンさん 
[2025-01-21 21:48:38]
やっぱり時は金なりということか
2114: e戸建てファンさん 
[2025-01-22 21:23:14]
とにかく稼ごう!
2115: 買い替え検討中さん 
[2025-02-07 09:21:37]
個人的には役員になった時にランクアップ感ありましたね。
出退勤や経費の管理が無くなり好きに出来る事、
出る会合や会う人の種類がまるっきり変わりました。

役員になるタイミングでまとまった退職金&功労金が出て、
年俸制になり月々の生活費への考え方も変わりました。

昔は子供に国公立大に行って欲しかったけど、
今は私大でも留学でもどんとこい、みたいな気持ちです。
2116: 匿名さん 
[2025-02-14 14:46:39]
>>2115 買い替え検討中さん

あなたには渡辺淳一の小説「孤舟」を是非読んでほしい
2117: 評判気になるさん 
[2025-02-17 09:37:24]
会社で上に立つと相手も上場企業の中でもトップクラスの役員クラスとの面会ばかりになるし、会食やゴルフ、スピーチや海外出張も増えるよね 社用車も使えるし殆ど秘書が手配してくれるし
でもそんなお殿様の時期などあっという間。リタイヤしたら過去の肩書など通用しない一介のジジイに成り下がり、取り巻きの殆どが離れていく
顧問になったとしても内心では煙たがられ、たまに会社に顔出すと何しに来たのかと警戒される
プライベートの場で少しでも偉そうな態度をとれば総スカンを食らい、孤独になる
そこで初めて己の実力に気づき、愕然とする
老後を楽しく過ごすコツは、損得抜きで普段から腰を低くし、万年ヒラの同期や部下とも分け隔てず仲良くし、社外の交際の輪を広げ、特に学生時代の同窓や気の合う仲間に密に連絡をとるに限る(相手からの連絡を待っていてはダメ、こちらから連絡する)
2118: 匿名さん 
[2025-02-18 23:07:34]
夫 40代前半 1300万くらい
妻 同じ年 450万くらい 医療系。昼勤のみ、
いつか離婚すべくバイトしてます。本職350万くらい、副業100万くらい。生活費は一切もらっていないので、きついです。
子ども中3、予備校生
浪人生の子は月から大学進学一人暮らし予定。留学も希望。国立の予定。
中3は公立第一志望。

夫は単身赴任と名のばかりの別居をしていて、生活費はおそらく倍はかかっています。
教育費、住宅ローンは夫
こどもの生活費は妻

マンションは都内90平米強、住宅ローンや駐車場など月25万くらい。

車2台 

節約の方法がいまいちわからず、収支はたぶんトントンです。
昔、学生結婚したので、いろいろ精一杯でした。結婚式なんてあげないで貯金すればよかったと心から後悔。
奨学金をもらわない(そもそも対象ではない)で大学進学一人暮らしできるのをよしとするか
住宅ローンを夫名義で、いつかする離婚で身軽になるのをよしとするか。

現状、ゆとりがありません。







2119: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-19 14:54:25]
>>2118 匿名さん

夫の立場の自分も人ごとながら身につまされますね
私も妻には大分配慮の欠けた言動ばかりでしたので、それも反省しています。
貴方のご主人がどうかわからないけど、出来れば離婚は回避した方が良いと思います
問題はご主人が何故別居しているのか 不倫だとすれば慰謝料請求は出来ます
まずは知合いの弁護士に相談しましょう。離婚と裏を取った上で慰謝料請求をちらつかせるのです
単純に性格の不一致ならご主人に反省を促すのです 男は伴侶が居ないと老後本当に辛くなりますから、今のうちに脅かせば改心して優しくなるかも
また下のお子さんが社会人になるまでの養育費は折半させましょう
只高校は自治体にもよりますが神奈川だと私立でも高校授業料は無償になります
上のお子さんも費用面で一人暮らしは避けた方が宜しいかと バイトは当然ですね
車は仕事で使うなら仕方ありませんが安全性はともかくとして軽にする手もあります。
私は125ccの中古スクーターで車で10分の距離を暫く通勤したことがありますが、かなり安上がり、雨の日も上下レインコートで全く苦になりません。
スーパーはOKでまとめ買いしパンなど冷凍、外食もコンビニも割高、昼食も弁当です 

2120: マンコミュファンさん 
[2025-02-19 20:52:42]
>>2119 口コミ知りたいさん

ご心配ありがとうございます。
別居の原因は、不倫でもなく、性格の不一致ですが、
夫の転勤に合わせ、上の子が小学校に上がるタイミングで、私が子どもと地元に戻った感じです。

小さい時は週末行き来していましたが、今は用事がある時だけです。

住宅ローン、上の子の予備校代は全て夫
私は生活費と下の子の塾代をメインに払っています。
浪人生の子どもは地方に進学予定なので一人暮らしは必須。大学の費用と生活費は夫です。

下の子は、公立高校に行ってほしいけど、
先日私立の特待生に合格したので、
万が一私立でもお金がほぼかからないのだけが救いです。
子供が独立したら、私は1人でも生きていける!
と思っているので、もうしばらく頑張ります。

すみません、離婚相談みたいになってしまいました。

少し前はもう少し夫の年収が高かったのですが、
年収が離れすぎていると、うちの場合はパワーバランスがおかしくなりました。

車も、私のお買い物と子どもの送迎用の7人乗りはもう必要なくなったので、次の車検で手放したいのですが、
夫名義なので勝手に手放せません。

マンションの住み心地はいいので、買ったことは感謝です。子どもが独立するまでは夫名義のマンションで暮らしつつ、時が来たらでていこうと思います。

今マンションを売ったら、買った時より高く売れそうな気もしますが、もうすこし現状維持して頑張ります。









2121: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-20 01:05:45]
>>2119 口コミ知りたいさん
>>2120 マンコミュファンさん

離婚という言葉を相手には言わない方がいい。
離婚をちらつかせるなんて絶対にやったらいけないこと。
険悪な空気になるだけです。

本気で離婚を考えてるなら相手に悟られないように離婚準備を進めて、いつでも離婚出来る状態にしてから離婚を言うのが有利です。
2122: マンション掲示板さん 
[2025-02-20 16:02:18]
話ぶった斬ってすみませんが、奇跡的に状況が似てる方いませんか?

世帯年収2000万(夫1700万、妻300万)で、現在投資用物件の借入が9000万ほどあります(夫のみ)
この状態で1.5億程度の物件を購入検討中なのですが、そもそも審査通りますかね?ペアローンでも可です。
似た状況の方、もしくは詳しい方いれば教えて欲しいです。。

2123: 匿名さん 
[2025-02-20 17:30:53]
何を考えてるのかわからないけど、残債があったら財産分与で不利になるよ。
2124: 匿名さん 
[2025-02-20 17:38:22]
>>2122 マンション掲示板さん

1馬力1700万で、上場勤務、40代前半以内、担保が購入するマンションで都心駅近ならまず大丈夫でしょう 
共稼ぎペアローン1000万ずつよりは1馬力1700万の方が信用力が高いです。
但し年収に問題がないのに融資承認に時間が掛かるとしたらその投資にリスクがあるということです
自営だと微妙かな
2125: マンション検討中さん 
[2025-02-20 17:57:23]
>>2120 マンコミュファンさん

貴方の心は既にご主人から離れていそうですね。
でも子供達のこともよく考えて下さい
両親の不仲は子供に一生のトラウマとなります
就職や結婚にも多大な影響を与えます
ご主人は父綾の務めは最低限果たしているようなので、あとは主婦の目に見えない労働をいかに理解するかですね
パートナーとしてお互い相手を敬うように、双方の両親や兄弟姉妹の意見や協力を仰ぐことも必要かもしれません
離婚は最終手段です、女性一人の老後は長いです
しかし健康、認知症、足が不自由になった時の買い物、防犯、事故など、助ける人が居ないと何かと大変ですし、それ以上に独り暮らしは淋しいもの。
それでもというなら止めはしませんが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる