世帯収入が1200万未満または1500万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1200万円~1500万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。
年齢 歳
職業
世帯年収 夫
妻
家族構成
[スレ作成日時]2012-10-09 15:30:21
世帯年収1200万~1500万の生活感
661:
sage
[2014-07-21 23:19:49]
|
||
662:
ビギナーさん
[2014-07-30 22:40:56]
私 720万30才
妻 500万30才 子なし。(犬一匹) ポルシェ一台(ローン800万) 足車一台。 車の為結構貧乏生活。(好きだからしかたないw) マンション欲しいけど、買えるかな…。 |
||
663:
契約済みさん
[2014-07-30 23:58:55]
無理。
|
||
664:
ビギナーさん
[2014-07-31 00:56:50]
>>663
私もそう思います(笑) |
||
665:
匿名さん
[2014-08-01 10:00:16]
>>662
ポルシェ売れば余裕で買える。 |
||
666:
匿名さん
[2014-08-03 07:19:23]
ポルシェを現金で買えばよかったのにね。
だんながわがままか二人とも将来設計が出来ないか。 マンション買ったら将来離婚だな。 |
||
667:
働くママさん
[2014-08-03 17:27:56]
共働き正社員夫婦です。(36歳)
世帯年収ギリギリ1200です。 5500万マンションを買い、残債4000万 です。 みなさま、老後資金いくらくらい用意す予定ですか?(退職金含めて) 我が家は少なくとも8000万、 目標は1億です。 |
||
668:
購入経験者さん
[2014-08-03 18:29:08]
662
嫁に助けられて、ポルシェに乗ってドヤ顔かい? 哀しいから、自分で稼いで乗りなさいね。 |
||
669:
匿名さん
[2014-08-05 11:45:17]
このスレはポルシェに乗る年収帯でないのは間違いない。
|
||
670:
匿名さん
[2014-08-05 12:31:31]
そうですねー
都内に5000万台のマンション買って 車持たない生活で、 普通よりちょっとだけ贅沢できる水準かと |
||
|
||
671:
ビギナーさん
[2014-08-06 23:53:02]
世帯年収1200万~1500万の生活感と年収300万円の生活感も変わらないのね。
|
||
672:
匿名さん
[2014-08-07 06:58:07]
生活は全く違うけど、生活感は変わらない。
|
||
673:
匿名さん
[2014-08-07 09:14:00]
671
そもそも年収300万で都内に5000万台のマンション買える? フルローンだったら年収の約20倍…。 |
||
674:
匿名さん
[2014-08-07 09:29:11]
|
||
675:
匿名さん
[2014-08-07 10:04:04]
わからない。
生活によって生活感は変わると思うから。 あんたが言う根本的なことなら、もはや年収と関係ない話ですよ。 要は貯金を重視するかどうか、国民性の問題だ。 |
||
676:
匿名さん
[2014-08-07 11:18:51]
だいたい、>673のようなこと誰も言ってないし、買えるわけないなんて当たり前じゃん。
|
||
677:
匿名さん
[2014-08-07 11:32:34]
審査で落ちるよ。
|
||
678:
匿名さん
[2014-08-07 23:09:26]
|
||
679:
匿名さん
[2014-08-13 18:57:35]
676、つまり672の言ってる事のほうが意味不明。
単純に、住居のグレードが違えば生活感も当然変わるという話。 ・生活費カツカツでお金が使えない年収300万 ・貯金を増やして何かの目的のためにお金を節約する年収1200万 イコールではないだろ?生活が違えば生活感も違う。 持っているものも、考え方もね。 ここはそれを語るスレでしょ? 車が好きでポルシェが買える。趣味にお金をかけられる。 この年収からの生活感だね。 |
||
680:
匿名さん
[2014-08-13 22:08:36]
>>679
そうかなあ。俺は672-676の言ってることはわかるけどな。 ポルシェ買えたところで、結局自分が買える範囲の車で楽しんでると言うだけのことで、例えばプライベートジェットとかを持てる人からくらべたらヴィッツもポルシェも、同レベルの中で見栄張り合ってるだけでどっちも変わんねーよ、って話でしょ。 |
||
681:
匿名さん
[2014-08-14 07:59:06]
家だったり、買うもの着るもの食べるものは年収300万と1200万は全然違う。
これが生活の違い。 1200万でも高い家を買ってしまった、私立に入れてしまった、良いもの食べ過ぎ、などで毎月赤字で常に我慢している、これが生活感が同じ。 っていうことじゃないの? |
||
682:
匿名さん
[2014-08-14 21:03:32]
|
||
683:
匿名さん
[2014-08-20 12:43:26]
30代後半、年収1400万程度。
2歳の子供一人、妻は専業主婦で妊娠中。 夫婦で5000万程の貯蓄があるが、7000万位で家を建てるか悩み中(頭金4000万程度)。 これから子供たちにどれほどお金がかかるのか・・・。 |
||
684:
匿名さん
[2014-08-20 12:58:22]
うちは自営業で1500万だけど非常に貧乏臭い生活。車無し自転車移動がメイン。
自炊は少なくスーパーは半額総菜ばかりで外食多いけどクーポンとか株優利用だからお金あまり使わない。 マンションは資産だから庶民では買えない所に住んでるが生活感は庶民以下。 可処分所得はざっと1300万あるけどディンクスだから200万くらいしか使ってないね。だからお金貯まる一方。 |
||
685:
匿名さん
[2014-08-20 16:58:59]
30代後半
世帯年収1350万 (2馬力、妻時間短縮勤務中) 子供2人(5歳、3歳) 貯金3500万 だったけど、 この度、都内に7000万のマンションを買うことになったので、 貯金500万 住宅ローン3900万 になります。 夫小遣い7万 妻小遣い3万 行楽費(外食含む)5万 貯金5万(ボーナス月は+100万) 数万くらいの物なら、買いたいと思った時に買えるけど、子供を小学生から私立にやる余裕はない。 |
||
686:
匿名さん
[2014-08-20 17:58:02]
40代 前半
夫 1200万 妻 専業主婦 子供 2才 長年の不妊治療の末 今年 6000万のマンション購入 (3000万ローン) ポルシェ カイエンハイブリット 1300万 (一昨年現金購入) 貯蓄 1300万 海外 年1回 土曜日曜は外食 皆さんの投稿をみて 少し不安に… もっと貯蓄していかなければ… |
||
687:
匿名さん
[2014-08-20 18:16:55]
|
||
688:
匿名さん
[2014-09-01 15:07:54]
夫 28歳会社員 1000万
妻 28歳会社員 500万 子供 0歳 都心賃貸マンションで家賃20万 1DK 夫婦ともにマスコミ系で仕事が多忙のため都心に住むのは必須なので、子どもが大きくなる前にマンション購入を考えててますが、今住んでるあたりで2LDK以上だと7000万〜1億ほどなので、踏み切れず。 節約して貯蓄を貯めなければと思いつつ、保育園で月15万、平日は付き合いでほとんど外食、仕事柄ファッションにも気をつかう…となると全く貯蓄できません。主人も私もこれといって趣味もないので贅沢は全くしませんが。 貧乏ではありませんが、贅沢は出来ませんし、今後も不安です。 業界の周りの友人たちとは年収の話はしませんが、世帯年収2000万以上あればゆとりができるのかな…と思います。 |
||
689:
匿名さん
[2014-09-01 15:44:28]
子の教育費、大学から私大で@1175万というデーターを見た事が有るが、1500万は見込んどかんと。。
|
||
690:
匿名さん
[2014-09-01 20:20:44]
|
||
691:
匿名さん
[2014-09-01 23:07:40]
いつまで2馬力かによる。
|
||
692:
匿名さん
[2014-09-02 12:09:48]
|
||
693:
匿名さん
[2014-09-02 13:01:28]
都内の保育園ってそんなに高いんですか?
川崎在住ですが、認可保育園が最大月8万、認可外が6万、インターナショナルスクールでさえ10万くらいです。 |
||
694:
匿名さん
[2014-09-02 13:17:12]
認可なら10万以下だが、認証•認可外で延長もすれば普通。
区や園にもよりますが。 |
||
695:
匿名さん
[2014-09-02 15:08:44]
20年30年の住宅ローン組んだら奥さんローン終了まで働くのかな?働けるのかな?
|
||
696:
匿名さん
[2014-09-02 15:23:52]
保育園に10万とかで、おどろいてたら、子どもが大きくなったときの教育費は、どうするんですか。
もっと、かかりますよ。食費もたくさんかかるようになります。 |
||
697:
匿名さん
[2014-09-02 15:28:43]
習い事、お友達との旅行、短期留学とか、、、、
|
||
698:
匿名さん
[2014-09-02 15:57:29]
そういうこと以前に、学費、塾代などのどうしても必要な教育費に、かなりかかりますよ。
|
||
699:
匿名さん
[2014-09-02 15:58:42]
688です。
専業主婦になる予定はありませんが、子どもが出来たのでどこかのタイミングでフリーランスか契約社員に移行する予定です。 激狭マンションに3人なので、数年中に3LDKのマンションを購入予定ですが、都心はかなり高くて…。 世帯年収1500万(これから上がっていくと思います)、頭金1000万だと妥当なマンション購入価格の限度はどれくらいなのでしょうか。 |
||
700:
匿名さん
[2014-09-02 18:26:35]
|
||
701:
匿名さん
[2014-09-03 08:23:36]
頭金は普通2割ですが、その1000万を何割とみるかしだい。また、都内の利便性の良いマンションは1平米110万以上がザラですね。
|
||
702:
契約済みさん
[2014-09-03 11:05:34]
688さん
年齢と世帯年収(今後も上昇)からすると、5000〜6000万の借り入れは十分現実的かと思います。 ただし、貯蓄ができていないというのが気になりますね。 年収1000万で年間貯蓄300万の人と、年収1500万で年間貯蓄100万の人、返済能力が高いのは前者です。 今の生活レベルを維持することを前提に、無理のない借入は、年間の返済額が↓に収まれば問題ないと思います。 まだお若いので35年ローンでよいでしょう。 年間家賃+年間貯蓄−100万(貯蓄)−70万(管理費等+固定資産税) あとマンションを購入する際は、諸経費や引っ越し代などで物件価格の5%は最低でも必要です。 インテリア等も揃えるとなると10%確保しとくべき。 8000万のマンションを買うなら頭金の他に800万は必要です。 さらに手元に500万くらいは残しておくとなると、1300万。 今の貯蓄から1300万を引いた額が頭金の最大額でしょうね。 |
||
703:
匿名さん
[2014-09-03 15:34:43]
結婚4、5年目が離婚率多いそうですが、、、それは大丈夫ですか?住宅ローン組んでからだと、ややっこしくなるので確認迄。
|
||
704:
匿名さん
[2014-09-03 16:35:44]
>結婚4、5年目が離婚率多いそうですが、、、それは大丈夫ですか?
どうして、結婚して、4、5年目が離婚率が高いのでしょうか。 |
||
705:
賃貸住まいさん
[2014-09-04 23:03:51]
子供がいなければ、お互いのメリットが無くなるからさ
|
||
706:
匿名さん
[2014-09-05 12:27:23]
ローン完済迄、2馬力想定するのやめといた方が良いよ。
|
||
707:
匿名さん
[2014-09-05 12:46:04]
704>1、3、5とか聞いた事無い?
個人的感想とうる覚えですが、男は愛情が冷める、女は経済的問題。家事をしながら何時迄も共稼ぎしたくないのだろうということじゃないの!?旦那が稼ぎ悪いと見切り付けてしまうとか。 詳しくは調べるして。 |
||
708:
匿名
[2014-09-05 15:44:30]
恋は4年で冷める説もあった気がする
|
||
709:
匿名さん
[2014-09-05 15:53:41]
三年目の浮気 という歌詞があった。旦那1人の年収でろーん組める範囲が無難。外で働くのが好きな嫁さんは別だが、
家事専用になりたいなら、希望を叶えてやらないと。子の鍵っ子もかわいそう。 |
||
710:
匿名さん
[2014-09-05 22:49:05]
鍵っ子がかわいそうなのは、大きな偏見だと思います。
生き生きと仕事をしている両親を持つことは、子供にとっても誇らしいことです。 寂しいと思う瞬間が全くない訳ではないですが、愛情が本物であれば、子供は本能でわかります。 私自身がそういう環境で育ちました。 自分に自信がなく自立していない専業主婦の母親より、仕事を持つことで充実した人生を歩んでいるワーキングマザーの方がいいに決まってます。 一方で専業主婦を望んでいる母親が無理やり仕事に出て、家庭にストレスを持ち込んでしまうようなら、それは子供にとってもいい環境ではないでしょう。 要は、鍵っ子じゃないから幸せで、鍵っ子だから可哀想、という話ではなく、母親が生き生きと充実した人生を歩んでいれば子供も幸せなのです。 年収と生活感の話題からそれてしまいましたね。 失礼しました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
多分大丈夫だけど・・
今後も嫁さんの所得が維持できるか次第だな。