オーベルグランディオ吉祥寺について情報交換しませんか。
牟礼団地総合再生プロジェクトの一環のようですね。
素敵な街になるといいと思いませんか。
所在地:東京都三鷹市牟礼六丁目2020-8の一部(地番)
総戸数:177 戸
住戸専有面積:35.87m²~87.65m²
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社(予定)
[スレ作成日時]2012-10-09 15:24:24
オーベルグランディオ吉祥寺ついて
251:
物件比較中さん
[2013-03-13 15:21:28]
|
252:
匿名さん
[2013-03-13 18:35:25]
逆にどんな間取りだとWICが合わないんでしょうか?
|
253:
匿名さん
[2013-03-14 18:02:06]
結局、MRのバラはどのくらい増えたのでしょう?
ここでは、購入をやめると言う人が出てきたけれど 実際はやっぱり人気があるんでしょうか |
254:
匿名
[2013-03-15 21:55:23]
やっと明日抽選ですね。
|
255:
匿名さん
[2013-03-17 00:29:35]
当たったかたおられますか?
|
256:
匿名さん
[2013-03-17 08:44:27]
はずれました。
当たった方、お幸せに。 |
257:
匿名さん
[2013-03-17 20:39:53]
これから大きな借金を抱えるのかと思ったら
急にビクビクしてきました。 |
258:
匿名さん
[2013-03-17 23:20:30]
予算が4800なんですが、こちらですと何平米のお部屋になるのでしょうか?
|
259:
匿名さん
[2013-03-18 13:36:09]
84平米くらいです。東と西向きに限りますけど。
オーベルⅡが出来たら、この広さは買えないと思います。 結局、ほとんど売れて人気があったんですね。 |
260:
物件比較中さん
[2013-03-18 21:09:17]
オーベルⅡは、今回のオーベルIと違い南、西南向きの部屋が多いみたいですね。
他にも南公園の隣りの旧牟礼団地跡地にも住友の分譲マンション、またオーベルⅡの後方面にも野村のシンフォニーというマンションが建つようですね。 あと、部屋数は少ないですが二次募集もあるし、まだまだこれからです。 |
|
261:
物件比較中さん
[2013-03-18 21:14:08]
シンフォニーでなく、吉祥寺シンフォニアでした。
m(_ _)m |
262:
匿名さん
[2013-03-19 09:00:53]
住友、野村の物件は、同じ方向・広さでオーベルⅠと比較すると
2~300万円位高くなると思います。 |
263:
匿名さん
[2013-03-20 13:44:07]
牟礼にあるマンションでランク付けするならここは上位に入りますか?
|
264:
匿名さん
[2013-03-20 14:45:55]
|
265:
匿名さん
[2013-03-20 17:38:13]
何をもって上位なの?
値段? |
266:
購入検討中さん
[2013-03-20 21:57:02]
私は、人それぞれ求めるものによって序列が
違うと思います。 ちなみに個人的にオーベルI は、UR要求の強固な構造、 公園団地がコンセプトの牟礼団地の贅沢な土地利用、 始発になるバス停、お買得価格などから一番上位ですよ。 牟礼団地の賃貸に知人が住んでますが、 とても住みやすくていいそうです。 そして、他の物件との比較より むしろ住宅ローンの低金利がいつまで続くか、 東北復興で沸騰するセメントなどの建築資材の高騰で オーベルIIが高くならないかなどが気になります。 |
267:
周辺住民さん
[2013-03-21 11:00:46]
確かに、何をもって上位かは人それぞれですね。
私にとって吉祥寺通り沿いのマンションは、交通量を考えると無理です。 ここなら大通りから外れるので環境はいいと思います。 |
268:
購入検討中さん
[2013-03-21 19:02:27]
あと話題となってる土壌汚染は、日本無線の工場の敷地内や元工場の敷地で社宅のあるところですよね。
十数年前に発覚して三鷹市と日本無線が対策してるようですし、日本無線の工場より前に建てられた牟礼団地の敷地に建てられるオーベルは、神経質になる必要ないと思います。飲料水も井戸水ではありませんから。 |
269:
匿名さん
[2013-03-22 08:29:53]
オーベルⅡは、ディスポーザーついていますよ
|
270:
匿名さん
[2013-03-22 19:53:52]
オーベルⅡにディスポーザがあるということは、
Ⅰに比べると高くなるんですかね? Ⅱは200世帯越えのかなりのマンモス団地になるようですが・・・。 Ⅰへの圧迫感が気になるけど、第二期、東側の部屋がまだ残ってますね。 第一期、100戸はあっという間に完売したそうです。 バブル並みのにぎわいだったとか・・。 Ⅰの方がバス停は近いけど、Ⅱの方が吉祥寺へ自転車で行くのは近いかな? でも敷地が広くなるようで、マンションから道路へ出るのが大変そう。 |
271:
匿名
[2013-03-22 19:57:37]
今どきの新築はディスポーザーも食器洗い機もついてて当然だと思います。
Ⅰはできるだけ安く作らないといけないというURのお達せで付けなかったんじゃないですかね? Ⅱの駐車場は自走式駐車場棟となっているので大型スーパーにある様なのですかね? 機械式は面倒。 南側のいくつかの1階住戸には専用駐車場があるようです。 Ⅱは南向き住戸が多そうでいいですね。 いくらだろう。。 |
272:
匿名さん
[2013-03-23 10:17:28]
Ⅱは、Ⅰより確実に高くなると言っていましたよ。
南、南東向きが多いなら、尚更全体的に高いでしょう。 |
273:
購入検討中さん
[2013-03-23 14:04:09]
> Ⅱは、Ⅰより確実に高くなると
オーベルⅠは、オーベルⅡ建設予定地の分譲の牟礼団地に住む方々がⅠに移ってもらうために、 URの意向や権利など様々な問題から意識的にリーズナブルな価格にしてると推測します。 あくまで推測ですが…。 それで、Ⅱが高い、というよりⅠが安いのだと思います。 あと最近、東北復興でセメント等の建築資材が不足気味で値上がりしてるそうなので 建築コストも上がっていると思います。 |
274:
購入検討中さん
[2013-03-23 15:31:57]
オーベルⅠの二次募集、厳しいけど頑張ります。
|
275:
匿名さん
[2013-03-24 20:57:03]
ディスポーザーあった方が絶対便利なので2を待とうとおもいます。
|
276:
匿名さん
[2013-03-24 21:03:41]
|
277:
匿名さん
[2013-03-24 22:11:19]
やっぱりディスポーザーあった方がいいですよね・・・。
良いところと言えば ・構造が頑丈に作られている ・室内の廊下幅が広い(URに言われて広くしたとか・・) ・敷地のまわりに緑が多い。 ・バス停が目の前で始発(以前あったところより移動しましたね) ・余分な共有スペースがない(キッズルームだけで十分) 悪いところと言えば ・ディスポーザーがない(あれば維持費がかかるので大変だ、と説明されました。) ・間取りが普通すぎ、天井の高さも普通 ・3LDKの部屋にトランクルームがない(外で使うものの収納は大事) ・各室にミニシンクがない(少し高いマンションは、常設でしょう) ・エレベーターが少ない ・1階の庭の芝生が狭い Ⅱの建て方も気になります。 Ⅰを取り囲むようにして立つらしいので、なんとなく圧迫感が・・ 建物に囲まれて公園があるので、そこで遊ぶ子供の声なんか、反響してうるさいんじゃないかなあ。 |
278:
匿名さん
[2013-03-25 15:18:52]
この前ポストに、アドグランデ三鷹のチラシが入っていたけれど、
外観がオーベルにそっくりでびっくり。 案の定、長谷工なわけだけど、もうちょっと違いをつけたほうがいいと思う。 間取りもなんだか似てるし。 デザインの使い回しで、安く提供できているのもあるかもね。 |
279:
購入検討中さん
[2013-03-25 17:02:11]
オーベルⅡは、オーベルⅠを取り囲むようには建たないですよ。
それと西南向きの部屋が多く南向きもあり、そのほとんどが オーベルⅠのA棟、B棟のように道路に面せずC棟のように奥まってます。 |
280:
匿名さん
[2013-03-26 08:42:22]
でもⅠとの距離はかなり近いよ。
低層は日照に不安有り。 |
281:
匿名さん
[2013-03-27 01:10:31]
ディスポーザーあればよかったなー
|
282:
購入検討中さん
[2013-03-27 16:33:46]
マンション近くにある高山小学校や、第三中学校ってどんな感じか
ご存知の方はいらっしゃいますか? 雰囲気や、荒れているのかや、レベルなど・・・。 検討するに当たり、教育については重要なので教えていただけると有難いです。 |
283:
購入検討中さん
[2013-03-28 20:15:39]
子どもが高山小に行ってますが、
穏やかで地域も参加の催しとかもあり、いい感じですよ。 あと、三鷹市の小学校は、偏差値も全国的に見て上の方で 何処もいいと思います。 唯一の問題は、新しいマンションがいっぱい出来て 子どもが増え、教室が不足気味になるかも? |
284:
購入検討中さん
[2013-03-29 20:11:40]
282です
283さん、教えていただきまして、ありがとうございます。 穏やかでいい感じとのことで安心しました。 ですが、確かにこれから子どもの数が増えると思われるので 学校の対策がどうなるのかは気になるところですね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。 |
285:
購入検討中さん
[2013-03-31 11:41:49]
280さんへ
図面見たけどオーベルIとIIは、近くないでしょ。 C棟との間に北公園などあるし、むしろ通常より余裕を持った距離て建ててると思いますよ。 ただC棟とオーベルIIの東南向きの一部の部屋が、 向かい合いのこんにちは状態になる可能が…。 オーベルIIの募集が始まって間取りが発表しないとわからないけど。 あと、この辺始め三鷹の小学校は教育水準高く、外でも元気に遊んでるし、環境いいですね。 ただ進学塾を考えると、三鷹駅や吉祥寺駅までのバス通学になります。 |
286:
匿名さん
[2013-03-31 18:34:29]
コの字に建てられるみたいだけど
内側の日当りは、望めないですよね。 コの字のメリットってあるのかな。 連雀通り、交通量はあるけど 外環が走るのですくなくなるといいけど。 高山小行くのに渡らなきゃいけない。 |
287:
不動産業者さん
[2013-03-31 19:38:29]
コの字のメリットは容積率いっぱいに出来るだけ数多くの部屋を造って、南向きを高目の価格設定にして西や東を安くする事だと思いますよ。
|
288:
匿名さん
[2013-03-31 20:44:40]
286です。
287さん、なるほど。 東は安めかあ・・東は公園に面してるから高いかな と思ってました・・ 南は車道に面してるけど人気で もう埋まってしまったらしいですが。 |
289:
匿名さん
[2013-04-01 09:00:08]
三鷹は中学受験率が高いから、住居費はなるべく安く抑えて
その分、子どもの教育費に回すことも考えておいたほうがいいかも。 オーベルⅠにするか、Ⅱにするか、南にするか東西にするか・・・ 迷ったときに参考にしてください。 大きなお世話かもしれないけど。 |
290:
匿名さん
[2013-04-01 19:02:06]
三鷹の中学受験率が高いのは、全体的世帯所得が高く、平均的な生活水準が高いからではないでしょうか?
周りが行くから、住まいの部分を切り詰めて子供を受験させようというは、本末転倒というか。 そうであれば、子供に良い学習環境はどこかで場所から考えますよね。 |
291:
匿名さん
[2013-04-01 19:58:23]
289さんの意見は、
周りが行くからではなく、子どもが望んだ時の選択肢を多くしておく、 という意味で理解しましたが。 何が本末転倒なのか、ちょっとわかりません。 なるべくなら、本人の希望を叶えてあげたいというのが親心ですよね。 |
292:
匿名さん
[2013-04-01 23:26:36]
つまり、受験することも考えて、教育費にゆとりを持たせることも念頭に入れて、購入する住宅価格を考えるということですよね。
それは、三鷹とどんな関係があるのでしょうか? 例えば、三鷹の中学校の教育は水準は低いから、受験が多いとかなら、分かるんですけど。 289さんは、そういうことを指摘しているのですか? 三鷹の公立は、教育水準は高めと聞くし、小中一貫を取り入れているようですが、その良さ悪さなど、ご存知の方がいたら、ぜひ聞きたいです。 この物件は、駅から離れているので、バスも使って通学となるとお金がよりかかるから、その辺を予め見越すというのは、大事ですね。 |
293:
匿名さん
[2013-04-02 08:23:21]
小田急バスの定期券は、一ヶ月で1万弱ですよね。
学割だといくらになるのかな。 いずれにしても家計には結構痛いですけど。 |
294:
匿名さん
[2013-04-02 08:26:35]
西側の工場が撤退したら、やはりマンションが建つのですかね。
東側もオーベルⅡと、その隣に噂されている住友不動産のマンションに視界が遮られそうだし。 東西、いずれにしても眺望と日照はあきらめろ、ということですかね・・・ |
295:
匿名さん
[2013-04-02 15:56:32]
眺望と日照に拘らない人にとっては
お安く買えて良い物件ということです。 |
296:
購入検討中さん
[2013-04-07 14:49:28]
満足出来るレベルの眺望はともかく、
日照は問題ないでしょ。 近所に住んてるけど、ゆとり持って建てられるから 大丈夫と思いますよ。 |
297:
匿名さん
[2013-04-08 13:44:44]
ここの住所の≪牟礼≫と言う地名のご近所的な評価とか評判はどうなのですか?
学校や住人さんも含めて詳しい方教えてください。 |
298:
牟礼団地近所に住む購入検討中さん
[2013-04-09 12:43:41]
牟礼は、穏やかで治安もよく、高山小は地域参加の催しとかもあって、解放的でいい感じです。三鷹市の小学校は全般的に教育水準が高いと思います。
それと牟礼団地は、UR(旧:公団)が建設した最初の団地で、公園の中に団地が建ってる「公園団地」がコンセプトだから、オーベルもURの方針に従って建てられると思います。 あと牟礼団地は、夏に自治会主催の小さなお祭りがあり、毎年、子供達も楽しんでます。 個人的には、オーベルⅡ予定地の桜の大木が建設に伴って切り倒されるのか心配です。これは残して欲しいなぁ… どんなところか興味あるなら、百聞は一見に如かずで、休日に牟礼団地を訪ねてみたらどうですか? 少し前なら桜が見ごろでしたが残念です。 【ご本人様からの依頼により一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
299:
匿名さん
[2013-04-23 16:06:23]
牟礼のあたりにバレエ教室はあるんでしょうか?
子どもを通わせたいのですが、ご存知の方いらっしゃったら教えてください。 |
300:
ご近所さん
[2013-04-23 20:12:38]
以前、調べたけど牟礼団地の近所はなくて
バスで三鷹駅まで行くしかないみたい。 三鷹駅近隣は何ヶ所かあったと思います。 |
知人に聞いたところ、ファッショナブルだからって無理にウォークインにしないほうがいいよと言われました。間取りによって問題はないそうですがどんな間取りにでも合うものではないでそうです。
逆に古くさい感じで敬遠されるようですが普通に押入れが大きくて良いとのこと。洋室でも押入れにするのもアリなんじゃない?と助言をもらいました。