大成有楽不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ吉祥寺ついて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 牟礼
  6. 6丁目
  7. オーベルグランディオ吉祥寺ついて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-08-28 13:38:56
 削除依頼 投稿する

オーベルグランディオ吉祥寺について情報交換しませんか。
牟礼団地総合再生プロジェクトの一環のようですね。
素敵な街になるといいと思いませんか。


所在地:東京都三鷹市牟礼六丁目2020-8の一部(地番)
総戸数:177 戸
住戸専有面積:35.87m²~87.65m²
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社(予定)

[スレ作成日時]2012-10-09 15:24:24

現在の物件
オーベルグランディオ吉祥寺
オーベルグランディオ吉祥寺
 
所在地:東京都三鷹市牟礼六丁目2020-35、36、38、46(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス13分 「牟礼団地」バス停から 徒歩1分
総戸数: 177 戸

オーベルグランディオ吉祥寺ついて

No.101  
by 購入検討中さん 2013-01-14 22:24:41
1LDKなどは駅から遠いし投資用で購入する人は少ないように思います。
戸建てから買い替える老夫婦とか、近くの病院に勤務する看護婦さんとかが可能性あるのでは?
非分譲の人は、もともと分譲で買った方ばかりと聞いたので、それなりの人たちかなと考えています。
私はとりあえず南向きで希望を出して、ダメだった時は妥協して西向きも検討しようと家族会議中です。
No.102  
by 匿名さん 2013-01-15 14:11:40
南向きを希望してダメだったら西向きに変更なんですか?
東向きじゃなくて??

ま、いずれにせよマンション購入ですべての条件が満足するような物件を探すのは難しいです。
トータル的に判断されるといいですね。

マンションに大事なのは、①立地 ②価格 ③広さ・間取り と言われています。
どこに妥協点を見つけ、折り合いをつけられるか・・・ですね。
No.103  
by 匿名さん 2013-01-16 17:57:50
旧団地のかたが多いこと、~2Lの間取りが多いことなどから、お年寄り向けのマンションなのかな?と思いました。No88さんのように1人暮らしの高齢者のかたの住み替え等。高齢者の多いマンションとなると、小さい子どもがいるファミリーにとってはどうなんでしょうか。静かに暮らしたいお年寄りからすると騒音に感じるのでは。トラブルにならないといいのですが。
No.104  
by 匿名さん 2013-01-19 15:57:48
1L、2L が多いとのことですが、ほとんど南向きにあるので
騒音などで迷惑を掛けるのが心配だったら、東か西の部屋にするしかないのでは?

ですが、そもそも自分の子どもが出す騒音等を気にするなら
マンションはやめたほうがいいですよ。
戸建てにすべきです。
それは、老夫婦だろうが1人暮らしだろうが同じこと。
どんなに努力しても構造上、多少の騒音は出てしまうんですから(子どもじゃなくても)。
マンションはそういうものだと割り切れないなら、やめたほうがいいです。


No.105  
by 匿名さん 2013-01-20 09:41:25
立地的には、子育てには若年ファミリーに売りたかったのは、大成さんも同じようですが、URの建て替え事業の一部なので、アンバランスな部屋割りになってしまった。
一方で、そのおかげで、価格が抑えられた。
この物件は、価格重視で是が非でも三鷹、吉祥寺エリアに住みたいという方々が集まりそう。色々なタイプの方が集まりそう。
No.106  
by 匿名さん 2013-01-20 10:37:06
この辺だと3LDK だったら4300~になると思うのでかなり安い
No.107  
by 匿名さん 2013-01-20 20:44:28
住みたい町で安く購入できるのは良いこと。
安く済んだ分、子どもの教育費、自分たちの老後の費用として蓄えられる。

いろいろなタイプの人が集まりそうと言うが、
普通に考えて4000万ぐらいのマンションを買えると言うのは、
それなりに収入がある人たちでしょう。

世の中にはマンションを買えない人もいる。
4000万のマンションに手が出ない人もいる。

色々なタイプの人って、どんな人を想像してるのですか?
三鷹吉祥寺では安いほうかもしれないけれど
一般的には高い部類のマンションなわけですから。
No.108  
by 匿名さん 2013-01-20 22:03:32
例えば、このあたりの通常のグレード・価格帯の物件には手が出ないけど、できれば新築を購入したい人とかでしょうか?
もしくはとにかく場所重視で設備やステータスにはあまりこだわりがない、とか。

でもお金あっても余裕を持って質素な住居に住む人もいれば、お金なくてもステータスにこだわり、無理なローンを組んでグレードの高い住居に住む人もいますし。どこにお金をかけるかなんて人それぞれだから一概にには言えませんよね。

私はモデルルームや図面で見て窓の高さが低いのと、下り天井が多いのが気になりました。築10年とかの中古マンションぽいな~と・・。外壁も吹き付けでタイルは一部分だし。(北側に建つオーベルグランディオもそうなんでしょうか?)

営業の人は「まわりの相場からみても、この値段であれば将来そんなに値が下がることはない」ような事をおっしゃっていましたが、設備のグレードが同じ築年数の他マンションよりあきらかに低いなら、中古で売る時はよけいそれ相応に値段を下げないと売れないのでは、と思ってしまいました。
永住するつもりでいてもいつ何があるかわからないし、資産価値も気になります。
No.109  
by 匿名さん 2013-01-20 22:04:46
モデルルーム見てきました!
やはり非分嬢でない残ってる南向きが倍率の高い抽選になりそうですね。東向きも人気みたいでした。
ですが、うちは西向き検討中です。あの価格であの場所に住めるならいいのかなぁ…と。
気がかりはやはり日本無線ですよね。担当さんに聞いたところ、そんなに高い建物は建てられない決まりらしいですが、それでもギリギリまで高い建物建てた場合の低層階の日当たりはかなり気になります。

それにしても他の物件に比べて本当に賑わってませんね…。
No.110  
by 匿名さん 2013-01-21 08:45:00
つまりオーベルはグレードが低く設備も悪い。
価格重視でステータスに無関心な質素な人間向き、ということでしょうか。

こういう人たちが集まるなら、ある意味静かに暮らせそうでいいかも。
グレードが・・とか、ステータスが・・とか言う人は、面倒臭い。

外壁は北側も似たような感じじゃないですかね。
北側も合わせて、オーベルらしいですから。統一されているはず。
No.111  
by 匿名さん 2013-01-21 13:38:00
マンション外観について。
タイル張りと吹き付けのメリット・デメリット。

【タイル張り】
もちろん見栄えはいいし高級感、耐久性がありよいのですが、デメリットとしては目地に設けているシール(コーキング)は一般的に7~8年で劣化するといわれています。
シールが劣化しますと(構造上、劣化に気づきにくい)そこから水が入りタイルの浮きにつながりますので施工し直す必要があります。

また数十年建って色褪せや劣化が進行し総張替えとなったら一時金が発生するぐらい莫大な金額になります。大規模修繕の時にタイルの場合、不良箇所を張り替えていくのですが、既存の部分のように経年した色と全く同じに焼くことが不可能であるため、変な感じになることがあります。

地震や亀裂による落下事故の危険もあります。
最近、マンション等の特殊建築物定期報告の中で、10年を越える建物はタイルが落下して人に当る危険のある場所については、全面打診検査をして、浮きが見つかれば補修することが義務化されました。よって、10年ごとにそのような作業が必要になります。

【吹きつけ】
確かに見栄えは良くないし高級マンションには見えにくいです。
それに十数年に一度の塗り替えが面倒くさいというデメリットもあります。
ですが、考え方を変えれば塗り替えるたびに一新して新築のようにキレイになり、色や雰囲気を変えることができます。

ヒビ割れなどの発見も早く補修もしやすい。
塗り替えの費用は意外に高くない。
塗装材もどんどん質が良くなってきていている。

ただやはり見栄えはよくない。

総タイル張りの物件は皆無に近いでしょうし、総タイルでないからこそ価格を抑えた物件になっているのでは?現実問題としては一長一短ありますが、その物件(全体)を総じて気に入っていれば購入検討しても良いのではないでしょうか?

見栄を張りたい、吹きつけが我慢できないと言うなら、建築原価が高く坪単価の高いマンションをお勧めします。
ちなみにブランドで売っていると思われるプラウドでも吹き付けが多いですよ。
No.112  
by 匿名さん 2013-01-21 16:18:50
床と天井が二重ですし、壁と床の厚さも標準以上だったので
設備云々より基礎がいいなという印象でした。
No.113  
by 匿名さん 2013-01-22 18:01:05
安いマンションなんだから多くを求めちゃダメだよ。
No.114  
by 匿名さん 2013-01-22 23:40:47
天井高はどのくらいでしょうか?240以上はあるとうれしいのですが。
No.115  
by 匿名さん 2013-01-23 08:37:24
MR見学の時に聞いたら240cmって言っていましたよ。
標準サイズですね。
No.116  
by 匿名 2013-01-23 10:13:30
ここって二重床なんですか?長谷工で二重床って珍しいですね。
No.117  
by 匿名さん 2013-01-23 11:54:58
牟礼団地総合再生プロジェクトの一環でもともとURだった人も住むからなのか
そういった作りは、URに合わせているみたいですよ。
URって見た目はともかく、頑丈に作らなくちゃいけないみたいで(厳しいらしい)。
だから壁も床も厚いみたい。

二重床、二重天井についてはパンフレットに記載されていますね。
“電気配線や水廻りの給・排水管などを専有部分のコンクリートスラブに打ち込まず、
 二重床・二重天井部分に敷設することで直床や直天井に比べてリフォームやメンテナンス、
 更新が比較的容易な設計になっています”

と書いてあります。
No.118  
by 買い換え検討中 2013-01-24 07:19:22
隣の敷地のマンションももうすぐ詳細が発表されますね。
どちらが売主なんでしょうか。
No.119  
by 匿名さん 2013-01-24 09:37:37
玄関を入ってからの廊下幅が、1m以上あるのはいいと思う。
標準的なマンションは、850mm。
老後、万一車椅子生活になった場合でもこの幅なら大丈夫。
すごい設備はないかもしれないけど、目立たぬところでいい部分があったりするんだね。
No.120  
by 匿名さん 2013-01-24 14:37:30
駅から遠いし、資産価値は低そうです。

なので住み替えはぜず、ずっと住み続けるとして
将来何十年か後に大規模建て替えとなると、
オーベルは建ぺい率・容積率ともにいっぱいいっぱいで建てているから、
すべての費用を入居者で負担しなきゃならない。
毎月の修繕費だけでは足りず、別途結構な額を支払う必要があるでしょう。大変です。

建ぺい率・容積率に余裕を持って建てている物件なら
建て替えの時に部屋数を増やして、その利益で個人負担を低く(場合によってはゼロ)に
抑えることができます。

ローン支払いもありますが、他に大金を貯めておかなければいけませんね。
No.121  
by 匿名さん 2013-01-24 17:18:17
>>120
東京だったら、そういうマンションもざらですよね?
そういう具体的な例って何処かにありますか?
建て替えという、実際の事例が知りたいです。
No.122  
by 匿名さん 2013-01-24 19:01:14
建て替えでうまくいってるのって公団くらいじゃないですかね。

マンション自体の歴史も浅いから建て替え問題となると
例が少なくて未知数なのでは?
不動産側の利益問題や、住んでる人たちの資金の問題で
実際は建て替えって決まるまで時間がかなり掛かりそう。
なので結局実行されず、とか。

築50年になる頃にはみんな高齢で大きなお金を注ぎ込む気持ちにならないよね。
じゃあ、新しいところに買い替えを、なんて考えても
少子化で中古マンションも飽和状態で売れないかもしれないし・・・

なんか考えると暗くなるので、この話題はやめましょうかね。
No.123  
by 匿名さん 2013-01-25 06:45:01
井の頭線を利用予定のみなさんは三鷹台まで自転車ですか?

あの辺りを歩いてみたところ、西友前の三鷹台までの道、歩道がすごく狭くて車も多い。
歩いてるだけで危ないな、と思いました。

あそこを自転車って危なくないですか??
たまにならいいかもしれませんが、毎日通勤となると事故が心配です。
駐輪場無料はいいですが・・

安全な抜け道とかあるのでしょうか。
自転車だけど井の頭公園や久我山を利用する、という方もいるんでしょうか?

No.124  
by 匿名さん 2013-01-25 09:36:59
私は、自転車で久我山まで通ってます。
良い運動ですし、急行が止まるので。
雨の日は、いなげやの前から場合で、久我山。
やっぱり道は、あの車道を通って行くのが近いので、やや危ないですが、使ってます。
三鷹台に行くなら、寿量会館のところを通って行くの人をちらほら観ます。でもこのオーベルからだとやや遠回りかも。
その場合は、西友で渡って新道から50m先で脇にそれて住宅外を抜ける感じかな?
No.125  
by 匿名さん 2013-01-26 00:11:12
123です。
自転車の情報ありがとうございます。
やっぱりあの道が一番近いですよね。
いなげやの前から久我山行きのバスもあるんですね。
No.126  
by 購入検討中さん 2013-01-27 07:33:26
雨の日はどうする・・という懸念の声も依然ありましたが同じよな駅遠立地のマンションの周辺の風景をいくつか見てみると雨天時でも自転車で移動されている方は多々、

これは慣れですよね。

自分も慣れることを前提に再検討してみようと思います。

きっと雨天のバスの混み具合はすごいでしょう。あれがけっこう苦手なもので、できれば一人で移動できるのがベストです。
No.127  
by 匿名さん 2013-01-27 09:59:56
MRに行ったら、一覧表にバラの花が結構付いてたよ。
No.128  
by 匿名さん 2013-01-27 15:30:17
バラの花?
第一期販売は2月下旬だったと思うのですが。
資料の中に希望住戸を書いて提出する検討書がありましたが、それが出された部屋とかでしょうか?
No.129  
by 匿名さん 2013-01-27 18:38:12
バラの花は、希望がついた部屋に貼ってあるんですよね。

赤いバラは、希望が重複している部屋(抽選になる部屋)。
黄色い花は、重複していない部屋。

南向きは、赤いバラが多かったです。
東も西も思ったよりバラの花がついていてMR見学会を開始してから
約一ヶ月でこれなら順調なんだなー、なんて思いました。

お買い得と言えばお買い得ですからね。
No.130  
by 匿名さん 2013-02-02 16:08:56
順調・・なんですか?
検討してる人本当に多いのでしょうか。
このスレも全然盛りあがってないですし。
No.131  
by 匿名さん 2013-02-02 17:11:24
ここの立地で何故にマンション名に吉祥寺と付けるの?
知らない地域の人が見たら勘違いしちゃいません?

という私も勘違いさせられたクチですが。。。
No.132  
by 物件比較中さん 2013-02-02 17:51:51
何か評判悪いですね。ここ。
今ここを含め三つ検討中です。南向きの棟なら良いかなと思っていましたが
この辺カラスが凄いらしいですね。近くのマンションは鳥避けのネットが全て張られてました。
南と東の棟はキツそう。

日本無線の跡地もマンション建つし、西向きも日当りがマズイかなと思ってます。
どうですか?
No.133  
by 匿名 2013-02-02 18:05:22
マンション名の吉祥寺について・・最初にとりあげられてますよ。
それにここで発言してどうなる事でないと思いますが。
そんなに嫌なら入居した人が自治会とかで話し合われたらいいんじゃないですか。

吉祥寺とつければ人気が出るとかそういうミーハーな感じが嫌です。
無難に三鷹にしてほしいもんですが。業者のささやかなつまらない戦略ですね。

地図見れば吉祥寺かどうか一目瞭然ですけどね。

非分譲に南側ほとんど入られてて、選択の余地のなさが印象悪悪です。
No.134  
by 匿名さん 2013-02-03 12:37:36
西向きの日当たりについては今後心配ですが、
個人の好みによるところも多いと思います。

私は、家具や畳、フローリング焼けが嫌ですし
直接的な陽が部屋に入るのが嫌ですので日当たりの心配な西向きぐらいが
ちょうどいいかななんて考えています。

カラスについてはちょっと気にかかりますね。
でも、ベランダに何も置かなくてもカラスって来るんですかね?
ゴミだって24時間出せるわけですから、カラスの狙うものがないような気がしますが。
No.135  
by 匿名さん 2013-02-03 21:48:54
このマンションは、敢えて言うほど悪いところがあるわけでも
良いところがあるわけでもないから
あまりここに書き込まれないだけじゃないんですか?
買う人または検討する人が皆、こういう所で発言するわけじゃないし。

それとマンションの名前なんてどうでも良いんじゃないかな。
名前だけで購入やめるとかあまり理解できない。
それよりもっと気にするところあるでしょ、って感じ。
No.136  
by 匿名さん 2013-02-04 08:12:16
家具や畳の日焼けって西向きが一番ひどいんじゃなかった?

真剣に購入を検討してる人数が多ければ書きこんで情報を得ようとする人も多くなるんじゃ?
書き込みする人の割合は少なくても分母が多くなるわけだから。
No.137  
by 匿名さん 2013-02-04 09:16:25
分母も何も、ほとんど賃貸だし・・
No.138  
by 匿名さん 2013-02-04 12:46:48
MR商談スペースの机の間隔って狭くありません?
隣の話し声が良く聞こえました。
聞くつもりなくても聞こえてしまう。

隣の人は、かなりのローンなんだなぁ、とか
頭金少ないんだね、大丈夫なのかな、とか
気になって集中できなかった。
余計なお世話と自分でも思う。

うちの話も聞こえてるのかな!?
No.139  
by 匿名さん 2013-02-04 14:34:48
えー!
それってやですね。購入決まったらご近所さんになる可能性アリですよね。。


あと、ヨコでごめんなさい。137さんの

>ほとんど賃貸だし・・

ってどうゆう意味ですか?
すみません。無知で・・・よくわからないので教えてください。。
No.140  
by 匿名さん 2013-02-05 17:59:08
>>132
評判悪いってどこからの情報?
No.141  
by 匿名さん 2013-02-06 07:59:14
日本無線跡地ってマンションになるんですか?

日本無線 土壌汚染

で検索すると、いろいろHITするけど、これってどうなったんだろう。
大丈夫なの?
No.142  
by 周辺住民さん 2013-02-06 09:21:57
まだ何も決まってないみたいですよ。
三鷹市では雇用確保のため日本無線跡地には
それが見込める企業に入ってもらいたいみたいだけど
結局不動産会社が買うと思います。
あの場所ならマンションを建てても売れますから
不動産業が放っておくわけがないです。

土壌汚染の問題は10年位前の話ですよね。
測定結果をきちんと市に報告しているし、大丈夫なんじゃないですか?
もし基準値を超える物質が今も出ていたら、未だに問題視されていると思いますし、
オーベルさんを売る際にも報告義務があるはずです。
No.143  
by 匿名さん 2013-02-07 10:38:03
ゴミ出しが24時間なのは助かりますが、ゴミ置き場が外ですか?
しかも棟(C棟など)によってはかなりの距離がありますよね。
せめて通勤のついでに出せるような場所に配置していただきたかったです。
ゴミごときと思われそうですが、毎日の事なので意外と重要ですよ。
No.144  
by 匿名さん 2013-02-07 16:03:39
マンション完成が待ち遠しいですね
No.145  
by 匿名 2013-02-08 23:33:09
完成より抽選日早くこいって気分。
抽選にあたらなきゃ完成なんて関係ねぇし。
No.146  
by 匿名 2013-02-09 11:36:04
抽選はやっぱり3月中旬なんですかね?まだ倍率高くなりそうですよね…もし抽選落ちた場合にどうするか迷っています。西棟に変えるか諦めるか、ぎりぎりまで悩みそう…
No.147  
by 匿名さん 2013-02-09 20:10:58
>145
抽選で神経質になってるのか
随分口が悪くて苛立ってますね。
自己資金がたっぷりあって安定した返済を出来る人が
抽選に当たりますから大丈夫ですよ。
No.148  
by 匿名 2013-02-09 20:51:08
抽選への苛立ちなんかありませんよ、そんなの運だから。

完成が楽しみって業者か購入が決定してる人がいう事で、
単純に考えて購入者はまだ決まってないから
>144は業者でしょ、うざかっただけです。
白々シィ書き方。盛り上げようとがんばってるんですか?

このサイトは競合他社と当事社の書き込みが多いサイトだと他の書き込みで読みました。
まあそうだろなと感じる書き込み多数ですが。
No.149  
by 物件比較中さん 2013-02-10 18:14:26
どうせ釣りなんだから、いちいち反応せずに軽く流せばいいのに。
面倒臭い人。ご近所になりたくないタイプ。
No.150  
by 物件比較中さん 2013-02-11 01:31:12
地権者の方々が住まれて後々出て行かれると書かれていますが、出て行かれた後の部屋はどうなるのでしょうか?
中古分譲?賃貸?
No.151  
by 匿名さん 2013-02-11 17:42:33
>146
残念ながら抽選に落ちたら今回は諦めた方がいいと思います。
妥協して西にしても、西であるがためのデメリットに出くわしたとき
とても後悔するんじゃないでしょうか?
日本無線跡地に8階建てマンションが出来たりしたら、それこそ日照の問題も出てきますし。
大きな買い物です、南にこだわるならそこだけは貫き通した方がいいですよ。
これから新しいマンションはたくさん出てきますよ。
それまで、また頭金増やしておけばもっといいマンション買えますって。
No.152  
by 匿名さん 2013-02-12 14:25:03
もともとの設備がイマイチなので、オプションで良くしていこうと思った。
でもあれもこれもと考えると段々金額が高くなり
お買い得のマンションなのかどうかわからなくなってきたw
No.153  
by いつか買いたいさん 2013-02-13 09:36:25
ここのモデルルームって公式HPに掲載してないんですね。

載せればいいのに。
No.154  
by 匿名さん 2013-02-14 10:21:09
そういわれてみれば、モデルルームの場所も公開されていないんですね。
発売日との兼ね合いで、公表するタイミングがあるのかもしれません。
>152さん
設備はモデルルームで確認されたんですか?
ディスポーザー、食器洗浄機、床暖房などは標準でついていましたか?
No.155  
by 匿名さん 2013-02-15 07:59:19
152さんではありませんが
ディスポーザー、食洗機は無
床暖房は有
だったと思います
No.156  
by 購入検討中さん 2013-02-15 13:22:58
この住戸数でディスポーザーがないとは、ちとビックリですね…
No.157  
by 検討中の奥さま 2013-02-16 09:12:45
今、南向きの家に住んでいるけど、南っていいですよね。
明るさが違うし、何より家にいて心地いい。
やっぱり抽選確実だけど南側狙いでいこうかな・・・。
No.158  
by 匿名さん 2013-02-16 10:04:37
そんなにいい?マンションの場合南側でもベランダの影響で窓に日が入らなくて、日中でも電気付けているお宅いっぱい見ています。
No.159  
by 匿名さん 2013-02-16 13:35:55
それ何階?
南でそんな家ってほんとに多い?
ベランダの影響ではなくて、
階数と前方に建物があるかないかによるんじゃないの?
157さんではないけど、うちも南で午前中からずっと日が燦々よー。
南にこだわるなら、抽選でもTRYしてみれば?
No.160  
by いつか買いたいさん 2013-02-16 14:00:18
確かに南向きはかなり魅力ですね。
駅近のマンションだったら、南向きじゃなくても、駅近だしまぁ仕方ないか〜っ妥協できるところだけど、やっぱこれぐらい遠いと、日当たりや設備等を重視したくなります。
No.161  
by 匿名さん 2013-02-16 22:51:48
たしかにゴミ置き場遠いですね。
ディスポーザーも無いのに。

ほんとに西棟の端1か所だけなら東棟の人めっちゃ遠くないです??
No.162  
by 購入検討中さん 2013-02-18 00:04:28
現在敷地の北~東側に建っているかなり古い団地が牟礼団地の分譲棟ですか?

あそこに今現在お住まいの方達がオーベルに移られるってことですよね?
No.163  
by 匿名さん 2013-02-18 17:48:30
またゴミ置き場の話?
これはもう変えられないから
入居後、管理組合で話し合ってください。

これから動き出すんだけど、
うちもダメもとで南側に賭けます!
No.164  
by ご近所さん 2013-02-19 14:30:40
ここのマンション購入者ってどんなタイプが多いんだろう。

安いマンションだから、それなりの人が集まるのかな。
常識人が多いといいね。
No.165  
by 匿名さん 2013-02-20 01:26:31
ちなみにこのあたりで新築・南向き・3LDK・70㎡前後 だと通常の相場っていくらくらい?
4300~4500?
No.166  
by 周辺住民さん 2013-02-20 15:04:56
同じ三鷹でも地域によって変わるんじゃないですか?
下連雀だと駅近ということもありネームバリューで若干牟礼よりも上がるんじゃないかと。

震災前よりも全体的に武蔵野のマンションが値上がりしているような気がするのと、井の頭公園が拡張工事を考慮すると、現在この場所のマンション(床暖、食洗機、ディスポーザー等の設備がしっかりついて)は3000万後半ぐらいが妥当なところだと思いますけど。

あくまで個人的な意見ですけどね。
No.167  
by 匿名さん 2013-02-20 21:47:57
じゃあ、オーベルは割高ってことか・・・
No.168  
by 匿名さん 2013-02-21 08:30:03
3000代後半ってのはないかもしれないけど、たしかにオーベルの南・東の価格帯ってほんとにお得なのかな?
ディスポーザーなし等設備の悪さ、間取りが1DK~4LDK、公団住み替え・・
将来的にも管理とか修繕とか考えると大変そう。
なんかややこしそうなマンションてイメージ。
No.169  
by 匿名 2013-02-21 09:23:48
でも次に控えてる北側はもっと高いんですよね?公園側の敷地は住友不動産がやるって聞いたのでオーヘルよりだいぶ高いでしょうし、相場は今ひとつわからないですけど、今後の金利とかも考えると損ではないでしょうね。
No.170  
by 匿名さん 2013-02-21 15:20:07
設備の話になると、だいたいディスポーザーが出てきますが、そんなに必要ですか?

確かにあれば便利かもしれないけれど、
ディスポーザーで処理できない生ゴミもありますよね。
几帳面な性格の人は問題なく使えますが、ズボラな人が正しい使い方をせずにゴミ処理をしたら
機械が詰まって返ってアフターフォローの方に時間が掛かるかもしれません。

100世帯以上あってその正しい使い方をしない人がいるかもしれない、とか
まだ普及してちょっとだけどこれが10、20年後にパイプはどうなってるだろう、とか
それらのメンテナンスを考えると、なくてもいいかななんて思うのですが。

設置コストはともかく意外に維持費にコストが掛かるし。
浄化槽の定期点検費、ディスポーザ用の共用排水管の清掃・維持費 、ディポーザ本体の点検・修理費・・・
No.171  
by 匿名さん 2013-02-21 18:30:38
ゴミ捨ては24時間OKだから、まめに捨てに行けばいいだけだもんね。
No.172  
by 匿名さん 2013-02-21 18:48:42
24時間ゴミ出しオッケーというのは、可燃不燃の収集日に関係なく、出せるということですか?
No.173  
by 匿名さん 2013-02-21 22:38:31
ディスポーザーは一度使うと、無い生活は考えられません。維持費もご想像されているほどはかかりませんよ。
No.174  
by 匿名さん 2013-02-21 23:40:54
3LDKだと一部屋は必ず4畳半ですが、これだと4人家族はきついですよね?
No.175  
by 匿名さん 2013-02-22 09:03:35
親2人が布団生活にすれば可能かな。
No.176  
by 匿名さん 2013-02-22 09:19:34
団地住み替え住人との併せ技だから、どうしても変則間取りになってしまう。
利点は価格。とにかく住めれば良い人には向いている。
交通便はわるいけれど。
No.177  
by 匿名さん 2013-02-22 09:54:10
このマンションに限らず3LDKで70m2だと、こういう間取りが多いと思う。

首都圏では3LDKが6割~7割のシェアを占めているし
現在の新築物件では3LDKの主流は70m2前後。
本来なら、最低でも75m2、できれば80m2以上ほしいところだけど
残念ながら80m2を越える3LDKの供給は千葉などの郊外か
もしくは都心の超高額物件にほぼ限定されて、なかなか見つけることができない。
多くの人は70m2前後の3LDKを選ばざるをえない状況だよ。

とにかく住めればいい人に向いている、というのは
ちょっと短絡的かも。
No.178  
by 匿名さん 2013-02-22 18:25:02
>No.172さん
そうだと思いますよ。
No.179  
by 匿名さん 2013-02-23 22:49:38
ディスポーザーは使いかた次第で便利になるか不便になるか、
いろいろなんでしょうね〜
配水管は年に1度ぐらいメンテナンスがあるところが多いそうですが、
ここはどうなっているのかな。
No.180  
by 申込予定さん 2013-02-24 02:36:52
ディスポーザーがあると管理人にもやさしい
No.181  
by 匿名さん 2013-02-24 14:58:55
何だかんだで抽選の部屋が多くなりましたね。
No.182  
by 匿名さん 2013-02-25 20:10:46
抽選嫌だなー
No.183  
by 匿名さん 2013-02-27 10:23:17
バス物件なので正直あまり人気でないかな?と思っていましたが
抽選のところが多いようですね。

この価格帯と周辺環境が要因でしょうか?

バス停は近いですし、
バスに乗っちゃえばあとは楽ですよね。
No.184  
by 匿名さん 2013-02-27 16:13:23
やっぱ人気だなぁ
No.185  
by 匿名さん 2013-03-01 18:20:07
このタイミングでえらい事件がおきましたね・・
逃走中の18歳少年は三鷹台駅から電車に乗って立川方面に逃げたとのこと。。
犯人のルーマニア人少年も武蔵野市民みたいですね。
それにしても犯行が非道すぎます。
治安の悪さが浮き彫りになり吉祥寺人気にブレーキがかかるのでは・・。
No.186  
by 匿名さん 2013-03-01 19:07:31
そうですね。

今回の殺人事件もそうですけど

窃盗とかも頻繁に起きていて吉祥寺は治安がものすごく悪いようですね。
No.187  
by 匿名さん 2013-03-01 20:46:52
185さん

中央線沿いに住む購入検討者です。
吉祥寺で乗り換えて立川に向かったということですか?
テレビ情報ですか?
凶器を買ったのも国立て朝のニュースで言ってたし沿線に住むものとしては怖すぎです…
No.188  
by 匿名さん 2013-03-01 22:19:53
夕方のTVでやってました。
私の見たニュースだと経路までは言ってませんでしたが、ネット調べたところ
他のニュースで三鷹台→明大前、京王線で分倍河原→立川、国立方面へ逃げた
といってたみたいです。
凶器は国立駅前のスーパー(西友?)で買ったとか。
No.189  
by 匿名さん 2013-03-02 09:36:37
女子はこんな時間にコンビニ行ったらあかん!
No.190  
by 購入検討中さん 2013-03-03 14:42:07
4年以上吉祥寺に住んでますが、
ヨドバシ裏の風俗街以外の場所で、
吉祥寺で治安が悪いと感じた事は一度もありません。
むしろ、新宿や渋谷に比べればこれだけの商店街や、
家電量販店、百貨店が充実してるにもが変わらず、
ひったくりや暴れる人たちを見る事もなく、
とても安心して過ごす事が出来てます。
公園などのどかな雰囲気もあって、
これ以上の立地はあまりないと感じます。
今回の事件をきっかけに、
たった一度の心ない人達の行動のせいで、
吉祥寺のイメージに悪い印象がついてしまうのが、
とても残念です。
とはいえ、吉祥寺の良さを知っている人は、
今回の事件にさほど惑わせれる事もなく、
落ち着いて過ごしているようで、
先日のマンションの事前登録会でも、
朝から満員の大盛況のようでしたので、
安心しました。
競争率が高いのはあまりよろしくないのですが、
人気が下がるのも悲しい気がするので、
複雑ですね。
No.191  
by 匿名さん 2013-03-03 22:27:50
今さら重要事項説明で土壌汚染て。
これって将来売却する時にもずっとついてまわるんでしょ??
No.192  
by 匿名さん 2013-03-03 23:12:09
ほんと、土壌汚染の話、遅すぎだよ。

以前ここに汚染のこと書き込まれていたけど
まさか、それ見て慌てて重要説明事項に加えたわけじゃないよね。

管理組合も、オーベルの管理組合と団地としての管理組合の2重構造。
面倒だな。

なんだか説明が後手後手で嫌になる。
まだ何か出てくるのか?
No.193  
by 匿名さん 2013-03-04 09:41:07
登録するときに、貯金額を書かされるって普通?
ローン事前審査も通っているし問題ないよね。
なんで教えなくちゃいけないの?

抽選は公平なはずだから、いくら貯金があるかなんて
抽選前の情報として教える必要ないと思うんだけど。
No.194  
by 匿名さん 2013-03-04 09:45:50
抽選は公平でない。特にキャンセル物件はローン審査が危ない人とか買い換えの人には回しません。不動産業界の常識です。
No.195  
by 匿名 2013-03-04 11:16:44
土壌汚染?!えええ!!
管理組合も2重???
なんでですか?すごいやだ。そこまでURがかかわってくるんですね。
めんどくさそう。
普通の分譲とは違うって事か。だから安い?!

すべて最初からわかってた話なのに遅すぎ。
最悪。
No.196  
by 匿名 2013-03-04 13:37:48
>194さん
>抽選は公平でない。特にキャンセル物件はローン審査が危ない人とか買い換えの人には回しません。不動産業界の常識です。

不動産業界の常識って言われても購入者検討者であって業界人じゃないのでそんなの知らない方が多いと思いますけど。
ここの抽選は公開抽選ですし、ガラガラみたいなのを回すと言っていた様な。
それでも公平でないやり方があるのでしょうか?

以前にも現金で買う人が有利と書かれた方がいましたが。
No.197  
by 匿名さん 2013-03-04 14:12:48
めでたい人ですね。ガラガラで誰が申込したか名前など出しません。5倍でも実は2倍だったりします。そしてキャンセルが出たことにして金持ちの方に売ります。ローン審査が通らなかった後キャンセルされても売るのは大変です。公平にして割り食うのは業者です。
No.198  
by 匿名さん 2013-03-04 14:29:17
だから登録会で抽選番号を知らされなかったのかな。
うちは抽選確実になるのに、変だなと思ったんだ。

抽選になると決まったら、後日抽選番号を知らせるって言っていたけど
公正な抽選ならとりあえず、すべての登録者に先着で番号をふっておいて
抽選にならなければ、それはそれで番号は忘れてください、
で良いんじゃないの?と思うわけ。

あとで抽選番号を知らされるって、なんか操作してんの??と疑われても仕方ないよ。
同倍率の一括抽選なんだから、当てたい人に当たるはずの番号をふれば不正が可能になってしまう。
No.199  
by 匿名さん 2013-03-04 15:32:10
No.192さん>

こんにちは、今週末登録を予定している者です。
土壌汚染ってどのくらいのレベルか聞かされましたか?

ちょっとびっくりですね。
でも身構え出来ました。ご報告ありがとうございます。
No.200  
by 匿名さん 2013-03-04 17:37:37
192さんではないですけれど、土壌汚染について。

登録に来る客は、このマンションを買う気持ちを固めてくるんだから
突然、土壌汚染の話をされて動揺しても、今更「考え直します」なんてもう言えないよw
詐欺的だよ、これ。

それに汚染問題はもう今は大丈夫と言っても、それは単なる口約束。
今後何かで問題が表面化しても、登録会の時説明しました!で終わるんでしょ。
言っといたモン勝ちみたいな感じだよ。

日本無線と周りの住民で以前から話し合いみたいなものが行われていたわけだから
ここら辺の土地についてちょっと調べればわかること。
登録させるずっと前に説明しておくべきだよね。わざと言わなかったのなら、やり方が汚いよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる