注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「神奈川:シティネットってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 神奈川:シティネットってどうですか?
 

広告を掲載

フォルム [更新日時] 2023-12-11 20:24:42
 削除依頼 投稿する

シティネットの物件を購入しようか迷っています。
何か情報をお持ちの方、是非お願いいたします。

[スレ作成日時]2006-06-14 18:52:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神奈川:シティネットってどうですか?

2: 匿名 
[2006-09-06 11:51:00]
私もシティネットの物件を偶然知りまして、興味を持っています。
スレ主様、ご購入に至りましたか?
購入後の感想や、購入に至らなかった場合はその理由を教えて下さい。

宜しくお願い致します。
3: 匿名さん 
[2006-09-06 12:37:00]
うちのエリアでものぼりを立てて販売していますが、物凄いガケを造成していて、躊躇してしまいました。
4: 匿名さん 
[2006-09-27 23:15:00]
私も興味があります。デザイナーズ住宅のわりには、価格が安いので。ただ、信頼性にかけるような感じがします。
5: 匿名さん 
[2006-10-13 12:45:00]
ライフステージシリーズの物件に興味があります。ただ、斜面を削ったひな壇の土地なので
とても心配です。地質調査はしているらしいのですが・・・
擁壁がかなり高いのも気になります。でも、JIOの保証があるので平気ですかね?
6: 匿名さん 
[2006-11-27 20:46:00]
購入されたかたいませんか?アフターケアーは、どうなんでしょうか。
7: 匿名さん 
[2006-11-28 21:40:00]
物件の場所が微妙ですね。よく考えた方がいいのでは。確かに見栄えはいいですけどね。
8: 匿名さん 
[2006-12-05 11:58:00]
価格は安い。
それは事実
ただアフターフォローは皆無。
これは事実。
9: 匿名さん 
[2006-12-05 14:55:00]
NO.5の方に・・・もう遅いですかね。。
斜面を削ったひな壇であれば大丈夫ですよ!切土ですから。
盛土は止めた方がいいです。沈下を起こすと思います。
切土と盛土であれば、切土を選ぶほうが賢いと思われます。
JIOの保証は地盤・建物共に10年保証なので、その辺も安心なのではないでしょうか?
10: 匿名 
[2006-12-06 11:29:00]
私も、シティネットのデザイナーズ物件に興味があります!
HPを見ると、急に値段が下がっている物件がいくつかあるようですが、
何故でしょうか?
完成後、そんなに月日が経っているわけでも無さそうなのですが・・・。
もともとそれくらいの値段でも良かった程度の作りなのか?
こちらでデザイナーズ物件を購入された事のある方、
ご意見お聞かせ下さい!
11: 匿名さん 
[2006-12-09 00:50:00]
私はシティネットで購入したのですが、あのデザイナーズ住宅はシティネットの物件じゃないですよ!だって仲介手数料取られましたから。ただの仲介会社ですよ。
売主は契約書にフォルムって書いて有りました。
実際住んで3ヶ月ほど経過しますが何も不具合は「今の所」ありません。っていうかデザイン性の良さに満足してます。
まあ自分で気に入ればいいんじゃないですか?かっこ悪いありきたりの家に住むよりは・・・価格もあまり変わらないし。
NO10さんへ。
値段が下がっているのは持っているだけで売主さんに金利がかかるからではないでしょうか?
さっさと売っちゃったほうが得なんじゃないですかね?
12: 匿名さん 
[2006-12-09 23:26:00]
仲介物件なんですねぇ。
じゃあ、購入価格+仲介手数料とられるねぇ。

家の値下げ交渉的なことは、売主と掛け合って貰えましたか?>>No.11さん
13: 匿名さん 
[2006-12-11 16:18:00]
シティネットとフォルムは系列会社だったはず。
ただフォルムはかなりいい加減。シティネットの営業は人によるけどまぁしっかり対応してくれる。
14: 匿名 
[2006-12-12 09:06:00]
NO.11さんへ。
ご意見ありがとうございました。参考になりました!

あれだけ特集が組んであったので、自社物件のように感じましたが仲介なんですよね?
最近、住宅ナビなどで検索すると他不動産屋からも、同じ物件出てました。
でもシティネットと系列会社という事は、
シティネットで購入した方が、その後の対応もスムーズなのでしょうか?

そのフォルムという会社がいい加減とは、どのような事でなのでしょうか?
気になります・・・。
15: 匿名さん 
[2006-12-13 10:44:00]
NO.11です。

>>NO.12さんへ
家の価格交渉もして頂きました。価格を下げたばかりという事で大幅には下がらなかったのですが
少しは安く購入する事ができました。他の物件も交渉の余地はありますとの事でしたので、何でも
価格交渉は可能なんじゃないでしょうか?ちなみに担当は課長さんでした。

>>NO14さんへ
こちらこそ参考になったか解からないですが、良く家は一生物と言いますが私は今回で3回目の住み買えです。1回目は注文住宅でハウスメーカーで建築しました。それなりの物が出来満足したものですが、3年住んで売却いたしました。2回目は仕事の都合で買ったのですがこちらも2年間のみの付き会いになりました。3回目は仕事場の近くに住みたい!と考え購入したのです。

3回も住み替えれば慣れが出てきまして、多少の事はしょうがない!と思っています。
1回目の頃はクロスにシワがあるとか立て付けが悪いなどと注文をだしたもんですが、私もモノ作りの仕事をしている関係で「人間が造ったモノだから・・・パーフェクトはありえない」と考えるようになってからは気持ちが楽になりました。
まだ売主さんにも注文は出してないので対応などは解かりませんが、シティネットさんと系列が同じってことは初耳でした。もし同じ系列なら対応はスムーズなんじゃないですかね。
16: 匿名さん 
[2006-12-13 10:55:00]
>>NO.13さんへ

NO.11ですが、フォルムさんのどのあたりがいいかげんなのでしょうか?
実際、住んでいますので今後のために教えて頂ければ助かります。
(欠陥住宅とか・・・でしょうか?(||‾ロ‾)
17: 匿名さん 
[2006-12-15 07:48:00]
購入を検討してます。購入者の方に質問ですが、仲介手数料は何%でしたか?
18: 匿名さん 
[2006-12-18 09:10:00]
この会社でなかなか売れないと他の仲介業者でも扱うみたいですね。仲介手数料は、一般的に率ですね。多少の値引きはあるようですが。ただ、私の場合、営業さんが若い方で、対応がイマイチだったので購入には至ってません。当然、許容範囲の物件がまだ見つからないという事もありますが。家の見栄えはいいんですけど。アフターケアが良くないとのご意見もありますが、その辺りも心配ですね。
19: 匿名さん 
[2006-12-18 13:56:00]
NO17さんへ
手数料は3%でした。対応は普通でしたが、探しているエリアでは一番気に入っていたので
売れちゃったら後悔しそうだったので購入に至りました。
最近金利も上昇(1.2%)しているみたいなので(私が購入した時は優遇されて1%でした)
0.2%上がるといくらローン金額が増えるんだろう?
それよりもフォルムさんのアフターを受けた購入者の方・・・意見聞きたいのですが。。
どなたか意見を頂け無いでしょうか?
20: 匿名さん 
[2006-12-18 14:25:00]
この度契約に至ったものです。

皆さんが仰るとおりシティネットは仲介ですので売買価格×3%+6万+消費税の仲介手数料が発生しますね。
物件自体は満足して購入しましたが、一切値引き交渉には応じてくれませんでしたよ。
若い営業マンだったからかな。。。
21: 匿名さん 
[2006-12-18 19:39:00]
NO.17です。みなさん、ご回答有難うございます。一度コンタクトしてみます。HPでしか見てませんが、かなり興味があります。ただ、アフターケアは、心配ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる