ナイスによる仙台市内19棟目。北四番丁駅すぐの免震高層マンション。
有意義な情報交換の場にしていきましょう。
所在地:宮城県仙台市青葉区木町通2丁目306番1
交通:仙台市地下鉄南北線・北四番丁駅 徒歩1分
間取り:4LDK
総戸数:70戸(住居69戸、事務所1戸)
完成:平成26年3月上旬予定
公式URL:http://www.kita4.jp/index.html
売主:ナイス
施工会社:大林組東北支店
管理会社:ナイスコミュニティー
[スレ作成日時]2012-10-09 11:07:27

- 所在地:宮城県仙台市青葉区木町通2丁目306番1(地番)
- 交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩1分
- 総戸数: 70戸
ナイスロイヤルタワー北四番丁ってどうですか?
173:
匿名さん
[2013-03-10 11:39:22]
交通量は多いかもしれませんが、北四番丁徒歩1分の立地はもう出ませんよ。お買い得です。
|
174:
匿名さん
[2013-03-16 12:04:48]
ここの近くに住んでいますが、確かに交通量多いけど、家の中にいれば騒音は気にならなですよ。
|
175:
匿名さん
[2013-03-16 20:38:22]
騒音もあるけど、一番気になるのは排気ガスと粉塵。
|
176:
匿名
[2013-03-16 20:49:09]
それが気になる人は中心部は無理。
|
177:
匿名さん
[2013-03-16 23:03:55]
粉塵となると高層でも難しいかもですね。
|
178:
匿名さん
[2013-03-16 23:31:46]
ここは48号線が目の前なので、特に歩道など排気ガス臭いですよ。
確かに1本裏通りにあったらずいぶん違うと思います。 |
179:
匿名さん
[2013-03-18 21:53:36]
一本裏通りなら日当たりは望めないですよね(・_・、)
ここ一階は売ってないから上の階で排ガス気にならないところなら。 残りあと2、3だから、すぐなくなりそうですね。 |
181:
匿名さん
[2013-03-19 00:28:40]
そこ、中古出てますよ!
|
182:
匿名さん
[2013-03-19 19:48:34]
な~んか、デベが書き込みしているような内容が散見するよね。
前の道路はいつも渋滞で、出入りは大変、洗濯物は粉じんやら排ガスにさらされるってのは、その通りだと思う。 それらよりも、地下鉄駅近が重要なら良い物件。個人の好みですよね。 |
183:
匿名さん
[2013-03-19 20:12:52]
>>181
中古が出ているのは知っていますが、西向き?で間取りが今一つなのと、価格が高い。今は急いでいない限り中古は見送って様子をみた方がいい。そのうち相場も下がってくるからね。 |
|
184:
匿名
[2013-03-19 22:20:43]
そもそも24時間換気が必須なマンションの外気が濃い排ガスって時点で住めん環境だわ
|
185:
匿名さん
[2013-03-26 01:14:53]
24時間換気はマンション以外も必要ですよ。
気密性能が上がったから、だそうですよね〜 都会に行くと粉塵が気になって、田舎だとほこりが気になって、 いろいろ気にしすぎると買えなくなりそう。 |
186:
匿名さん
[2013-03-26 07:46:09]
>そのうち相場も下がってくるからね
アベノミクスが好調で、株価もうなぎ登り。マンションも新築・中古ともに上がり続けてます。 安倍さんがまた腹痛をおこし、派閥争いで自民党がポシャらない限り、それは無いでしょうね。 疫病神・民主党が復活し、ドジョウ野田や口だけ番長前原、犯罪者菅の再登場でも期待しますか? |
187:
匿名さん
[2013-03-26 23:29:58]
相場は下がってきます。今ではありませんが。
仙台はしばらく読めない状況が続きますね。 新築物件は減る傾向にあるかもしれません。中古は震災後と比較したら、下がっていますよ。横ばい傾向です。 今はアベノミクスだとかで、期待値先行型の浮揚感だけで、 実際アベノミクスは何も始まっていません。 予算も通っていないですよ。 民主党から政権が変わったことの期待感で、円安だの株価上昇だのが起きている状態です。 不動産も同傾向ですが、少しバブリーな気がするので、弾けないように安部さんが誘導しないといけませんね。 消費税が上がったら変わりますよ。 |
188:
匿名さん
[2013-03-28 01:01:09]
自宅が値上がりしたら、このマンション買うのになぁ(T_T)
|
189:
匿名さん
[2013-04-02 12:50:09]
立地良さそう。まだ残っているのかな。
|
190:
匿名さん
[2013-04-03 21:47:48]
ナイス、て そもそもどうなんだ?
|
191:
匿名さん
[2013-04-06 09:20:56]
いいんじゃないですか?特に最近いいと思いますけど。
見に行ったことあります?好みは人それぞれですけど。 青葉通りの工事ストップ物件とかに決めなくて良かったですもん。 |
192:
匿名さん
[2013-04-06 13:58:18]
モデルとか見る限りとてもいいよ。
ここは天井も高いから広く見える。 値段が高いけどね。 |
193:
購入検討中さん
[2013-04-07 00:02:51]
実際の部屋を再現したモデルルームなくて、コンセプトルームという
ものをみた。財閥系のモデルと比べると 随分見劣りがした。価格も一流なんだから もう少し高級感あるとよかった。 |
194:
匿名さん
[2013-04-07 00:13:43]
ハザードマップで心配ない場所、免震、で相応と感じたので決めたんで見劣りとか気になりませんでした。
|
195:
匿名さん
[2013-04-17 05:17:57]
良さそうな物件ですね。最近、仙台へ引っ越したばかりなので、今度行ってみようと思います。
|
196:
匿名さん
[2013-04-18 00:01:19]
あと残り3戸みたいです。
|
197:
匿名さん
[2013-05-17 19:52:59]
3戸から動きがないね。
すぐに完売するかと思ったけど… |
198:
匿名さん
[2013-05-17 23:09:24]
住友のタワーと青葉通レジデンスも始まったからね。
高い角部屋の売れ残りをわざわざ検討する人が少なくなったんでしょう。 |
199:
匿名さん
[2013-05-19 09:56:33]
駐車場はいいのにね。
車乗る人は郊外が基本なんですかね。 六丁の目とか卸町辺りでこれからどんどん出てくると思うので、 あんまり焦らないことですよ。 |
200:
匿名さん
[2013-05-19 10:33:22]
六丁の目とかそっち方面なんてあまり考えない方がいいよ。
学区もよくないしね。地盤も弱いし。 |
201:
匿名さん
[2013-05-19 10:47:48]
学区って?
一高もあるし二華高もあるよ。 それとも小学校? ここは毎日救急車がうるさくて大変だと思うけどね。 |
202:
匿名さん
[2013-05-19 11:58:41]
ここ買う人は郊外検討する人はいないだろうから、無縁の話ですね。
|
203:
匿名さん
[2013-05-19 12:07:45]
>>201
中学校に決まっているでしょう。 |
204:
匿名さん
[2013-05-20 19:03:13]
二華って、中高じゃねーの。
|
205:
匿名さん
[2013-05-21 20:31:50]
残りの3戸は何階なのか、わかる方いらっしゃいますか?
すべて角部屋みたいですが。 |
206:
匿名さん
[2013-05-28 15:58:55]
完売御礼でましたね。
おめでとうございます。 |
207:
匿名さん
[2013-05-28 16:08:22]
地下鉄駅徒歩1分、自走式駐車場、免震、学区で売れたのでしょうね。
|
208:
匿名さん
[2013-05-28 21:06:05]
ついに完売。おめでとう。
|
209:
物件比較中さん
[2013-06-10 14:36:37]
やっと完売ですか。
大苦戦でしたね。 |
210:
匿名さん
[2013-06-10 14:41:13]
ここ、そんな苦戦してないですよね?
|
211:
匿名さん
[2013-06-10 21:03:59]
確か1期が昨年の12月だったね。順調だったんじゃない。
|
212:
匿名さん
[2013-06-18 11:18:00]
このマンションでキャンセル情報ありますか?
|
213:
匿名さん
[2013-07-23 20:07:49]
キャンセル出ますか?今となってはよかったかも。
|
214:
匿名さん
[2013-07-23 21:43:28]
キャンセルが出る可能性は低そうですが、北四番丁センターに
問い合わせてみてはいかがでしょうか? マンション自体の作業工程は順調のようです。 |
215:
匿名さん
[2013-07-23 21:57:43]
ここはみな上客が買っているので、ローンが通らないとかあまりなさそう。
|
216:
購入検討中さん
[2013-07-27 00:42:39]
ここ交通量ハンパないからうるさいよ
|
217:
匿名さん
[2013-07-27 00:50:23]
うるさいのは窓を閉めれば何とかなりますが、問題は排気ガスでしょうね。
24時間換気から微粒子が室内に入って来ますし、バルコニーはすぐ真っ黒に。 |
218:
X
[2014-02-26 15:29:58]
確かに。かなり安っぽい内装でした。
|
219:
匿名さん
[2014-02-26 18:24:55]
>218 何に対して、確かに、なんでしょう?
|
220:
住まいに詳しい人
[2016-05-24 08:34:15]
壁紙すぐポロポロ剥がれてきませんか?
立地は良いですが設備等中身はナイスらしいセレクトですね。 |
221:
住民
[2016-05-29 02:05:16]
住民で、標準の壁紙ですが、傷んでません。まだ2〜3年ですし。
|
222:
匿名さん
[2016-06-15 23:49:38]
内装がいまいち…と思っていたのですが、同時期の市内大林施工他物件と比較してやはり低いことがわかりました。
床材、壁、設備等… 数年後が心配です。 |