ナイスによる仙台市内19棟目。北四番丁駅すぐの免震高層マンション。
有意義な情報交換の場にしていきましょう。
所在地:宮城県仙台市青葉区木町通2丁目306番1
交通:仙台市地下鉄南北線・北四番丁駅 徒歩1分
間取り:4LDK
総戸数:70戸(住居69戸、事務所1戸)
完成:平成26年3月上旬予定
公式URL:http://www.kita4.jp/index.html
売主:ナイス
施工会社:大林組東北支店
管理会社:ナイスコミュニティー
[スレ作成日時]2012-10-09 11:07:27

- 所在地:宮城県仙台市青葉区木町通2丁目306番1(地番)
- 交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩1分
- 総戸数: 70戸
ナイスロイヤルタワー北四番丁ってどうですか?
1:
匿名
[2012-10-09 15:41:28]
|
2:
購入検討中さん
[2012-10-09 23:57:02]
ナイス株式会社はどういう会社なの?
|
3:
匿名さん
[2012-10-10 00:06:37]
本社は横浜。免震が売り。
近年、泉中央や北仙台(台原)、南光台なんかに建てたけど、免震で安いということもあって結構早くに完売してる。 「ロイヤルタワー」っていうブランドに関しては正直よく分からない。 価格等に関しては、説明会に参加された方に聞くとよろしいかと。 |
4:
匿名さん
[2012-10-10 06:33:49]
|
5:
匿名さん
[2012-10-11 03:12:13]
説明会いかれた方いらっしゃいますか?
|
6:
匿名さん
[2012-10-11 03:16:30]
ナイスの免震に住んでる方いらっしゃいますか?
|
7:
匿名さん
[2012-10-11 06:34:15]
色んなところで聞いて回ってるけど、そんなに気になるなら資料請求したらいいんじゃない?
都心の駅近で、これから建つ物件なんて、ここと東口の三菱くらいしかないよ。 錦町の三井が「立地が今ひとつ」なら、南町通の住友も青葉通の3社JVもアウトだろうし。 急ぎなら中古か、アパ・森を当たれば? |
8:
匿名さん
[2012-10-11 21:59:54]
>7
アンパンマン近くの住友も入れてあげて。 |
9:
匿名さん
[2012-10-12 05:45:50]
>8
アンパンマン近くは三井です。 |
10:
匿名さん
[2012-10-12 06:59:49]
東口は、三井も大京も駅近とはとてもじゃないけど言えない。
|
|
11:
匿名さん
[2012-10-15 14:16:05]
4LDKで76平米ってどうなんだろう。
狭い気がするんだけど…。 |
12:
匿名さん
[2012-10-15 21:52:26]
いつものナイスの間取の気がする・・・
でも、今回の物件は場所がいいという付帯価値があるので狭いのは覚悟しています。 4LDKにこだわらなければ3LDKに間取変更して使い勝手よくするという選択肢もあると思ってます。 この物件は自分としては間取云々より立地重視したいです。 |
13:
匿名さん
[2012-10-15 23:28:33]
まず、高すぎる。ちょっといつものナイスは泉で終わった感があるね。
安めで良心的だったのにね…。 それに、そんなにいい場所ですか? 目の前の交通量はかなり多いですよ。 相当上層階でない限り、騒音や粉じんはかなりのもの。 渋滞はするし、車出すにも結構苦労すると思う。 |
14:
匿名
[2012-10-16 02:31:24]
高すぎるって、いくらくらいの価格??
やはり今の流れだと安いと言われてた ナイスも強気の価格設定か。 これから先も安い物件なんて出てこないねー バブリーだ。 |
15:
匿名
[2012-10-16 15:45:31]
4LDKで80m2は価値がない。
|
16:
匿名さん
[2012-11-03 03:45:24]
モデルルーム、オープンしたみたいだね。
|
17:
買い換え検討中
[2012-11-03 03:52:23]
チラシ見ないけど、駅の近くにモデルあるのですか?
|
18:
匿名さん
[2012-11-04 06:37:23]
>>17
北四番丁駅の南にありますよ。予約制みたいですけど。 ここ、北側は北五番丁に面しているものだと思ってたら、後ろもマンションなんだね。 北四番丁はいっつも混んでるから、車の出し入れには苦労するかも。 |
19:
匿名
[2012-11-04 09:14:04]
賃貸みたいな安っぽいマンション名ですね。
センスが悪すぎるから変更して販売すればいいのにね。 他社の泉中央の営業からきいたけどナイスって昔問題になった消費者金融会社だったんですね。 |
20:
匿名さん
[2012-11-04 09:58:20]
どこも一長一短だ。どこを妥協するかだ。
|
21:
匿名さん
[2012-11-04 13:27:49]
他社を悪く言う営業はまずダメデベロッパー。大手はみな言わない(野村以外)。
ナイスは元々日本一の木材問屋ですよ。今でも建材問屋が本業です。 他のデベロッパーに資材を下すのが仕事。 |
22:
ビギナーさん
[2012-11-05 14:17:16]
一日中うるさいよ
|
23:
匿名さん
[2012-11-05 19:04:42]
>>19
ナイスと消費者金融の事実が見つかりません。誤った情報なら事実を投稿してください。じゃないとまずいよね。 |
24:
賃貸住まいさん
[2012-11-05 22:07:38]
近くに住んでいるけど、最近チラシが入ります。駐車場付きは魅力だな。
|
25:
匿名さん
[2012-11-06 11:55:40]
チラシに3400万円~と書いてありますね。
75㎡の部屋だと思うけど、ちょっと上に行くと3700万とか、角だと4000万位するのかな。 |
26:
匿名さん
[2012-11-07 21:26:12]
ライオンズの担当者の話から、ナイスの北四番丁の存在を知りました。両方検討している方いらっしゃいますか。
|
27:
匿名さん
[2012-11-07 22:33:26]
両方見ている人はいると思うよ。今競合しているのは、ナイスと、プラウド、三井の東口くらいだからね。ナイスもずいぶん前から案内しているから、結構要望入っている。今は情報戦ですよ。
|
28:
匿名
[2012-11-09 23:27:58]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
29:
匿名
[2012-11-09 23:33:25]
誤った情報云々言われても困るんですけど
文句があるのならワールドなんとかの営業さんに言ってください。 |
30:
匿名さん
[2012-11-09 23:43:00]
場所→(自分にとっては)会社から至近で良い
仕様→今までのナイスと同じ(ちょっと狭い) 価格→予想よりも150高かった・・・ |
31:
匿名さん
[2012-11-09 23:58:17]
>>28-29
ワールドなんとかっていう会社の営業の人の話は知らないけど、 当時学生だったから詳しくは知らなかったって言い訳してて、泉中央のモデルルームで聞いたっていう話を、根拠もないのに書き込んだ人の話は知ってる。 あーあ。出どころは自分じゃないから自分には非がないとでも思ってるのかなぁ。 |
32:
匿名
[2012-11-10 09:29:24]
>23それ、ナイスの名前に由来してる。
元々日栄不動産って名前だったのが日栄って脅迫事件で解散させられたサラ金と紛らわしいから社名を商品ブランド名だったナイスに変えたって話ですよ。 両者はたぶん無関係だと思います。 |
33:
匿名
[2012-11-10 09:34:00]
|
34:
匿名
[2012-11-10 09:38:45]
>29ワールドなんとかの方が居座り強盗みたいな押し売り営業で東京の消費者相談にクレームが殺到し地方に逃げてきたチンピラ会社ですよ。
会社ぐるみなので会社に言っても無駄、消費者相談にクレーム入れれば仙台からも追い出せます。 |
35:
匿名さん
[2012-11-10 10:09:56]
ワールドは、放っておいても淘汰されてしまうと思う。ただ、営業が言っていたとしたら、とんでもないね。あまりに売れないから他社批判でもしないと生きていけないのだろうが、そういうデベこそダメデベロッパーだね。
ちょっとここと関係ない話になっているので、元に戻しましょうよ。 |
36:
匿名さん
[2012-11-10 18:43:27]
立地は悪くないけれど、目の前の交通量が多い。
価格は予想より300万円高かった。 間取りはいいと思う。 |
37:
匿名さん
[2012-11-12 04:58:58]
県庁の周辺は地盤が強いから安心かもね。
|
39:
賃貸住まいさん
[2012-11-21 22:58:39]
100%自走式駐車場付きが目玉のようですが、ほかにもありますか。
|
40:
匿名さん
[2012-11-22 04:46:47]
免震とオール電化と全戸4L。ただ、防災倉庫とか全くないんだよね。タイヤを置く場所もない。
|
41:
物件比較中さん
[2012-11-26 13:41:33]
コンセプトルーム見てきました。大京や三井のほうがよかったですが、
場所と駐車場はこちらの方がよいですね。まあどこも今は免震ついてるから震災前より高いこと〜 でも免震じゃない被災物件買うのも怖いし安心料かな〜 |
42:
物件比較中さん
[2012-11-28 11:23:20]
上杉山通小学校に通わせる事は魅 力だな、子供のお事を考えると。三井も言ってたし。
|
43:
匿名さん
[2012-11-28 17:56:28]
ここで三井の定禅寺通の話、向こうでナイスの北四番丁の話…。ややこしい…。
|
44:
匿名さん
[2012-12-03 20:39:30]
本当に家を買うって難しいよ~。
|
45:
匿名
[2012-12-04 10:35:10]
本当に難しいよね~。ここも欲しいけど、なかなか折り合いつかず…。
|
46:
匿名さん
[2012-12-07 08:00:00]
難しいけど、今日もネットで探します!
この物件より、いい物件ないかな? |
47:
匿名さん
[2012-12-09 07:16:45]
雪の日は駅1分はいいかも。今日、販売センターへ行ってきます。
|
48:
匿名さん
[2012-12-09 16:20:50]
寒いのに、結構来ていたなぁ。探している人いるんだなぁ。
|
49:
物件比較中さん
[2012-12-09 16:28:42]
条件はよいですが、セレーノみたいにならないかなど
心配はつきません。ずっと大手の物件だけを 候補にしてたのでなかなか踏み切れずにいます! |
50:
匿名さん
[2012-12-09 17:51:39]
来週登録だからねえ。だから混んでいたのかも。
昨日から三井も始まったし、競合しているよね。 |
51:
匿名
[2012-12-11 00:28:25]
東口の三井と競合しないでしょ?
立地が違いすぎる。 こちらは駐車場がポイントアップですよね☆ |
52:
マンコミュファンさん
[2012-12-11 01:28:06]
窓開けないで生活できるなら抜群の立地だと思う。
|
53:
匿名さん
[2012-12-11 13:40:19]
52に激しく同意。ここのデメリットは騒音排ガスなんだよね。
|
54:
物件比較中さん
[2012-12-11 14:23:59]
将来の賃貸利回り考えて低層中住戸狙いでしたが、排ガス騒音を考えると10階以上にしたほうがよいかもね
|
55:
匿名さん
[2012-12-12 10:48:35]
この物件知らなかった。場所最高そう。おまけに駐車場も付いてるし。妥協できそう。
|
56:
匿名さん
[2012-12-12 15:04:07]
車の出し入れが大変かな、と思ったけど、勾当台通との交差点の信号が赤になる度に車の流れも止まるから、
案外スムーズに入出庫できるね。 |
57:
匿名さん
[2012-12-12 17:00:42]
空気清浄機を、各部屋に1台ずつ入れていおけば問題ありませんね
こういう立地は、東京では普通の事です |
58:
匿名さん
[2012-12-12 17:09:48]
普通、東京を基準に考えないだろう。ここは仙台だよ。
車は出し入れしにくいと思うけどなあ…。渋滞するし、下りは1周してこなくちゃ入庫できないと思う。道路が空いているときもあるけど、あまりない。買う人は妥協点だろうね。 |
59:
匿名さん
[2012-12-12 17:48:29]
車の流れが止まっていれば、尚更道路に出やすいんだが。
|
60:
匿名さん
[2012-12-12 18:17:34]
そうですか。車の事は問題なさそう…。また2重サッシみたいだし。
|
61:
物件比較中さん
[2012-12-13 14:26:17]
ですが、価格やはり高いですね
|
62:
匿名さん
[2012-12-13 14:39:53]
客層を見ていると、結構年配の方が多いように思います。
リタイア層かそれに近い方が(資金を持っている層)多いのではないでしょうか。 若いファミリーはあまり見かけないですよね。どうですか? |
63:
匿名さん
[2012-12-13 23:13:19]
やはり駅に近いマンションって人気あるのね。みんな将来の事考えてるのかな。
|
64:
匿名さん
[2012-12-13 23:16:17]
自分はファミリー見かけました。
|
65:
匿名さん
[2012-12-18 06:09:57]
いろいろな方がいらっしゃるのですね。
|
66:
匿名さん
[2012-12-18 13:28:18]
なんだかんだ、1期販売終わったので、残りわずか。
どんな層であれ、ここの価格を購入できるのは富裕層だと思う。 |
67:
購入検討中さん
[2012-12-18 15:59:16]
ちなみに富裕層とは年収どのくらいを
基準にいうのでしょうね〜 迷って一期のがしました。 |
68:
匿名さん
[2012-12-18 21:08:48]
申し込みしました。
駐車場含めて毎月のコスト選んだら高くないとの考えです。 |
69:
匿名さん
[2012-12-19 06:22:03]
エレベーター1台では高層階は辛いな。引越し時期は階段しか使えないしね。
|
70:
匿名さん
[2012-12-19 15:39:19]
え?ここ2基じゃないの?
|
71:
匿名さん
[2012-12-19 15:44:31]
本当だ、1基なんだ… 70戸近くあるのに…
|
72:
匿名さん
[2012-12-19 17:15:34]
現在、70戸以上で階数もさほど変わらないエレベーター1基のマンション住んでますがさほど不便感じません。
この規模で2基だったら修繕費とかますます高くなりそう!! |
73:
買い換え検討中
[2012-12-19 19:01:32]
買い換えを考えていますが、今の自宅もエレベーター1機ですが、不便はないですよ。2期に行ってみます。
|
74:
匿名さん
[2012-12-19 19:11:50]
欲しい場所、時期にこの物件がでてほんとうれしいです。
外から見てのデザインとかははっきりいって好みじゃないけど、全然妥協できる! 中に住むのだし、中を好みに近づけていきます。 床暖房いらないと思ってたんで、床暖房ないのも嬉しかったり。 あとは無事に完成してほしい! |
75:
匿名さん
[2012-12-19 19:58:45]
50戸・2基で慣れてるから、70戸・1基だとかなり不便に感じるな…。
|
76:
契約済みさん
[2012-12-19 21:54:28]
妥協点はもろもろあるけど、北四番丁1分と自走式駐車場が最高。
機械式は電気が止まると出庫出来ませんからね・・・・・ 排気ガスも10F以上なら気にしなくてもよいかと。 |
77:
匿名さん
[2012-12-19 23:05:03]
自走式駐車場はいいけど、エレベーター1基は大減点だね。
・下に降りるまでに何度も止まるストレス ・点検の度に使えなくなるストレス ・誰かがエレベーターを止めていたら動かなくなるリスク ・故障したらしばらく階段しか使えなくなるリスク 70戸で2台は過剰な気もするけど、2台あれば上のストレスとリスクはほぼ解消できたのに。 管理費・修繕費が高くなっても2台欲しかった。 ナイスは次のあすと長町もコストダウン設計の可能性が高いし、どうしちゃったんだろう。 前はなかなか良いマンション建ててたのに。 |
78:
匿名さん
[2012-12-20 01:13:56]
>管理費・修繕費が高くなっても2台欲しかった。
そういう考えの人の方が少ないんだよ実際。 |
79:
匿名さん
[2012-12-20 05:29:48]
>そういう考えの人の方が少ないんだよ実際。
そうかな?根拠は? 私なら管理費が少しくらい高くてもストレスフリーのマンション選ぶけどな。不当に高ければ買わないけど。 まあ人それぞれかな。 管理費と住みやすさを天秤にかけての判断だね。 |
80:
匿名さん
[2012-12-20 07:36:55]
2台、いらない。
|
81:
購入検討中さん
[2012-12-20 09:56:55]
この物件、三井、住友、三菱、野村のいずれか
やってくれれば即買いなのに 残念です |
82:
匿名さん
[2012-12-20 09:59:47]
同規模のマンション住んでいるが、
朝の通勤時間でもあまりストレス感じないな。 今までいろんなところに住んだけど、23区内、都心部でも この程度でエレベーターがフル稼働、という経験がないです。 小さいことてギスギスしちゃう方とは同じマンションになりたくない。 気になる方は、どうか買わないで~ |
83:
検討中の奥さま
[2012-12-20 18:08:01]
ここは、ファミリーに向いていますか?
気になるのは、排気ガスです。 それ以外はクリアしています。 何階以上なら、気にしなくとも良いのですか? 自走式はかなり魅力的です。 |
84:
匿名さん
[2012-12-20 21:29:03]
何階以上とかってないと思う。場所が場所だから、排気ガスとか、買われた方はみな妥協していると思いますよ。
|
85:
匿名さん
[2012-12-20 22:58:37]
排気ガスは妥協した一人です。
今も排気ガスエリアに住んでいるので、妥協というかそんなものかと! 子育てするのに便利な施設がまわりにあるので、私は便利に暮らせそうです♪ |
86:
匿名さん
[2012-12-21 00:16:54]
小さいことかなあ。私は大切なポイントだと思うけどな、エレベーター。
仲良くなれそうにない人がいる。残念。 もう少し戸数が多ければ2台でちょうど良いのにね。 |
87:
匿名さん
[2012-12-21 01:08:48]
二台じゃなきゃダメなら、もうこのスレ見にこなければいいじゃん。
|
88:
匿名さん
[2012-12-21 01:14:19]
名前が昭和っぽくて好きな人は好きかも。
|
89:
検討中の奥さま
[2012-12-21 06:12:36]
まだ空いてる高層階で検討しています。
便利な街中に住むなら排気ガスはある程度容認しなきゃですかね♪ 勝山の西友跡のマンション待っていたけど、待ちきれない。 |
90:
匿名さん
[2012-12-21 08:11:46]
皆さん、好意的なご意見なので安心しました。前向きになれます!
|
91:
匿名さん
[2012-12-21 11:16:23]
>二台じゃなきゃダメなら、もうこのスレ見にこなければいいじゃん。
エレベーターの台数の是非は別として、発言の自由を妨げる人って心が狭いね。 入居後ギスギスしないようにね。 このマンションが気に入ったから、いいことばかり言われたいのかな。 入居後後悔しないように、気になる点はしっかり確認しておきたいですね。 |
92:
匿名さん
[2012-12-21 11:57:50]
やたらレス付き始めていますが、デベじゃないよね?
今までひっそりしていたのに、急に盛り上がって不思議なんだけど。 |
93:
匿名さん
[2012-12-21 14:24:16]
私も二台がどうとか言う人にはきてほしくないの~!
|
94:
購入検討中さん
[2012-12-21 15:57:33]
みんな真剣に検討している証拠ですね
100パーセントの希望物件てなかなかないから 気に入らない点は妥協許容範囲かどうか でしょうか?不動産も運と縁。納得いく 結果になるようみんながんばりましょう! |
95:
匿名さん
[2012-12-21 17:23:36]
排気ガスエリアだと、鼻毛が伸びるのが早いですね
東京は皆そうですけど |
96:
匿名さん
[2012-12-21 18:10:22]
住み替え検討中です
いや~、第一期逃したんで焦りますよね。 どこも完売するの早くて。 この物件だってはじめはそんなに要望入ってなかったのに。 気付けばけっこう売れちゃってましたね〔汗 |
97:
契約済みさん
[2012-12-21 20:02:04]
名前が確かに昭和っぽい!!!
違和感あったのはそのせいですね(゚Д゚) ま、いいや(笑) |
98:
匿名さん
[2012-12-21 20:16:46]
「ロイヤルタワー」って、ナイスのブランドじゃないの?横浜にもあるよね、確か。
|
99:
匿名さん
[2012-12-21 20:21:48]
そもそもナイスのカジュアルなイメージに、
ロイヤル(王室の)+タワー(塔)+地名って組み合わせがシュールで どことなく懐かしい。 例えばナイス北四番丁ザ・タワーとかだと都会的な印象だったか。 モダンさを加えるならナイスガーデン北四番丁ザ・タワーとか。 ナイスタワー北四番丁レジデンスとか。 |
100:
検討中の奥さま
[2012-12-21 20:26:16]
三井まだ売れ残りあるんですね。
三井とナイスだったら、絶対三井のブランド勝ちですが地下鉄まで7分はね… 散々悩んだけどやっぱり北四番丁1分に自走式はポイント高いですよね。 本当勝山の西友跡地が、もっと早く動いていたらと思うけど ナイスを賃貸にだして、勝山の跡地を購入しても良いかもね♪ 賃貸にだして、高く貸せるのは絶対三井よりナイスだと思っています! ナイスなら、駐車場付きで貸せますものね! 実際はどうですか? 私と主人はそう考えているのですが. |
ナイス、安くない?でも4LDKのみ?
ファミリー層ばかりなのかな。
まあ、まだ先な物件だね。
まわりの環境がどうなのかねー