ナイスによる仙台市内19棟目。北四番丁駅すぐの免震高層マンション。
有意義な情報交換の場にしていきましょう。
所在地:宮城県仙台市青葉区木町通2丁目306番1
交通:仙台市地下鉄南北線・北四番丁駅 徒歩1分
間取り:4LDK
総戸数:70戸(住居69戸、事務所1戸)
完成:平成26年3月上旬予定
公式URL:http://www.kita4.jp/index.html
売主:ナイス
施工会社:大林組東北支店
管理会社:ナイスコミュニティー
[スレ作成日時]2012-10-09 11:07:27

- 所在地:宮城県仙台市青葉区木町通2丁目306番1(地番)
- 交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩1分
- 総戸数: 70戸
ナイスロイヤルタワー北四番丁ってどうですか?
62:
匿名さん
[2012-12-13 14:39:53]
|
63:
匿名さん
[2012-12-13 23:13:19]
やはり駅に近いマンションって人気あるのね。みんな将来の事考えてるのかな。
|
64:
匿名さん
[2012-12-13 23:16:17]
自分はファミリー見かけました。
|
65:
匿名さん
[2012-12-18 06:09:57]
いろいろな方がいらっしゃるのですね。
|
66:
匿名さん
[2012-12-18 13:28:18]
なんだかんだ、1期販売終わったので、残りわずか。
どんな層であれ、ここの価格を購入できるのは富裕層だと思う。 |
67:
購入検討中さん
[2012-12-18 15:59:16]
ちなみに富裕層とは年収どのくらいを
基準にいうのでしょうね〜 迷って一期のがしました。 |
68:
匿名さん
[2012-12-18 21:08:48]
申し込みしました。
駐車場含めて毎月のコスト選んだら高くないとの考えです。 |
69:
匿名さん
[2012-12-19 06:22:03]
エレベーター1台では高層階は辛いな。引越し時期は階段しか使えないしね。
|
70:
匿名さん
[2012-12-19 15:39:19]
え?ここ2基じゃないの?
|
71:
匿名さん
[2012-12-19 15:44:31]
本当だ、1基なんだ… 70戸近くあるのに…
|
|
72:
匿名さん
[2012-12-19 17:15:34]
現在、70戸以上で階数もさほど変わらないエレベーター1基のマンション住んでますがさほど不便感じません。
この規模で2基だったら修繕費とかますます高くなりそう!! |
73:
買い換え検討中
[2012-12-19 19:01:32]
買い換えを考えていますが、今の自宅もエレベーター1機ですが、不便はないですよ。2期に行ってみます。
|
74:
匿名さん
[2012-12-19 19:11:50]
欲しい場所、時期にこの物件がでてほんとうれしいです。
外から見てのデザインとかははっきりいって好みじゃないけど、全然妥協できる! 中に住むのだし、中を好みに近づけていきます。 床暖房いらないと思ってたんで、床暖房ないのも嬉しかったり。 あとは無事に完成してほしい! |
75:
匿名さん
[2012-12-19 19:58:45]
50戸・2基で慣れてるから、70戸・1基だとかなり不便に感じるな…。
|
76:
契約済みさん
[2012-12-19 21:54:28]
妥協点はもろもろあるけど、北四番丁1分と自走式駐車場が最高。
機械式は電気が止まると出庫出来ませんからね・・・・・ 排気ガスも10F以上なら気にしなくてもよいかと。 |
77:
匿名さん
[2012-12-19 23:05:03]
自走式駐車場はいいけど、エレベーター1基は大減点だね。
・下に降りるまでに何度も止まるストレス ・点検の度に使えなくなるストレス ・誰かがエレベーターを止めていたら動かなくなるリスク ・故障したらしばらく階段しか使えなくなるリスク 70戸で2台は過剰な気もするけど、2台あれば上のストレスとリスクはほぼ解消できたのに。 管理費・修繕費が高くなっても2台欲しかった。 ナイスは次のあすと長町もコストダウン設計の可能性が高いし、どうしちゃったんだろう。 前はなかなか良いマンション建ててたのに。 |
78:
匿名さん
[2012-12-20 01:13:56]
>管理費・修繕費が高くなっても2台欲しかった。
そういう考えの人の方が少ないんだよ実際。 |
79:
匿名さん
[2012-12-20 05:29:48]
>そういう考えの人の方が少ないんだよ実際。
そうかな?根拠は? 私なら管理費が少しくらい高くてもストレスフリーのマンション選ぶけどな。不当に高ければ買わないけど。 まあ人それぞれかな。 管理費と住みやすさを天秤にかけての判断だね。 |
80:
匿名さん
[2012-12-20 07:36:55]
2台、いらない。
|
81:
購入検討中さん
[2012-12-20 09:56:55]
この物件、三井、住友、三菱、野村のいずれか
やってくれれば即買いなのに 残念です |
リタイア層かそれに近い方が(資金を持っている層)多いのではないでしょうか。
若いファミリーはあまり見かけないですよね。どうですか?