PART33です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!
過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
[スレ作成日時]2012-10-09 09:02:31
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART33】
501:
匿名さん
[2012-10-23 11:18:39]
|
||
502:
匿名さん
[2012-10-23 11:21:59]
>>500
>所有する限りは、例え住んでいなくても管理組合への参加が強制されます。 >参加しないと法により処罰されます。 もちろん、管理は権利であり義務だけど、 参加しない場合の処罰規定なんてないと思うよ。 もしあるなら、どんな法律の何条か教えて下さい。 |
||
503:
匿名さん
[2012-10-23 11:46:02]
>参加しない場合の処罰規定なんてないと思うよ。
というより、区分所有法によりマンションを所有しながら管理組合に所属しないまたは脱退することは不可能であるということだろう。 |
||
504:
匿名さん
[2012-10-23 12:01:56]
|
||
505:
匿名さん
[2012-10-23 12:15:54]
http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_78_01.html
マンションの管理組合のことをよく理解せずにマンションを購入している人が多い現状は、将来的な巨大なリスクと言えます。 アネハや阪神淡路震災の時にも色々問題が露呈し、現在では法により(マンション法)厳格に運営規定が定められています。 それは面倒なことでもありますが、反面安心材料でもありす。 検討の際はその義務と実態を正しく理解することが必要です。 |
||
506:
購入検討中さん
[2012-10-23 12:25:39]
> マンションは駅に近いという定義もあいまいでいい加減な表現です。
> 実際には、都心部で駅徒歩5分といった物件は億単位の値段が付きます。 戸建さんは、前スレでも億単位の例を出してるみたいだから、別にいいんじゃないの? 戸建さんの前提は、億越えみたいなので、それ以外は、たいした戸建ではないみたいですし。 |
||
507:
匿名さん
[2012-10-23 12:30:46]
>504
「法により処罰」と言う表現は適切ではなかったですね。 「法に抵触するので訴訟対象になる」と言うのが正しい表現です。 これが行なわれると、所有者の同意が無くても管理組合により自室を競売に掛けられるといった所でしょう。 |
||
508:
匿名さん
[2012-10-23 12:47:47]
結局、戸建もマンションも住んでる額は語られずか…
安戸建さんに、安マンションさん、今日も頑張って~(^3^)/ |
||
509:
匿名さん
[2012-10-23 14:22:02]
管理組合?
年に一回の定例会の出欠届けに、委任します、の欄があるでしょ。 あれに〇をして組合のポストに入れるだけで、参加済み。 |
||
510:
匿名さん
[2012-10-23 14:59:16]
清く正しい生活を送り、支払うべき料金を支払ってれば何の問題もないよ。
|
||
|
||
511:
匿名さん
[2012-10-23 15:42:38]
戸建は町内会とかあるから変わりないんじゃないかなー
|
||
512:
匿名さん
[2012-10-23 15:55:01]
|
||
513:
匿名さん
[2012-10-23 16:16:10]
町内会、ちゃんと年に一回会合あるでしょ。
参加してないの? |
||
514:
匿名さん
[2012-10-23 16:21:26]
513
会合は班長だけだよ。 班長なんて何十年に一回。 面倒っちゃ面倒だけど。マンションの理事よりはマシかな。 |
||
515:
匿名
[2012-10-23 16:28:39]
|
||
516:
匿名さん
[2012-10-23 16:45:42]
515
こりゃ、気がきかなくて失礼した。 田舎はみんな集まるのか、大変だね。 家近くのマンションも同じ自治会に入ってるそうだけど、 戸建ての班長に比べると集金係は大変だろうね。 |
||
517:
匿名さん
[2012-10-23 17:31:17]
私の自治会は回覧板すらないです。
委託された業者より送られてきます。 |
||
518:
匿名さん
[2012-10-23 17:55:46]
517
ピンクチラシでしょ? 委託って誰がしてんの? 「ピンクチラシほしいです」って誰かお金出して頼むの? |
||
519:
匿名さん
[2012-10-23 18:17:58]
貧乏人と田舎者のスレに成り下がったか…
管理人の清水くんよ、アクセス制限の結果がこれかよ。 塵しか集まってこないじゃないか。 |
||
520:
匿名さん
[2012-10-23 18:39:47]
業者配達以外にネットも有ります。
会費は振り込みです。 ボランティア清掃が年二回。 会合は役員のみで未だ出席はありません。 メインは子供会の方ですね。 |
||
521:
匿名さん
[2012-10-23 18:53:34]
貧乏な戸建てさんばかりが集まってくるからね。
管理費がもったいないと思う、貧乏さん限定、にしたらいかがでしょうか?(笑) |
||
522:
匿名さん
[2012-10-23 19:15:16]
管理費はもったいないな。
団地もどきなんだから 自主管理しりょよ? |
||
523:
匿名
[2012-10-23 19:17:12]
>>516
うん。気配りは必要だと思うよ。 最近のマンションは周囲との調和を考え自治体に加盟するのが一般的なんですよね また、自治会活動も様々で回覧板も回さないところから、513の出身の**のように全員参加の会合を開くところまで様々 何が言いたいかというと、管理組合と自治会がダブルであるマンションのほうが、地方から出て来て、都会の人との人付き合いが苦手な人には大変・・・ |
||
524:
匿名さん
[2012-10-23 20:04:07]
高い修繕費
http://realestate.yahoo.co.jp/docs/docchi/round02.html?sc_out=mikle-mansion-board-d-05の 住宅リフォームの実地内容というグラフがある。 項目を見ると解るが、戸建であるが故に掛かる項目は「屋根の葺き替え~」の項目のみだ。 他は戸建特有でも現在の新築戸建であれば必要のないものだ。(耐震補強、断熱工事等) ここで注目すべきは、上位二つのフロトイレ、内装張替えは最も多い工事でありながら修繕積立金とは関係の無い支払いであることだ。 つまり、マンションに住まう場合のメンテナンス費用は修繕積立金だけでは足りないということ。 さらに、入居時に一時金を払い、節目節目でまた一時金を徴収される。その使い道は個人で選ぶことも出来ない。 その時、管理組合任せで委任状をだして済ませているケースでは、管理組合が改修内容までも管理会社に委任、委託された管理会社は系列、関連の建築会社に改修を発注する。マンションの修繕費が法外に高価なのはこの構造のため。 住民による積極的な管理が行なわれていないマンションは管理費はもちろん、積立金の半分以上は管理会社とその下請け常態の建築会社に摂取されている。必要な工事が成されているか、過剰な改修が行なわれていないか、検証できるのは住民だけである。 簡単に委任状だけで管理組合に参加しなくても良いマンションは、良いマンションではない。 |
||
525:
匿名さん
[2012-10-23 21:28:45]
|
||
526:
匿名さん
[2012-10-23 21:44:52]
確かに。
もうこのスレ住民とは敵対を通り越して 戦友になった感じだね。 |
||
527:
匿名さん
[2012-10-23 23:28:05]
いつものペラペラを連呼するマンションさんが消えましたね。
アク禁? 捜査? |
||
528:
匿名さん
[2012-10-23 23:41:30]
一度も高みに上ったことの無い貧乏人同士、
喧嘩したり仲良くしたり。 |
||
529:
匿名さん
[2012-10-23 23:49:56]
519=528
万損さんは貧乏という言葉が大好きみたいですね 語彙の無さからも無教養で薄っぺらな人生を歩んでいるものと推測されますね♪ |
||
530:
匿名さん
[2012-10-24 00:54:48]
今まで四軒の分譲マンションを移り住んだけれど、一つとして地域の自治会に加入しているところはなかった。
都内です。 同じく都内高級住宅街と言われる所に住んでいる友人は、自治会の役員がすぐに回ってくると言っていた。 周囲の住人の高齢化が進んで引き受け手がなかなか見つからないそうだ。 |
||
532:
匿名さん
[2012-10-24 07:57:02]
|
||
533:
匿名さん
[2012-10-24 07:57:40]
馬鹿と煙りは高いところが好き
|
||
534:
匿名さん
[2012-10-24 08:06:59]
財閥系に住んでいるけど、ほぼ当てはまらないことばかりで「どこかのお話にでてくる安いマンション」の話を聞かされているようです。
安いマンションと一戸建ての貧乏さんを除外して、マンション・一戸建ての比較をしたいけど。無理だろうね。 実際には、一戸建てとマンション並列で検討している人もたくさんいるんだけどね。 |
||
535:
匿名さん
[2012-10-24 08:14:13]
無理でしょうね…
安いマンションさんと安い一戸建てさんの言い争いスレッドになってますからね… それもどっちじゃなきゃダメ、反対は阿呆みたいな決めつけたい方ばかりだし。 ここがいいからこっちにしたって建設的な考え持てないのかしらね? 他人が反対に住もうと知ったこっちゃないと思うんだけど、貧乏さん達は貧乏さん達なりに仲間意識が強くて意識せざるを得ないのかな? |
||
536:
匿名
[2012-10-24 08:25:39]
ていうか
財閥系(笑)のマンションは、大量生産の安価マンションでしょ? |
||
537:
匿名さん
[2012-10-24 09:56:34]
このスレ、レス乞食が張り付いてますね。
ワザと刺激的な言葉を使って、レス乞い。 まあ、レス乞食の生態観察には丁度良いんだけどさ。 |
||
538:
匿名さん
[2012-10-24 10:28:55]
ハッキングしてますね?ウハァ
|
||
539:
匿名さん
[2012-10-24 10:48:26]
予算6500万円で戸建とマンションを並列に比較して、マンションの利点が一つも見つからなかった。
何人もマンションの営業マン(所長クラス)とも話したけど、突き詰めた質問するとみんな黙ってしまった。 戸建より値段が落ちない→そうとは思えない、これからも分譲マンションは増え続けるし、現状ですら供給過剰。それでも価格が落ちないと言う根拠は何ですか?というと、「市場評価で戸建と比較してそういう傾向」という返事以上は無かった。そもそも、引っ越す前程で家を買うなら賃貸の方がロスが少ない。 管理費を払う価値以上の快適性→「安全性やメンテナンス、ちょっとした困りごとも管理会社がやってくれます」必要と言うか、あると便利なサービスがキッズスペースと邸内公園、24時間ごみ捨てOKくらいしか無かった。 マンションは立地がいい→ウチの近所では駅近いマンションは無かった。駅徒歩10分でも、エントランスまでの時間でそこからエレベーター待たなきゃいけないし、自階でもさらに歩かなきゃいけない。実質プラス2~3分かかる。戸建だと徒歩10分が徒歩13分になるとウチの地域では100万以上価格が変わる。何より、戸建で近所に駐車場を借りるのと同じ位の駐車場までの距離。しかも割高な金額。 修繕は積み立てなどで計画的に行なわれるから安心→戸建に住んだことの無い人は知らないみたいだけど、戸建ではマンションほど修繕費が掛からない。計画を自分で立てれば良い訳だし実に簡単なこと。マンション特有の利点でもない。さらに、自分の望む個人的な修繕が出来ない。 値段が戸建より安い→ウチの近所には当てはまらなかった。同じ価格で占有面積と述べ床で比べると戸建のほうが圧倒的に広い10坪は違った。 |
||
540:
匿名さん
[2012-10-24 10:53:47]
貧乏人で、チープマンション居住で、独身で、友人も少なく、唯一の楽しみは近場の温泉に日帰りドライブ。
知り合いのおばさんが、家庭菜園の野菜をくれるので、とても助かっています。 一戸建ての大家族の人がうらやましいですが、今のままでもわりと幸せです。 特に何もない簡素な室内に、一枚だけ港町を描いた絵画を飾っています。 身の丈にあっていて、過不足なく、たまに少ない友人達と酒を飲む。うれしいです。 |
||
541:
匿名さん
[2012-10-24 12:16:29]
>539
駅近のマンションが無い時点で、貴方のマンション批判には一切の意味がないと思います。 駅近であることは、マンションの必要条件です。十分条件ではないけど。 せいぜいチープなマンションの批判検討したらいいんじゃないですか? |
||
542:
匿名
[2012-10-24 12:31:45]
では、駅から五分以上のマンションさんは書き込み禁止ですね。
となれば都心なので最低分譲価格は億超えになりますね。あ、ミニマンも書き込み禁止ですよ。 マンションさんの意見をすり合わせた決定事項とします。 |
||
543:
購入検討中さん
[2012-10-24 12:34:41]
> 「市場評価で戸建と比較してそういう傾向」という返事以上は無かった。
十分な返事だと思いますよ。戸建デベに、土地価格が落ちない根拠は?と質問してみては? もっと論理的ではない、返事帰ってきますよ。 > そもそも、引っ越す前程で家を買うなら賃貸の方がロスが少ない。 これは、住む年数に依存しますね。その想定年数がないのに、論じること自体無意味。 > あると便利なサービスがキッズスペースと邸内公園、24時間ごみ捨てOKくらいしか無かった。 これは、個人の価値観ですけど、例えばホームセキュリティを戸建で頼むと5000円前後します。 > 戸建ではマンションほど修繕費が掛からない これは、まともに修繕するかどうかにありますから、とりあえず人によるということです。 > 値段が戸建より安い→ウチの近所には当てはまらなかった。 まぁ地価の安い地域なら、別に戸建で良いと思いますよ。 そもそも、このスレの戸建さんのほとんどは、億以下の戸建は、まともな戸建ではなく、ぼろくそ言っているマンションにすら劣るという人が多いですけどね。 |
||
544:
匿名さん
[2012-10-24 12:41:55]
>>539
うちは真逆の選択。 都内で6500の予算だとどうしても安っぽい建売になってしまう。 目の前は僅かな距離を挟んで同じような戸建が立ち並んでいる。 同じ予算で比較すると、マンションの方が設備のグレードは高く眺望も良いですしね。 どんなインテリアで暮らしたいか拘りのない人には戸建は合っているんじゃないかと思う。 戸建の維持費は高くないと言う人もいるけれど、住友林業で建てた実家の10年点検では、メンテナンスに200万円かかったそう。 しっかりと手を入れればそれなりにかかるもんです。 手を抜いていたら、家は長持ちしませんよ。 マンションも同じですけどね。 |
||
545:
匿名さん
[2012-10-24 13:07:01]
>>541
駅近くのマンションで都心までは1時間以上とかじゃ意味無いと思います。 想定すべきは郊外の駅近マンションなんですか?郊外なら駅が近くても車のほうが便利だと思います。 私の最寄り駅は都心まで40分(東京、渋谷、新宿、池袋、上野まで)ほどです。 検討したマンションは、そこの駅から徒歩10分~15分ほどの6000~7000万円のマンションです。 これでもチープな部類なんでしょうか?その予算は一般的なものなんでしょうか? 私はそこまでお金持ちではないのでそれ以上は無理でした。ココで言われる貧乏ということなのでしょう。 |
||
546:
匿名さん
[2012-10-24 13:10:14]
酒を飲んだら歩いて帰れる。ほろ酔いの足取りでもほんのすぐそこ。うれしいです。
|
||
547:
匿名さん
[2012-10-24 13:17:17]
>どんなインテリアで暮らしたいか拘りのない人には戸建は合っているんじゃないかと思う。
意味不ww |
||
548:
匿名さん
[2012-10-24 13:23:31]
点検メンテで200万?その額なら外壁塗り替えでは?最近20年とか30年保障のHMが多いんじゃなかった!?
|
||
549:
匿名さん
[2012-10-24 13:52:39]
メンテにもいろいろあるよね。
傷んだから修理したのか、汚くなったからきれいにしたのか。 やろうと思えばきりがない。どこかで折り合いつけないと、全面リフォームになっちゃう。 |
||
550:
匿名さん
[2012-10-24 13:59:13]
>>544
私の比較したマンションと建売だと、同じ価格の物件だとキッチン、ユニットバス、床暖房、建具、設備、床材や窓など、ほぼ同グレードでした(販売会社から資料を貰い、型番から定価を調べました。マンションもそこまで真剣に検討していました)。眺望は普通に羨ましいです。 >戸建の維持費は高くないと言う人もいるけれど、住友林業で建てた実家の10年点検では、メンテナンスに200万円かかったそう。 もの凄い補修してるんですね、驚きです。まあ、地域性もあるでしょうし(塩害、降雪)何より大きさで倍にも半額にもなりますから一概には言えません。ただ、都内で敷地40坪程度の家なら新築から10年で200万は詐欺を疑われるレベルです。屋根も葺き替えには早いし、外壁塗装もまだ早い。10年で水周りの大きなトラブルがあればかなりの欠陥住宅でしょうし…あと金額の張るものって…震災の影響でもあったんですかね?ちなみにいとこが震災で家が傾いてしまい、傾きを直すのに200万かかったそうです。それと比較してもメンテナンスで200万は凄いですね。 インテリアに凝るのは戸建のほうが出来るのでは?マンションは玄関はおろか窓も変えられませんし…完成物件は全世帯が多少の間取りこそ違え、同じインテリアですからね。 私の場合都内の雑多な住宅街に育ったのである程度統一感があったほうが好きです。まあ、安っぽいかはその人の判断ですね。私も恐ろしく屋根がとんがってるとか、旗ざお地とか無理でした。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
実際には、都心部で駅徒歩5分といった物件は億単位の値段が付きます。
平均的にいえば同じ駅で徒歩15分の戸建なら40坪以上の家が買えます。
駅近マンションの想定は郊外となります。郊外なら駅近くの戸建でも40坪以上の物件を購入できます。
「立地の良いマンションと郊外の戸建」という定義はマンションと戸建の優位性を比べるには除外しないと正確な判断は出来ません。
そうしないと、「中古なら…」とか「投資対象なら…」など、色々な定義が入ってしまい利便性や居住性を比較することが出来なくなります。