PART33です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!
過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
[スレ作成日時]2012-10-09 09:02:31
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART33】
No.151 |
by 戸建て購入済 2012-10-12 20:51:08
削除依頼
単純に都内の戸建ては土地狭く三階建て一階車庫二階リビング庭なし、隣地が狭いところが多くそれと比べたらマンションのが魅力的かも。
需要の多い価格で戸建てもマンション多いので本当に比べる土地によって全然違うと思う。 |
|
---|---|---|
No.152 |
by 匿名さん 2012-10-12 21:01:31
ミニ戸に住むぐらいなら賃貸で十分。
賃貸よりもコスパがいい分譲マンションが一番。 戸建派もミニ戸だけは話題逸らしてるよね。 でも、あれが平均的な予算で買える標準的な家だよ。 一番のボリュームゾーン。 |
|
No.153 |
by 匿名さん 2012-10-12 21:07:11
都会に拘るなら絶対マンション、戸建は資金的に無理です破産します、都市近郊住宅地なら戸建の選択になるのでは。
子供がいないなら都会のマンション、子供がいるなら近郊の住宅地を選択するのが一般的だと思います。 |
|
No.154 |
by 匿名さん 2012-10-12 21:18:43
|
|
No.155 |
by 匿名さん 2012-10-12 21:19:27
>152
ミニマンションの話題は逸らしてないの? |
|
No.156 |
by 匿名 2012-10-12 21:29:05
>154
転売ロスがばかにできないから。買うならずっと住む戸建て。 |
|
No.157 |
by 匿名さん 2012-10-12 21:32:27
都会に拘るならマンションと言いながら、都心勤務のマンション購入者の殆どが千葉埼玉という現実をマンション派はどう説明するのだろう。
|
|
No.158 |
by 匿名さん 2012-10-12 22:06:00
バブル時代の現実を言われてもな。
都心回帰と言われて久しいのに。 都心とは千葉埼玉じゃないと思うけど? |
|
No.159 |
by 契約済みさん 2012-10-12 22:09:02
郊外不便立地マンションも緑地や住戸以上の駐車台数をセールスポイントにする場合もあるからな。
ただ眼下にきれいな戸建て住宅街があると目障りだろうね。 |
|
No.160 |
by 購入経験者さん 2012-10-12 22:30:40
マンション派はRc の一戸建てに住むっていう選択は無いの?
|
|
No.162 |
by 匿名さん 2012-10-12 22:36:26
面倒くさいよ。金で解決してるから。
通勤に便利な事が優先。 |
|
No.163 |
by 匿名さん 2012-10-12 22:40:36
毎日階段の上り下りで登山活動、ご苦労様。
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2012-10-12 22:43:41
>163みたいなことを書いている程度の人間が本当に不動産を購入したのか、疑わしいもんだ。
|
|
No.165 |
by 物件比較中さん 2012-10-12 23:14:56
通勤時間を最優先で家を買うなら賃貸で十分。
どんな寂しい人生を送っているんだか。。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2012-10-12 23:23:16
|
|
No.167 |
by 匿名さん 2012-10-12 23:27:25
>>163
東京都内はJR・地下鉄でも階段は必須です。 貴方は外出できない引きこもりか病人ですね。 階段が上り下りできないほどの病弱なんですね。 マンションは、貴方の様な病弱が住む住居であれば、直ぐに廃墟化しますね。 |
|
No.168 |
by 匿名さん 2012-10-12 23:51:12
>平均的な予算
マンソンさんの平均的な予算て4000万くらい? それじゃまともなマンションも買えないね |
|
No.169 |
by 匿名さん 2012-10-12 23:53:24
|
|
No.170 |
by 匿名さん 2012-10-13 00:14:56
戸建の階段は急だよね。
駅の階段に比べたら、登山に等しい。 よく転げ落ちないよね。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2012-10-13 01:10:48
二階建ては妥協の産物だと思う。でも子育てなら戸建に一票。子供には階段昇り降りもレジャーだしね。オトナにはめんどくさいだけだよ。
|
|
No.172 |
by 匿名 2012-10-13 03:44:53
個人的には階段よりエレベーター待つのが面倒だし疲れる。 特に買い物袋持ってると。
|
|
No.173 |
by 匿名 2012-10-13 07:19:49
マンション二階に住んでたときはほとんど階段使ってたな。
|
|
No.174 |
by 匿名 2012-10-13 07:38:18
間取りとか考えるのが嫌いな人は規格品のマンション、規格に填まりたくない人は戸建
|
|
No.175 |
by 匿名 2012-10-13 07:45:30
高い金払ってローン組むのに間取り考えるの嫌ってのが分からん。
間取りは自由に出来るに越したことはない |
|
No.176 |
by 匿名さん 2012-10-13 08:37:47
自分は郊外好きで戸建て派だけど、都内に住むならマンションだな。もちろん賃貸で十分だけど。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121012-00000096-mai-soci こういうところや、脆弱埋立地に住むならマンションしかない。 |
|
No.177 |
by 匿名さん 2012-10-13 08:39:20
私もエレベーターより階段がいい派。
1秒でも待つのいやだし、知らない人と乗りたくないし。 |
|
No.178 |
by 匿名さん 2012-10-13 09:59:42
僕は寂しがりやだから一年中昼夜を問わず、人の足音が聞こえたり
様々な生活音で絶えず賑やかに暮せるマンションがいいね。 上階の子供は今日も元気だなとか、お隣さん帰って来たみたいとか 今日は焼肉ですねって。毎日が小さな発見で人の温もりを感じられます。 マンションに住む人達の大半は、人の息吹を感じられる環境が好きなんですよ その良さを解らない様な人には、いくら説得したって無駄 精々戸建に住んでればとしか言えませんね・・・ |
|
No.179 |
by 購入経験者さん 2012-10-13 10:31:20
|
|
No.180 |
by 匿名さん 2012-10-13 11:12:19
|
|
No.181 |
by 匿名 2012-10-13 12:13:29
|
|
No.182 |
by 匿名さん 2012-10-13 12:23:16
|
|
No.183 |
by 入居済み住民さん 2012-10-13 12:34:15
マンションの住民同士が玄関先で会話なんて殆ど見ないな。
グレードが上がる程顕著。 タワマンのメンテ経験者の感想だけどね。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2012-10-13 13:36:04
良くも悪くも近所付き合いがあるから、っていうのがくせ者だね。
江戸の長屋のような雰囲気を再現できるのは現代では一戸建ての方じゃないかな。 マンション住民たちは基本的に無関心だからね。隣家の生活に。でも、それはネガティブじゃ ないと思うけどね。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2012-10-13 13:56:53
80㎡以下のマンションは牢獄と同じ。
子供がいれば虐待のレベルですね。 |
|
No.186 |
by 匿名さん 2012-10-13 14:24:50
ちょっと前に同じフロアの人、複数人の職業を知っているマンションの人がいたような。
ああいうのはマンションでも戸建でもなんかやだなあ。 |
|
No.187 |
by 匿名さん 2012-10-13 14:34:15
探偵みたいな人いたね。
|
|
No.188 |
by 匿名さん 2012-10-13 20:08:30
マンション生活は他人との共同生活だから、濃密な近所関係が築けます。
職業どころか、子供の学校まで知れ渡ります。 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2012-10-13 21:23:38
貧乏さんの妄想書き込みは飽きました。
|
|
No.190 |
by 匿名さん 2012-10-13 21:47:38
|
|
No.191 |
by 匿名さん 2012-10-13 22:44:58
マンションさんが言いだした事実。
マンションフロアー全体の職業が解る。 気持ち悪いですね。マンション住まいは。 |
|
No.192 |
by 匿名さん 2012-10-13 22:53:49
|
|
No.193 |
by 匿名さん 2012-10-13 23:00:20
必死な本人による否定。
過去スレ見れば? 他人の職業を嗅ぎまわるマン住民。かなり怖い。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2012-10-13 23:01:31
ある程度世間話が出来る関係になれば別段おかしいことではないんじゃないの?
会社名や地位はともかく、職種ぐらいは聞かれれば普通に話すでしょ。 よっぽど人に言えない職種やニートには理解できないだろうけどさ。 といっても私は極力自分の職種は言わないようにしてるけどね。妬まれるのも嫌なので。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2012-10-13 23:04:07
ありゃ。やっぱり本人だったか。
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2012-10-13 23:04:25
今日もアンチマンションの人、キモさ全開だね。
なんか、クサそう。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2012-10-13 23:11:41
マン住民の常識=フロアー全体の職業把握
別段おかしな事ではない? やっぱ無理だわ、マンション。 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2012-10-13 23:15:20
戸建だと、本気でバレバレだもんね。
経済状態から、生活スタイルに至るまで。 だから、泥棒さんも入りたい放題。 |
|
No.199 |
by 匿名さん 2012-10-13 23:19:17
やっぱりマンションやめます。
ちょっと怖くなりました。 大丈夫なのでしょうか? |
|
No.200 |
by 匿名さん 2012-10-13 23:22:55
マンションに限らず、そういった人の職業とか嗅ぎ廻る人はいるけどね。でも噂は広まりやすいかも。
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |