分譲一戸建て・建売住宅掲示板「高槻今城町〈戸建〉プロジェクト(NTT&野村不動産)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 高槻今城町〈戸建〉プロジェクト(NTT&野村不動産)
 

広告を掲載

SOULSET [更新日時] 2008-11-10 19:45:00
 削除依頼 投稿する

NTT社宅跡地に出来る大規模戸建プロジェクトですが、
価格帯は幾らぐらいになりそうですか?
どなたか情報をお持ちの方、教えて下さると嬉しいです。

[スレ作成日時]2007-07-06 02:27:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

82: 近所さん 
[2007-09-29 12:35:00]
今日申し込みしてきました。
 南向きの家が申し込み多かったですね。
 早くも2倍以上の申し込みのところがありました。

>>81

 富田駅にいくなら少し遠回りですが、ザバスで女瀬川沿いに南下して、その後JR沿いの道を歩けば、自動車が入れない道ですのでいいですよ。自転車多いですが。
83: 購入検討中さん 
[2007-10-02 00:12:00]
申し込みをする前に色々な意見を参考にしながらもやはり自分の目で
確かめて納得してからと思い、今日休みを取って現地に行ってきました。

正直な所、アトピーの子を持つ親としては決めるには厳しい環境でした。
もちろん立地だけではなく家自体の素材から接着剤等々影響が大きいものは多々ありますが、1年中窓を閉め切って暮らせるわけではないのでやはり回りの環境の影響も大きいと考えています。

実際に歩いてみて、周りの工場の刺激臭や東側の公道の生臭い臭いも気になりました。国道171号線も近いし平日の車の量も相当な数が走るので排気ガスも多いでしょうし。。。実際に住んでいる方も大勢いらっしゃるわけなので住めば気にならないのかもしれませんが。

二期以降の北側でもそんなに変わらないですね・・・。
家は凄く気に入っているだけにとても悩みましたが、実際の環境を見て残念ながら申し込みをやめることにしました。
子供だけではなく気管支系が弱い私としてももっと環境の良さそうな所を探す事にしました。

皆様のご意見本当に参考になりました。 ありがとうございました。
84: 購入見送りさん 
[2007-10-02 11:23:00]
そうですね、N0.83の言うとおり、やはりアトピーやアレルギーをお持ちのお子さんがいらっしゃれば、止めておいた方が私も良いと思います。
エーアンドエーマテリアルから、微量ながら化学系の物質が出ているかもしれませんし。
http://www2.aa-material.co.jp/comp/jigyo.html

北側の方はまだ臭いはだいぶ免れるので、2期分譲にすることも検討しましたが、やはり空気が悪いことには変わらないのと、家内が小さい時に高速の側に住んでいた際、ぜんそくにかかり、とても大変な思いをしたのもあり、また、子供もまだ小さいので今城は見送りました(結局私は、今城から離れますが、教育環境と静かさを重視して郡家のソシアルビレッジに決めました)。
85: ハッシー 
[2007-10-03 13:04:00]
営業マンがTELしてきて,うちの物件は6倍になるらしい。
トホホ。。。こらアカンわ。(かなり弱気!)
86: 物件比較中さん 
[2007-10-05 21:53:00]
NO.85さんが6倍に!なんて書いてあったんでどなたか知っていたら教えて
下さい。

今、持ち家なんで悩んでいたらもし野村不動産で売却してくれたら倍率を30倍に
するからほぼ購入確実と言われましたが、0倍の所は無いなんて話もあり1倍の所に申し込んだら31倍!?となれば購入確実なんて無くなるのでは?
実際の所どうなんでしょう?

今回は他社さんの物件と検討していたので申し込みを先延ばしにしたのですが、
やはり環境面が納得出来なかった事と中古住宅になった場合に安くなりそうな
気がするので第2期での申し込みも考えてしまいます。

実際に申し込みをされた方等情報教えて下さい。
87: 82 近所さん 
[2007-10-05 22:54:00]
>>86
 おっしゃるように1+30で31倍になります。
 ですから「確実」ではありません。
 ですが営業マンに早めに希望号地を伝えておけば、他の客を逃がしてくれる(というか私ならあきらめる)と思いますよ。
 また申し込みを初日の朝一に申し込めば、希望号地のところに「30」と表示されるので避けてくれると思います。
 (各号地に人数が数字シールではられますが、仲介の方が申し込まれると30と出ます。某号地はそうなってました)
88: 匿名さん 
[2007-10-05 23:53:00]
商売上手ですね。
89: ご近所さん 
[2007-10-06 07:07:00]
現在は30倍以上が3戸
最高32倍までは確認できました

私もかなり高倍率のところにはいりました

どうもありがとうございました^^
90: 82 近所さん 
[2007-10-06 15:46:00]
さっき覗いてきました。
意外にも3件まだ申し込みなしがあります。
70,65,36です。
南向きはほとんど2倍以上です。モデルルームは人気ありますね。
91: 申込予定さん 
[2007-10-06 22:32:00]
皆さん良くご存知のようですので質問があります。
申し込みした後に皆さんの意見を見たりして現地の周りを歩いて考えたら
環境の事が気になり始め購入したらずっとこの環境と付き合う自信を無くし
キャンセルしようかと思っているのですが、抽選前ならペナルティ等ないか
ご存知の方教えて下さい。
92: 匿名はん 
[2007-10-07 00:15:00]
抽選の申込で契約の申込では無いので、抽選後でもペナルティは
ありません。

営業からは嫌味を言われるかもわかりませんが。
93: 購入検討中さん 
[2007-10-07 19:56:00]
今日の抽選の結果でましたか?
94: 入居予定さん 
[2007-10-07 21:24:00]
祝!!当たりました。

>>ご近所さん
今後とも、よろしくお願いします。
95: 82 近所さん 
[2007-10-07 21:51:00]
>>94
 うちもです。
 今後ともよろしくお願いいたします。
 結局完売でしたね。1倍のところは4戸くらいで、平均3〜4倍というとこでしょうか。10倍超もありましたね。
 会場にいましたが、皆さん案外喜ばないんですね。
 ガッツポーズする人ほとんどいませんでした。意外。

 10/20より2次販売するそうです。
96: ご近所さん 
[2007-10-07 22:19:00]
人生オワタ\(^o^)/

/(^o^)\ナンテコッタイ
97: 不動産購入勉強中さん 
[2007-10-08 08:27:00]
やはり外れちゃった。
買い替え30倍の人には絶対勝てないね。
倍率優遇しすぎだよね?
2次の時は1次外れの人もせめて倍率20倍にして欲しいものですね。
昨日みたいだと抽選やるまえからもう外れ確定100パーセント。
買い替えの人は野村不動産の方で申し込みができる区画を事前に固定してほしい。そうしないと2次のいい区画も全て買い替えの人しか買えなくなってしまう。
これが公平な抽選といえるのか?有識者の意見求む
98: 入居予定者 
[2007-10-08 08:29:00]
この辺りの方は、幼稚園(3年保育)はどこへ行かれるのですか?
桜ヶ丘幼稚園は通園バスも通ってるからと思って、見に行ったら
あまり気に入らなかったのですが・・・
99: 96 
[2007-10-08 08:32:00]
二次には一次に外れた人はどれくらいの優遇されるのかな
一次外れた人が、ほぼ全員が二次に参加すると思ったら
高倍率優遇だと二次からはじめて参加の人は
あたんないだろうね

一番西側の20戸続きのとこには応募したくないし
一気に選択肢が狭まった

オワタ\(^o^)/
100: 購入断念者 
[2007-10-08 22:45:00]
>>98

桜ヶ丘幼稚園は気に入りませんでしたか?
建物は古いですが面白い教育方針でいいと思うんですけどね^^

ちょっとした関係者ですが;
101: 入居予定さん 
[2007-10-08 23:33:00]
あたりました。 ありがとうございます、
   でも・・・?
   二つ気になることがあったので、
   検討中です、、、?
102: 入居予定さん 
[2007-10-08 23:59:00]
当たりました。
入居予定のみなさま、今後ともよろしくお願いいたします。

>>98
桜ヶ丘幼稚園以外に、高槻マリア・インマクラダ幼稚園、高槻わかば幼稚園も通えそうです。
競争率高そうですが、高槻マリア・インマクラダ幼稚園がいいかなって思っています。

>>101
気になることってなんですか?
103: 入居予定です 
[2007-10-09 00:11:00]
うちもあたりました。
入居予定の方、よろしくお願いします。

>>98、102
幼稚園のこと、確かに悩みますよね・・・
うちの近所(茨木市)では、深夜から並ぶとか、人気のところでは2,3日前から並ぶらしいのですが、このあたりもそうなのでしょうか??

ところで、最近、ハッシーさんの書き込みがありませんね・・・
外れてしまったのでしょうか??
104: (元)購入検討中さん 
[2007-10-09 01:49:00]
当選されたみなさん、おめでとうございます。
抽選会はどんな雰囲気だったんでしょうか?

私は、町並み、設備等は大変気に入っていたのですが、近隣の工場の臭いが我慢できそうにないんで、ここの物件は見送りました。
みなさんはあまり気になりませんでしたか?
(私が過敏?)

工場の臭いについては契約時に説明するのでしょうが、(現実的には後戻りできない)契約時にいきなり説明されて戸惑うことのないよう、平日の工場操業中に現地を確認されることをお勧めします。
(サラリーマンの方には難しいかもしれませんが・・・)
105: うみパパ 
[2007-10-09 09:50:00]
臭いは人それぞれで感覚が違いますが、臭覚の良い人は、気になるんじゃないでしょうかね。
臭覚の鈍い私はちょっと気になるなという感じですが、臭覚の良い妻はここはアカンと言ってますし。

工場、ミスターバードからの臭いは、当初の説明でも言及してくれないですし、向こうの不利なことはこちらから聞かない限り説明しないでしょうね。
104番さんの言うように、買ってからしまったと思うことのないよう、確認することが大事でしょうね。
106: 入居予定者 
[2007-10-09 11:28:00]
>>100
桜ヶ丘幼稚園は、車で行った時に道に迷ったのと道路が狭くて
運転が下手な私にとって行きにくかっただけなんです。。すみません。
>>103
高槻マリア・インマクラダ幼稚園は、もう締め切っていました。
わかば幼稚園か桜ヶ丘かですね。でもわかば幼稚園は、バスが近くまでは
きてくれないみたいです。
107: 周辺住民さん 
[2007-10-09 19:54:00]
分譲地の近くに住んでいますが、
工場の臭いが気になっていますので。
近じか環境のよい高槻市駅の山の手に引っ越します。
これからわ空気のよい朝を迎えることができると思うと
朝起きが楽しみです、
又駅までの道のりも暗く怖い思いをしましたので、
当選された方々気にならないのかと、思いますが?
108: 82 近所さん 
[2007-10-09 23:10:00]
>>107
 私も周辺住民ですが、慣れてしまいました。
 良くないんでしょうけど。
 便利さをとるか環境を取るかで、私は前者をとりました。
 もし両立してたら、この値段では無理でしょう。

 重要事項説明会では説明はされてましたが、遠くから来られる方は契約会までに再確認することをお勧めします。

>>106
 あそこ本当に行きにくいですよね。
 阪急より南側は本当に迷路です。直線距離は近いですが、車で行くと結構かかります。
 ちなみに最短ルートは大畑町→JR高架下→阪急踏切手前左折→富田商店街→りそな銀行→阪急踏切手前左折 ですが、インベーダーゲームのように人と自転車と対向車をよけていかないと行けません。
109: はずれもの 
[2007-10-09 23:22:00]
あったた方よかったですね
私ははずれてしまいました

ところでみなさん説明会等に何回くらい通われました?

私は10回ほど行きました

今思えばバカみたいですけど...

あきらめずに2次も挑戦してみようと思います
110: ハッシー 
[2007-10-09 23:29:00]
入居予定の103番さん,当選おめでとうございます。
ご心配いただいております,ハッシーです。

ご推察の通り,ハズレました。
これからはこの物件と,阪神間のどこか(今から探します)との
二股になりそうです。
西宮,芦屋,東灘は,阪神本線沿線でさえ,
ここより1000万以上も高くつくので,
資金面ではかなり,相当,メッチヤ苦しいのですが,
いいのがあれば頑張ろうかなぁと思っています。

今日,シーズンズの営業マンに質問したところ,
販売住戸42に対し,150を越す登録があったそうです。
10月20日頃から3月入居分の残り22戸を販売するそうです。

気になる今回の抽選で外れた人の優先倍率は3 〜 5とのことです。
9月入居の2期分の販売は未定だそうです。
(まだ建築確認も取っていないとか)

150を越す登録があったと聞いて,愕然としました。
2期まで頑張っても,購入できない(抽選に当たらない)なんて
ことがあるんですね。

どうなんでしょう?
今回抽選にはずれた110人は,1期2次,2期へと突き進んで
いくのでしょうか?
それとも僕みたいに,抽選にちょっと嫌気がさして
他の物件も探すのでしょうか?
これから新規の「お客さん」も来るだろうから,
倍率,また上るのかなぁ?
ますます,萎えるなぁ。

以上,愚痴終わり!
111: 82 近所さん 
[2007-10-10 07:52:00]
第一期2次販売ですが、重要事項説明会で配られた資料(1期エリア・2期エリアが示されている図がありました)に基づくと、残りは、西側20戸の半分+一番南の列+30,31,72,73ですね。
 一番南はマンションの影響受けますし、「これなら欲しくない」という方も多数おられるのでは?
 見逃すと倍率優遇がなくなるならそれはちょっとひどいですよね。文句言ったほうが良いと思います。

>>108
108の文面は「阪急より南」ではなく「JRより南」ですね。訂正します。
ちなみに安全なルートは、高槻市役所交差点南下→府道132→如是小学校にて右折→阪急踏切越えて右折 です。歩いたほうが早いかもしれません。
富田は本当に線路をまたぐのが大変です。

>>109
 私も10回ほど行きました。
 どうでもよい用事で呼ばれることも多かったですね。
112: 周辺住民さん 
[2007-10-10 22:18:00]
はじめまして。私は分譲地の近くに住んでいる者です。

みなさんは工場臭いを気にされているようですが。。。
もっと厄介なものがあります。

特に終電くらいで帰宅する方にお知らせがあります。
帰りが遅くなると。。。当然。。。歩きや自転車で帰宅することになります。
171号線付近はその時間くらいから暴走族や観客が集まりだしますので、
帰るのはちょっと怖いです。(夏季が多いです。)
何度か鉄パイプやエアガンで襲われたことがあります。。。
バイクを2人乗りしながらなので。。。とっても怖いです。
サンクスや王将付近は特に溜まり場ですよ。。。

私は終電の時はタクシーや西国街道を利用するようにしております。
最近では終電を利用してないので、改善されたかも知れませんが。。。
113: 82 近所さん 
[2007-10-11 07:46:00]
治安に関しては、警察のHPが参考になります。
http://www.map.police.pref.osaka.jp/Public/MapMain.aspx?pcode=201

「昨年」等を選べば一年のデータが見れます。
ひったくりに関して言えば、北部が少なく南部が多く、今城近辺はその間というところでしょうか。

 112さんのは少しオーバーかなという気がします。
 171号線に暴走族がいるのと、富田近辺にはたむろしている若者(鉄パイプは見たこと無いですが)がいるのは事実ですが。
 私は西国街道より人の目のある171号線の方が安全だと思います。
114: 物件比較中さん 
[2007-10-11 16:01:00]
私の担当してくださった営業さんは、何も聞く前から工場のにおいが気になると言うお客様もいらっしゃるので、
出来ればお客様自身で感じて決めてくださいとおっしゃってましたね。
不利な情報を流す流さないは、担当の人によるようですね・・・。

それで、風の強い日や雨の日など何度か行ってみたのですが、私はそれほど気になりませんでした。
私は元々鈍いせいかもしれませんが、結構においを気にする夫も大丈夫でした。
校区が良いのも、子供がいる身としては魅力ですしね^^
うちでは第一候補です。
115: 入居予定さん 
[2007-10-11 20:33:00]
抽選に当たりましたが、
 二つほど気になることが有り。
 周辺住民さんの事とかを考え、
 契約は保留する事にしました。
 二番手の方、おめでとうございます
 4500万〜5000万程でしたら、
 高槻ではもっと環境のよい所が、
 有ると言う事が分かりましたので。
 土、日、その分譲地を見学に行きます。
 冷静になって考えて分かりました?
116: 通りすがり 
[2007-10-11 21:07:00]
>>107,112,115
 ご近所の不動産屋さんですか?
117: 入居予定さん 
[2007-10-11 22:13:00]
115番さんへ

2つ気になることとは何ですか?購入を考えておりますので教えていただけないでしょうか?

また、「周辺住民さんの事を考え」とありますが、周辺のかたがたへどのような影響があるとお考えなのでしょうか?

契約前に知っておきたいので教えていただけないでしょうか?
118: 入居予定さん 
[2007-10-11 22:22:00]
ハッシーさんへ

150を越す登録というのは、30倍の方も含めた数字ではないでしょうか?
30倍以上が3件ありましたので、実質150−30×3=60 60件くらいの登録だと思います。42件の売り出しなので外れた人は18人くらいだと思います。
だから、2次や第2期でも当選する可能性は十分にあると思いますよ。
いっしょに今城の住民になれたらいですね。
119: 入居予定さん 
[2007-10-11 22:27:00]
117さんへ
  二つ気になることとは?
  109さんの内容のとおりのようですので?
  周辺住民のことではなく、周辺住民のかたに聞いた
  話です。
   以上です。
120: ハッシー 
[2007-10-11 22:39:00]
>118さんへ
うーん,営業マンの話では,
実質150人てなことを言ってたような気がするのですが,
自信ありません。
まぁ,これはあとで調べたらわかることですよね。

それともう1つ気になることがあります。
それは,111番さんも触れておられましたが,
「1期2次をパスすると2期の倍率優遇がなくなる」ということです。
私もこれはちょっとあんまりだと思います。
言って何とかなるものなら頑張りますが。。。
皆さんはどう思われますか?

私は1期2次にいい物件がなかったらパスするつもりでいます。
9月入居は私にとっては想定外ですが,
ここは家内も気に入ってますし,
何とか抽選に当てたい,当たりたいと思っています。
121: 82 近所さん 
[2007-10-11 23:26:00]
>>120
最終倍率写真にとってたので、その倍率から計算して146人でした。
 もちろん30倍は一人で計算してます。
 13倍・10倍とかもあったんですから妥当な数字でしょう。 
 
 あと2次募集で気に入る物件がなければ2期での優遇も言っていいと思いますよ。住みたい気持ちに変わりはないんですから。
 一緒に住民になることを期待してます。
122: 匿名さん 
[2007-10-12 22:28:00]
>>113
私も西国街道より171号線を通るのがよいと思います。

気になって大阪府警のホームページを調べたら下記の4件の事件が
見つかりました。

件名: 徒歩によるひったくり発生
発生日時: 11月06日 21:45
発生場所: 高槻市 芥川町4丁目17番 付近路上

件名: 単車によるひったくり事案
発生日時: 07月05日 08:26
発生場所: 高槻市 芥川町4丁目19番 先路上

件名: 単車によるひったくり事件発生
発生日時: 07月27日 06:30
発生場所: 高槻市 芥川町2丁目10番 付近路上

件名: 児童に対するつきまとい
発生日時: 10月02日 18:15
発生場所: 高槻市 芥川町3丁目10番 先路上

http://www.info.police.pref.osaka.jp/newDeliveryList.do
http://www.info.police.pref.osaka.jp/newDeliveryCrimeDetail.do?selecti...
http://www.info.police.pref.osaka.jp/newDeliveryCrimeDetail.do?selecti...
http://www.info.police.pref.osaka.jp/newDeliveryCrimeDetail.do?selecti...
http://www.info.police.pref.osaka.jp/newDeliveryCrimeDetail.do?selecti...
123: 103です。 
[2007-10-13 21:24:00]
>>入居予定の103番さん,当選おめでとうございます。
>>ご心配いただいております,ハッシーです。

私の気まぐれな問いかけに答えていただきまして、ありがとうございます。
ハッシーさんが外れてしまったとは、残念です。
書き込みを読みながら、もし当選したら、ご近所どうしになって、ハッシーさんと気づかずに挨拶とかしてしまうのかなぁなんて、他愛のない想像(妄想?)をしていたもので・・・
2次もしくは2期販売で当選のうえ、ご近所さんになれることを期待してます。(もちろん阪神間の物件も素敵だとは思いますが・・・)

全然、確実な話ではないんですが、担当の営業さんと雑談しているとき、こんなことを言ってました。
「北側端あたりが一番最後の分譲になる予定ですが、最後の最後は、抽選じゃなく先着順にするんじゃないですかね〜」
これって、担当営業さんの感想というか感触だとは思うんですが・・・
そういうこともありうるようです。
でも、この人気が続いた場合、先着順ってのも怖い気がします。
前日、夜から並んじゃったりするのかなぁ〜
124: ハッシー 
[2007-10-13 22:55:00]
>103さん

こんばんは,ハッシーです。
まぁ,先着順はないんじゃーないですか。
誰も申し込まなくて,売れ残っている住戸なら
そうなるでしょうけれど。。。

阪神間もなかなかこれといったものがなくって,
いい物件にめぐり合うのを待っている状況です。
7000万とか出せば,いいのもあるのですが。。。

とりあえず,今城町を第1候補としていますので,
ご縁がありましたらよろしくお願いします。

住んでからわかることもあると思います。
入居されたら,またいろいろ情報を教えてくださいね。
では失礼します。
125: 入居予定さん 
[2007-10-14 22:53:00]
契約会が終わりました。
当選後にキャンセルした人って何人ぐらい、いるのでしょうか?
ココの掲示板を見て、キャンセルした人って多いのかしら。
126: 入居予定さん 
[2007-10-15 21:01:00]
営業の方に伺ったところ
当選後にキャンセルした人はいないそうです。

115さんは本当にキャンセルしたのでしょうか?
「二つ気になること」というのもよくわからないし、不安をあおっているだけではないでしょうか。

116さんが言うように
>>107,112,115
 ご近所の不動産屋さんですか?」
に1票!
127: 近所をよく知る人 
[2007-10-15 22:43:00]
はじめまして。
掲示板をいつも拝見していましたが、初めて書き込みます。
116さん、126さんの言うように、107,112,115さんは
ご近所の不動産屋さん?とまでは思わないけれど、書き込み内容が確かに不安をあおっているだけのようにしか思えませんね・・。
せっかく皆さん色々な思いでこの物件を検討して、実際当選された方の気持ちも考えたらあのような書き込みは・・ちょっと・・。と思いました。
アドバイス的なものならいいと思いますが。

でも本当にご当選の皆さんおめでとうございます!!
私は金銭的な理由から今一歩応募するまでに至らなかったのですが、未練タラタラで毎日気になってこの掲示板を覗いていました。羨ましいです!!
128: 近所をよく知る人 
[2007-10-16 19:02:00]
ご当選おめでとうございます。
私も申し込んだのですがはずれてしまいました。
この近所に10年住んで、ほぼ10時過ぎに歩いて帰っていますが、
いまだかつて、鉄パイプをもった暴走族に出くわしたことなどありません。
まして何度も襲われるだなんて、よっぽど運がお悪いのでしょうね(笑)
外れはしましたが、この街を気に入っているのであのように
けなされるとちょっと悲しいです。

2期や2次から値段が上がるという噂もありますが、今週末の先行説明会に行かれる方、価格帯の変化などまた情報頂けたらと思います。
129: 82 近所さん 
[2007-10-16 23:26:00]
>>127,128
 
 たしかに107,112,115さんの書き込みは何か悪意を感じてしまいます。不動産屋さんかなというのも納得です。
 
 私も富田に住んでいて、富田が好きだからここを申し込みました。
 もちろん100点満点のところではないです。
 工場多いですし、171号線は車多いですし。品位も高いほうとは言えないでしょう。
 でも便利だし、上にもありましたが人情味があって落ち着きます。
 下町の雰囲気といえばわかりやすいでしょうか?

 遠くからこられる方に少しでも判断材料になるような情報(良い・悪い両方)を出来るだけ提供できればと思っています。わたしも富田の全てを知っているわけではないので、127さんや128さんが教えてくれればと思います。
130: 購入検討中さん 
[2007-10-17 08:38:00]
既に購入された方、購入を検討されている方も含め、みなさん他の物件と比較されていると思いますが、皆さんどこら辺の物件を比較されましたか?参考までに教えて頂ければ幸いです。
131: 近所をよく知る人 
[2007-10-17 12:34:00]
高槻市は交通の便利が良い点はもちろんですが、私は生まれも育ちも
高槻ですので高槻が大好きです。駅前に行けばちょっとしたショッピングもできるし、自然を楽しみたかったらバスや車で摂津峡なんかにも行けますしね♪自転車でもがんばれば行けます♪
昔住んでいた所は名神沿いの少し南だったのですが、阪神大震災の時かなり家がダメージを受けました。その時で築7年くらいの家でした。皆さんご存知だと思いますが高槻の山手(はっきりどの辺りかは分りませんが)は活断層が走っているみたいですね。淀川に近いと洪水が心配・・。それでいて駅になるべく近く!と言った理由から、やっぱり今城の辺りはいいと思います!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる