分譲一戸建て・建売住宅掲示板「高槻今城町〈戸建〉プロジェクト(NTT&野村不動産)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 高槻今城町〈戸建〉プロジェクト(NTT&野村不動産)
 

広告を掲載

SOULSET [更新日時] 2008-11-10 19:45:00
 削除依頼 投稿する

NTT社宅跡地に出来る大規模戸建プロジェクトですが、
価格帯は幾らぐらいになりそうですか?
どなたか情報をお持ちの方、教えて下さると嬉しいです。

[スレ作成日時]2007-07-06 02:27:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

42: 匿名はん 
[2007-08-30 08:46:00]
>39(他の人も含め)
やっぱり高槻駅をご利用になるんですか?

私は現在摂津富田駅を利用しているので
摂津富田を利用すると思いますが・・・(会社は大阪駅方面)

摂津富田だと上にも書いてますがアカチャリがあり便利だとおもいます
月ぎめで駅前の駐輪場を借りられて、
月ぎめで自転車もレンタルできて1500円だとおもいます

摂津富田を利用する高槻市民は
自分の自転車を買わずにアカチャリを利用している人がかなりいますよ

今城町からだと明治の工場沿いを走って
ザバスを左折すれば裏道いけますので
自動車が走ってなくて安全ですよ
そこを歩いてみると、パンフの表記どおり16分で駅までいけました

7:30分台の大阪方面行きの電車は座ることも可能ですので
摂津富田便利ですよ

高槻駅発の新快速はいつも混んでいるので
自分としては避けたいなと・・・
43: ハッシー 
[2007-08-30 09:17:00]
匿名はん,ありがとうございました。
摂津富田利用も考えてみます。
44: 匿名さん 
[2007-08-30 09:27:00]
>38さん
今城、郡家あたりでも住宅用地なら坪78〜80万です(路線価じゃなくて実際の売買だったらの話)。
真上>今城>宮田。そもそも真上なら90近くいきます。
宮田ですら整形地でそこそこの大きさだったら坪75万くらいで出してます。←これこそ「強気」
もちろん旗竿、前面私道などで条件が悪ければ真上でも60万後半くらいでありますが。
ここなら分譲開発で整形地だから80と見ていいでしょう。
それに上物がローコストでも坪40万、坪60万くらいが普通。
それらを考えると一番小さいところで4700万弱ってのは妥当かと。
もちろんデベロッパーはまとめて分譲だから利益は十分出してるでしょうけどね。
購入する立場から見ると損はないところでしょう。
後は個々の土地の向きや大きさなんかがポイントでしょうけど
安いからって北向きにするとかえって損な物件だと思います。
高槻は北側が山の斜面なのでひな壇で日当たりの良い南向きの物件は中古でもたくさん出ますから。
それに北向きと南向きじゃ固定資産税に大した差なんかないのに後の値打ちが全然違います。
45: ご近所さん 
[2007-09-01 07:35:00]
スーパーのバードは、値段が安くよく利用させてもらっています。
しかし、来店者に比べ駐車場が狭くセールの時は長蛇の列になり
片側通行状態で通行するのも大変です。
今回の開発で道は広くなったりはしないのでしょうか?
46: 匿名はん 
[2007-09-01 07:57:00]
民間デベロッパの開発ですから、市道の拡幅まではしないでしょう。
高槻だけでなく、既成市街地で道路の拡幅、付け替えを行うことは
土地収用が困難ですから不可能にちかいです。
土地区画整理などの事業で公共施設の整備しかないですが、これも
地権者の理解がなかなか得られないでしょう。
47: 購入検討中さん 
[2007-09-02 09:03:00]
営業担当の方曰く反響はすごいらいしいです。
しかし、購入意志の高い人がどれだけいるか疑問です。
直感ですが、即日完売はありえないと思います。
みなさんは、どうおもわれますか?

売れ残って、値下げしてくれるのを期待します。
48: 35 
[2007-09-02 11:00:00]
>>47

私も反響があるだけだとおもいます。
場所もいいですし

財布の問題でもあるので
反響「は」あるけど
実際に購入となると・・・
49: ハッシー 
[2007-09-02 13:51:00]
営業の人の話によると,
人気住戸は10 〜 20の倍率らしい。
要望書を出させて,バッティングするのを
できるだけ避けたいと言っていたが,
どうやら抽選は必至の様子。

9月23日抽選(販売開始)の当初予定を1週間繰り下げて,
第1期分譲の販売戸数を増やし,バッティングを避けたり,
倍率を下げたりするために調整するとのこと。

ただ,人気のない住戸は競争率0倍なんてこともあるかも。
抽選にもれた購入予定者がそういった住戸を求めるかどうかですよね。

今回私は某住戸を申し込むつもりをしていますが,
ちょっと競争率高そう!
はずれた場合は2期分譲を待ちながら,
阪神間(と言っても阪神沿線)の
大型犬の飼えるマンションを探します。
50: 物件比較中さん 
[2007-09-02 17:16:00]
>49
競争率0倍は無いでしょう。
申し込んでも×0なので売らないってことになってしまう。

競争率は1倍までじゃあないのかな?(笑)

要望書って野村不動産がお客さんに対してここはやめとけとか言うって事ですか?
誰が何の要望を出すのでしょうか?
詳しく教えてください。

私もここを買おうかと思っていますが、もう一歩踏ん切りがつきません。
51: 検討中 
[2007-09-02 19:01:00]
今日いったら販売物件が15戸くらい増えていました。
4000万後半の物件がメインです。
4000万台の物件に人気が集中しているらしいので、少しは分散するんでしょうか?(私もですが)

建売なんでどの物件にも気に入る点と気に入らない点があり、悩んでしまいます。
絶対嫌(ゴミ捨て場アリ)or絶対買えない物件(5千万以上)を除き、競争率の低いものにしようと思います。

これだけ人気あったら、2期分は絶対値段吊り上げてきそうなので。

田舎出身の私としては、これだけお金払って、これだけの庭か・・・と思うとちょっと空しくなりますが。
52: ハッシー 
[2007-09-02 22:43:00]
>50
競争率0倍は誰も申し込まなかった場合に生まれます。
そんな住戸もあるのでは?
53: 匿名はん 
[2007-09-02 23:02:00]
>44 さん
公示地価的に計算し、外構費入れても坪78〜80万円まではいかんやろという感じがしますが・・・。それとも不動産上昇傾向のせいか・・・。
なにより、販売会社をいれず、野村が直販売なのでもう少し安くても良いような気がする。

質問に対していい加減な答えが帰ってくるし、営業マンの質が悪いな。
54: ハッシー 
[2007-09-03 12:26:00]
>50
要望書というのは,
「私は○○号地の購入を検討しています。」
みたいなものでした。
どの住戸に人気があって,どこにないかを
確かめたかったんじゃーないのかな?
もちろん,要望書をもって購入の申し込みになる,
ということはありません。
55: 50 
[2007-09-03 19:40:00]
>ハッシーさん
回答ありがとう。

倍率の件、0倍の発生することはわかりました。
気分を害されたのかもしれませんが、そんなに大した意味で書いたのではないのでご容赦ください。
ただの算数の遊びの気持ちから書きました。

要望書と言うのは申し込み前に事前に倍率などを予測しておきたいと言うことなんでしょうか?
それとも経済状態で顧客を見比べて諦めさせたりするつもりなんでしょうか?
誰が何の為に何の要望を必要としているのか今ひとつわかりませんね。

ところであそこの分譲地は夜うるさくないのでしょうか?
171号線が近いので夏場は暴走族がうるさそうです。
大丈夫かなぁ。
56: ハッシー 
[2007-09-03 21:32:00]
>55
気分なんてまったく害していません。
お気になさらないでください。

要望書の意味するところは私もさっぱり分かりません。
上に書いたことが精一杯の推察です。

この物件は171号線から一本入っているので
騒音については大丈夫でしょう。

今住んでいる近くに山手幹線が通っていて,
一本入った道を早朝・夜間を問わずしょっちゅう
犬を連れて散歩しますが,騒音はまったく気になりません。

夏場はエアコンがフル回転だろうし,
騒音については大丈夫なのではないかと思います。
57: 購入検討中さん 
[2007-09-03 22:50:00]
NO.53さんに同感です。

高くても坪75万くらいかと思います。従って、建物込みで現在の価格より300万円安ければ即決してもいいと思います。町並みとブランドに300万円はちと高い。

確かに、営業の質は・・・、しかしかなり忙しそうなのでどうしても質を落とさざるを得ないのかもしれません。忙しい中、一生懸命に対応してくれる姿勢は評価したいです。

カーポートとバルコニーの屋根をつけていいかどうかについては、営業の方に聞いても明確な回答をいただけません。建築協定の詳細が不明な現状ではリスクになります。

第一期は様子見かな・・・インナーバルコニーの間取りが少ないし・・・

171号線の暴走族はかなりうるさいですが、最近は減る傾向にあります。さらに、171号線との間に大きなマンションが建つのでだいぶましになるかもしれません。
58: 元不動産屋 
[2007-09-03 23:14:00]
要望書の意味は、要望がダブった場合に(仮にAさんとBさん)ダブった区画をAさんにするのか、Bさんにするのか(抽選はほとんどが出来レース)はずれた(はずした)人をどの区画できめさすのかのシナリオ作成のために必要なのです。
こう書くとすべて業者サイドの都合のように感じられるかもしれませんが、完売するためには今は必要なことだと思います。購入者のCSのためにも早期完売はデベには求められていることだと考えます。
59: 匿名さん 
[2007-09-05 22:19:00]
皆さんはここからJR高槻駅に通うとしたらどの道を通りますか?
大阪府の安まちメールを見ていると西国街道ではひったくりがよくあるようです。
やっぱり171号線沿いかな。
60: マンコミュファンさん 
[2007-09-06 08:37:00]
最近現地いってないけど
なんだかすごい勢いで家が建ってきてますね

入居はまだまだ先ですよね?

入居が決まってからの間は
どう使われるんでしょうか?

モデルルームとして開放??
61: 匿名さん 
[2007-09-06 20:47:00]
>モデルルームとして開放??
モデルハウスはモデルハウスとして売り出すでしょう。
建ち始めたんだったら仮契約が決まったんじゃないの?
建物があるほうが固定資産税が安いからといって
買い手の目星もないのに建てるとは思えない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる