アーネストワンの物件を購入して半年が過ぎました。今のところ嵐の前の静けさと
いったところでしょうか?特別大きな問題なく快適に暮らしております。
ただ、ここの掲示板の内容を見るとこの先どんな事が起きるのかとても心配に
なります。
来年でアーネストワンが戸建て分譲して10年が経ちます。
築10年のアーネストの物件は一体どんなことになっているのかすごく気になります。
そこで来年築10年を迎えるアーネストワンの物件にお住まいの方にいろいろと
アドバイス頂きたく思います。
実際に10年経った家はどうなのか?不具合がいろいとろ出てきているのか?
メンテナンスの方法、コツ、気をつけたいポイントなどなど
アーネストを買ったばかりの新米に良きアドバイスをお願い致します。
[スレ作成日時]2008-11-14 12:55:00
アーネストワン口コミ掲示板・評判
751:
評判気になるさん
[2021-12-14 14:54:54]
安いから仕方がない
|
752:
通りがかりさん
[2021-12-14 19:55:02]
家の前がアーネストですが、建築士さんも大工さんもぱっと見で分かるくらい外観は雑な作りのようです。全てがそうではないかもしれませんが、友人が購入を考えていると伝えると将来のメンテナンス等も含め他の会社の建売にした方が良いと言われました。
安いんですけどね。 |
753:
匿名さん
[2021-12-14 20:11:08]
まだグループの中でも東栄住宅とかにしておいた方がええやろ
|
754:
eマンションさん
[2021-12-14 21:54:40]
|
755:
通りがかりさん
[2021-12-16 13:03:56]
飯田グループに入る前から、もともと安さだけで販売していてクレームも種類によるが酷かった会社と聞いている。飯田グループに入って少しマシにとも...。飯田グループでも地域によって会社の質の良し悪しに差がある。安さが時代にあったのかめちゃくちゃ売れているけど飯田グループに入っても所詮はアーネストワンと測量士も知り合いの大工さんも同じように言っていたのが印象的に残っている。安さで選ぶも悪くないと思うが、何も言わなければ勝手に他人の敷地に部材を置いたままにしたり、連絡さえすれば良いと思っいるらしく解体の質が少し悪く、飛んできた廃材の後始末もしないから管理はできていないと私は思った。
...と書くとなぜか直しにくる。大工の質がわかるのも10年後以降だから飯田グループのどこの会社か?ちゃんと自社メンテ期間がしっかりしているか?可能であれば建築中の内部(天上.壁の裏側)を見た方がいいと思います。 |
757:
口コミ知りたいさん
[2021-12-17 11:47:54]
|
758:
口コミ知りたいさん
[2021-12-17 11:49:37]
|
759:
口コミ知りたいさん
[2021-12-25 19:32:45]
アーネストワンの戸建買って13年、塗り替えをしようとしたら屋根材パミールを使ってました。
パミールはそれ以前からニチハの不良品だとわかってたのに使用アーネストワンはどういった考えなんでしょうかね? |
760:
匿名さん13年前に戸建てを購入
[2021-12-25 20:42:12]
塗り替えをしようとしたらパミールでした。
2004年にはパミールは不具合で製造中止になってるのにそれを使ってるアーネストワン、飯田産業はやばいてますね。 |
761:
匿名さん
[2021-12-26 16:41:39]
|
|
762:
匿名さん
[2021-12-26 16:53:14]
|
763:
名無しさん
[2021-12-26 17:41:58]
安い訳は建物の8割が一年間研修して得た外国人が日本人より安い給料でやってるそうです。早い方で二週間で仕上げてしまうから、会社の教育は素晴らしいと思います。
作業してる所を覗くと咥えタバコ、ノーヘルでやってて、購入をやめました。 雨仕舞いもしないから、柱や、床が真っ黒にカビて、泥だらけで汚なかったのも一つの理由。 あんなんでも売れてしまうのだから、とても素晴らしい会社なのですね。 購入を考えてるなら、一回見学することをお勧めします。 |
764:
13年前に建売購入
[2022-01-05 21:43:32]
10年点検もなく屋根材にパミールを使っており、これから弁護士、一級建築士を挟んで裁判を起こす予定です。
飯田グループは評判悪いのでこれから建てられる方は検討した方が良いかと思われます。 |
765:
匿名さん13年前に戸建てを購入
[2022-01-05 21:49:08]
とてもいいかげんな不動産会社なので注意した方がいいかと思われます。
今のうちから一級建築士の方と仲良くなっとかないと後々地獄を見ると思います。 |
766:
検討板ユーザーさん
[2022-01-06 03:11:41]
居住していましたが、マンション内装は、まったく問題なかったですよ。
|
767:
検討板ユーザーさん
[2022-01-06 03:15:31]
|
768:
通りがかりさん
[2022-01-08 21:58:04]
タバコがどうとかというより、お客様に売る建物商品との向き合い方とか姿勢や姿勢を言ってるのではないでしょうか?小さい事かも知れませんが、そんな低いレベルで仕事と向き合っているって事だと思います。
ほとんどの会社が喫煙所以外は現場ではタバコ禁止にしてますし、ノーヘルなんて問題外が当たり前。 今のご時世に合わせられない時代遅れの会社に今の法令に遵守した安全な建物がつくる事ができるのかという事だと思いました。お客様は何千万円の買い物をするのですから不安になると思います。 |
769:
匿名さん
[2022-01-09 04:33:45]
いいんだよ安いんだから。
人が住めれば。 |
770:
通りがかりさん
[2022-01-12 22:45:21]
まぁ、考え方は人それぞれだけど。
何千万円の買い物だから安くはないと思し、結局10年後以降の修繕費が高くなるのだから、こんな人たちが作ったから不具合になったとか後悔したくないので、最初から最低限のマナーを守って、ちゃんと作って貰った方が良い思うけど。 |
771:
匿名さん
[2022-01-14 23:03:07]
こういうところわざわざ来てまでこんな会社褒めたり、フォローしてる奴なんて大抵社内の人間だろ。
|
772:
名無しさん
[2022-02-01 08:00:23]
買って8年です!某市内で1580万で買いました!注文住宅の半額で買えてラッキーと8年経った今でも思います!ローン負担も少ないので!内装はフローリング傷とか少しついたりくらいで、建て付け悪いとか、給湯器やらもろもろ壊れたとか、壁にカビ生えたとかないです。定期点検は向こうから来ないので気になる事あった時(窓から水滴?)電話したらリクシルの方と来られて見てもらって直してもらいました。最近ですが無料でした。あと屋根裏と外壁みてもらいました。外壁の塗り替えはまだしなくていいということで大丈夫でした。今はクロスの色を自分好みに変えたり、棚作たりおしゃれDIY楽しんでます。家は上を見ればオシャレでうらやましくなる住宅ありますが、ローン安くて余裕ありの好きな車乗ったりのスタイルな私なので十分満足です。批判を購入当初からみてて、不安もありましたが8年経ったので現状投稿しました。
|
773:
評判気になるさん
[2022-02-02 23:33:40]
築10年ちょい、コーキングは隙間が目立ち、サイディングは苔があちこちにありカビも発生してきたので外壁塗装しますが、こんなもんなんですかね?
|
774:
夢のマイホームさん
[2022-02-05 00:17:45]
うちは当たりでした。
建築は日本人の大工さん2人で、親方さんと若い方でした。基礎も歳の行ったベテラン、土間打ちもある程度の歳のベテランさん。 購入前なのに基礎も、建築現場も複数回中に入って見せてもらいましたがかなり丁寧なお仕事ぶりで、嬉しかったです。断熱材も釘打ちもちゃんとしてたので安心。 ただ、使用材料とかローコストなので、冬は寒い、夏は暑いですね。 でも、住めるし、広いし、安いし最高です。 不具合を挙げるとすれば、壁紙の貼り方雑、ドアノブのネジすぐ緩む、足音響く位でしょうか。 なかなか評判より良いですよ? アンチが多いだけなのかなって思っています。 タケノコのように年間何万棟も人力で建ててれば不具合だってそれなりに起きますよね。 とにかくうちは当たりで良かった、、、 |
775:
マンション比較中さん
[2022-04-01 10:39:43]
>>134 戸建て検討中さん
大手HM信じすぎると危険だよ。 むしろ大手の方が、不具合や手抜きがばれると弁護士前面に出して知らぬ存ぜぬで付き通して、結局泣き寝入りパターン。YOUTUBEでもいっぱい欠陥動画出てるよね |
776:
匿名さん
[2022-04-02 02:57:29]
|
777:
通りがかりさん
[2022-04-02 16:05:11]
静岡東部の分譲地で建売建築している。基礎曲がってるし、欠けてる。配管もテキトー。写真撮ってあるから、入居後の挨拶のときに見せてあげようと考えている。
|
778:
名無しさん
[2022-04-06 05:45:35]
手付払ってしまいましたが、ヤメたほうが良いですかね?
|
779:
匿名さん
[2022-04-07 06:17:53]
確かロシアに100億払い込んでいたけど、ロシア木材会社の買収は継続なの?
|
780:
評判気になるさん
[2022-04-11 20:31:36]
もうすぐ10年経ちます。
特に欠陥という欠陥はまだ無いです。外壁に苔がついたり、クロスが剥がれたり(子供が引っ掻いたり、引き出しで引っ掻いたり、継ぎ目から剥がれたり)床の傷が付いたり(合板床なので上面がえぐれる)は、仕方ないと思ってます。 みなさんが言っているように雨戸、網戸、カーテンレールが無かったのは「?」でした笑 子供が巣立って30年くらいした後、傷んでいるようなら取り壊して平屋でも建てることを考えてます。 |
781:
匿名さん
[2022-04-16 10:48:25]
アーネストワンの建売を購入して5年くらいになります。
昨年、配線を外から中に通すため、工事をしたのですが、外壁に断熱材がなく、ただの空洞でした。 だから冬寒くて夏は暑いのかと。 見えないところこそきちんとするべきと思います。 |
782:
名無しさん
[2022-04-16 14:32:59]
|
783:
通りがかりさん
[2022-04-21 15:50:37]
アーネストの建売に住んで5年目です。今のところトラブルなく過ごせています。点検の際は屋根裏や床下、外観などの写真を撮って丁寧に説明してくれて、気をつける点などもアドバイスしてくれました。他のハウスメーカーなどはわかりませんが、親切な対応だと思います。ネットやここに書いてあるような劣悪なことは全くないのでとりあえず満足しています。
|
784:
名無しさん
[2022-04-21 18:29:00]
アーネストワン建て売りを隣で建ててますが
職人は外国人です。咥えタバコにノーヘル大きい声非常に迷惑です。良くこれで家が建ちますね! 最後に営業の人間だと思います 人の家の前に車停めてタバコ吸うのやめてもらえます? |
785:
検討板ユーザーさん
[2022-04-21 18:49:20]
買ったら地獄だな、、、やめとくわ
|
786:
名無しさん
[2022-04-23 09:36:44]
アーネスト購入しました
不安なら注文買えばいいと思います 注文でもいい加減なところは床下が水漏れとかあります。 アフターもすぐ電話してくれて対応してくれたりよかったです。 家より立地で買ったので不満があってもまあいいか、と思える笑 |
787:
通りがかりさん
[2022-04-23 15:01:59]
建売は金ない人が買う。このメーカーの建売は性能とか仕様とかどうでもいい。家なんて住めればいい人が買う。ロシアの木材使ってるのか知らないけど、隣の工事は進んでいないスピードビルドw
|
788:
評判気になるさん
[2022-04-23 16:02:39]
|
789:
通りがかりさん
[2022-05-01 12:35:34]
現在建築中の近隣の者ですがフェンスを当て逃げされました。
日曜日でもお構いなし、朝は6時半から工事、お客様センターは全く繋がらない、本社は留守番電話にすらならない。こういう会社で家買うと近隣に恨まれますよ。というか不具合出ても全くつながらないということは雨漏れ起きても給湯器が壊れても対応が遅いという事で。購入後にストレス抱えたい方は購入されてもよいのでは。 ![]() ![]() |
790:
通りがかりさん
[2022-05-01 14:33:08]
警察に連絡いれたかな?
|
791:
匿名さん
[2022-05-16 19:37:07]
隣で建売工事をしており、毎日工事の様子を観察していますが、我慢の限界のため情報提供します。
この建売に関わっている関係者がクソ。外国人作業員が分譲地にゴミや煙草を捨てる。(基礎工事2回繰り返してたけど、結局基礎の部分が曲がってて、欠けてる。よくこの状態で上がOK出したか理解できない) ほぼ毎日、分譲地内の共有道路に無断駐車。朝6:30から騒音工事(この豪雨の中で床下浸水、床板濡れていてもお構いなく工事。シートの意味無しというか、シートを掛けていない) 更には隣人の敷地内駐車場に重機を乗り入れて、無理矢理旋回。結果として駐車場の土間コンが損傷。もちろん会社や工事責任者から一報はない。そして、工事案内チラシに記載のないことを勝手に始める。 工事責任者の事後対応は、まともであったけど、 とりあえず総じてクソ。 このクソ物件を不適正価格で購入して、近隣住民たちを敵に回し、周りからの冷たい目を感じて生活しろ。静岡東部 |
792:
通りがかりさん
[2022-05-20 11:51:20]
アーネストワンのクワイエ購入しました。まだ住んで1ヶ月なので不具合とかは特にありません。
予算4500万以内で考えていたので、注文住宅は諦めました。口コミで不安になってるので第三者機関の方に一度見てもらおうかなと思いました。 |
793:
マンコミュファンさん
[2022-05-20 22:11:57]
>>792 通りがかりさん
第三者機関に見てもらった結果、また、投稿お願い致しますm(_ _)m |
794:
通りがかりさん
[2022-05-23 12:59:32]
>>793 マンコミュファンさん
色々調べて考えた結果ホームインスペクションは何か不具合起きた時に頼む事にしました。 購入時に性能評価証を発行してもらってるのでいい加減な施工はされてないかなって思う事にしました。その評価証があれば何か問題が起きた時に無料で第三者機関に相談出来るようなので。 内装は確かに粗探ししようとすれば雑だなぁと思う部分は見つかりました。(階段と巾木に1ミリほど隙間があったり) ですが建売だし、建物自体に問題がなければいいかなと。 私の地区では建売でも5000~6000万する事がザラなので、4500万で買えたのは魅力でした。 心配事があれば電話すればすぐに来て点検してくれるので、アフターフォローも悪くはないです。 |
795:
口コミ知りたいさん
[2022-05-23 13:42:25]
アーネストワンの家にお住まいの方教えてください
10年目には何かメンテナンスをされましたでしょうか? 10年目以降のメンテナンスもこれをやる予定とかありましたら教えてください どうぞよろしくお願いします |
796:
2012年購入 10年目
[2022-05-23 22:58:39]
一言で買ってよかったと感じることが多いです!
当時は土地付きで2000万切るのがゴロゴロありましたし。(今はすくないですが…) アーネストワンのアフターケアはたしかに微妙ですが、細部の傷・破損は自信で直せるレベルで塗装も定期的にすれば普通に持ちそうです! ちなみに10年間住みましたが、しっかりとメンテナンスをしたのは屋根、壁などの塗装のみです。 家賃より安く、庭付き100平米以上で駐車場付きなら、間違いなく買いだと思います。 |
797:
口コミ知りたいさん
[2022-05-24 15:32:05]
>>796 2012年購入 10年目さん
795の者です はじめまして、こんにちは。 屋根、壁の塗装をなさったとの事ですが、こちらは、アーネストワンのアフターサービスの会社でお願いされましたでしょうか? 私の家は、来年の1月に10年になります。 今のところ不具合はなく過ごしています。 一緒に販売されていたお隣さんに「10年目に塗装をしますか?」とお聞きしたら『やらないよ』と言われてしまいどうしようか悩んでいます。 宜しけれは、どのような点検をなさったとか、業者を選ぶポイントとかを教えていただけるととても助かります。 |
798:
評判気になるさん
[2022-05-31 18:19:22]
愛知県、静岡県、若くは東海3県のここが使用してるポンプ屋だけは要注意!!とだけ。
|