アーネストワンの物件を購入して半年が過ぎました。今のところ嵐の前の静けさと
いったところでしょうか?特別大きな問題なく快適に暮らしております。
ただ、ここの掲示板の内容を見るとこの先どんな事が起きるのかとても心配に
なります。
来年でアーネストワンが戸建て分譲して10年が経ちます。
築10年のアーネストの物件は一体どんなことになっているのかすごく気になります。
そこで来年築10年を迎えるアーネストワンの物件にお住まいの方にいろいろと
アドバイス頂きたく思います。
実際に10年経った家はどうなのか?不具合がいろいとろ出てきているのか?
メンテナンスの方法、コツ、気をつけたいポイントなどなど
アーネストを買ったばかりの新米に良きアドバイスをお願い致します。
[スレ作成日時]2008-11-14 12:55:00
アーネストワン口コミ掲示板・評判
1030:
名無しさん
[2024-07-30 19:10:36]
|
1031:
通りがかりさん
[2024-07-30 23:02:41]
|
1032:
評判気になるさん
[2024-07-30 23:17:12]
管理してないとわかります
|
1033:
口コミ知りたいさん
[2024-08-19 16:39:42]
実は あまりにも酷いので口コミしたら Googleマップから姿を消していました
|
1034:
名無しさん
[2024-09-25 20:10:43]
小さな不具合が見つかったので本社のお客様相談に連絡したところ翌営業日に電話があり、その日のうちに来てくれて補修してくれた。
一応2年の保証期間は過ぎていたが無償対応。 初期の品質的に安かろう悪かろうなところはあるがサポートはしっかりしていると思う。 |
1035:
名無しさん
[2025-01-10 11:12:32]
新築に住んで二週間で玄関の扉が閉まらなくなり、知り合いの大工に見てもらったら、
玄関の枠下(床に面している部分)の施工ミスでへの字に真ん中が盛り上がってしまっており扉に干渉してしまっていました。 これは施工ミスだから絶対に言った方がいいよ。 と言われ連絡しましたが、 施工ミスなのは間違いないが直せない。扉を調整してみる。 とのことでした。 結構なミスのようでお金も時間もかかる工事になってしまうのはわかりますが、さすがにちゃんと直して欲しいなと感じております…。 |
1036:
助けて
[2025-02-08 23:24:24]
アーネストワンの建物を買って
15年が経ち、 幕板が落ちました。 幕板は外壁に打ち付けずに 下地に打ち付けているので 下地が腐って 落下しました。 アーネストワンは 施行ミスではないと言い切りますが、 明らかに設計図通りには 出来ていないと思います。 同じ時期に出来たアーネストワンの建物が ありますが、全て外壁に打ち付けています。 お知恵をお聞かせください。 |
1037:
匿名さん
[2025-02-09 11:03:26]
経年劣化
|
1038:
ご近所さん
[2025-02-21 06:56:21]
>>539 匿名さん
アーネストワン(飯田ホールディング)は業界では有名なぐらいどこの業者も安くさせられていますだから品質がいい家なんかできるはずがない大工仕上げもクロスも手抜きです |
1039:
匿名さん
[2025-02-21 07:10:07]
業界の闇だが
アーネストワンの下請けと◯林や三◯が同じだったりするんだわ 下請けに払う額は大手ほど安いという闇もあるから |
|
1040:
匿名さん
[2025-02-21 12:19:42]
|
外構工事の職人は作業ゴミをポイポイ敷地に捨ててしまうし、勝手に敷地内に入り込み水糸を引っかけてみたり、生コン車が私の敷地内で転回して行きます。
責任者であるこの会社の社員に言っても下請けが悪いなどと言いろくに謝りもしない。
建てる前から近隣住民とトラブルが起きている新築になんて住みたくない。