新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「東綾瀬公園ハイライズ(東綾瀬団地建て替えプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 東綾瀬
  6. 3丁目
  7. 東綾瀬公園ハイライズ(東綾瀬団地建て替えプロジェクト)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-09-17 22:48:32
 削除依頼 投稿する

公式:http://www.park291.jp/
長谷工携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/park291/index.asp

<全体概要>
所在地:足立区東綾瀬3-10-1、11-1
交通:千代田線北綾瀬駅から徒歩10・11分、綾瀬駅から徒歩17・18分
総戸数:291戸
間取り:3LDK・4LDK(68.22~82.7平米)
入居:2014年3月下旬予定

売主:新日鉄興和不動産(旧・興和不動産)
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:興和不動産レジデンスサービス(予定)

[スレ作成日時]2012-10-08 21:41:29

現在の物件
東綾瀬公園ハイライズ
東綾瀬公園ハイライズ  [モデルルーム使用住戸再登録受付]
東綾瀬公園ハイライズ
 
所在地:東京都足立区東綾瀬三丁目11番1(アーバンスクエア)、10番1(シーズンスクエア)(地番)
交通:東京メトロ千代田線 綾瀬駅 徒歩18分 ((アーバンスクエア)、徒歩17分(シーズンスクエア))
総戸数: 291戸

東綾瀬公園ハイライズ(東綾瀬団地建て替えプロジェクト)

262: ご近所さん 
[2013-10-17 00:07:01]
他の新築物件にチラシ何度も入れるな。買うわけないだろう。
263: 購入検討中さん 
[2013-10-18 13:09:49]
先日の台風26号は大変な大雨でしたが、東綾瀬、綾瀬近隣はどのような状況でしたか?

ご近所の方、教えていただけませんか?
264: 綾瀬住民 
[2013-10-18 13:25:05]
常磐線・千代田線がすべて綾瀬折り返しになり、ガラガラのすきすきでした。
西日暮里から先は大変でしたが。
駅近くで道路の冠水とかはなかったです。
265: 物件比較中さん 
[2013-10-18 13:39:37]
トイレが変わった位置にあると思ったのですが・・私だけでしょうか・・汗。

廊下の途中で部屋に挟まれている位置ですからドアの前を誰かしら通る時もありますよね。

家族ですからそこまで気にはしないですけど気分的にどうのかなって、私は少し気になりました。

現在は部屋とは反対方向に位置しているもので、他の方のご意見も伺わせて下さい。
266: 匿名さん 
[2013-10-19 14:25:56]
263さん
今回の台風で物件の近辺の様子がすごくよくわかりましたよね。私が検討していた他の物件
周辺はかなりの冠水。住んでから台風はまた来るだろうしいくらマンションだからといって
冠水は困りますからね。ここは冠水などはなかった様ですね。色々な物件で今回の台風で、検討から
はずされた方、大丈夫と安心した方などわかれるでしょうね。
267: 購入検討中さん 
[2013-10-19 22:09:59]
263です。
お答えいただいた方々、ありがとうございます。

道路の冠水もなく、千代田線も動いていたようで良かったです。

自然災害に関しては、どこに住んでも安心ということはないのですが、
この辺りは大雨の度に、ハラハラせずにすみますね。


268: 匿名さん 
[2013-10-20 10:22:03]
>>261
だとすると、10両対応のホーム延伸は不要ということになるのでは?

先日の台風の影響は少なかったようですが、周辺河川が氾濫した場合のことも真剣に考えないといけませんね。
269: 匿名さん 
[2013-10-20 10:27:50]
268です。
>>261を読み違えてました。すみません。
車両基地からの10両列車を停めるんですもんね。
270: 匿名さん 
[2013-10-21 10:35:19]
>>267さん
自然災害に強い電車、弱い電車とありますよね。風が強いだけでしゅっちゅう止まってしまう
電車の沿線に今住んでいるので困っています。千代田線は止まるというのはあまり聞いた事が
ないので安心できそうです。千代田線の始発というのがいいですよね。待てば座る事もできますし。
買い物も選択肢が多そうなので、価格も競合する相手がいて安そうですね。
271: 入居予定さん 
[2013-10-21 16:07:02]
ハイライズから徒歩5分のところに住んでいる者です。日に日に完成に近づいていますね。引っ越す日が楽しみです。
270さんへ、
千代田線は接続する常磐線や小田急線の影響で止まったり遅れたりすることが多いと感じます。特に常磐線は松戸から北千住までの間に江戸川、中川、荒川と大きな川が3本もあり、鉄橋を渡る際に横風にあおられるため、強風の折はダイヤが乱れることが多いみたいです。松戸に住んでいたときは、常磐線(千代田線)が遅れると、電車に乗ることはおろか、駅に入ることもできないほど人が溢れてしまっていましたが、綾瀬駅からならば始発電車が頻繁に出るので、電車が動いてさえいれば、比較にならないほどスムーズに出勤できていますよ。
272: 匿名さん 
[2013-10-24 11:35:31]
北綾瀬に千代田線の基地があるので、
何かがあっても綾瀬までは電車は来るのはものすごく大きなメリットですよね。
そこから先になると地上部分ばかりになってしまいますので
結構停まることもあるのですけれど…
以前、北小金に住んでいた時には、松戸辺りで落雷があったりして
電車がとまって困ったことがありました。
273: 匿名さん 
[2013-10-28 12:01:03]
何かがあると綾瀬で折り返し運転になる事ってありますものね。
その点は便利だと僕も思います。
綾瀬は始発駅だからいいな~とは思ったのですが、
座っていくのは結構大変みたいですね。
長い時間待たなくてはならないようです。
冬場のホームは特に寒いですので、自分はたっていこうかと思いました。
274: 匿名 
[2013-10-29 18:50:42]
朝でも2本待てば確実に座れますよ。
とは言え自分は西日暮里乗り換えなので、あまり恩恵ないので、待ちませんけどね。
北千住からわざわざ綾瀬まで来て、折り返し始発を待つ人もいるようです。
275: 匿名さん 
[2013-10-30 19:38:34]
274さん
通勤は毎日の事ですから、折り返し始発を待つ人の気持ちがわかってしまうな。
すごい混雑していますからね。全平置き駐車場という点が我が家では一番気に入っている
点です。機械式のマンションにすむと後々、維持費や修繕費などがかかって大変だと
聞いた事があるので。金額も安いしいいですね。
276: 匿名さん 
[2013-10-31 16:17:53]
皆さんはご近所の方なのでしょうか?
物件は身の丈にあっていてとても気に入っています。

ただ、子供が地域に早く慣れてくれるか、
うまく馴染めるかが心配です…

うちのように転校、転園をされる方はいらっしゃいますか?
277: 契約済みさん 
[2013-11-01 10:14:36]
>>276さん

東綾瀬小学校に転校予定です。
主人の転勤で、何度か転校を経験していますが、
ホームページを見ると比較的小規模で、学年を越えた交流も多く、馴染みやすそうな小学校だとおもいます。
マンションにもたくさんお友達ができるといいですね。
278: 匿名さん 
[2013-11-04 16:31:56]
一緒の時間帯に登校していくうちに、子供たち同士仲良くなっていくかもしれないですね。
学校自体もそこまで大きくないのなら、
お互いの顔を覚えるのも学年を超えて…という風になってくるでしょうし。
大きな学校には大きな学校の良さがありますが、
こちらは小規模の学校ならではの良さがありそうだと私も思っております。
279: 匿名さん 
[2013-11-06 11:36:40]
地域班みたいなものがあるといいのですが。
そういうのがあると、同じマンションの子同士が学年を超えて知り合いになれますから。
でも本当に大きなマンションですし、ファミリーも多く入るので、
そこまでしなくても自然に仲良くなっていくかな?とも期待しています。
280: 物件比較中さん 
[2013-11-07 13:38:33]
とにかく学校近くて良かったではないですか。目が届く距離ですし何かあった時に子供の帰宅も、学校へこちらから出向くこともどちらも簡単です。

こちらの近所の野球場やテニスコートはいつも利用されている状況でしょうか。道路を挟んでいるとはいえ近所、「カキーン」などバットの音がいつも聞こえたりしませんか(汗)
281: 匿名さん 
[2013-11-07 14:43:01]
276です。
皆さんのお言葉をきいて安心できました。
そうですね。小さい学校に大きなマンションから通うんですから、
マンション内でも交流ができそうですね(*^^*)

幼稚園もバス停などでのおつきあいで仲良くしていただけると信じて楽しみに待つことにしました!

入居時に子供会のようなイベントが開催されたら、
転入前に知り合えて良いんですけど…
管理組合ができていない段階ではなかなか難しいんでしょうね。

282: ご近所さん 
[2013-11-09 11:28:25]
>>280
野球場は休日よく利用されてますが、草野球チームや少年野球が試合してるので、カキーンはあまり聞こえませんねw 選手のかけ声などは聞こえますが、観客席があるわけではないのでひっきりなしということはありません。
テニスコートはレッスンや練習が多いのか、よく声が聞こえます。夜間設備もあるので21時まで声がしてたりしますが、照明が点いてると一体がすごく明るくなり防犯に一役買ってる気がします。
いずれも私には平和な雰囲気で微笑ましいくらいですが、音に対する許容範囲は個人差があるので… お天気のいい休日にお散歩がてら来てみてください^^
283: 匿名さん 
[2013-11-11 13:42:38]
近所のスポーツ施設に夜遅い時間まで営業されると騒音の心配があってイヤだな・・・と
考えていましたが、防犯上役に立っているという考えもあるんですね。
確かに夜間、茂みが多い公園は身の危険を感じて近寄りがたいですが、ああいった施設に
煌々と照明がついていると夜道も安心して通る事ができますね。
284: 匿名さん 
[2013-11-15 10:08:44]
あそこに明かりがついているとかなり周辺も明るいですよね。
声もスピーカーを使っているわけではないのでそこまで気になるほどでもないですし、
防犯上は返ってありがたいと思わないとですね。
広い公園ですので、さすがに夜はさびしいですが、
灯りがついていることでかなり雰囲気が変わってきます。
285: 匿名さん 
[2013-11-19 17:58:10]
掛け声みたいなのは反響しているかなぁという感じはしますけれど、
一晩中というわけではないですし、
普通にテレビをつけていたりしていれば気にならない程度かなとは思っております。
休場は付いているときとついていない時、全然噴気が違ってきますよね。
286: 匿名さん 
[2013-11-21 14:06:45]
野球場は試合とかそういうのはないのですか?
スピーカーを使ったアナウンスがないなら…いいでしょうね。
この辺りは本当に静かなので、そういうスピーカーの音があったらかなり目立っちゃいそうです。

温水プールが近いのっていいですね。
子供向けの教室などあったりするのでしょうか?
287: 匿名 
[2013-11-25 21:23:48]
野球場って言っても、プロ野球の試合が行なわれるようなのではなく、公園の一部をフェンスで区切って、近所のオッサンが草野球をしてるレベルですよ。
ナイター用のライトだけが、不相応に立派ですが。
288: 匿名さん 
[2013-11-29 12:00:57]
公園の所のスイミングは確か子供向けの講座とか大人向けのものもあったはずです。
たまに足立広報に載っていたりしますよ~。
近いと送迎も簡単でうれしいですよね。

そうそう、結構日曜日朝早くから草野球されています。
楽しそうです。
289: 付近住民 
[2013-11-30 21:37:19]
野球場のとなりの池に、今年もカワセミがやってきた模様。でかい双眼鏡やらカメラの三脚を並べて、マニアの方々が10人くらい来てました。

ここの池のカモは人に慣れていて、鳩とまざって公園の中を悠々歩き回っています。春にはカモのヒナも見れますよ。

ただ、物件の駅距離だけが問題なんです。(~ヘ~;)
同等の駅近物件を求めて、近々綾瀬から転出します。
いい散歩コースだったんだけどなあ。
290: 匿名さん 
[2013-12-05 09:49:44]
ほんっとうに駅の距離だけなんですよね。
環境はものすごく良いと私も思いますよ。
マンション自体も広い割には安いですし、我が家は子供もまだ小さいのでこちらかなとは思ってますが
主人の通勤が駅までの距離が…というかんじです。
電車は千代田線沿線勤務で乗り換えがないから、
別にいいよーなんて言ってくれているのですけど。
291: 匿名 
[2013-12-06 07:47:50]
290さん
優しい旦那さまですね〜。
うちは通勤に不満なのは主に妻の私の方なんですが。
ここに入居なさるようであれば、来年の5月くらいにカモの赤ちゃん生まれますから、私のかわりに見守ってやってください。
292: 匿名さん 
[2013-12-10 13:52:59]
カモの赤ちゃんとかカワセミとか…意外と野鳥もいるのですね。
広い公園ではありますけれど、
住宅街の中の公園という雰囲気ですので、そこまですごいと思いませんでした。
水元公園だったらありそうだなぁって思ってたんですけど。
なんだかすごい楽しそうです!
293: ご近所さん 
[2013-12-12 09:15:23]
鴨やカワセミなんかがいる池は、道路向こうの野球場の周りにある小川みたいなところ? 目の前の敷地に池はないし、綾瀬駅に向かう道中でもないので、ハイライズからは少し離れたお散歩コースですね。
広い公園なので、マンションの位置を説明するときも「東綾瀬公園の前」という言い方ではどこだか伝わりませんのでご注意を。
294: 匿名さん 
[2013-12-17 13:55:57]
東綾瀬公園はすごくながーい公園ですものね。
駅に近い方からこちらのように遠い方までぐるっとありますから。
池ってあっち側の方の池なのですね。
ちょっとしたお散歩の距離なので、
ウォーキングがてら見に行けるといいなーと思います。
295: 匿名さん 
[2013-12-21 21:46:15]
跡残りは何戸くらいなのでしょう?
3期の販売戸数も全く書かれていないのでわからないです。

先着順がないということなので2期までの分は完売しているという事でよろしいのですよね。
あとはどのタイプの部屋があるのか。

検討始めるのが遅かったので
これから情報収集頑張らないと!
296: 匿名さん 
[2013-12-26 16:38:57]
アーバンとシーズン、どちらの方が売れてるのかは気にかかります。シーズンの方が純粋に南側だからいいかな~と思っていますが、
南側に仮に何かができると困りますよね。アーバンの方が眺望の変化がないという点では無難なのでしょうか?
297: 契約済みさん 
[2013-12-27 08:51:59]
シーズンの前には、老人ホームと保育園ができるみたいです。
シーズンが南側でいいと思いますが、老人ホームだけに、万が一の昼夜問わずの救急車とか、保育園の子どもの達の騒音等は、うるさいかなと思います。
若干、シーズンの方が高いですしね。
298: 匿名さん 
[2014-01-04 15:47:03]
保育園も日中だけなので、お勤めの方だとあまり気にならない程度ではないかと思われます。
お子さんもそこに入れられればかなり魅力的でしょうね(さすがに確率的に難しいでしょうけれど)

基本はそこまで生活環境が乱れるほどではないのでは?
一日中家にいらっしゃる方でも大丈夫だとは思いますよ。
299: 匿名さん 
[2014-01-08 02:14:23]
大丈夫かどうかは、一概にいえないと思いますけどね…。
保育園は一般的に朝7時台から夜8時ごろまでやってます。土曜日も、こどもの数は少ないものの開園してますし、長期休暇もありません。
園庭遊びや、歌、楽器の音、送りやお迎えのピーク時は、こどもと親でごった返しますし、決して静かではないと思いますよ。
300: 匿名さん 
[2014-01-10 15:50:29]
日が落ちるまではみんな外遊びしてますからね。
今の時期は火が落ちるのが早いので、早めにお部屋の中に入りますけれど。
気にするかしないかは人によるとしか言えないかなぁ。
ただ小さい子たちが手をつないでお散歩をしている姿を見るのは楽しみではあるので、
私は通常の保育の音は気にしないとおもいます。
301: 匿名さん 
[2014-01-15 09:54:41]
消費税5%で購入可能との事なんですよね。
でも消費税8%の方が控除の額が多くなるという話を聞いているので
タイミング的にどうなんだろう?なんて思っています。難しいですね。

3期の販売が8戸となっているので
いよいよだいたいの部屋の販売が進んでいるのかなと思いました。
302: 匿名さん 
[2014-01-17 23:21:43]
あと2か月ちょっとで入居なのですけれど、まだ最終期ではないようです。
3期で8戸販売とのこと。
実際はどれくらいまで販売が進んだのでしょうか。
駅まで距離があるので、入居までに完売は難しいのかなと思います。
日当たりも良いし、周りも静かだし、駅までの距離を気にしなきゃわりといいんですが。
303: 匿名さん 
[2014-01-22 08:42:59]
今週末から4期も始まるのでまだまだ・・・

そもそもの戸数がとても多いですので

ただこの分だと管理組合が人数揃ってきちんと機能するのは

先になってしまうんでしょうか?

実際の数が気になるのは皆さん一緒ですね^^;
304: 匿名さん 
[2014-01-22 12:41:04]
日当たりが良くて、周りが静かなんて、これだけ駅から遠けりゃあたり前ですよね…
305: 匿名さん 
[2014-01-22 15:48:50]
駅から近いことを望む人ばかりではありませんからね。
それに駅から離れていても、日当たりがいいとは限りません。
ここは地区計画にそって建てられているから、日当たりがいいのだと思います。
306: 匿名さん 
[2014-01-27 13:50:52]
駅に近いとそれだけ繁華街が近くなってしまうので、子供がいる人にとってはベストではないと思いますよ。
子供も大きくなってくるとまた通学の関係で駅が近い方がよくなってくるのですけれど。
でも自転車ならそこまで遠いというほどは遠くはない。
そういえば駅周辺の駐輪場の確保、皆さんされていますか?
実際に既に住んでいないとできないとかそういうのってあるのですか?
307: 匿名さん 
[2014-02-01 21:57:59]
そうなんですね。
しかしながら、仮にリセールをしなければならなくなった状況になった場合は厳しくなるような。
特にこちらは大規模なので、他に出している人がいると同マンション内で価格競争になってしまうかも。
そうはいっても、基本は永住するつもりでいるのですけれど、
まぁリスクの話としてはというところです。
308: 匿名さん 
[2014-02-05 09:35:36]
内覧会、行って来ました。
シーズン棟南側です。

向かいの老健施設が建設中でしたが、窓を閉めている分には騒音は気になりませんでした。
バルコニーに出るために窓を開けた時に初めて、建設工事中だった事に気がついたくらいです。
ですので、保育園や公園での声などは問題なさそうでした。
309: 契約済みさん 
[2014-02-07 11:00:59]
公式HPの物件概要がなかなか更新されませんが、どのくらい売れたのでしょうか?
知ってる方いらっしゃいますか?内覧の時、聞くのを忘れてしまいました。


310: 匿名さん 
[2014-02-07 11:14:37]
駅近でも住環境に適してなければリセールはどのみち厳しいと思いますからここぐらいが北綾瀬なら住むにも売るにもちょうどいいような?

番組などで見ていると綾瀬エリアは永住向きなんだろうなあと思います。

便利ならいいというものではないということが勉強になりました。
311: ご近所さん 
[2014-02-07 21:06:42]
>>309
日曜日にMRに行きましたが、パッと見で9割くらい「バラ」(成約)がついていたように思います。
かなり売れたなぁという印象でした。
ただ、アーバンの西棟(早いうちから販売していたはず)に未成約が複数あり、完売は簡単ではなさそうかなーと思いました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる