公式:http://www.park291.jp/
長谷工携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/park291/index.asp
<全体概要>
所在地:足立区東綾瀬3-10-1、11-1
交通:千代田線北綾瀬駅から徒歩10・11分、綾瀬駅から徒歩17・18分
総戸数:291戸
間取り:3LDK・4LDK(68.22~82.7平米)
入居:2014年3月下旬予定
売主:新日鉄興和不動産(旧・興和不動産)
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:興和不動産レジデンスサービス(予定)
[スレ作成日時]2012-10-08 21:41:29
東綾瀬公園ハイライズ(東綾瀬団地建て替えプロジェクト)
141:
契約済みさん
[2013-05-14 21:48:58]
|
142:
匿名さん
[2013-05-16 08:41:51]
125さん、僕は別に業者じゃないと思っていますし、他の方もそうだと思いますよ。
どうかお気になさらずに。 いろいろと情報交換をしていきましょう。 駅から遠いことが最大のネックではありますが、 日当たりや設備や仕様、広さなどは良いなと思います。 マンションのごく周辺にお店がないのもちょっと不便ですが、 いろいろな物を考慮して考えていきたいと思っています。 |
143:
匿名さん
[2013-05-18 15:13:33]
この辺りはクリーニング屋さんってごくご近所にあるのでしょうか?
現地に行った際、ぐるぐるっと周辺を回ってみたのですが 見つけられたのは駄菓子屋さんと電気屋さんくらいで あとは住宅地と公園…という感じでしたのであるのかなぁと思いました。 スーパーの中に入っているところを利用するのが一番便利でしょうか?? |
144:
匿名さん
[2013-05-18 22:51:20]
北綾瀬のベルクスってスーパーの中に薬局とクリーニング店入ってます。
駐車場無料だから、雨でも安心♪ 綾瀬駅に向かう途中にもチラホラありますね。 |
145:
ご近所さん
[2013-05-19 20:54:02]
|
146:
匿名さん
[2013-05-22 12:19:46]
保育園ができるんですか。
南側って何ができるのかなぁと思っていましたが、 この辺りの保育園事情的には朗報ですね。 1階部分が保育園でその上が老健施設というよくあるパターンになるのでしょうかね。 私もクリーニング店は気になっていました。 マンション内で取り次ぎサービスがあると便利かもしれないですが、 スーパーの中に入っているなら買い物ついでに寄れるのでいいですね。 |
147:
匿名さん
[2013-05-26 10:47:42]
クリーニングはあまり考えていなかったです。そういえば近くになりと困りますものね。あとクリニックというか病院というかそういうところはどこになるでしょうか??こういう医療施設も近くにあると良いんですよね。この辺りは幼稚園が多いとのことなので、小児科などもあるのでしょうか?
|
148:
購入検討中さん
[2013-05-26 14:01:32]
以前,綾瀬周辺に住んでいましたが,イトーヨーカドー近くにある「梅津クリニック」が小児科では評判がいいですよ。
MRに行ってきましたが,若いご夫婦か,老夫婦の来場者が多いように感じました。購入された方の年齢層はいかがなのでしょうか。我が家は,小学生が二人がいるので,同じような年頃のお子さん方がいるといいなと考えています。また,東綾瀬小学校はどんな学校ですか。 |
149:
匿名さん
[2013-05-30 10:44:44]
綾瀬駅の方にいかないとやはり病院はあまりない感じなんですね。
でも評判が良い小児科があるのは心強いです! ありがとうございます。 私は足立区の別地域に現在住んでいますが、 足立区の小学校は年に何回か学校公開の期間があります。 期間を問い合わせて実際に学校に行ってみようかと考えています。 そうすれば学校の雰囲気が良くわかりますから。 |
150:
匿名さん
[2013-05-30 17:31:41]
駅から遠い
長谷工 仕様がチープ これらを我慢すれば、それなりの物件。 リセールは無理。 |
|
151:
匿名さん
[2013-05-31 12:38:52]
ウチも小学生を連れて転校での引越しを考えています。
来週は学校公開期間で、誰でもすべてのクラスの授業を見れますよ。 雰囲気を見るにはいいタイミングだと思います。 |
152:
購入検討中さん
[2013-05-31 18:08:14]
環境の良さを考えれば、駅から遠いのは気になりません。うちにとってはむしろちょうどいい感じ。
小中学校への登下校の際も、交通量が多そうな通りが無いのでいいですね。 学校公開、子供を連れて行ってみようと思います。情報ありがとうございます。 |
153:
ご近所さん
[2013-05-31 19:04:07]
小児科限定だと、やはり綾瀬の梅津クリニックかなぁ。
一応、北綾瀬の西友にクリニックモールがあって、歯科、耳鼻科、内科(皮膚科、小児科)、調剤薬局があります。ただ、とても混み合ってますが。 あと、隣のブロック(徒歩3分)に診療所がありますよ。日替わり時間割りで診療科が決まってるので使い勝手はよくないけれど、身近な地域医療の場として覚えておくといいかも。 小学校は、綾瀬小学校が大人気と聞いたことあるけど、理由はなんなんだろうなあ。 |
154:
周辺住民さん
[2013-05-31 22:14:32]
東綾瀬小は学区が狭いから人数がどうしても少ない。
けど2クラスはあるから問題ないかな。 区内でも学業に力を入れていて、レベルは高めですよ。 綾瀬小は中学受験の子が多いから、受験しない子は肩身が狭くならないか、そこが心配。 |
155:
物件比較中さん
[2013-06-01 12:32:48]
購入を検討しています。
間取りや環境もよく、物件的には気に入っていますが、291戸もあるので全て完売するかのどうか不安です。 販売担当の方は、2カ月ほどで80戸以上売れているので問題ないとのことでしたが、これから先の売れ行きはどうなるのでしょうか・・。 どなたか詳しい方いらっしゃいませんか。 |
156:
匿名さん
[2013-06-01 18:06:38]
売れるかどうかなんて分からないでしょ。
ただ、売主の資本力を考えるとそう簡単に値下げしたりはしないんじゃないかなー。 価格が高い訳じゃないし。 公式ホームページの物件概要見れば、毎週何件契約したか分かるはずだから、参考にしてみてください。 |
157:
購入検討中さん
[2013-06-01 22:23:35]
そうですね。
先程、物件概要をみたら、先着順住戸が3から1戸に減っていました。 毎週、チェックすることにします。 №156さん、ありがとうございます。 |
158:
購入検討中さん
[2013-06-02 16:43:00]
よく 長谷工だし、所詮長谷工 とか見ますが、
長谷工どの辺いけないのか教えてほしいです。 |
159:
匿名
[2013-06-02 20:56:32]
自分で調べて判断したら。
|
160:
匿名さん
[2013-06-02 21:20:45]
157さん
3戸から1戸に減ったというのではなくて、9次が3戸、10次が1戸販売ということかと。 それと話変わりますが、北綾瀬駅ホーム10両化、これから色々決めていくみたいですね。 結局、現在の千代田線綾瀬始発が北綾瀬始発に置き換わるだけなのかなー。 http://gijiroku.gikai-adachi.jp/voices/GikaiDoc/attach/shiryo1/Sr1B114... |
161:
匿名さん
[2013-06-03 22:53:45]
下り電車が北綾瀬まで直通になるだけで
上りは綾瀬が始発のままでしょう? |
162:
匿名さん
[2013-06-04 00:46:46]
綾瀬駅ホーム朝ラッシュ時の混雑解消を目的とするってメトロ経営計画に記載があるし、朝の上り電車は北綾瀬始発になるんじゃないのかな。
北綾瀬車庫を出入りする車両が北綾瀬飛ばす理由もないと思うし。 |
163:
匿名さん
[2013-06-07 13:34:55]
でもそれが実現するとしてもだいぶ先の話になりますよね。
北綾瀬の駅自体をどうにかしないといけないので…。 でも千代田線の始発だと思っているので、 北綾瀬始発になるとちょっとがっかりですね…。 どうなっていくのか、見守っていきたいですね。 |
164:
匿名さん
[2013-06-08 10:20:03]
ん?
このマンションの最寄りは北綾瀬なんだから、寧ろ朗報だよね? がっかりって? まあ、2、3年後ってことはないだろうけど、忘れるほど先の話でもないだろうね。メトロの中期計画にも挙がってるんだし。 |
165:
匿名さん
[2013-06-08 22:21:19]
北綾瀬にこれだけの規模のマンション、なかなか売れないでしょうね。
|
166:
購入検討中さん
[2013-06-09 00:27:02]
2ヶ月前見学に行ったんですが、その後営業からまったく電話を来ない。
そこそこ販売目標が達成できたじゃないですか? |
167:
物件比較中さん
[2013-06-09 00:51:02]
戸数は多いけど、わりと早くに売れるのではないかな~。
平置きでこの安さの駐車場はなかなか無いです。 購入を検討しています。 |
168:
匿名さん
[2013-06-10 10:10:13]
駐車場代は安いですね。
安いので、抽選になってしまいそうですね。 この周辺だと車はあったほうがいいのでしょうか? |
169:
物件比較中さん
[2013-06-10 21:37:18]
普段の通勤や買い物はは徒歩や自転車で間に合いそうですが、
うちは旅行や帰省のために車が手放せないので、安い駐車場は助かります。 207台分くらいはあるようなので、抽選でも当たる確率が高そうです。 |
170:
匿名さん
[2013-06-12 02:36:44]
23区内だし、車持たない方がいても不思議じゃない。
けど、もし抽選になって外れたら結構痛いよ。 周辺の月極駐車場は16,000円。3倍以上。 |
171:
物件比較中さん
[2013-06-12 10:06:26]
新築マンションの駐車場は戸数の7割で十分という話を知り合いから聞きました。
本当であれば、駐車場は足りるのでは? もちろん場所の抽選はあるでしょうが。 |
172:
匿名さん
[2013-06-13 10:17:03]
駐車場は戸数の7割で十分とはいい事を聞きました。
大体7割あれば都内でしたら十分なんですね。 そこも見て検討したいですね |
173:
匿名
[2013-06-13 17:10:47]
物件のすぐ近くに住んでます。この辺りは車が無いと案外不便。治安上 塾のお迎えに必要。周辺駐車場は、12000円前後で借りられます。
|
174:
契約済みさん
[2013-06-16 18:10:38]
この規模のマンションで、全車?平置きで、格安。
これこそ、このマンションの最大の魅力でしたね。 普通に借りたらこのあたりもそこそこお高いです。 雨の日の送り迎え等車はあったほうが良いですよね。 敷地もURの仕様に合わせたからこんなミラクルな ゆとり建築になったのかしら?ちょいラッキーです。 おかげで見た目はやや団地っぽいかもですが。笑 売れ残ってるのは駅近でも、小規模なマンションで みな大通りに面した環境の悪いところだし。 駅から遠い時点で、転売とかの資産運用的なことを 考えてるなら、ここはやめた方がベストかと。 長谷工は、庶民向けでリーズナブルなマンションが 得意なのでは? お金さえあれば、高級マンション買えばいいですし。 人が増えれば周辺にも諸々付随して出来てきますよ。 (小規模なクリニックやクリーニング含め) ちなみに北綾瀬周辺の住民でも、みな自転車で綾瀬駅 まで来ている人多し。北綾瀬は何をするにもやはり少々 不便みたいです。 あとマンションの通りを挟んだ東和1丁目という地域は 古くからの地主さんだらけの比較的セレブ?な大規模な 戸建エリアですが、その中にある北三谷(きたさんや) 小学校は、結構人気があると聞いてます。 地主の子息が通ってるから? 理由はさっぱりわかりませんが。笑 余談ですが。 東綾瀬って、木村カエラちゃんの出身ですよね。 ではではまた来ます。 |
175:
匿名さん
[2013-06-16 18:47:42]
ブログでやってくださいよ・・・ |
176:
匿名さん
[2013-06-17 20:52:57]
長いよ。 セールス書き込みはもっと簡潔に。
長谷工ってだけで、躊躇してしまうけど、選択肢の少ない方には悪くない物件かもしれませんね。 |
177:
物件比較中さん
[2013-06-17 22:39:03]
選択の可能性の無い方は来なければいいのでは?
|
178:
匿名さん
[2013-06-21 15:23:34]
私も現地に行って、車は絶対に必要だなと感じました。
子供の習い事の送迎はまず必要かな、と。 近隣になさそうなので、ちょっと遠くまでとなるとやはり車ですよね。 塾は綾瀬の方にどうしてもなってしまいますし。 スイミングは東綾瀬公園の所のプールで習ってみようかとは思っています。 |
179:
購入検討中さん
[2013-06-21 16:02:35]
公園で、テニスも習えますね!
駐車台数の多さ、平置きも魅力ですが、駐輪場を各戸2台は必ず確保できるらしいので気に入りました。 抽選でしょうが3台も可能性ありとの事。 駐輪の問題でもめているマンションもあると聞くので、2台確保できるのは安心です。 |
180:
匿名さん
[2013-06-26 15:19:11]
あら、そんなに車が停められるのですか。
むしろ余ってしまうかも知れないとのことでしょうか??? でも機械式ではないので、 少し余ってもあまり管理費には影響は大きくはないかなと思います。 車が2台おけるのはありがたいですよね。 私が使う分と夫が通勤で使う分と敷地内に置けるので その点は特にいいなぁと感じます。 |
181:
匿名さん
[2013-06-26 16:11:27]
2台確保できるのは自転車ですよ。
|
182:
匿名さん
[2013-06-26 23:25:30]
学校公開行けば地域の雰囲気が分かるよ
|
183:
契約済みさん
[2013-06-27 10:28:04]
|
184:
匿名さん
[2013-06-28 11:09:00]
174さん
そうですね。近隣で駐車場を借りるとなると、相場が18000円位なのでそれを 考えると、マンション内の3900円~6900円というのはかなり安いですね。 機械式だったら不安になるけど、平置きだし、維持費や修繕費もかからないので安ければ 安いほどうれしいかも。平置きの駐車場代って他の修繕費などにまわしたりできるのでしょうかね。 |
185:
匿名さん
[2013-06-28 13:35:51]
駐車場は心配無用かと思います。
当方パークハウス青砥も検討してましたが、 あちらも戸数の六割程度の駐車場数で、 抽選は希望者全員当選、余りが出ていました。 ご参考までに。 |
186:
匿名さん
[2013-07-02 16:59:45]
なんとなくの予想なのですが、
車をもたれるお宅は複数台持たれて、 もたれないお宅はもたれない感じがします。 この辺りは車も便利ですが、自転車でも十分買い物等こなせますから 必ずしも車がなくては…という感じではないですしね。 |
187:
購入検討中さん
[2013-07-02 22:30:33]
駐車場代が安いのは、非常にうれしいのですが、その分、広い駐車場から固定資産税が高いような気がしますが、実際のところどうなのでしょうか。(近隣マンションと比べ同等なのか割高なのか)
|
188:
匿名さん
[2013-07-08 12:55:18]
駅からも遠いので、もともとの基準となる価格もこの辺りはさして高くないと思うのですが…
どうなんでしょうね? 一度これはきちんとモデルルームで聞いてみた方がいいと思いますし FPさんに相談している人は一緒に相談してみた方がいいかもしれませんね。 ただ思うに固定資産税はかかりますが、 狭い土地に機械式の駐車場を置くよりは長い目で見るとはるかに安上がりなのではないでしょうか。 機械式は経年劣化があり、 いずれは入れ替えないといけないのですが かなりかかるらしいんですよね。 |
189:
匿名さん
[2013-07-11 10:14:31]
平置きの駐車場自体はほとんどランニングコストがかからないみたいですよね。
たまにライン引きをする程度で。 この規模のマンションですから、 駐車場分の固定資産税も均等割りしていれば あまり大変じゃないように思いますが…。 でもまずは確認からですよね。 |
190:
綾瀬はるか
[2013-07-14 08:29:00]
部屋からスカイツリーは見えるのでしょうか?
見えないとお話にならないので。 |
普通の私が、沢山調べて、自分たちに見合った住居を決めただけです。
様々と思案をし購入を決めたので、確かにすでに愛着は出ていますが。
庶民の街。地元も好きですし!
でも、業者に思われるなんてちょっとうれしいかも♪
それにしても、たまたま長いの略したら業界、って。軽くウケタ~
子供いないので幼稚園(保育園)ネタにはついてゆけず、無念。笑