公式:http://www.park291.jp/
長谷工携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/park291/index.asp
<全体概要>
所在地:足立区東綾瀬3-10-1、11-1
交通:千代田線北綾瀬駅から徒歩10・11分、綾瀬駅から徒歩17・18分
総戸数:291戸
間取り:3LDK・4LDK(68.22~82.7平米)
入居:2014年3月下旬予定
売主:新日鉄興和不動産(旧・興和不動産)
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:興和不動産レジデンスサービス(予定)
[スレ作成日時]2012-10-08 21:41:29
東綾瀬公園ハイライズ(東綾瀬団地建て替えプロジェクト)
41:
匿名さん
[2012-12-28 22:54:24]
|
42:
匿名さん
[2013-01-07 09:51:04]
駅として一番近いのは北綾瀬駅でしょうか?
でも綾瀬まで出るのに戻る感じがするので、 最初から綾瀬に出たい気分ではありますね。 歩きは相当しんどそう・・・。 朝のバスの混み具合が気になります。 |
43:
ご近所さん
[2013-01-07 22:56:33]
地元住民です。マンション自体はまだ見ていないので、マンション以外の地域環境に対する感想です。
利点としたは、清々しい自然環境がよい。 ①静かな環境で子育てによい ②日当たり良好 ③小中学校が比較的近い ④バス便がよい ⑤近所にスポーツ施設が多い 欠点としては、中途半端な位置関係。 ①電車通勤の場合、4駅利用可ですが、どの駅までも距離がある(毎日のことなので結構たいへん) ②急な買い物時、近隣にスーパーがない。どのスーパーもそれなりに距離がある ③夏場のナイター照明による弊害(虫・まぶしさ・雑音) ④雨・雪等悪天候時のバス便の悪さ ⑤近所に評判の良い病院が少ない マンション購入の経験者ですが、良い点も悪い点も両方知り納得したうえで購入することが 後悔しないための大切なことと思っております。参考になれば幸いです。 |
44:
物件比較中さん
[2013-01-09 22:28:36]
やはり、歩く距離がネック。せっかく始発駅の綾瀬なのに、バスに乗るとメリットは半減しますね。
|
45:
匿名さん
[2013-01-11 08:19:47]
>>43さん
メリット・デメリットを客観的に書き出していただき、 ありがとうございます。 やはり悪天候時はバス便は混みそうですね。 これらのメリット・デメリット、そして価格を鑑みて ゆっくり考えていきたいと思います。 |
46:
サラリーマンさん
[2013-01-12 10:33:24]
|
47:
周辺住民さん
[2013-01-12 21:45:26]
始発の件ですが、朝七時から八時台は十分以上並ばないと座れません。ホームは外なので、夏と冬は大変。席の争奪戦も激しく、座れるかどうか毎日気を揉みます。
さらに電車の遅れ等でさくっと始発が削られたりします。 始発駅のメリットはもちろんありますが、過度な期待はしない方がいいかもしれません。 |
48:
ご近所さん
[2013-01-13 21:18:34]
6-7時台は10分待つ必要はないです。北綾瀬からの電車が来る前なら十中八九座れます。座れなくでも新聞は広げて読めます。
都心まで20分だから座れなくとも苦痛ではありませんよ。人それぞれかな苦痛かどうかは。争奪戦は大人げなくてみっともないけど面白いのは時間帯によっては席が空いていても座る人がいないことがあること。あれはどういう違いなのかな。 |
49:
匿名
[2013-01-15 22:57:02]
8時台始発は場所さえ選ばなければ5分前到着で座れることが多いです。でもだいたい途中で遅れてますね。どこでおりるかによりますが所用時間はダイヤより多めに考えといたほうがよいです。
帰りは9時以降なら綾瀬行きが結構空いてて座れたりします。(大手町より前乗車なら)飲んでても寝過ごさないですし。 駅の駐輪場って空きあるのかな? |
50:
ご近所さん
[2013-01-17 00:18:25]
駅のというとわかなないけど駅周辺であれば断定はでないけど駐輪場はかなりあるんじゃないかな。
|
|
51:
匿名さん
[2013-01-18 08:35:10]
北綾瀬の駐輪場は駅のすぐ近くだと2か所ありますね。1か所は定期利用だと2100円。学生は1700円で
一時利用は不可。もう1か所は定期利用は同じ料金で一時利用は可能です。それぞれ今でしたら空きはある様です。 ただここができれば駅まで自転車でと考えている方が多い様な気がするので入居前にちょっともったいないけど 契約をしておいた方が確実かもしれませんね。 |
52:
物件比較中さん
[2013-01-19 01:16:27]
ほんとに、遠いですね。
歩いてみましたが、寒かったです。 |
53:
匿名さん
[2013-01-21 23:37:16]
>>51
自転車なら北綾瀬より綾瀬にいくべきですよ。駐輪場もいっぱいありますから。電車も多いし。 |
54:
匿名さん
[2013-01-23 08:58:05]
北綾瀬から1駅支線に乗って綾瀬で乗り換えることを考えるなら
ダイレクトで綾瀬に行く人がおおいのではないでしょうか? 綾瀬と北綾瀬ってほぼ同じくらいの距離ですし。 ただあのあたりっていつも駐輪場がいっぱいな感じなので 早めに抑えておかないといけないでしょうね。 |
55:
匿名さん
[2013-01-24 11:15:57]
>54
そうなんですよ。 綾瀬の駐輪場ってなんであんなに埋まるんだろうって疑問に思ったことがあるんですけど、本来他の駅を最寄としている方々も綾瀬駅まで乗りに来ることで駅周辺の駐輪場が埋まってしまうのだろうなあって最近気づきました。 そうれだけ綾瀬の便利さをみんなが認めてるってことなんでしょうね。 でも直接綾瀬駅の近くの物件を検討すると高いじゃないですか。 だから今回我が家などはこの北綾瀬物件を考えたりしてるんです。 |
56:
周辺住民さん
[2013-01-24 23:10:25]
とてもリアルな感想で同感です。
綾瀬って意外と(失礼?)駅前は人気なんですか高いですよねナニモカモ。 その点自転車圏ならググッとお得になるのでそこが我慢できればとてもいいと思います。 駐車場なんか半分以下だもの。 |
57:
検討中の奥さま
[2013-01-25 12:59:39]
駅からの距離はともかく広さ、設備はまずまずですね!
あとは長谷工仕様が気になるところです。 その辺の記載がないので… |
58:
ご近所さん
[2013-01-25 15:35:07]
近所のマルエツ、鮮度や接客など、色々な意味でイマイチです。
駅前に客を取られているんでしょうかね。 お客さんはお年寄りばかりです。 痛んでいる野菜に当たることも多々。 まあ一応大手チェーン店ですが。 この辺り、夜は暗くて人通りもまばらです。 お子さんがいらっしゃる方にはオススメできません。 学区の小中学校とかも、あまり評判良くありません。 亀有・綾瀬でしたら、駅近物件でもそれほどお値段高くないですよ。 |
59:
ご近所さん
[2013-01-25 22:21:50]
アトレはともかく、三井大京野村は中層階で5000万超えてました。一般的には高いと思いますけど?
学区の小中学校、どんな評判か、具体的に教えてください。 |
60:
買い換え検討中
[2013-01-27 13:40:54]
アトレ見てきた。あと少しで完売だって。駅近、南向きで安いからね。
バス便ってやっぱりどうかな。のちのち不便さを感じると思うよ。 疲れて帰ってきて駅から徒歩20分以上とか、バス停で並ぶとかはキツイ。 雨の日はもっとうんざり。。。 駅徒歩20分位のマンション住んでるけど、不便で住み替え検討中。 通勤も買い物も不便。やっぱり駅近がいい。 個人的な感想ですが、綾瀬に限らず駅から歩いて10分位までがいいよ。 |
詳しくありがとうございます。
ごく至近距離にはなくとも、
少し行けば選択肢がかなりあるのですね。