色々な情報交換をしましょう。
所在地:神奈川県川崎市高津区蟹ヶ谷字四方之嶺
交通:東急東横線日吉駅(バス10分、徒歩7分)
東急東横線元住吉駅(バス11分、徒歩10分)
JR南武線武蔵中原駅(徒歩27分)
[スレ作成日時]2009-01-31 23:10:00
アデニウム日吉(入居者限定)
403:
匿名
[2009-12-09 16:03:58]
|
404:
匿名
[2009-12-09 23:34:42]
多くの入居者の皆さんも同じだと思いますが、私も、駐輪場のスロープは必ず降りて手押しします。
あの狭いスペースでふらついたりしたらホントに危険ですし、増してや403様のおっしゃる様な方がいらっしゃるなんてびっくりです。 朝、お急ぎだったかも知れないですが、時間帯によっては通園、通学の子供達にも危険が及びます。 ちょっと怖いので、周囲をよく確認する事を明朝しっかり伝えておきます。 教えて下さり ありがとうございました。 |
405:
う
[2009-12-25 22:32:44]
上の階がうるさくて寝られません。子供の足音どうにかしてほしいものです。
|
406:
匿名
[2009-12-27 20:58:07]
405さん
そんなにうるさいんでしょか?うちは、ぜんぜん聞こえませんが・・・。 もしも足音がそんなにうるさくて気になるようでしたら、一度、上の階のうちへ言いにいったらいかがでしょうか? |
407:
住民
[2010-01-25 23:21:39]
先日 隣接のデュークガーデン日吉からの資料拝見しました。
行政からの指導で変更が…とありましたが、それは冬至期の日照の件ですか? 以前よりも日照を遮断される時間が短くなりましたよね。 階層が低くなったという事ですか? 工期未定という事ですが 騒音や安全確保等気になっていきますね(-"-;) あと、マンション前方のみかん畑 一部均されましたね どうなるのかな? |
408:
住民さんA
[2010-01-30 14:09:07]
デュークガーのデン日吉からの資料自分も拝見しました。
きっと日照の件いろいろ問題があったか、アデニウム日吉の低層階の住人の方 のことを考えたのでは!? 工事未定でもいづれはあっという間にマンションが完成しそうな気がしますよ。 |
409:
住民さんA
[2010-03-13 18:49:08]
駐車マナー守れよ、クズ野郎!!!!
軽自動車のお前、いいかげんにしろ!!! |
410:
住民さんA
[2010-03-16 09:55:21]
管理費4か月未払い・・・
その家って駐車場とかゴミ捨て場とか利用しても良いのですか? |
411:
匿名
[2010-03-17 01:59:34]
管理費未払いって…
4ヶ月だとついうっかりって話ではなさそう。 どんな理由があるにしろ早いところ回収して貰わないと困りますね。 |
412:
住民さんC
[2010-03-18 22:03:12]
「管理費滞納 マンション 競売」で検索してみな
|
|
413:
匿名
[2010-03-20 09:52:46]
なるほど。競売にかけられる事がわかりました。
しかし、うちの管理会社は何か回収の為のアクションを起こしているのでしょうか? 検索して調べた事例の管理会社は回収の為にいろいろと努力(提訴などの手続き等)しているようですが。 リストアップするだけの業務なら困りますね。 次の総会でそういった話はあるのかな? |
414:
住民さん
[2010-03-22 17:32:31]
なぁなぁになりそうですね。
ベランダ喫煙もポーチへの物置設置も改善がみられませんし。 唯一ベランダの柵での布団干しだけは掲示板へ貼り出したりしてますが、他は放置じゃないですか。 夜間の物音注意も大事な問題ですがマナーの問題より、まず規約違反をしっかり止めさせる事が先ではないかと。 個人個人が勝手に自分の物差しで判断した規約違反を許していたら荒れたマンションになりますよ。 どうしても物置を設置したいお宅は、既成事実的に、規約に違反して勝手に置くのではなく、規約改正などの手順を踏んでから堂々と設置した方がいいと思うのですが… まぁ、規約違反するような方はそんな面倒な事しないかもしれませんが… 管理会社はせめて管理費修繕積立て金回収業務と、規約違反のものだけでもしっかりやって欲しいものです。 |
415:
住民さんC
[2010-03-28 18:07:06]
それで管理費滞納問題はどうすんの?
|
416:
匿名
[2010-04-03 10:39:33]
管理費を滞納してる人がいるんですか?
|
417:
匿名
[2010-04-04 00:12:00]
風になびく鯉のぼり
今年も元気に泳いでますね~ |
418:
匿名
[2010-04-06 12:21:03]
鯉のぼり出してる部屋は何号室だっけな。
一戸建てと勘違いしてるアフォ!! |
419:
匿名
[2010-04-06 18:35:18]
ルールも守れない人はマンション住んじゃイカンよね…
風の強い日にベランダ柵で布団干しとかありえない。 洗濯物飛んでるんだから布団や毛布が飛ばない可能性は無い… 死人や怪我人が出る前にやめてくれないかな…ほんと 鯉のぼりもどうしてもベランダから出さなきゃいかん物かね? もう決まったお宅だけどね。 |
420:
匿名
[2010-04-06 18:36:23]
しょせん…ぁんだから。
|
421:
匿名
[2010-04-08 10:58:56]
しょせん…ぁん(はぁと)だから
それはけしからんな。 |
422:
契約済みさん
[2010-04-08 12:32:20]
意味わからん…
|
423:
契約済みさん
[2010-04-09 10:32:06]
最近白い軽自動車が、路上駐車しなくなったと思ったら、今度はグレーの多摩ナンバーの小型車が路上駐車してますね。
路上駐車する車に限ってダサい車。 持ち主の顔も貧相。 |
424:
住民さんC
[2010-04-11 00:52:59]
こいのぼりって、なんなんだ?Ww
|
425:
マンション住民さん
[2010-04-12 21:43:25]
>>423
怒りはわかるけど車がダサいとか顔が貧相だとか それ関係なくね?ただの誹謗中傷じゃん…同じ住民だとしたら なんだか残念だわ。。。 路駐は管理組合の方も警察も動いてくれてますね。 ステッカー(?)で注意を促してくれていたようで、 路駐地帯にその名残が落ちていました。 しかし…工事車両が出入りしている通路に駐め続けるのは 迷惑っていうのは当然として 何かの拍子にヘコまされるとか考えないんだろうか… 公道だからたとえぶつけられても過失割合大きいの知らないのかなぁ。 |
426:
匿名
[2010-04-24 00:39:27]
名残が落ちてたって…
きっと、注意されるほど長い時間路駐してる車の持ち主は、ゴミを道路に捨てるのも平気なんでしょうね。 良識を疑います。 |
427:
匿名
[2010-04-25 22:30:51]
朝ベランダの手摺りを見るとタバコの灰らしきものが何度かあります
ウチは誰も吸わないです 何処からかな。 …怖いな。 |
428:
住民さんA
[2010-04-26 23:01:30]
そりゃー自己中心的なヤニ中毒者が自分の専有部分が汚れるのを防ぐために、外にむかってポイポイ捨ててるからじゃん。臭ってるの自分じゃ気付かないだろうけど、どこの馬鹿がやってるか知ってるよ。
|
429:
匿名
[2010-04-27 01:15:31]
そんなに悪い奴がいるのか!?
そいつは誰なんだ!? 是非とも教えてくれ!! 何号室の何てヤローだ? |
430:
匿名
[2010-04-27 07:38:01]
うちもです!
手すりにたばこの灰。 他のお宅でもあるんですね・・・! ちょっと考えられないですよね |
431:
匿名
[2010-04-27 12:59:08]
灰が落ちてくるんですか!?
火種が入ってきたら怖いですね… |
432:
匿名
[2010-04-27 23:09:18]
たまたま風のある日に空気の入れ替え中、火種のついた灰が入って来て網戸をすり抜け、カーテンもしくは障子に着火。
風に吹かれて炎上し… …怖っ!! 一瞬で想像してしまいました。 無いとは思いますが気を付けて下さい。 |
433:
住民
[2010-04-28 12:46:16]
どこの世帯か?知っているのであれば事故が起きないうちに自分で注意して止めさせて下さい。
428さん、自分で注意を出来ないのであれば管理会社から厳重注意してもらって下さい。 |
434:
430
[2010-04-29 12:35:46]
かなり前に管理会社には言ったのですが、
真上の部屋の方とは言い切れないし、どこから灰が来るのかわからなかったのであやふやな訴えになってしまい・・・ 管理会社からその後の対応は無いまま、今日に至ります。 本当に怖いですね。 |
435:
匿名
[2010-04-29 14:38:11]
管理会社はなんで対応してくれないんだろう?
個人宅が特定出来なくても注意はできるはずなのに。 火事になってからじゃ遅いよね。 |
436:
住民さんC
[2010-04-29 17:28:12]
すごいね、吹き溜まりマンションの住民の人たち
|
437:
匿名
[2010-04-29 18:51:56]
あ。なんかわいてきた。
暫く来るのやめます。 |
438:
匿名
[2010-05-02 17:59:59]
↑湧いてきてって失礼な発言ですね
そんなあなた、煽るだけ煽って最低です |
439:
X
[2010-05-07 16:21:58]
おい436
何がすごいのか?意味がわからん? お前が吹き溜まりじゃねぇのかぁー。 あっ、いっけねぇー 相手するのヤーめた。 |
440:
匿名
[2010-05-15 18:04:00]
こんばんは
エレベーター内の 布団干し禁止の貼紙 効果抜群の様ですね。 あとは 前記にあった タバコの灰問題が 落ち着くといいですね どんどん 住みやすい マンションにしたいですものね |
441:
匿名
[2010-06-13 01:10:25]
最近暑いせいか…玄関前に虫が多いし…埃が凄い…密閉されてないし…山だし仕方ない?(苦笑)
|
442:
匿名
[2010-06-15 11:57:33]
残念ながら仕方ないですね。
それが嫌ならもっと駅近か都心部に住んだ方が良いのではないでしょうか。 私はこの環境が気に入ってます。 虫はそんなに嫌ですか? |
443:
匿名
[2010-06-15 23:43:05]
私は虫は余り得意ではないですが、段々平気になってきました
平気にならないのが『ムカデ』 去年の様な大きいのは見かけませんが、ちびっこいのを何匹か… 話しは変わりますが マンション前方に戸建て建築中ですね 窓からの景色の邪魔になっているのでしょうか? 日当たりには影響なくとも 圧迫感は否めなさそうですよね そんな事もないのかな |
444:
匿名
[2010-06-18 22:56:25]
間違いなく邪魔になり圧迫感でますね、下の階は。
マンションの建築も始まれば、凄い事になりそうですね。 残念です。 |
445:
匿名
[2010-06-19 15:48:21]
吹き抜け部分は専用使用できる共用部分ではなく、普通の共用部分とのことですが、2・6階の吹き抜け部の掃除は清掃員がすることになるのでしょうか
共用部なのに2・6階の人が掃除するのも変ですよね。 かといって清掃員が門の中に入って掃除するのも落ち着かないだろうし。 逆に掃除の手間が無くなって嬉しいかもしれませんが… どうなるんでしょう アンケートとか取るのかな |
446:
匿名
[2010-06-19 18:46:50]
そんなことくらいでアンケートを?
共用部分であっても、せめて自分の家の周りくらい掃除してもいいのではないかと思います。 |
447:
匿名
[2010-06-20 03:01:16]
あぁなるほど。そうですね。
戸建てで玄関前の道路を掃除する感覚でしょうか。 門の中に共用部分があるマンションは初めてなので疑問に思ってしまいましたが、そう考えると自然ですね。 446さんありがとうございます。 |
448:
匿名
[2010-06-22 17:11:47]
吹き抜け部の底は共用部と言う事になるけど、いろいろ物が置いてある。
ならば、全住民が使える物置スペースにしてはどうでしょうか? |
449:
マンション住民さん
[2010-06-23 22:56:15]
>>448さん
いいアイデアですね! ぜひ次回の理事会で提案してみて下さい。 門の問題とか、プライバシースペースとしての役割とか、 使用できる時間帯とか、 色々クリアしないといけない問題はありますけど… |
450:
449
[2010-06-23 23:35:39]
ポーチは隣接する区分所有者に専用使用権があるから
みんなの物置スペースにするのは難しそうです。 規約に載ってました。期待して損した… >>445 規約読んだら分かりますけど、専用使用できる共用部でした。 あと、そこを使ってる人(2・6階の住人さん?)が きちんと管理しろとも書いてありましたよ。 まぁそんなこといちいち規約に書かなくても、家の前くらい 掃除したら良いと私も思います。 ただ、うっかりゴミとか落ちちゃった時は「ごめんなさい~」と思います… |
451:
住民さんA
[2010-06-25 00:07:39]
>>450
445さんではないですが… 前回の理事会の議事録をみると、「吹き抜け部分は『専用使用できる共用部分』ではなく『共用部分』であることを確認した。」とありました。 ポーチは専用使用できるが、吹き抜け部分はポーチではないといったところでしょうか。 今は特に問題などないようですので個人的にはどちらでも良いですが、理事会の議事録に記載があるということは、はっきりさせておかないといけない問題と認識しているということですね。きっと。 |
452:
449
[2010-06-25 01:14:12]
>>451さん
そうだったんですか!前に管理組合の人に聞いたときは あそこは前の部屋の人が使えることになってるから…的な事を聞いたことがあって そう思い込んでましたよ。今回初めて読みましたけど規約にもそんな書き方してあるし。 ご指摘ありがとうございました。 445さんもすみませんでした。 あれがポーチじゃないとすれば、ホントにただの無駄スペースですね。 前の家の人は管理もしなきゃいけないし、お疲れ様ですね。 |
自転車に乗っていたのは子供ではなく10代後半から20歳代くらいの若い女性。
緑色っぽいダウンパーカーのようなものを着てたかなぁ。
追いかけて注意喚起しようと呼び止めたら完全無視して、慌てて逃げていきました。
本当に人間性を疑いますよ!小学生くらいなら許せるけどいい大人なのに情けなくなる。
何が言いたいかと言うと
あれが車ではなく小さい子供だったら、完全に自転車で子供を轢いてましたよ。
小さいお子さんのいる親御さんたちは十二分に気を付けたほうが良いですよ。
自転車に乗っていた本人。もし、これ見ていたら
これだけは言っておく。
「あなたはひとつ間違えたら被害者ではなく、人を轢いて加害者になるから」
「同じ状況をまた見かけたら次は逃げてもとことん追いかけて理事会にあなた
の名前を公表して議案だすから」
顔は覚えているから。反省しなさい。