分譲一戸建て・建売住宅掲示板「新百合山手、万福寺について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 新百合山手、万福寺について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-15 18:07:51
 削除依頼 投稿する

先日、三井からファインコート新百合山手のDMが届きました。
敷地が60坪以上、ゆったりめですね。
どなたか、行かれた方いませんか?
やはり1億以上の値段がつくのでしょうか?
お分かりになる方、教えていただけたらと思います。
よろしくおねがいします。

[スレ作成日時]2007-01-21 19:03:00

 
注文住宅のオンライン相談

新百合山手、万福寺について

222: 匿名さん 
[2007-02-28 09:58:00]
>>221
三井は都市型戸建ですから、良い言葉を使えばスタイリッシュですっきりしていますよね。
今回分譲のデザインはファインコートの従来型によくあるスタイルと思います。それでいて、
数が多い・・・。前回はもう少し個性的で、1区画が大きかった印象です。待てば待つほど
小さく、標準的になるんでしょうか・・・。
ちなみに私はジェネヒルも、あの立地にふさわしくきれいでのどかだな、いいなーと思います。
バス便だから、検討対象外ですが。
223: 匿名さん 
[2007-02-28 09:59:00]
4月に計画地を東西に貫通する道路が開通します。
計画地内も、週末の世田線のあの混雑と同じことが起きるのでしょうか?
224: 匿名さん 
[2007-02-28 13:05:00]
ここまで読んでいて思うのですが、私ははるひ野は、まったくの検討外でしたが、はるひ野の住民の
みなさんが必死になって、訴えていることに少し耳を傾けてもいいのではないですか?
同じ麻生区の住民同士なんだし、お子さんを幼稚園や小学校に通わせていらっしゃるかたなら、
はるひ野住民の気持ちも理解できませんか?わたしは新百合に住んでいるので、確かに
影響は少ないかもしれません。でも、少しでも多くの人にはるひ野の現状をわかっていただいて、
協力して欲しいと思うのは、悪いことではないと思います。
煙たがらないで、少しでも協力できないか、みんなで考えませんか?
225: 匿名さん 
[2007-02-28 13:42:00]
協力できることは、してあげたいけど、
ここでいろいろ書くのは、違うんじゃないですか?
ここは、戸建の掲示板なんですから。
226: 匿名さん 
[2007-02-28 15:07:00]
>>224
少し耳を傾ける必要はあると思いますが、やはりここは違うと思う。

知らない人もいると思うので、情報を流すことは重要だと思いますが、
ここで深く議論するのは良くないと思う。
どうして欲しいのかなどを、明確にして、誘導する範囲にとどめてほしい。
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1172310825
227: 匿名さん 
[2007-02-28 17:51:00]
世田線の週末の混雑も、柿生から山口台交差点に抜ける道が出来るので(工事が始まりました)少しはよくなると期待してます。
228: 匿名さん 
[2007-02-28 20:25:00]
山口台が、閑静な住宅街でなくなってしまうのでしょうか?
ちょっと、残念。
229: 匿名さん 
[2007-03-01 00:21:00]
>>224
>>225,226のお二方が言ってるように少なくともほとんど影響の無い地域のスレでやるのは
そぐわないと思います。
いわゆる清掃工場からの煙ではなく、施設の建物から漏れ出す重たい気体が問題となると
言われているわけで、さすがに黒川、五月台あたりの高くなった地域を越えてはこないと
いう理解が一般的でここで主張されても多くの人は他人事としか思わないと思います。

>>227
柿生あたりは空くとは思いますが、結局新百合ケ丘前の世田谷道は逆に人が来やすくなって
混むのでは?

>>228
そんなに影響は無いと思いますけど。
230: 匿名さん 
[2007-03-01 00:28:00]
>>222
私は実はバス便だから、検討対象にしました。
駅近い物件はどうしても高くなる。バスさえガマンすれば、との思いです。
住宅は、日当たりがもっともこだわる部分かなと
231: 匿名さん 
[2007-03-01 01:13:00]
>>224
影響範囲は6kmまで及びとの報告があるのよ。
だから万福寺の物件購入を考える人の中で切実な
問題としてエコプラを扱うのも分かる気がする。
232: 匿名さん 
[2007-03-01 06:29:00]
>>230
確かに、土地80坪が8000万円台で買える時もあったし、あの広さは魅力的ですね。
233: 匿名さん 
[2007-03-01 07:01:00]
ガスはベンゼン系とかの結構重い成分なので、平地で6kmならこれだけ起伏が
大きいとまず平気でしょ。
234: 匿名さん 
[2007-03-01 07:31:00]
ベンゼンの蒸気は空気の2.7倍と重いから。
他にもプラスチックのモノマーが反応してできたより重い
トルエンジイソシアネート(蒸気は空気の6倍重い)とかのガス
ばかりだからいくら風が強くても黒川の山は越えられないでしょう。
235: 匿名さん 
[2007-03-01 15:44:00]
>>232

え〜、そんなに広い敷地がその値段であったのですね。
今では、55坪くらいが平均でしょうか・・・。
やはり、バス便より、急行が止まらなくても駅徒歩圏がいいです。
すれ違いですみません。
236: 匿名さん 
[2007-03-01 20:55:00]
234さん、ありがとうございました
安心しました
237: 匿名さん 
[2007-03-01 21:59:00]
>>231
そいっつはマズイっすね。6キロですか
238: 匿名さん 
[2007-03-01 23:00:00]
>>237
起伏の多い多摩丘陵と、平坦な杉並とは条件がずいぶん違うと思いますが。
それに相当重い気体みたいだし。
239: 匿名さん 
[2007-03-02 00:01:00]
年10回、四季を通じて、プロのガーデナーがご自宅に訪問し、一緒にお手入れを進めながら、基本的な季節ごとのお手入れについてアドバイスというサービスがあるらしいね、ココ。
240: 匿名さん 
[2007-03-02 01:15:00]
233さん、ベンゼンだけではないと思います。様々な化学物質が飛散しますから。
新百合までは来ないと思いたいですが。

距離を測ると新百合山手の入り口になる麻生警察署で4.6kmです。それなりに
離れていると思いますが、風が北から吹いているようですので、心配がゼロかと
いうとそうではありません。

一番恐いのは、距離が離れているからといって、今は大丈夫だと理解して、
後になって影響が出ることです。私ははるひ野・黒川・栗平の某掲示板を見るまで
全くこの話題を知りませんでした・・・・。麻生区は何故なにもアクションを
起こさないのでしょうか。麻生区全体の問題だと思います。

ちなみに、ヨネッティについてはきちんと高温で焼却しているので、環境的な
問題は非常に少ないと思います。廃プラ施設と、ゴミ焼却場の問題は、
全く別問題です。
241: 匿名さん 
[2007-03-02 01:17:00]
黒川の山は越えられない、という指摘はどうなるの?
242: 匿名さん 
[2007-03-02 10:16:00]
でも、王禅寺の焼却炉も建替えで、横浜市寄りになるから、
横浜市民(美しが丘西辺り?)ともめてなかった?
最近、話をきかないから、あきらめたのか納得したのかは分からないけど。
自治体の境界線付近に住むと、こういうリスクは、出てくる。

麻生区民といっても、小田急線より南側に住む人には、
エコプラザよりも王禅寺の焼却炉からダイオキシンが発生しないかの方に
関心があると思う。
243: 匿名さん 
[2007-03-02 20:01:00]
ごみ焼却炉からの煙は無害であることは明らかで、同じ迷惑施設でも意味がぜんぜん違う。安全か危険かわからないものと、無害の焼却炉を同じ土俵では比べられないはず。 議論に無理がある。
244: 匿名さん 
[2007-03-02 21:09:00]
ごみ焼却炉からの煙が無害だと何故言えるのですか?
このあたり、勉強不足ですので、教えていただけると助かります。
245: 匿名さん 
[2007-03-02 22:23:00]
数年前に、王禅寺の清掃工場の焼却炉ではなくて、
王禅寺の民間の施設からは、ダイオキシンが検出されましたよね。

まだ、被害が確定したわけではないエコプラザが気になる方は、
鉄塔からの電磁波の影響は気にならないのでしょうか?
電磁波も影響が不確定なことでは、同じですよね。
246: 匿名さん 
[2007-03-02 23:15:00]
鉄塔からはほとんど電磁波でないですよ。高圧線から出るのは
弱い磁場です。磁気ネックレスやエレキバンの方が強い磁場を
発生させるけど、人体にはほとんど影響与えないんですよね。
高圧線は、限りなく白に近いんだけど、100%白とは証明できない。

一方、焼却炉からは有る程度の有害物質が発生します。
自然界にも、微量の有害物質は存在したりするんで、
多少なら人体にほとんど影響ないけど、その量がどれくらい
なのかがよく判ってないんです。要するに、こっちは
それなりのグレーってことです。
247: 匿名さん 
[2007-03-03 00:04:00]
新百合という利便性を選ぶか、住環境を選ぶかということでしょうか
248: 匿名 
[2007-03-03 01:04:00]
地理的に万福寺は、鶴川街道から考えると十分、エコプラザ多摩が廃プラ処理を行う際に排出する有害ガスが漂うと考えられますが。
249: 匿名さん 
[2007-03-03 01:11:00]
空気より重い花粉が大量に山を越えて飛散するくらいだから、
化学物質でも平気で飛散すると考えられます。

たぶん同じ人の書き込みだと思うけど、化学物質の分子が空気より
重くて山を越えないなんて言っているけど、それは有り得ないでしょう。
エコプラザ関係者の書き込みでしょうか。

廃プラ施設があった杉並区井荻の周辺住民におきた化学物質過敏症は
花粉症に類似するようです。ある一定以上摂取すると、一気に発症すると。

逆に体質的に花粉症にならない人のように化学物質に影響がない人もいます。
250: 匿名さん 
[2007-03-03 02:23:00]
花粉は固体だから風圧で飛ぶけど、気体は拡散するだけ。
しかも、重さは関係ないです。だから、発生源から離れた
ところには、薄まりながら広がっていきます。
おおざっぱに計算するなら、濃度は距離の二乗に
反比例するでしょう。たとえば、5km離れた地点の濃度は、
0.5km離れた地点の1/100ってことです。
要するに、仮に焼却炉から発生した有害物質が多少許容値を
越えたとしても、近所に住んでる人以外はあまり影響を
受けないってことです。
いい加減な推測はやめて、ちゃんと科学的に物事を考えましょう。
251: 匿名さん 
[2007-03-03 02:27:00]
話がそれてしまいますが、エコプラザのことを除外して考えれば、
子育てにはよさそうな印象を受けます。
教育熱心な家庭も多そうですし、スポーツする環境も整っていそうですし、
映画関係や、音楽関係の施設が充実してそうなので、情操教育の面でもよさそうですね。

ここのスレの住人さんたちはあまり教育には関心はないのかな。
私個人としては音楽が好きなので劇場とコンサートホールに期待をしています。
252: 匿名さん 
[2007-03-03 08:35:00]
>>249-250
重い気体が地を這いながら流れていくのは気体の拡散とかをシミュレーションしたりして
いる人以外でも常識だと思っていたのですがそうでもないようですね。
ガスは重ければ重いほど上方向への拡散が起きにくい(まったく拡散しないと言っている
わけではない)から、どうしても地表面付近を下の方に下の方に重い成分が集まってしま
いやすい。
火山ガスしかり、二酸化炭素しかり(だから地価工事とかで酸欠事故が起きたりする)。

と言うわけで、黒川から五月台あたりにかけての起伏をはさんだこの辺の地域であまり
心配することは無いでしょう。

身近な例として、以下にLPGの場合のケースを国の研究機関が取り上げてますのでご参考まで。

> 単位体積あたりの重量が空気より重い気体(高比重ガス:Heavy Gas,Dense Gas)が
> 漏洩した場 合,漏洩したガスは地表面を這うように進み,低い個所に流れ込むように移動する。

http://www.nire.go.jp/publica/news-2000/2000-02-1.htm
253: 匿名さん 
[2007-03-03 08:38:00]
250さんありがとうございました。
安心しました。これからもよろしくお願いします。
254: 匿名さん 
[2007-03-03 10:25:00]
255: 匿名さん 
[2007-03-03 10:45:00]
>>251
昭和音大のホールでコンサートやオペラやバレエの上演がありますが、
市民館のホールでも、最近は、いろいろやってますよ。
コンサート以外にも、吉本のお笑いや噺家さんの落語、
後、年に一度、麻生音楽祭というイベントもあります。
256: 匿名さん 
[2007-03-03 15:47:00]
>>252

http://www.nire.go.jp/publica/news-2000/2000-02-1.htm
には、
> このように,高い比重のガスは条件によっては
> 通常の大気汚染物質等の拡散と異なる挙動を示す。
って書いてあるでしょ? 誤解を招く引用はしちゃだめですよ。
高濃度と低濃度で拡散の仕方は変わってくるんですよ。
火山ガスやLPG漏れは高濃度の場合だし、地下工事の酸欠は
二酸化炭素の重さじゃなくて、空気の循環が悪いだけ。

そもそも空気中に二酸化炭素って0.03%くらい含まれてるんですよ。
もし低濃度でも重たい気体が下に溜まるんだったら、生き物は
みんな酸欠で死んじゃいますね。

焼却炉から発生する有害物質は低濃度です。もちろん、
低濃度だからといって安全ってわけではないですけど。
257: 匿名さん 
[2007-03-03 18:33:00]
>>256
こういう場合の高濃度、低濃度ってあくまで相対的なものだから。
杉並病起こすほどの濃度は周囲に普通なくてはるひ野周辺ならあるというなら
それは高濃度。

そのガスが拡散するにあたって下側に行きやすい。
この辺は分子運動論とか知ってれば分かるはずだが。
逆に言えばこういう特性があるからこそ杉並では塊がそのままに近い濃度で
地表面を移動して6km先でまで影響があったわけで。

あと、二酸化炭素濃度が下で濃くなるってのは実際にありますよ。
地中配管とかの共同溝なんかの工事で送風機つっこんでるのも外から
空気送って撹拌して内部の二酸化炭素濃度下げるため。

そもそも、杉並で問題となってた物質比重が空気の6倍だそうで。
これだけ重いとなかなか撹拌されないと思いますよ。
258: 匿名さん 
[2007-03-03 21:27:00]
ペットの専門家である獣医師がプロデュースした「動物病院併設型ペットショップ」が
できるらしいです。
2007年4月オープン予定
「ペットビレッジ新百合山手」↓
http://www.pet-village.net/index.html

新百合は一戸建てが多い土地柄なので、結構ペットショップが多いですが
いい店になってもらえるように頑張ってほしいですね。

あと、エコプラザはもういい加減やめましょうよ。
このスレでこの話題を見るのはうんざりです。別のスレでやってもらえませんかね?
259: 匿名さん 
[2007-03-03 23:05:00]
単純に距離で比較すると新百合からエコプラザの距離って
新百合から小田急線・向ヶ丘遊園駅、
田園都市線・たまプラ、あざみ野駅、
南武線・南多摩駅ほどの距離があります。

なので、はっきり言ってあんまり興味持てないですよね。

グーグルマップ(エコプラザ周辺図)
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%97%...
260: 匿名さん 
[2007-03-03 23:06:00]
久々に有益な情報、ありがとうございます。
261: 匿名さん 
[2007-03-03 23:27:00]
満室御礼って出てたから、ただの3階建てのアパートだと
思ってたんですが、動物病院+ペットショップですかぁ。
地元である万福寺3,4丁目には需要が少ないでしょうし、
この場所でうまくやっていけるのかなぁ。
262: 匿名さん 
[2007-03-04 00:00:00]
万福寺の区画整理地域って、15㎡以上の畜舎の建築禁止だった
はずです。川崎市の場合、ペットショップも畜舎に含まれた
ような気がするのですが、正確なところをご存じの方おられます?
263: 匿名さん 
[2007-03-04 10:52:00]
264: 匿名さん 
[2007-03-04 10:55:00]
265: 匿名さん 
[2007-03-04 18:05:00]
十二神社横のエリアの道路が開放されたので歩いてみました。のぼりは神社の階段よりちょっと楽かな。おやしろ公園のオープンが待ち遠しいです。
266: 匿名さん 
[2007-03-05 15:47:00]
エコプラザの話題が多くなっていたので、管理人さんにコメントを求めて、
回答があったので、貼らせていただきます。

No.05 by 管理人 2007/03/05(月) 15:06
スレッドと関係ないレスは一部削除しましたが、現在あるエコプラザに関するレスは
必要な方もおられると思いますので、残しています。
ただ、この話題一辺倒になってしまっては意味がないため、皆さまが不快だと思われるなら当該投稿
を無視して、物件の話をしてください。
267: 匿名さん 
[2007-03-05 21:16:00]
おやしろ公園の遊具ですが、あれだけでしょうか?
うちには、子供がいるので、ちょっと少ないと感じます。
情報をお持ちの方はいますか?
268: 匿名さん 
[2007-03-05 22:04:00]
お子さん向けの公園は別にできるようです。イトマンが移転する場所の近くです。
269: 匿名さん 
[2007-03-06 11:02:00]
新百合山手東通り沿いにある白い建物は万福寺会館っていうんですね。
タウンセキュリティのセンターはあそこになるんでしょうか。
周辺ではまだまだ工事がありそうですね。
270: 匿名さん 
[2007-03-06 11:47:00]
万福寺会館って、自治会館では?
建替えられる前は、仏像が保管されてるって、聞いたことあるけど。
271: 匿名さん 
[2007-03-09 23:57:00]
>255さん
251です。情報ありがとうございます。
様々な分野のプロのパフォーマンスに触れる機会もあり、
アマチュアの人たちのの活動も盛んなんですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる