先日、三井からファインコート新百合山手のDMが届きました。
敷地が60坪以上、ゆったりめですね。
どなたか、行かれた方いませんか?
やはり1億以上の値段がつくのでしょうか?
お分かりになる方、教えていただけたらと思います。
よろしくおねがいします。
[スレ作成日時]2007-01-21 19:03:00
新百合山手、万福寺について
362:
匿名さん
[2007-05-09 23:10:00]
そうだとすると、日本語理解不足の結果生まれた書込みが行なわれたことになるね
|
363:
匿名さん
[2007-05-09 23:17:00]
No.354 のことです
|
364:
匿名さん
[2007-05-09 23:45:00]
現実的、合理的に判断すると、軽自動車の経済性から購入は選択肢にあります。
えせ・プチ富裕層は「見栄」が前面にでるので外見にこだわる。 よって、軽自動車はありえない。 「軽自動車がいない新百合ヶ丘=見栄っ張りの街」 |
365:
匿名さん
[2007-05-10 09:32:00]
>「軽自動車がいない新百合ヶ丘=見栄っ張りの街」
えせ・プチ富裕層は,多少,見栄っ張りかもしれませんね。 でも,軽自動車が少ないのは,単純に1台の駐車場しかないからですよね。 車を買う時,いちいち見栄を気にして車を選びませんよね。 実用性を考えると,一台目に軽自動車購入はありえない。 ゴルフも行けない。遠出も出来ない。 |
366:
匿名さん
[2007-05-11 00:15:00]
ノーガヤのような激坂のあるとこなら軽自動車は必須でしょうよ。
新百合だと激坂もないし、軽はあろうがなかろうが、その家の趣味でしょうね あ、私の新百合の知人は、同じ軽でも欧州車のMINIに乗っています。 厳密には軽なんだろうけど、軽とみない人もいるかもね。とくに軽といえばダイハツをおもいうかべるような人は。鶴川に多いけど |
367:
匿名さん
[2007-05-11 12:47:00]
MINIは軽じゃないでしょ.
軽といえばスズキを思い出さないと... 長年 軽のスズキって宣伝していたのにorz |
368:
匿名さん
[2007-05-11 18:50:00]
|
369:
匿名さん
[2007-05-12 13:47:00]
デザイナーズ街区 価格発表されましね。
7200万円〜 値下げしたみたい。 |
370:
匿名さん
[2007-05-12 18:39:00]
狭い割には高いですね。
|
371:
匿名さん
[2007-05-12 21:33:00]
高いと思うなら買わないことですね
お金ない人はそうしますよ |
|
372:
匿名さん
[2007-05-13 16:57:00]
目の前のマンションの影響が、気になります。
視界をマンションが覆って、空が見えず、息苦しいなんて ことは、起こりうるのでしょうか? それとも、大して気にならないものでしょうか? |
373:
匿名さん
[2007-05-13 17:36:00]
↑同じくです。せっかく戸建を買ったのに開放感がないんじゃ…
ただでさえ左右ぎっちりなのに… マンション将来的には2棟くらい建ちそうですね。 |
374:
匿名さん
[2007-05-13 19:29:00]
ここは北側道路の方がいい。真正面に14階建てマンションなんてぞっとする。これで日照時間も短いなんて悲しすぎる。モデルハウスオープンしてますが盛況でしょうか、行かれた人いますか?
|
375:
匿名さん
[2007-05-13 21:51:00]
369,370>
適正価格はいくら位だと思いますか? 373> 同じ三井不動産が建て主で,そんなに生活に支障のあるもの立てるんですかね? 言い草に別の意図を感じますが... 私の気のせいでしょうか? |
376:
匿名さん
[2007-05-13 22:25:00]
373です。言われてみれば少し意図的に感じる書き込みかもですね、すみません。
ただ、正直な感想だったのですが… 期待していたのでもちろん今も検討候補ではありますよ。駅徒歩7分の立地は魅力ですからね。 |
377:
匿名さん
[2007-05-13 22:34:00]
>375
同じ万福寺区画整理地内に、新百合ケ丘ダイヤモンドフォレスト(290戸)が建設予定 。 実際現地を見ればわかることです。 個人個人の受け止め方はいろいろだと思いますが 私はここに書かれてること、それほど間違ってないと思います。 不動産は、「三井」とか「住友」といったブランドで評価するのでなく いろいろ物件をみて比較検討すべきでしょう。 そのうえで、ご自身が納得すれば購入する。 たとえ他人が高価格だと言っても・・ |
378:
匿名さん
[2007-05-13 23:25:00]
言い草かあ・・・開放感がないと思うなら買わなきゃいいだけです
|
379:
匿名さん
[2007-05-14 02:34:00]
キッチン、バス、トイレ、ガラスなどはランクを落としてますね。
物件によって、どこに金掛っているかのポイントがありますが 新百合物件は明らかに土地ですね。上物のコストダウンで価格調整 してますね。 価格は相応かと思いますが三井がこの土地抑えたのは安かった時なので 少しは安く売れば良いのにとは思います。 |
380:
匿名さん
[2007-05-14 09:08:00]
375です。
現地を何度か見て、私が感じたことです。 ヒルトップ(容積率100%)より、デザイナーズ(容積率200%)は容積率の関係か 敷地にぎりぎりに建てていると思いました。 しかし、ヒルトップの並び,デザイナーズの北側の小田急不動産の建築中の基礎(容積率100%)を 見ていると,ヒルトップより敷地一杯に建てています。 ヒルトップももっと敷地にぎりぎりに建てることが出来たんだなと思いました。 その結果、ヒルトップには,申し訳程度の庭が有りますが、小田急不動産の方は無さそうです。 次にデザイナーズの南側の敷地の建築予定のマンション(新百合ケ丘ダイヤモンドフォレスト?? 知りませんでした。三井なのに三菱と森ビルをたしたような名前ですね)のことです。 敷地が高低差がかなりある二段に分かれています。 新百合山手中央通り沿いの敷地の方が,だいぶ低いようです。 これから、考えると新百合山手中央通り沿いの敷地の方に高層棟を, 北側敷地に低層を配置すると思います。 そして,大通りに近いほうに建物を寄せ, 北側の通り(デザイナーズとの間の通り)に駐車場の入り口を作るような気がします。 購入を考える上で重要な判断材料ですので、詳細な情報お持ちの方教えてください。 |
381:
匿名さん
[2007-05-14 10:02:00]
最近の家は、庭より駐車場や(狭くても2台)家を大きくしてますが、
大きな家は何人家族を想定なのですかね? |