先日、三井からファインコート新百合山手のDMが届きました。
敷地が60坪以上、ゆったりめですね。
どなたか、行かれた方いませんか?
やはり1億以上の値段がつくのでしょうか?
お分かりになる方、教えていただけたらと思います。
よろしくおねがいします。
[スレ作成日時]2007-01-21 19:03:00
新百合山手、万福寺について
342:
匿名さん
[2007-04-29 20:37:00]
私、3度見に行って結局申し込みもしていません。今度のデザイナーズってのも要するに1階は広いリビングか趣味の部屋で2階に3部屋なんだけど敷地の切り方がまさに短冊でひどい。同じ三井不動産が土地をもっているのに目の前にマンション立てる場所。マーケッティングがプアというか、この程度でも買うだろうって見透かされているようで悔しいと感じます。
|
343:
341
[2007-04-29 22:09:00]
やはりそうですか。
三井不動産というブランド力があるのに残念です。 私は企画力がプアだと思いました。 3LDKプラス5畳くらいの趣味の部屋って、実際住むと 不自由な思いをして暮らすような気がします。 値段も8000万円以上と予想され、買い替えになりますが、 今住んでる家より狭い家には住みたくないというのもあります。 |
344:
匿名さん
[2007-04-30 10:47:00]
建物のデザインと間取りなど小田急不動産の方が良いと思います。
小田急の2期分譲、1戸売れ残ってましたが、いつの間にか売れちゃいましたね。 |
345:
匿名さん
[2007-05-01 00:01:00]
三井不動産がのほうがいいのでは?
|
346:
匿名さん
[2007-05-03 14:52:00]
新百合での物件比較では、小田急不動産のがいいですね。
小田急の物件は完売しましたが、三井の方は3戸まだ売れ残ってるみたい。 |
347:
匿名さん
[2007-05-03 21:25:00]
おだきゅうのほうが安いからではないかな
|
348:
匿名さん
[2007-05-04 00:36:00]
結局、大規模分譲は、第1期が一番お徳と言うことですね。
土地の広さも、建物の仕様も、1期は、客寄せパンダ的な意味もあるでしょうから。 三井のファインコートも、1期は見に行きましたが、あの場所で、 土地の広さもそこそこあり、建物にも工夫があって、今の物より良かった気がします。 もう、1期以上の条件の分譲はないでしょうね。 あとは、みーんな土地40坪くらいで、ちょこちょこした建物のものしか出ないでしょう。 |
349:
匿名さん
[2007-05-04 13:05:00]
そうですね。
大規模分譲地は第1期が一番お徳です。 利益が少なくなっても、あえて仕様の高い建具・設備を使ったりして 建物をより高級感があるようにみせます。 建物のデザインは、コスト高になっても瀟洒なのを採用します。 価格も低めに設定して、即日完売になるようにします。 その分の利益を後でとりもどそうとして、価格は高いけど建物はちょこちょことしたものに なってしまったんだと思います。 |
350:
匿名さん
[2007-05-04 22:02:00]
>>348,349
その一期って、去年からのプレミアじゃなくて2年前の最初の分譲のことですか? |
351:
349
[2007-05-04 22:12:00]
2年前の最初の分譲です。
|
|
352:
匿名さん
[2007-05-05 12:50:00]
述床面積はそれなりにあるのに、3LKDとしても狭い感あり。
デザインスペースがゆとりスペースではなく無駄スペースにな っているんですよね。 一期は、駅から遠いですから比較は難しいですね。 |
353:
匿名さん
[2007-05-05 20:35:00]
遠いですか?
階段使って6分から10分程度だから、同じぐらいでは。 |
354:
匿名さん
[2007-05-06 16:05:00]
>342 マーケッティングがプア
スーペリアシリーズ見学しましたが、駐車場が2台とめるには狭いような感じがして 質問したら「軽自動車でした2台とめられます」と返事されました。 1億円超え住宅を買おうとしてる人間が、軽自動車に乗りますかね。 |
355:
匿名さん
[2007-05-06 21:12:00]
354さんはどんな車に乗っているのでしょうか?
|
356:
匿名さん
[2007-05-06 23:22:00]
確かに新百合ケ丘で軽自動車に乗ってる人はあまり見かけませんね。
|
357:
匿名さん
[2007-05-07 07:54:00]
いや、軽自動車は全然ふつうに見かけます。
|
358:
匿名さん
[2007-05-08 23:12:00]
そうですか?私は朝夜の新百合の駅ロータリーに軽で送迎している
シーンをほとんど見かけません。 徒歩圏内の戸建て住宅の車庫でもほとんどありません。 確かに世田道なら走ってますけどね。 |
359:
匿名さん
[2007-05-09 00:04:00]
そうですか? 私はしょっちゅう見かけますが・・。
|
360:
匿名さん
[2007-05-09 12:39:00]
最近の軽は大きいから
気づいていないだけなんじゃ 普通は乗るでしょ. 何の言い伝えで 新百合だけ軽自動車に乗らないのか. |
361:
匿名さん
[2007-05-09 17:45:00]
確か並列駐車の場合横幅が
5Mないと普通自動車2台可と表記できないんじゃないでしたっけ? 4.5Mだと、普通自動車1台と軽1台 ですから軽2台可というより、4.5M以下ってことじゃないですか? あとは好きに止めて下さいと。 |