先日、三井からファインコート新百合山手のDMが届きました。
敷地が60坪以上、ゆったりめですね。
どなたか、行かれた方いませんか?
やはり1億以上の値段がつくのでしょうか?
お分かりになる方、教えていただけたらと思います。
よろしくおねがいします。
[スレ作成日時]2007-01-21 19:03:00
新百合山手、万福寺について
302:
匿名さん
[2007-03-19 10:14:00]
|
303:
匿名
[2007-03-19 11:51:00]
新百合に社宅ってそんなにたくさんありました?
|
304:
匿名さん
[2007-03-19 14:51:00]
万福寺の再開発の戸建を買う方は、所詮、電車通勤で会社へ通う方がほとんどだと思います。
収入に大差はないと思います。そんな、とびっきりのお金持ちはいないと思います。 |
305:
匿名さん
[2007-03-19 19:48:00]
>302
ごめん。海外時代の話ばかりして。もうしないから。 |
306:
匿名さん
[2007-03-19 20:47:00]
たぶん、ほとんどの人が多少無理をしてでも一戸建てを買っていると思います。
どこかで、何かしらをガマンしているのではないでしょうか。 8千万以上の家に住んでいるからと言って、みんながベンツに乗っているわけでもないし、 海外にいたからお金持ちということでもないでしょう。 もっとも、昔、1ドルが360円だった時代、3年海外に駐在すると家が建つといわれてましたが、 その頃、海外に駐在できる方は、本当のエリートだったと思います。 それにしても、1億以上だしても建売だなんて、悲しいです。 |
307:
匿名さん
[2007-03-19 20:59:00]
>>303
気をつけて、街を歩いてみると、結構、ありますよ。 でも、最近、会社名が外されたマンションもありますけど。 普通のマンションにも、借り上げ社宅がある場合もありますから。 黒塗りハイヤーが迎えに来るような人は、王禅寺のごく一部に多いくらいですよ。 |
308:
通りすがりの者です
[2007-03-19 20:59:00]
坪200万で新百合に住みたくないな。
山手線の内側でも200切るとこあるよ。 それも、住宅街で。 |
309:
匿名さん
[2007-03-19 21:09:00]
みなさん、本当に新百合スーペリアシリーズのモデルハウスみましたか?
今は不動産会社が客を選ぶ時代ですよ。三井不動産もそれ相応の収入・職業でないと、新百合スーペリアシリーズのモデルハウスを案内しませんよ。本気で新百合スーペリアシリーズの購入を考えてますか。せこい書き込みが多いですね。自分勝手な推測・憶測・冷やかしで書き込んでる人が多いですね。住宅購入の掲示板ってこんなもんなんですかね。購入にあたり有益な情報ほとんどないですね。 |
310:
匿名さん
[2007-03-19 22:10:00]
309さん
それ相応の収入・職業ってどんな収入・職業ですか? 7000万と8000万円にサラリーマンの買える額の壁が存在するとされてる様ですが。。。 |
311:
匿名さん
[2007-03-19 23:16:00]
299です
309さんばかにしないでね 人の偉さをお金で評価する考えは同調でききません。 あなたはそんなにえらいの? 本当に買うつもりがあるの? 近所に来てほしくないです |
|
312:
匿名さん
[2007-03-19 23:29:00]
同じく309さんばかにしないでね。そんなことを書くこと自体が有益ではないよ。
また有益な情報が無いと思うなら、もうこのスレッドにいらっしゃらなくていいかと思いますよ。 |
313:
匿名さん
[2007-03-19 23:55:00]
>>それにしても、1億以上だしても建売だなんて、悲しいです。
本当ですね、でも私はその一億も出せません(涙) |
314:
匿名さん
[2007-03-20 08:11:00]
一億円!マンション2室分ね。
親と同居ならなんとかなるかもしれない。(狭いかな?) 399がおっしゃる、選ばれし人ではないので、 新百合スーペリアシリーズには、案内されていませんが。 |
315:
匿名さん
[2007-03-20 08:25:00]
↑309でした。
|
316:
匿名さん
[2007-03-20 23:43:00]
進学塾はどこがあるんですか 駅前は
|
317:
匿名さん
[2007-03-21 11:36:00]
たしかに1億円も出して新百合に建売を買う人の相場観はどうなのかと・・・・・・・。
|
318:
匿名さん
[2007-03-21 11:43:00]
相場観の違いというのか
1億の家に住む者とマンション住民が近所つきあい・・ お互いにとって不幸なのではと思えてしまう |
319:
匿名さん
[2007-03-21 11:47:00]
普通の人は相場として家を買うのではないからね。
相場として儲かった、損したと騒ぐのは業者の目線でしょう |
320:
匿名さん
[2007-03-21 12:20:00]
うちも1億以上の建売です。でも、ものすごくいいですよ。建物の仕様がとてもいいし、
自分で思い描いていたイメージの家にぴったりでした。 自分で建てると、ドア一枚から、値段がわかってしまい、 予算を切り詰めて結局は、ちゃちな家しか建たなかっただろうとおもうので 価値があったと思います。アフターも万全です。大満足です。 立地条件と建物にそれだけの価値があると判断して、買いました。 無理して買ったわけではないけど、生活は質素ですよ。 見栄張らずに身の丈にあった生活スタイルです。 |
321:
匿名さん
[2007-03-21 18:13:00]
なるほど、転売して設けようなんて発想にはならないでしょうね
この方は |
私の周りにもすごく沢山海外帰りの人がいますが、金持ちというよりは、
洗練された人が多いかな。所詮はサラリーマンなので、住んでいるのは社宅、
でも持ち物は一流ブランド品、で、1年に1回くらい海外旅行、
そんな人が私の周りには沢山います。それって、金持ちかな?
海外時代の話ばかりされて、嫌な気持ちになるなら、新百合は向いてないかもよ。