分譲一戸建て・建売住宅掲示板「新百合山手、万福寺について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 新百合山手、万福寺について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-15 18:07:51
 削除依頼 投稿する

先日、三井からファインコート新百合山手のDMが届きました。
敷地が60坪以上、ゆったりめですね。
どなたか、行かれた方いませんか?
やはり1億以上の値段がつくのでしょうか?
お分かりになる方、教えていただけたらと思います。
よろしくおねがいします。

[スレ作成日時]2007-01-21 19:03:00

 
注文住宅のオンライン相談

新百合山手、万福寺について

222: 匿名さん 
[2007-02-28 09:58:00]
>>221
三井は都市型戸建ですから、良い言葉を使えばスタイリッシュですっきりしていますよね。
今回分譲のデザインはファインコートの従来型によくあるスタイルと思います。それでいて、
数が多い・・・。前回はもう少し個性的で、1区画が大きかった印象です。待てば待つほど
小さく、標準的になるんでしょうか・・・。
ちなみに私はジェネヒルも、あの立地にふさわしくきれいでのどかだな、いいなーと思います。
バス便だから、検討対象外ですが。
223: 匿名さん 
[2007-02-28 09:59:00]
4月に計画地を東西に貫通する道路が開通します。
計画地内も、週末の世田線のあの混雑と同じことが起きるのでしょうか?
224: 匿名さん 
[2007-02-28 13:05:00]
ここまで読んでいて思うのですが、私ははるひ野は、まったくの検討外でしたが、はるひ野の住民の
みなさんが必死になって、訴えていることに少し耳を傾けてもいいのではないですか?
同じ麻生区の住民同士なんだし、お子さんを幼稚園や小学校に通わせていらっしゃるかたなら、
はるひ野住民の気持ちも理解できませんか?わたしは新百合に住んでいるので、確かに
影響は少ないかもしれません。でも、少しでも多くの人にはるひ野の現状をわかっていただいて、
協力して欲しいと思うのは、悪いことではないと思います。
煙たがらないで、少しでも協力できないか、みんなで考えませんか?
225: 匿名さん 
[2007-02-28 13:42:00]
協力できることは、してあげたいけど、
ここでいろいろ書くのは、違うんじゃないですか?
ここは、戸建の掲示板なんですから。
226: 匿名さん 
[2007-02-28 15:07:00]
>>224
少し耳を傾ける必要はあると思いますが、やはりここは違うと思う。

知らない人もいると思うので、情報を流すことは重要だと思いますが、
ここで深く議論するのは良くないと思う。
どうして欲しいのかなどを、明確にして、誘導する範囲にとどめてほしい。
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1172310825
227: 匿名さん 
[2007-02-28 17:51:00]
世田線の週末の混雑も、柿生から山口台交差点に抜ける道が出来るので(工事が始まりました)少しはよくなると期待してます。
228: 匿名さん 
[2007-02-28 20:25:00]
山口台が、閑静な住宅街でなくなってしまうのでしょうか?
ちょっと、残念。
229: 匿名さん 
[2007-03-01 00:21:00]
>>224
>>225,226のお二方が言ってるように少なくともほとんど影響の無い地域のスレでやるのは
そぐわないと思います。
いわゆる清掃工場からの煙ではなく、施設の建物から漏れ出す重たい気体が問題となると
言われているわけで、さすがに黒川、五月台あたりの高くなった地域を越えてはこないと
いう理解が一般的でここで主張されても多くの人は他人事としか思わないと思います。

>>227
柿生あたりは空くとは思いますが、結局新百合ケ丘前の世田谷道は逆に人が来やすくなって
混むのでは?

>>228
そんなに影響は無いと思いますけど。
230: 匿名さん 
[2007-03-01 00:28:00]
>>222
私は実はバス便だから、検討対象にしました。
駅近い物件はどうしても高くなる。バスさえガマンすれば、との思いです。
住宅は、日当たりがもっともこだわる部分かなと
231: 匿名さん 
[2007-03-01 01:13:00]
>>224
影響範囲は6kmまで及びとの報告があるのよ。
だから万福寺の物件購入を考える人の中で切実な
問題としてエコプラを扱うのも分かる気がする。
232: 匿名さん 
[2007-03-01 06:29:00]
>>230
確かに、土地80坪が8000万円台で買える時もあったし、あの広さは魅力的ですね。
233: 匿名さん 
[2007-03-01 07:01:00]
ガスはベンゼン系とかの結構重い成分なので、平地で6kmならこれだけ起伏が
大きいとまず平気でしょ。
234: 匿名さん 
[2007-03-01 07:31:00]
ベンゼンの蒸気は空気の2.7倍と重いから。
他にもプラスチックのモノマーが反応してできたより重い
トルエンジイソシアネート(蒸気は空気の6倍重い)とかのガス
ばかりだからいくら風が強くても黒川の山は越えられないでしょう。
235: 匿名さん 
[2007-03-01 15:44:00]
>>232

え〜、そんなに広い敷地がその値段であったのですね。
今では、55坪くらいが平均でしょうか・・・。
やはり、バス便より、急行が止まらなくても駅徒歩圏がいいです。
すれ違いですみません。
236: 匿名さん 
[2007-03-01 20:55:00]
234さん、ありがとうございました
安心しました
237: 匿名さん 
[2007-03-01 21:59:00]
>>231
そいっつはマズイっすね。6キロですか
238: 匿名さん 
[2007-03-01 23:00:00]
>>237
起伏の多い多摩丘陵と、平坦な杉並とは条件がずいぶん違うと思いますが。
それに相当重い気体みたいだし。
239: 匿名さん 
[2007-03-02 00:01:00]
年10回、四季を通じて、プロのガーデナーがご自宅に訪問し、一緒にお手入れを進めながら、基本的な季節ごとのお手入れについてアドバイスというサービスがあるらしいね、ココ。
240: 匿名さん 
[2007-03-02 01:15:00]
233さん、ベンゼンだけではないと思います。様々な化学物質が飛散しますから。
新百合までは来ないと思いたいですが。

距離を測ると新百合山手の入り口になる麻生警察署で4.6kmです。それなりに
離れていると思いますが、風が北から吹いているようですので、心配がゼロかと
いうとそうではありません。

一番恐いのは、距離が離れているからといって、今は大丈夫だと理解して、
後になって影響が出ることです。私ははるひ野・黒川・栗平の某掲示板を見るまで
全くこの話題を知りませんでした・・・・。麻生区は何故なにもアクションを
起こさないのでしょうか。麻生区全体の問題だと思います。

ちなみに、ヨネッティについてはきちんと高温で焼却しているので、環境的な
問題は非常に少ないと思います。廃プラ施設と、ゴミ焼却場の問題は、
全く別問題です。
241: 匿名さん 
[2007-03-02 01:17:00]
黒川の山は越えられない、という指摘はどうなるの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる