住民(契約者、入居者)同士で仲良く情報交換しませんか。
こちらはシティハウス武蔵小杉の住民板です。
以下の住民板の利用ルールを守ってください。
《住民板の利用ルール》http://www.e-mansion.co.jp/rule.html
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
所在地:神奈川県川崎市中原区下沼部1810-1(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
南武線 「向河原」駅 徒歩5分
横須賀線「武蔵小杉」駅 徒歩2分(新駅2009年開業予定)
[スレ作成日時]2009-02-22 23:29:00
【住民限定】シティハウス武蔵小杉
881:
匿名さん
[2011-03-20 07:22:43]
東京電力に確認しましたが、まだグループ4からはずれてないようです。
|
||
882:
住民でない人さん
[2011-03-20 08:06:05]
|
||
883:
匿名さん
[2011-03-20 12:51:17]
ごめんなさい。881です。
後ほど、直接電力会社から電話がきて こちらは、はずれた、とのこと。 この先も、変更はないそうです。 |
||
884:
周辺住民さん
[2011-03-20 13:34:45]
>>883
882です。確認がとれて良かったですね。 |
||
885:
マンション住民さん
[2011-03-21 11:14:30]
免震エリアと、非免震エリアの境にあるマンションを周回している鉄板ですが、デイリー自転車置場から出た直ぐの部分、揺れの際に地面に引っかかったのか、反り返ってます。やはり、地震エネルギーが半減以下になってるのかもしれませんが、凄いパワーですね。修理も必要かと。
|
||
886:
マンション住民さん
[2011-03-22 09:53:03]
>869さん
869さんが書かれていた以下について 「余震が頻発していて防火扉も閉まっている場合、 避難経路を確保するために、 非常階段へ通じるドアは開放したままのほうが良いのでは? 防犯の問題でダメなのでしょうか?」 個人の認識のため確かではないかもしれませんが、 この非常階段へ通じるドアは防火戸としての役割もあると思います。 そうなると、万が一、地震とともに火災が発生した場合に火炎の貫通を防止できるように設計されていて、 火災被害の防止に重要な役割を果たす、と聞いたことがあります。 なので計画停電時であっても、常時開放が難しいのでは。違っていたらすみません。 |
||
887:
マンション住民さん
[2011-03-22 17:01:08]
869です。886さん、アドバイスありがとうございます。
前回の書き込みの後、マネージャーの方にお尋ねしたところ、 やはり886さんのおっしゃる通り、防火・防犯面で問題があるとのことでした。 11日に非常階段を利用する際、余震がくりかえしあったのもさることながら、 あのドアを閉めると階段の手すりもわからない状況だったので、 廊下側の明かりが少しでもとどくように・・・と思ったのですが。 いろいろと難しいですね。 |
||
888:
住民さんE
[2011-03-22 18:30:11]
そろそろ時間ですが計画停電は実施されたでしょうか?
節電は続けますが外れた説が正しければとりあえず安心なんですが… |
||
889:
住民
[2011-03-22 19:52:19]
現状、停電してないです。
やはり、外れたみたいですね。 |
||
890:
マンション住民さん
[2011-03-22 21:15:34]
停電回避した今日、帰宅したら一階のロビーがかなり暖かかったです。自室で一生懸命暖房も一切かけず、照明も最低限にして頑張っているのになんかすごく悲しくなりました...ロビーの暖房必要ですか?
|
||
|
||
891:
マンション住民さん
[2011-03-22 23:33:39]
私も部屋では一切暖房など付けずに頑張っています。
もともと2重サッシなのでそこまで外気で冷やされることがないので耐えられます。 マンション全体では、照明が間引かれてかなり暗くなりましたね。 でも全然支障はなく、むしろ歓迎です。 |
||
892:
匿名
[2011-03-23 00:02:04]
照明は防犯のためある程度はいるけど、エアコンはいらないと思います。ロビーなんて数秒歩くだけだし。
|
||
893:
マンション住民さん
[2011-03-31 23:52:36]
照明が暗くなったので、夜間の配送業者さんの顔が見えにくいです。
カメラの前だけ明るくすることってできないのでしょうか…。 |
||
894:
住民さんE
[2011-04-08 00:18:11]
思ってたより揺れましたが、地震速報は大事ですね
|
||
895:
マンション住民さん
[2011-04-08 00:52:08]
1分の前もからカウントダウンになっていて、結構待たされましたね。免震の安心感(?)からでしょうか?最近、地震の予報には少し鈍感気味になってきました。
|
||
896:
マンション住民さん
[2011-04-08 01:12:31]
カウントダウンが始まっていて、20秒ぐらい経過後に、揺れを感じましたね。3/11大地震の時に会社にいましたので、自宅で揺れをはっきり体感できた地震は今回は初めてです。前回と同じく物は何も倒れたりしませんでした。体感的には、まさに船に乗っている感じでしたね。
|
||
897:
住民さんA
[2011-04-09 06:08:45]
電気料金のアンペアの契約を下げようかどうかと思うことがあるのですが、どんなものなのでしょうか?
換気だのなんだので、固定した消費電力がどれくらいかも気になります。 東電の人も忙しいようにも思いますし。 コメントをお願いします。 |
||
898:
匿名さん
[2011-04-10 13:24:18]
|
||
899:
住民さんA
[2011-04-11 17:40:05]
898さん
聞いて見る方が早そうですね。 コメントありがとうございます。 |
||
900:
匿名
[2011-04-11 18:55:10]
良かったけどなぜ、こんな武蔵小杉タワマン一帯が計画停電が外れたのでしょうかね?
タワマン一帯は相当の電力消費量を出すと思いますが しかしタワマン住民は電気なしには暮らせない事情を汲んでくれたのでしょうね。 しか、しだからといって、ロビーくらい節電してもいいものなのに 余裕な電力消費は悲しいですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |