住民(契約者、入居者)同士で仲良く情報交換しませんか。
こちらはシティハウス武蔵小杉の住民板です。
以下の住民板の利用ルールを守ってください。
《住民板の利用ルール》http://www.e-mansion.co.jp/rule.html
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
所在地:神奈川県川崎市中原区下沼部1810-1(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
南武線 「向河原」駅 徒歩5分
横須賀線「武蔵小杉」駅 徒歩2分(新駅2009年開業予定)
[スレ作成日時]2009-02-22 23:29:00
【住民限定】シティハウス武蔵小杉
84:
匿名さん
[2009-03-23 15:24:00]
|
||
85:
入居済み住民さん
[2009-03-23 20:10:00]
食洗機ですが、うちはコンパクト型にしました。鍋など大型のものは、私も元々手洗いしているので特に不便なく利用しています。コンパクトなので、下の引出もデッドスペースになることなく活躍してます。二人でしたら、コンパクトで良いと思いますよ。
PS 私担当のシスコンの方はとても良かったですよ。 |
||
86:
81
[2009-03-24 00:45:00]
>85さん
ありがとうございます。 やっぱり、コンパクトで十分なようですね。 質問させていただいていいでしょうか? 前にも書きましたが、その引き出しは、既存の(もともとシステムキッチンについていた)ものでしょうか? それとも、専用のもの(キャビネット)でしょうか? 教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。 |
||
87:
入居済み住民さん
[2009-03-24 19:20:00]
86さん
内覧時との比較を行っていないので、引き出しが既存のものなのか、専用のものがあとからついたのかわかりません。入居時には、何事もなかったように食洗機がセットされていましたので・・・。 お役に立てなくてすみません。 参考までに写真を添付します。 ![]() ![]() |
||
88:
入居前さん
[2009-03-24 23:11:00]
中高層階のauの感度ですが、今日確認してきました。 室内、内廊下とも全く問題ありませんでした。お風呂やトイレの中もOK。唯一感度が若干下がったのがエレベータの内部と1階のエレベータ前付近でした。
|
||
89:
86
[2009-03-25 13:56:00]
|
||
90:
入居済み住民さん
[2009-03-26 21:10:00]
店舗の工事の案内がありましたね。
以前に情報があった5月から少しづつオープンとなるのでしょうか。 どなたか住友不動産から情報を得た方いますか? |
||
91:
匿名さん
[2009-03-30 18:01:00]
店舗、早く入らないですかねぇ。
…新駅開通まで飲食店もできそうもないし(涙) |
||
92:
リス
[2009-03-30 22:16:00]
オプション家具、家電製品の注文も終わり、電気、水道、電話などの開通のメドもたちました。来月にもいよいよ引越です。
みなさん、宜しくお願いします。 店舗は何が入るんですかね? 個人的にはコンビニより、スタバやタリーズなどのカフェが良いです。しかし、集客の見込みが増す新駅と野村のオフィスビル建設後でないと無理そうですね。 |
||
93:
匿名さん
[2009-03-31 09:01:00]
レジデンスの一階にデリドが復活すればコンビニは不要ですよね。
販売の方には、店舗の入店状況を随時知らせていただきたいものです。 |
||
|
||
94:
匿名さん
[2009-03-31 10:22:00]
デリドは復活してほしいけどさすがに駅前にコンビニくらいあってもいいのでは? デリドではまかなえない部分もあるでしょう。
でも個人的にはそれよりカフェがほしいです...隣の野村には入るかな。でも一軒だけだと激込みしそうだ。 |
||
95:
リス
[2009-04-01 00:57:00]
引き渡しの日になって初めて知ったことがあります。
私の部屋は東向きなのですが、遠くの羽田空港に着陸する飛行機の姿が見えました。 なかなか感動的でした。 部屋によってはお台場の観覧車も見えるそうですし、素敵ですね。 |
||
96:
入居済み住民さん
[2009-04-01 23:25:00]
先日、パークシティSFTにお邪魔した際に羽田空港に着陸する様子を見ていましたが、こちらでも見えるんですね。私は低層のほうなので、見ることができません。
ところで、出前の容器の返却なのですが、容器の保管場所がないので、今のところ在宅で返却するしか手段がないようです。容器の回収日に不在となる方は、ご注意ください。 コンシェルジュの方によって説明が異なっておりましたが、入居開始から間もないこともあり、あちらも混乱していたのでしょう。掲示板での周知をお願いしておきました。 |
||
97:
入居済みさん
[2009-04-02 00:02:00]
最近、内廊下の低い部分の壁や角に擦り傷やぶつけたことによるクロスの剥げが見られます。
日に日に傷が多くなっているように思われるのですが、他にどなたかお気づきになられた方いらっしゃいますか? 初めは引越し業社による傷かと思ったのですが、どうやらそれ以外にもありそうです。ゴミの収集等? 傷がついている高さや付き方が一定なので、台車か何かで壁を擦っているように思われます。 不動産関係者には一度話したのですが、管理人にも話した方がいいのでしょうか? かなりのペースで傷ついていくので早急に対応していただきたくて… |
||
98:
入居済みさん
[2009-04-02 00:23:00]
多少増えているなと私も感じています。
養生シートを固定するテープによるものもありますし、なんで?と思うところにも。 1階のエレベータホールにもエレベータ側に向かって立つとわかりますが、斜めに傷があるのが残念です。 傷がつくのは宿命だとは思いますが、大切に使っていきたいですね。 |
||
99:
入居済みさん
[2009-04-02 19:09:00]
店舗の案内入ってましたね。
以前の書き込み通りでしたね。何でも良いからコンビニは近くに欲しかったので、ありがたいです。 |
||
100:
匿名さん
[2009-04-02 19:58:00]
コンビニはローソンですか?
|
||
101:
入居済みさん
[2009-04-02 20:41:00]
ヤマザキデイリーストアです
|
||
102:
匿名さん
[2009-04-02 22:59:00]
ヤマザキですか。
ありがとうございます。 |
||
103:
入居済みさん
[2009-04-03 18:13:00]
私の住居階にも壁傷が気になるほどあります。
引越しやゴミ回収・清掃による物でしょうね。新しい傷や大きくて目立つ物をみつけると本当にがっかりです。 気をつけてくれているのか疑問さえ持ってしまうものさえあります。 ほんとがっかりです。 |
||
104:
入居済みさん
[2009-04-03 18:23:00]
No97さん、不動産関係者に話をして何か返答はありましたか??よろしくれば教えてください。
わたしも言おうかと思っていたんですが、管理人か住友か迷っていました。 管理人も出入りだけしか注意を払っていない感じですし、引越し業者も人の玄関前まで平気で荷物等を散乱して作業をしていました。 入居者の方には悪いと思いましたが、そこはマナーなので業者の方に注意させていただきました。 |
||
105:
匿名さん
[2009-04-03 18:59:00]
>>104さん
引越業者の件、全く同感です。 この時期、引越だけでなく家具や電化製品等大きい荷物が運び込まれるこど多く、その妨げになっているところを目にしました。 ちなみにサカイだったので幹事会社じゃないからなのでしょうか。。 |
||
106:
No.97です
[2009-04-04 00:32:00]
No.104さん
こんばんは。 今日仕事から帰ったきたところ、管理事務室から解答の手紙が届いていました。 直接話したかったそうですが私が不在だった為文書でした。 内容は、傷の箇所を確認し写真撮影記録していました。 傷に関しては、恐らく引越し業社、家具・電化搬入の際についたものと思われるとのことです。 これらの作業が一段落したら修理するとのことでした。 修理は是非していただきたいのですが、これからも引越し等はあるのでこれ以上傷など付けられないようにしっかりと管理していただきたいです。 また、この件は管理事務室に出向いてみたいと考えています。 また何か進展ありましたら載せたいと思います。 |
||
107:
入居済みさん
[2009-04-04 13:14:00]
No106さん
こんにちは。 お返事ありがとうございます。 修理していただけるとのことよかったと思います。 しかし、指摘されているとおり今後も同様なことが起きると思いますので、私も管理者に話に行こうと思います。 先に引っ越ししたからとか後から入る人など関係なく、入居人全員気持ちよく過ごしたいですね。 よい環境づくりをしていくよう心掛けたいと思います。 |
||
108:
匿名さん
[2009-04-06 18:49:00]
以前の経験からですが、住民の意識がマンション管理の品質に、マンションの資産価値に、影響を与えることに間違いがありません。
|
||
109:
入居済みさん
[2009-04-07 00:22:00]
エレベータ内にも傷がありますよね。
左側のエレベータ内の内扉みたいな所。 さて、これは誰にお願いすれば直るんでしょうね。 |
||
110:
入居済みさん
[2009-04-07 00:25:00]
あ、修理されるのですね。失礼しました。
(キャッシュを見ていたようです) |
||
111:
契約済みさん
[2009-04-07 01:07:00]
入居者スレがあったんですね!
オプションでエコカラットっていうのがあったんですが、 これってどうですか? |
||
112:
マンション住民さん
[2009-04-10 20:45:00]
エコカラットですが、レスがないところをみると申し込んだ方は少ないのかもしれませんね。
我が家も使ってません。 店舗のほうは張り紙がしてありましたね。5月下旬から順次オープンですが、コンビニがはやくオープンしてほしいです。 |
||
113:
匿名さん
[2009-04-11 16:50:00]
線路側の壁にエコカラットを施工すると防音にもなります。
微細な多孔質の素材なので。 |
||
114:
匿名さん
[2009-04-14 02:25:00]
エコカラットは良いですよ。
雨天時の部屋の湿感が明らかに低減されています。あと説明しにくいのですが、空気の清涼感?明瞭感?のようなものも感じることができます。 これなら梅雨にも快適な効果が期待できそうな気がします。 興味がある人は、新宿のイナックスのショールームを見に行かれてはいかがですか?。エコカラットを使用したモデルルームもありましたよ。モデルルームはかなり狭かったので、実際の部屋であそこまでの効果はありませんが。 |
||
115:
住民さんA
[2009-04-15 22:41:00]
すみません、教えてください
先月電気料金がきたのですが、高くてびっくりしております。 床暖房メインで暖房器具は一切使ってないのに。。。 実はこれは電気代食うなどアドバイスありましたら教えてください。 |
||
116:
入居済みさん
[2009-04-15 23:16:00]
電気代高いですよね・・・
我が家もビックリしてます。 ところで、電気といえば、 フロアのゴミ捨て場の電気の人感センサーの感度が悪いんです・・・。 ゴミ捨て場から出るときにやっと点灯される感じ。 こういうのは管理人さんに言ったらいいんですかねえ。 |
||
117:
匿名さん
[2009-04-16 09:20:00]
高いっておいくらでしょうか?
我が家は1万2千円でした。 賃貸の時より下がってます。 |
||
118:
住民さんA
[2009-04-16 10:25:00]
117さん
我が家は11000円でした。 家電などはほぼ前の賃貸宅から持ってきているので 家電関係で予想外の電気を食うところはないと認識でした。 賃貸では暖房使って10000円くらいだったので、 今回からは暖房使ってないし、いくら安くなるのだろうと ワクワクしていた分、ショック増大でした。 24時間換気は、ネットで調べる限り、どんなに高くても 1000円くらいみたいだし、あとはアンペアが増えたが 原因なのか・・・ ちなみに、ガス代は賃貸のときは、5000円くらいでしたが 今回からは13000円でした。たまげました。。。 床暖房と浴室乾燥でこれだけ値段があるんだなって痛感しております。。。 |
||
119:
匿名さん
[2009-04-16 14:19:00]
>>118さん
浴室乾燥はどれくらいの頻度で使われていらっしゃいますか? |
||
120:
住民さんE
[2009-04-16 14:57:00]
私はガス代8000円、電気代7000円でした。食洗機もいれてますし、オフロは毎朝入ってます。お風呂乾燥は自然乾燥にしていますが洗濯は週に2回で2時間乾燥使ってます。床暖はあんまり使いませんでしたがエアコンは使ってます。それでもガスの方が高くてちょっとびっくり。お風呂の温度も自動調整のまま2時間とか放っておくと、お湯が出ちゃうしそういった部分を気を付けるようにしないとですね~
|
||
121:
入居済みさん
[2009-04-16 20:16:00]
私はガス代13000円、電気代10000円でした。
毎日洗濯1回し、浴室乾燥を2時間毎日かけています。 思っていたより安かったです。 床暖は、ほとんど使用していません。 夏になるとエアコン使うので、これからの電気代が非常に心配です・・・。 |
||
122:
住民さんA
[2009-04-17 12:39:00]
|
||
123:
住民さんE
[2009-04-17 14:16:00]
ちなみに衣類によりますが浴室乾燥通常モードで1時間もあれば乾くようです。
冬場の厚手のものは送風口の下におけば乾いてました。浴室自体は30分で基本乾いてますので次にお風呂入るまでに時間があれば2時間もやらなくてもいいと思います。(ケチじゃなくてエコです) |
||
124:
匿名さん
[2009-04-17 17:01:00]
>>122さん
我が家は前のマンションでは浴室24時間換気&洗濯乾燥で、洗濯物は週一くらいだったのですが、そんなにガスも電気も高くならなかったので、もっとたくさん使ってらっしゃってるのかと思い質問させて頂きました。 丁寧なご説明ありがとうございました。 本当にここの掲示板は参考になる情報且否定的な野次もなくいいですね。 |
||
125:
住民でない人さん
[2009-04-17 21:45:00]
暖らんぷらん、契約してないんですか?
ttp://home.tokyo-gas.co.jp/danran/danran_index.html |
||
126:
入居済みさん
[2009-04-19 00:51:00]
うちは入居して9日間過ぎた時に電気料金の明細が来て2000円でした。
日中ほとんど家にいなかったのに、その金額だったのでびっくりしたのを覚えています。 電気を使う物の心当たりはやはり浴室乾燥でした。 それからはあんまり使わないようにしましたが・・・・。 |
||
127:
匿名さん
[2009-04-19 18:03:00]
浴室乾燥はガスですよ。
|
||
128:
マンション住民さん
[2009-04-19 18:21:00]
おそらく高熱費の請求に驚くと思います。
アンペアが大きく更に照明のワット数も大きすぎ。 ガスは電気料金以上と推測されます。 特に床暖・風呂の乾燥で簡単に1万円を越えると 同様の物件MS住民の声が入っています。 |
||
129:
入居済み住民さん
[2009-04-20 12:55:00]
浴室乾燥機能、洗濯機の乾燥機能は、うちは使っていません。3月には加湿器を使ったぐらい乾燥でしたね。床暖房は使いました。床の上にカ-ペットを敷いたためか、温かく感じたらスイッチを切ってもしばらく温かいままです。なんだか、工夫いろいろできそうな気がしますね。
|
||
130:
匿名さん
[2009-04-20 15:02:00]
浴室乾燥使わない方はお洗濯ものはどこでどのように干されているのでしょうか?
部屋干しですか? |
||
131:
匿名さん
[2009-04-20 16:58:00]
単なる換気で乾きます。
梅雨時は雑菌沸くので無理でしょうが。 |
||
132:
入居済み住民さん
[2009-04-20 18:58:00]
24時間換気を利用し、洗濯ものハンガ-を浴室にかけ、ドアは全開しています。梅雨入りになると無理なのかもしれませんが。
|
||
133:
匿名さん
[2009-04-22 18:33:00]
部屋干しなんて、前日嫌だ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それを見越して基地局を増やしてくれるといいのですが。
(ドコモカスタマセンターとかに言ってみると改善予定があれば教えてくれると思います)
ちなみにワンセグはドコモとかは関係ありませんよ。あと同じメーカーでも機種によって全然感度が違うこともよくあります。
参考になさってください。