住友不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民限定】シティハウス武蔵小杉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 下沼部
  7. 【住民限定】シティハウス武蔵小杉
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2012-12-18 16:25:08
 

住民(契約者、入居者)同士で仲良く情報交換しませんか。

こちらはシティハウス武蔵小杉の住民板です。
以下の住民板の利用ルールを守ってください。

《住民板の利用ルール》http://www.e-mansion.co.jp/rule.html
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。

所在地:神奈川県川崎市中原区下沼部1810-1(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
    南武線 「向河原」駅 徒歩5分
    横須賀線「武蔵小杉」駅 徒歩2分(新駅2009年開業予定)

[スレ作成日時]2009-02-22 23:29:00

現在の物件
シティハウス武蔵小杉
シティハウス武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区下沼部1810-1(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩7分
総戸数: 188戸

【住民限定】シティハウス武蔵小杉

373: 入居済みさん 
[2010-01-22 09:10:31]
もうかれこれ10ヶ月近く住んでいますが、その上での感想
【住み心地】
 ・基本的には良くも悪くも非常に個々の世帯が粛々と住んでいる感覚です。
  住んでいる層が、DINKSや若い夫婦が多く また階別にごみだしなどができたりするのも影響
  しているかもしれません。
 ・よく言われる音の問題は、やはり音は無いことは無いです。最初はやはり少々思うところは
  ありましたが。最終的にはなれますね。窓を全開にするときはさすがに閉口しますが、しょっちゅう
  あける必要性も無く生活には困りません。
 ・近隣(上下左右)の音は皆無(住んでいる方々の層の関係もあるかもしれませんが)
 ・暖房はまったく不要 
 ・エレベーターも朝の通勤時でも待って1分 たいていはすぐ来ます。
【利便性】
 ・東横線も、南武線も歩くには苦になりませんが、実際はドアでてエレベーター乗って駅までとなると
  10分くらいかかりますね。横須賀線新駅期待でしたので、楽しみ
 ・駐車場は時間かかるときは結構足止めくらいますね 下に下りて何台もとまっているときには、
  15分以上下でぼんやり待つこともありました。特に土日の夕方など
【周りの環境】
 ・もともと武蔵小杉に住んでいませんでしたので よくわかりませんが、特に問題なく普通に暮らせますね
 ・クリニックモール充実したなら尚よしでしたが いかがなものか?
 ・風が強い (傘を何本もだめにしています)ビル風は恐るべし
【総合】
 ・基本的には満足です。
374: 入居済みさん 
[2010-01-22 17:28:01]
エントランスからデイリーの方へ向かう途中に障害者用の駐車スペースが有りますが、しょっちゅうここに夕方くらいから夜遅くまでアイドリングしながら中で寝ている老夫婦がいるけど、管理人は注意しないのかね?確か、白いステップワゴン。
それとあいかわらず駐車場でアイドリングしながら待ってる人いるね。排ガスがこもって、臭いからやめてね。禁止だし。
375: 住民さんA 
[2010-01-23 01:03:26]
374さん、それ私も結構気になっていて、管理人さんに言うべきか迷ってました。
今週も、ほぼ毎日いたような気がします、白いステップワゴン。結構昔からですよね。
しかも寝てるだなんて、寝ぼけてアクセルでもふかされたらシャレになりません。
不特定多数が出入りできる場所なので、目が届きにくいのかもしれませんが。
376: 住民さんB 
[2010-01-23 18:52:40]
でもあの白い車、あれだけ毎日いたら誰でも気づくと思うけど。。。

なんだか気味悪い
377: 住民さんD 
[2010-01-23 19:24:51]
コンビニか、病院に勤務している人じゃない?
378: 入居済み住民さん 
[2010-01-23 21:16:10]
今日 正面の看板の残戸数が5戸になりましたね。

HPの概要みると販売戸数が3戸になっていますが、3戸が商談中なのか、2戸がほぼ決まったのかどちらでしょうね。
新駅開業までには完売しそう。デリドも開店準備で中の明かりが点っていたり、新駅、ロータリーの工事の進展をみていると再開発の一つの区切りが近いなと感じますね。
379: 住民さんA 
[2010-01-25 00:51:58]
>376 377
たぶんディリーのオーナー夫婦ではないでしょうか?
私もたまに見ますが、なにか御事情があり奥さんを待たせているのかなと思い
とくに気にしてませんが、その間アイドリングが続くのはたしかに気になりますね。

380: 匿名さん 
[2010-01-25 09:13:34]
>>379 条例では、アイドリング禁止になっていることを知ってか知らずか、奥さんを待たせておく場所が無いのは例外としては認められないはず。寒くても、熱くてもエンジンは切るべし。管理人は、即刻注意すべきだと思いますね。さもないと、そのうち近隣の人からも苦情が入る可能性大ですね。シティー住民は非常識だと。
381: 住民さんE 
[2010-01-25 14:39:35]
知り合いがマンション購入しようとしてて先日の土曜日にモデルルームに来たらしいですが、5邸中2邸は本契約まで至ってないものの、内定してるらしいですよ。実質あと3邸で、1邸が事務所で利用している部屋になるのでは。いよいよ完売間近ですね。その知り合いは、値段的な面もあり、購入は見送ったみたいですけど。
382: マンション住民さん 
[2010-01-25 14:44:53]
メインエントランスから新駅へ向かうマンション沿いとロータリー周辺の電柱ですが、これらは今後地中化されて撤去されるのでしょうか?知ってる方いますか?レジデンス前の道は綺麗に地中化されてるようですが、やはり無いほうがいいですよね。
383: 匿名さん 
[2010-01-25 15:52:55]
ロビーのソファ類は販売用だから撤収だよね。

置くんだったら、もうちょっと良いソファおいてほしいなーとは思うけど、あると長く居座る人がいるかもね。
384: 住民さんC 
[2010-01-25 17:04:14]
ソファーは、なくていいです。井戸端会議に使われると、迷惑なので・・

井戸端会議のなさそうな雰囲気が気に入って、ここに住んでいる人も多いと思います。

完売間近!すごい!!
385: 匿名さん 
[2010-01-25 20:35:29]
プラウドと迷った末にこのマンションに決め早い時期から入居して販売の様子を伺っていましたが、まさか完売が目前になろうとは夢にも思わなかったです。
ところで1階の掲示板には張り出されていますが、マンションのポータルサイトには議事録が掲載される予定はないのでしょうか。一応、議事録を閲覧するボタンは用意されていますが。
386: 入居済みさん 
[2010-01-26 00:17:59]
エントランスのソファーとテーブルは、すみふさんの持ち物で、
販売が住んだら撤去されるそうです(と以前セールス氏から聞きました)
確かに私も、井戸端会議が似つかわしい雰囲気、は決めての1つでした。
それでいて、住人同士の挨拶は概ねきちんとできている、今の感じは結構好きです。
完売間近! 駅前を物理的に実感できるようになってから一気にきましたね。
387: 匿名さん 
[2010-01-29 01:31:01]
新駅、駐輪場入り口に向かう歩道がやけに広いですね?
自転車と歩行者わけるのかな。
388: 入居済みさん 
[2010-02-01 17:49:15]
南側には、高層ビルは立たないのでしょうか?うちは低層階の部屋なので日当たりが心配。
389: 匿名さん 
[2010-02-01 18:22:42]
シティハウスとグランシティの間に挟まれたリカザイと富士通が今後どうなるか気になりますね。

完売まで、あと3戸。
歯科も決まって、新駅開業までにすべて決着つきそうですね。
390: 匿名さん 
[2010-02-01 23:39:41]
グランシティの南側にナイスの15階が建つ予定だと思うのですが。結構高いのが建つんですね。
391: 匿名さん 
[2010-02-03 17:46:14]
ナイスの物件は、現場の看板で平成23年3月着工になってたな。以前は22年だったけど。

そばの古いアパートが気になる。
392: 匿名さん 
[2010-02-04 16:20:12]
訂正

平成23年3月着工予定→ 平成22年3月着工予定 

失礼しました。

393: 住民さんA 
[2010-02-08 16:00:53]
完売!?
394: マンション住民さん 
[2010-02-08 16:03:20]
完売御礼 出ました?朝、看板の表示は、残り3邸だったようですが。
395: 匿名さん 
[2010-02-08 17:35:24]
私も先ほど帰宅して驚きました。
新駅開業目前までの完売は、住友不動産としては予定通りだったのでしょうね。
こうなると一番気になるのは野村のビルのテナントですよね。
396: 匿名さん 
[2010-02-08 17:54:55]
残り3戸も申し込み完了、受け付けるのはキャンセル待ちだそうですね。
397: 入居済みさん 
[2010-02-08 23:39:01]
シティハウス武蔵小杉は長期優良住宅に該当しますか?
398: 匿名さん 
[2010-02-09 00:49:33]
完売後のキャンセル待ちねぇ~そういうのも完売と言うのかな?
物は言いようとはよく言ったものだ。
399: 住民さんA 
[2010-02-09 02:02:00]
長期優良住宅ではありません。
とういうより、マンションではいままでなかったと思います。
最近、長谷工のマンションが初の長期優良住宅を建てたと記憶しております。
というわけで、もちろん、PCMも長期優良住宅ではないですよ!
400: 匿名さん 
[2010-02-09 08:52:31]
なんでいきなりPCMが出て来るの?
やっぱり小杉のランドマークだからかな。
401: 匿名さん 
[2010-02-09 09:41:31]
完売御礼直後からキャンセル待ちを受け付けるのは、めずらしいことではないと思います。私もかつて他の物件でキャンセル待ちを申し込んで、結局キャンセルが出なくて悲しい思いをしたことがあります。
402: 匿名さん 
[2010-02-09 13:22:00]
>>400
ランドマークだからでしょう
コスタ以外をみて来ましたが、PCMは別格と感じました。


>>401
398は単なる釣りなので相手にしなくてもいいですよ
403: 住民さん 
[2010-02-09 14:49:51]
パークシティ、そんなに素晴らしいのですか?
シティハウスにしないで、パークシティにしておけば良かった。
パークを見ずに、シティハウスにしてしまって、ちょっと後悔。
404: 匿名さん 
[2010-02-09 15:49:42]
私はパークを見てシティハウスにしました。良かったと実感しています。
405: 住民さんB 
[2010-02-09 20:49:51]
私は、仲町台~センター北~菊名~綱島~日吉~武蔵小杉~武蔵中原~新川崎。
パークはもちろん、そのほか数十件のマンションを見て、シティハウスに決めました。

どこがダメだった、って言うよりも、好みの違いですよね。マンション選びは。

現在は、100%満足しています。完売と聞いて、買えた事に感謝。



406: 匿名さん 
[2010-02-09 22:32:33]
みんな、新幹線の騒音や新駅そばの雑踏が好きなんですよ。
407: 入居済み住民さん 
[2010-02-09 22:51:23]
というわけで、
かまうと常駐しがちになりますので、みなさんスルーでお願いします。
408: 匿名さん 
[2010-02-09 23:00:24]
新幹線が好きな子供、多いですからね。こんな近くに住めて喜んでますよ。
409: 匿名さん 
[2010-02-10 04:06:24]
パークシティ住民、見ていて痛々しすぎますね。

ランドマークだと騙されて、公団クオリティ丸出しの建物、
立地は東急駅直結の2本のタワーや東京機械跡地の大型商業施設隣接のタワーに劣る。

新駅からは近くもなく、周辺環境はスーパー、コンビニに加えてロータリーまでできて、
利便性に比して劣悪。

新築販売価格で比較すれば、最下位物件はパークシティです。

【一部テキストを削除しました。管理人】
410: 入居済み住民さん 
[2010-02-10 06:44:42]
そういう書き込みが呼び込むんだから、やめましょうよ

ところでOfficeビルの囲いが早く取れるといいですね。
マンション前が狭苦しかったのが、かなり改善されそうです。
411: 匿名さん 
[2010-02-10 08:10:24]
>>409
ぷぷっ
あんた何も知らない新参者だね。
過去のスレ読み直しな。
東横も新駅も両方近いのはパーク。

パークの構造は直接基礎&杭基礎で制振。
その他として熱交換換気、ペアガラス、オール電化などなど。
単板とか合わせガラスの熱貫流率がイマイチなサッシで
換気口からの冷たい風に耐えて暮らして下さいな。
あとは子供がガスコンロいじって火事にならんように注意して暮らしてね。

デベは三井、施工は竹中でございます。
412: 匿名さん 
[2010-02-10 08:17:13]
駅近すぎて気が付けば線路脇。

「騒音は上にいく」と、皆が警告してるのに・・・
414: マンション住民さん 
[2010-02-10 09:07:35]
こうなるんだから、スルー対応でよろしく。
416: 入居済みさん 
[2010-02-10 11:19:10]
リエトの交差点に信号設置工事してますね。
シティハウスの前の電柱も地中化かな・・・ 新駅開業前に一気に慌ただしくなってきてますね。
417: マンション住民さん 
[2010-02-10 12:20:46]
新しい駅が出来てきて、それに伴い駅周辺もどんどん整備されていって・・・

自分たちの街がまさに今、作られていってると思うと、なんだか嬉しいですね。

人生の中で見ても、新駅の誕生に立ち会える場面なんて、今後ないかもしれないです。



418: 入居済みさん 
[2010-02-10 15:37:12]
2月全室完売/全店舗(2F)確定、3月新駅が開業(仮)、道路が整備され、その後オフィスビル1階部分に店舗が入り、そして春を迎えるシティハウス周辺。
419: 武蔵息子 
[2010-02-10 19:24:34]
隣のヴェローチェとデリドのカフェどちらがいいでしょ?
420: 匿名 
[2010-02-10 19:37:58]
シティハが一番
421: 匿名さん 
[2010-02-10 20:05:54]
野村のビルはヴェローチェが決まったんですか?
422: 住民さんA 
[2010-02-11 01:49:23]
>>411さん
住民ではなさそうなので削除依頼かけときました!
423: 入居済みさん 
[2010-02-11 02:28:18]
>シティハウスの前の電柱も地中化かな
少し前にシティハウス周辺の道路でやっていた、共同溝の工事=地中化かな、と期待。
新駅開業に向けて、色んなものが形になってきましたね。

東京タワーより少し右に、スカイツリーが見えていたんですね。最近気づきました。
(ちなみにスカイツリーも、シティハウスと同じく大林組の施工らしく、ちょっと嬉しい)
マンション入るまでは高層マンション群、でもバルコニーからはそれらが一切見えない。このギャップが好きです。
424: 住民さんA 
[2010-02-11 14:10:20]
野村のビルは他に何が入るのでしょうか?
デリドのオープンは2末というけど、いつなのでしょうか?
425: マンション住民さん 
[2010-02-15 14:48:07]
住宅ローン控除を受けるために確定申告のサイトを見ながら
作成に奮闘しているのですが・・・・すすみません・・・・・。

みなさんはどうしていらっしゃいますか?
426: 住民さんA 
[2010-02-15 15:24:39]
従姉夫婦が税理士なんで、頼んじゃってます。私の場合、前マンションを売却した際に売却損が発生してますので、
住宅売却時の譲渡損失の繰越控除制度と併用した申告になりますね。
427: 入居済みさん 
[2010-02-15 23:15:07]
19日でスミフ現地インフォメーションセンターは撤収ですね。
なんか寂しい気もするけど、完売でなにより。
428: 住民 
[2010-02-15 23:54:30]
>425さん

国税庁のホームページに申告書作成サイトがありますが、
ご覧になりましたか?
(携帯からなので、アドレスが付けられずごめんなさい!)

お手元に源泉徴収票・登記事項証明書の写し・住民票写しをご用意して、
必要事項を入力すると(入力内容は、サイト内のヘルプが参考になります!)、
記入済の申告用紙と控え・必要書類のチェックシートがPDFで出ます。

これをプリンターで印刷して、控えとチェックシート以外の紙を
必要書類と共に溝ノ口の税務署へ持参します。(郵送も可のようです。)

税務署にも作成補助コーナーがあり、分からないことを聞きながら
申告用紙の作成ができるようですが、かなり混雑していましたので、
ある程度パソコンの操作に慣れている方であれば、お勧めなサイトです!

長くなりましたが、ご参考までに。
429: 入居済みさん 
[2010-02-15 23:56:46]
税務署で教えてもらいながらeTaxしました。
税務署まで行きながらPCで?と思いましたが、その場で質問できるから良いですよ。
430: マンション住民さん 
[2010-02-16 00:54:18]
425です。
みなさん、ありがとうございます。
さっそく住民票などそろえてやってみます。

特に428さん、細かいことまで教えてくださり、ありがとうございました。
431: 住民さんE 
[2010-02-17 00:10:36]
ちなみに、確定申告の場所は歩けるけど駅から歩く導線上にバス亭があるのでバスで行ったほうが楽ですよ。
あと、各種提出物のコピーと原本が足らないとがっかりなことになるので注意です。
432: 住民さんA 
[2010-02-17 13:45:40]
確定申告、たっぷり時間の余裕をもって行った方が良いですね。

パソコン入力の際、色々と説明してくれる方もついていますが
手際が悪いというかなんというか....

それよりもなりよりも税務署に着いてから、実際パソコンでの
申告作業に入れるまで約1時間待たされました。

No.431さんの言うとおり、書類のコピーなど、色々不足なく
揃えないと大変です。コピー機が混雑していて、そこでまた
順番待ちに30分ぐらいかかりました。

終わって安心はしたもののゲッソリです
433: 匿名さん 
[2010-02-17 16:19:04]
ナイスの工事がはじまるみたいです。
作業員の詰め所が出来てました。
どんな建物になるだろう~~
434: 住民 
[2010-02-18 08:35:57]
住宅ローン控除は還付申告なので、ポイントは青色申告が始まる2月15日までに済ませておくことでしたね。

PC環境がある方は、国税庁のHPの確定申告書作成コーナーで作成し、プリントアウトしていくことをお勧めします。

私は先週行ったのですが、13時前に税務署入ってから出るまで5分足らずでしたよ。
435: 入居済みさん 
[2010-02-18 12:29:08]
私も1月下旬に質問がてら必要書類をもって税務署に行ったら、あっという間に終了でした。
来年、確定申告予定の方は確定申告開始前に行った方が良いですね。

新駅の通りの電柱は撤去されましたが、マンション前の電柱はどうなるんでしょうね。
今日、アスファルトを剥がして電話線の埋設工事みたいなのをやっているみたいですが・・・・
436: 入居済みさん 
[2010-02-18 17:49:17]
デリド、今週の土曜日にオープンみたいですね♪
楽しみです。

ちょっと普段買いには高い店...というような話を聞いているので
多分日々の買い物はフーディアムだろうけど、でもやっぱり
近いってことで相当使えそう!
437: ご近所さん 
[2010-02-18 18:34:49]
>436
どこからの情報ですか?
まだFUJIスーパーのホームページには記載がありませんでした。。

オープンセールやるんですかね?
438: 入居済みさん 
[2010-02-18 19:51:11]
武蔵小杉ライフのツウィッターのつぶやきからの情報です。
  ↓
http://www.musashikosugilife.com/kosuginow/index.html

でも富士シティオのサイトでな~んにも告知しないのは
不思議ですが...。
439: 匿名 
[2010-02-18 20:06:53]
今日デリド覗いたら、商品の搬入も少し、中レイアウトはほぼできて、スタッフが大勢作業してました。うわさのデリドコーヒーは150円って書いてありました。
440: 入居済みさん 
[2010-02-19 20:11:31]
私も今日、ネットから控除申告書を作ってみました。
こんなに沢山の書類がネットでサクっと作れるとは有り難い(手書きでは大変そう)
色々と提出すべき書類がありますが、これらは返ってこないんですよね?
登記の証明書は原本提出となっていますが…手元にコピー残しておこうかなあ。
そう手にする物じゃないので、何となく残しておきたくて(再発行も手間ですし)

話変わりますが
エントランスの応接セット、マンション広告の看板が無くなり、妙にスッキリ。
ベタですが、エントランスにはデザイナーズ系のチェアか何か、置かないのかな。
でも、何も置かないのも、それはそれで素敵かなとも思ったり。
441: 入居済みさん 
[2010-02-19 22:25:48]
応接セットを置くにしても、管理組合にそんな予算あるのでしょうか?
あと、5~10年で買い替えないとみすぼらしく見えると思います。

個人的にはあそこをたまり場にはしてほしくないです。
3階のラウンジで十分だと思います。
442: 匿名 
[2010-02-19 22:29:18]
営業さんが、ソファ類は置いてくかもって言ってたけど、撤収なんですね。

レジみたいに、手前に住居へのエレベーターがあって、ソファは奥だと人目に付かなくていいんだけど。
ここは出入りする人と目が合う位置になるからなぁ。
寂しいが無くて良いかも。
443: 入居済みさん 
[2010-02-19 23:28:34]
2階の公文教室の夜のライトアップ、あの色はシティハウス全体の景観を
台無しにしてしまうような印象を受けました。

開業まで宣伝の為に、あのような色にしているのでしょうか。
なら我慢できますが、毎日仕事から帰ってきて
あの明かりの色を見るたびにがっかりしてしまいます。

テナントで入る店舗が看板等で使用する電気の色や、看板などについて
特に規制はないのでしょうか。
444: 匿名さん 
[2010-02-19 23:35:01]
そうですか?
通常の公文はもっと安っぽい看板が表に置いてあったりしますので、逆に小杉仕様なのかと思っておりましたが。
聞いたところによると、本部経営になるらしいのでお金の掛け方がちがうのでは?
445: 住民さんA 
[2010-02-20 07:23:58]
私も 一階をたまり場にしてほしくないので、何もない方が良いです。
仕事後に帰宅し、井戸端会議などされていると疲れが倍増です。

公文さんの看板は、気になりませんが、子供達や送迎の車が居住者の
迷惑にならないようにしてほしいと思います。
静かに暮らしたいので。
446: 匿名 
[2010-02-20 09:40:01]
デリド並んでる。。地味なオープンは混乱を避けるためだったのかな。
447: マンション住民さん 
[2010-02-20 10:35:48]
デリド行ってきました。
入居と同時の閉店が悲しかった一年前を思い出します。続いてほしいですね。
448: 住民 
[2010-02-20 19:41:38]
私もデリド行ってきました。
陳列物、価格帯共に一年前とあんまり変わらない気が…

フーディアムより値段設定高いんだったら、がんばって独自性出して欲しいですね。
そうしないと半額値崩れ品しか売れないスーパーに逆戻り。

ともかくデイリーは打撃だろうなぁ。
449: 住民さんA 
[2010-02-20 19:46:50]
ディリーは、野村のビルができれば大丈夫ですよ。
コンビニ昼食派がいると思います。
デイリーもデリドもがんばれー!
450: 入居済みさん 
[2010-02-21 11:51:30]
教えてください。
今回の確定申告は「認定長期優良住宅の新築等に係る住宅借入金等特別控除」
ではないですよね?
説明を受けていたかもしれませんが、忘れてしまいました・・・
451: 匿名さん 
[2010-02-21 14:56:07]
450さん

「認定長期優良住宅の新築等に係る住宅借入金等特別控除」には該当しませんよ〜
452: 入居済みさん 
[2010-02-21 23:23:25]
451さん
ありがとうございました
453: 入居済みさん 
[2010-02-22 22:02:09]
ちょっと話題が戻りますが、ここのエントランスは吹き抜けで声が響くので、
たまり場にするような方はいないのでは?と思います。
(というのも期待して、私はシティハウスを選びました)
椅子といえばエントランスよりも駐車場に欲しい気がします。
椅子というか、簡単な台でもよいのですが。
入出庫時、一時的に荷物を床に置く事になるのが、ちょっと。
454: 匿名さん 
[2010-02-22 22:24:31]
>>453

同感です。簡単なベンチシートがあればかなり快適になる気がします。
入出庫が続くと結構待ちますしね。
455: 住民さんD 
[2010-02-22 23:31:10]
エレベータホールに入るところの呼び出しパネル周辺の傷が徐々に増えていることが気になりませんか?おそらく、これは運送業者が呼び出しするときに、荷物を壁に押し当てて支えながら行うことにより起きていると思います。
結構、傷つきやすい壁みたいなので、注意喚起するべきと思います。
456: 住民さんC 
[2010-02-23 07:06:49]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2788/res/453
同感。
たまり場にならないようなエントランスと、群れにならないような住民さん達が
気に入っています。ストレスがなく、ありがたい。
ベンチシートも賛成!

壁の傷などは、引っ越し作業が終わったら簡易でもいいので目立たなくしてほしいですね。
457: 匿名 
[2010-02-23 19:01:41]
ウチとしてはベンチも台もいらないかな。
運転手だけ待ってる。
それこそ喫煙所になったり、外だと誰が使うかわからない。傷みも早いだろうし。
車使わない人なんか全く不要でしょ。
458: 住民 
[2010-02-23 22:31:26]
私も駐車場使わないのでベンチ不要です。このご時世、武蔵小杉で車を保有するのはそれなりに大変ですね。
459: 匿名さん 
[2010-02-23 22:39:20]
駐車場のベンチ、すぐ横を新幹線が通ってて汚れるの早いんじゃないですか?
460: 入居済みさん 
[2010-02-23 23:29:55]
皆様色々なご意見がありますねー。
個人的にはエントランスの空間にはやはり待ち合わせ用のソファーが1つぐらい
あってもよいのでは、と思います。
(ソファーがあった時もあそこで井戸端をしていたのは見たことがないもので。)
溜まり場にならないように向かい合わせにソファーを置くのは反対ですが。

パンフレット入れはそのまま置かれたままなのですね・・・。
461: 匿名さん 
[2010-02-23 23:42:52]
駐車場使わない人にはベンチなど不要でしょうね。
駐車場自体が車を使わない人にとっては、負の遺産になりかねませんし。

身内に足が不自由なものがいるのでベンチなどあると助かりますが、提案するにしろ管理組合ですね。
この掲示板で決まるものではありませんし。

エントランスのソファーに関しては特に意見はありませんが、パンフレットは撤去したほうが良いんじゃないでしょうか。
462: 入居済みさん 
[2010-02-23 23:48:45]
帰宅時、あのエントランスの空間をふと見たら、
間接照明がパッと明るく、開けた感じがして、ちょっと新鮮でした。
オブジェ感覚の椅子を置くのもよし、そのまま置かぬもよし、と答えにならず。

エレベーターホールの傷は、細いんですが確かにちょっと気になりますね。
補修のレベルで、うまく隠れてくれたらよいのですが。

最近、新駅ホームによく明かりがついてます。もう少し、楽しみですね!
463: 匿名さん 
[2010-02-24 00:12:49]
中古がヤフー不動産に出てますね。分譲価格以上?
464: 住民さんA 
[2010-02-24 03:02:15]
>463
ないですよ。シティハウス多摩川と武蔵小杉間違えてませんか?
465: 住民さんB 
[2010-02-24 03:08:15]
がっくり。。。

http://ameblo.jp/soi-fudosan/entry-10448748642.html

やはり、Aタイプは売れたわけではないのですね。。。
それも2戸も賃貸とは。。。
466: 匿名さん 
[2010-02-24 08:09:23]
ヤフー見た。もう出してるやつがいるのか。
467: 匿名 
[2010-02-24 21:50:59]
エントランスには容積率の問題でソファーが置けないって聞きました。つまり容積不算入にするためだそうです。いままでは特別扱いで認めてもらってたみたいです。

個人的には素敵なソファーがひとつくらい置いてくれればなあと思ってましたので撤去は残念です
468: 入居済みさん 
[2010-02-24 23:35:08]
〉465

賃貸に出している=販売されたのだと思いますけど
ちなみにこの賃貸は4ヶ月前から出てますが 
まだ借りて無し この賃貸料ではなかなか難しいのですね

〉463
中古物件強気ですねえ
厳しいと思うのですが どうなんでしょう
469: 住民さんA 
[2010-02-26 16:24:56]
購入したが、転勤になって残念ながら賃貸、と聞きましたよ。
470: 入居済みさん 
[2010-02-27 10:18:50]
最近、新駅のホームでの音...作業員へのマイクでのアナウンス?それとも
ホームのマイクテスト?..よく分かりませんが、2重サッシを閉めていても
ちょっと音が気になることがあります。
新駅スタートしたら、発車音とかアナウンス音とか結構聞こえるかも、と
思い心配してます。

ここのマンションは、駅横なので音については承知の上での購入だったのですが
想像以上にホームがシティーハウス側まで伸びてきていてちょっと...
窓から外見たら、ホームの人から自分が見られそう。

...とは言っても、やっぱりかなり便利なことを考えると13日が楽しみです!!
471: 匿名さん 
[2010-02-27 11:15:17]
内廊下マンションなので全ての部屋が線路向きになってしまうのが思ったよりキツイ。
472: 匿名さん 
[2010-02-27 11:17:46]
吸音効果ある防音壁を設置してもらえないかな。
もともと工場地帯だったからだと思うが防音壁が他の地域より低いことに気がついた。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる