住友不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民限定】シティハウス武蔵小杉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 下沼部
  7. 【住民限定】シティハウス武蔵小杉
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2012-12-18 16:25:08
 

住民(契約者、入居者)同士で仲良く情報交換しませんか。

こちらはシティハウス武蔵小杉の住民板です。
以下の住民板の利用ルールを守ってください。

《住民板の利用ルール》http://www.e-mansion.co.jp/rule.html
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。

所在地:神奈川県川崎市中原区下沼部1810-1(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
    南武線 「向河原」駅 徒歩5分
    横須賀線「武蔵小杉」駅 徒歩2分(新駅2009年開業予定)

[スレ作成日時]2009-02-22 23:29:00

現在の物件
シティハウス武蔵小杉
シティハウス武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区下沼部1810-1(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩7分
総戸数: 188戸

【住民限定】シティハウス武蔵小杉

536: 住民さんA 
[2010-04-17 00:04:33]
というより、大きな町にはよくある光景。横浜も銀座方面も同様です。
537: 匿名 
[2010-04-17 08:40:16]
タクシーの公式の待機場所がないのがそもそもの問題なのでそちらを訴えるほうが先ではないかと思います。現状がニーズにあっていないわけで。

私が気になったのは行列に加わろうとしたタクシーが目の前でテナント駐車場に突っ込んで方向転換して並んだことですね。結構な勢いで怖かった。夜間で交通量は少ないですが余計に気をつけてほしいです。
538: 住民さんB 
[2010-04-17 18:09:41]
>アイドリングは良くないですが、住民で駐車場待ちの方も少人数が、守ってないようですね。
私もしてました。すみません。これ規約になってるんですよね?
539: 匿名さん 
[2010-04-17 22:42:46]
規約じゃなくて 条例でしょう。

駐車場の壁に貼ってなかったっけ?
540: 入居済みさん 
[2010-04-24 20:57:16]
皆さん、住宅ローン減税の還付金が振り込まれましたか。
2月中旬に手続きしたが、まだきていない、ちょっと不安
541: マンション住民さん 
[2010-04-25 01:09:59]
>540

うちは3月上旬くらいに手続きをして4月はじめに振り込まれましたよ。
確かにちょっと心配ですね・・・・。
542: 匿名 
[2010-04-25 02:10:48]
住宅ローン減税の還付金、私もまだ振り込まれてません。郵送して2月15日に到着確認出来ています。
私も心配しているのですが、同じような状況の人がいて、少し安心しました。
すでに振込まれた人は所得税還付のみだから早くて、住民税からの控除もある人は処理に時間がかかっている、というところでしょうか。
543: マンション住民さん 
[2010-04-25 02:21:45]
>540さん
うちは2月に書類郵送、3月末振り込みでした。
で、少し前に、郵便はがきで『国税還付金振込通知書』が届きましたよ。
シール式の振込明細ですが、こちらも未だという事になりますでしょうか。
544: 住民さんB 
[2010-04-25 11:45:01]
>542さん

うちは2月あたまに税務署で手続きし、還付金は2月25日に振り込まれました。
そのとき、住民税のほうはもう少し先になると言われました。こちらは還付金という扱いではないようです。
扱いについてはうちの場合ですが。
545: 匿名 
[2010-04-27 21:36:58]
一日中 音楽聞いてるのか 演奏してるのかわかりませんが、上階からの低音が我が家に響きわたっます。ノイローゼぎみです。
546: マンション住民さん 
[2010-04-28 00:04:23]
>545

それはここに書くより管理人に言った方がいいのでは?
あまり我慢していると肉体的にも精神的にも良くないですよ。

音だと真上の階からなのか断定しくいいので直接言いに行くのは難しいかもしれませんが・・・。
上の方も自覚がなければ改善もできないでしょうし。
あまり溜めこんでから言うとトゲも出てしまうので、早めの方がいいと思います。
547: 住民です 
[2010-04-28 00:25:38]
>545さん

集合ポスト前の掲示板にも騒音の苦情に関する貼紙がありますよね。
個人的には、住戸階まで特定するあの書き方は如何なものかと思いますが、あの貼紙でハッとされた方はいらっしゃるはずです。
ですから、546さん同様、こちらへの書込みではなく早目に管理人さんにお話しされてみることをお勧めします。
せっかく購入したマンションでお身体を壊されては大変ですから。

余談ですが、音楽であれば、足音等とは違い、出所が上階とは限らない(お隣等)かもしれませんね…。
548: 住民でない人さん 
[2010-04-28 01:41:25]
ここの掲示板は、住民さんたちが一体となって
いい環境を作ろうとしているのがうかがえていいですね。

549: マンション住民さん 
[2010-04-28 12:25:11]
さて、過去に出た質問なのですが、固定電話ってどうしていますか?
「auひかり 電話サービス」「ひかり電話A(フレッツ)」「NTT固定」
これの3つが考えられると思いますが、ここはauが標準な気がしてます。
インターネットはsuisuiを使ったままがいいのですがご意見いただければ助かります!
550: 住民さんA 
[2010-04-29 01:39:23]
騒音についてですが、以前住んでいたマンションでは、2個斜め下の部屋からのフルートの音が
壁を伝わって響いていました。
みなさんもおっしゃっているとおり、階の断定は難しいですが、管理人さんに言って
早めに張り紙をしてもらうと、お互い気を付けられますね。

音については、小さな子供のいる家でも同様だと思います。お互いに気をつけましょう。
551: 入居済みさん 
[2010-04-29 07:49:01]
>>549
うちは「auひかり 電話サービス」です。特に不満はありません。
ネットはsuisuiのままですが、これはあまりに遅い時期があったので、一時期変更しようかと思いました。変えずじまいですが・・・


>>550
音は確かに気をつけなければいけないですね。
我が家も子供がいるので、常日頃から走ること・かかと落とし、大声には注意しています。


マンションの壁などの細かい傷が修繕されるみたいですね。共用部廊下のグレーの壁など、ひっかいた傷が白く目立っていたので気になっていました。これが終わったらそろそろ養生も全撤去なのでしょうか。
552: 住民です 
[2010-04-30 08:06:02]
SUISUI、遅いですよね?
入居当初はそんな感じなかったけど、年明けくらいからヒドい遅さ。
パソコンに向かうときは、待ち時間用の用事を作る習慣になってしまいました。

パソコンもそんなに古くないし…
この環境にガマンできないなら光に入れってことなんですかね。
せっかくSUISUIあるのに。残念です。
553: 入居済みさん 
[2010-04-30 23:31:58]
>>552

待ち時間って酷くないですか?
一時期遅い時期はありましたが、今は速いとは言えないものの普通に使っていますよ。

ネットワーク機器の問題もあるのでは? 無線LANなど利用して2重のNATになっていたりとかないですか?
554: マンション住民さん 
[2010-05-01 10:16:09]
うちは初期から居ますがネット体感は変わらないってかんじですね。
無線LANなら混信してたり他の家の人に繋がれたりしてませんか?
家庭内でもテレビやゲームなど台数が増えれば速度が遅くなります。
マンションの根元は固定IPの光回線を約200世帯に振り分けて使用しています。
確かに全世帯が同時に使えば全盛期よりは遅くなったんでしょうね・・・
555: 入居済みさん 
[2010-05-01 17:52:55]
たしかに夜の時間帯は少し重いかなって感じはしますね。
今はすごく軽いですね。

また、少し前に話題になったテレビ信号レベルが減衰する件ですが、
リビングはもともと問題なく寝室のほうは一向に改善されません。
みなさんのところはどうでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる