住友不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民限定】シティハウス武蔵小杉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 下沼部
  7. 【住民限定】シティハウス武蔵小杉
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2012-12-18 16:25:08
 

住民(契約者、入居者)同士で仲良く情報交換しませんか。

こちらはシティハウス武蔵小杉の住民板です。
以下の住民板の利用ルールを守ってください。

《住民板の利用ルール》http://www.e-mansion.co.jp/rule.html
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。

所在地:神奈川県川崎市中原区下沼部1810-1(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
    南武線 「向河原」駅 徒歩5分
    横須賀線「武蔵小杉」駅 徒歩2分(新駅2009年開業予定)

[スレ作成日時]2009-02-22 23:29:00

現在の物件
シティハウス武蔵小杉
シティハウス武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区下沼部1810-1(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩7分
総戸数: 188戸

【住民限定】シティハウス武蔵小杉

414: マンション住民さん 
[2010-02-10 09:07:35]
こうなるんだから、スルー対応でよろしく。
416: 入居済みさん 
[2010-02-10 11:19:10]
リエトの交差点に信号設置工事してますね。
シティハウスの前の電柱も地中化かな・・・ 新駅開業前に一気に慌ただしくなってきてますね。
417: マンション住民さん 
[2010-02-10 12:20:46]
新しい駅が出来てきて、それに伴い駅周辺もどんどん整備されていって・・・

自分たちの街がまさに今、作られていってると思うと、なんだか嬉しいですね。

人生の中で見ても、新駅の誕生に立ち会える場面なんて、今後ないかもしれないです。



418: 入居済みさん 
[2010-02-10 15:37:12]
2月全室完売/全店舗(2F)確定、3月新駅が開業(仮)、道路が整備され、その後オフィスビル1階部分に店舗が入り、そして春を迎えるシティハウス周辺。
419: 武蔵息子 
[2010-02-10 19:24:34]
隣のヴェローチェとデリドのカフェどちらがいいでしょ?
420: 匿名 
[2010-02-10 19:37:58]
シティハが一番
421: 匿名さん 
[2010-02-10 20:05:54]
野村のビルはヴェローチェが決まったんですか?
422: 住民さんA 
[2010-02-11 01:49:23]
>>411さん
住民ではなさそうなので削除依頼かけときました!
423: 入居済みさん 
[2010-02-11 02:28:18]
>シティハウスの前の電柱も地中化かな
少し前にシティハウス周辺の道路でやっていた、共同溝の工事=地中化かな、と期待。
新駅開業に向けて、色んなものが形になってきましたね。

東京タワーより少し右に、スカイツリーが見えていたんですね。最近気づきました。
(ちなみにスカイツリーも、シティハウスと同じく大林組の施工らしく、ちょっと嬉しい)
マンション入るまでは高層マンション群、でもバルコニーからはそれらが一切見えない。このギャップが好きです。
424: 住民さんA 
[2010-02-11 14:10:20]
野村のビルは他に何が入るのでしょうか?
デリドのオープンは2末というけど、いつなのでしょうか?
425: マンション住民さん 
[2010-02-15 14:48:07]
住宅ローン控除を受けるために確定申告のサイトを見ながら
作成に奮闘しているのですが・・・・すすみません・・・・・。

みなさんはどうしていらっしゃいますか?
426: 住民さんA 
[2010-02-15 15:24:39]
従姉夫婦が税理士なんで、頼んじゃってます。私の場合、前マンションを売却した際に売却損が発生してますので、
住宅売却時の譲渡損失の繰越控除制度と併用した申告になりますね。
427: 入居済みさん 
[2010-02-15 23:15:07]
19日でスミフ現地インフォメーションセンターは撤収ですね。
なんか寂しい気もするけど、完売でなにより。
428: 住民 
[2010-02-15 23:54:30]
>425さん

国税庁のホームページに申告書作成サイトがありますが、
ご覧になりましたか?
(携帯からなので、アドレスが付けられずごめんなさい!)

お手元に源泉徴収票・登記事項証明書の写し・住民票写しをご用意して、
必要事項を入力すると(入力内容は、サイト内のヘルプが参考になります!)、
記入済の申告用紙と控え・必要書類のチェックシートがPDFで出ます。

これをプリンターで印刷して、控えとチェックシート以外の紙を
必要書類と共に溝ノ口の税務署へ持参します。(郵送も可のようです。)

税務署にも作成補助コーナーがあり、分からないことを聞きながら
申告用紙の作成ができるようですが、かなり混雑していましたので、
ある程度パソコンの操作に慣れている方であれば、お勧めなサイトです!

長くなりましたが、ご参考までに。
429: 入居済みさん 
[2010-02-15 23:56:46]
税務署で教えてもらいながらeTaxしました。
税務署まで行きながらPCで?と思いましたが、その場で質問できるから良いですよ。
430: マンション住民さん 
[2010-02-16 00:54:18]
425です。
みなさん、ありがとうございます。
さっそく住民票などそろえてやってみます。

特に428さん、細かいことまで教えてくださり、ありがとうございました。
431: 住民さんE 
[2010-02-17 00:10:36]
ちなみに、確定申告の場所は歩けるけど駅から歩く導線上にバス亭があるのでバスで行ったほうが楽ですよ。
あと、各種提出物のコピーと原本が足らないとがっかりなことになるので注意です。
432: 住民さんA 
[2010-02-17 13:45:40]
確定申告、たっぷり時間の余裕をもって行った方が良いですね。

パソコン入力の際、色々と説明してくれる方もついていますが
手際が悪いというかなんというか....

それよりもなりよりも税務署に着いてから、実際パソコンでの
申告作業に入れるまで約1時間待たされました。

No.431さんの言うとおり、書類のコピーなど、色々不足なく
揃えないと大変です。コピー機が混雑していて、そこでまた
順番待ちに30分ぐらいかかりました。

終わって安心はしたもののゲッソリです
433: 匿名さん 
[2010-02-17 16:19:04]
ナイスの工事がはじまるみたいです。
作業員の詰め所が出来てました。
どんな建物になるだろう~~
434: 住民 
[2010-02-18 08:35:57]
住宅ローン控除は還付申告なので、ポイントは青色申告が始まる2月15日までに済ませておくことでしたね。

PC環境がある方は、国税庁のHPの確定申告書作成コーナーで作成し、プリントアウトしていくことをお勧めします。

私は先週行ったのですが、13時前に税務署入ってから出るまで5分足らずでしたよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる