鎌ヶ谷に46区画で登場した三井の物件ですが、価格や周辺環境など、
皆さんどう思われますか?
[スレ作成日時]2008-11-24 10:40:00
\専門家に相談できる/
三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判
2:
匿名さん
[2009-01-11 21:45:00]
|
3:
ご近所さん
[2009-01-13 00:14:00]
あと1千万円出せれば、新鎌のURが今度売り出す一番価格の低いほうの土地に注文で建てられるよ。土地ももう少し広いし。日動さんも2050〜2200万位で建築条件付の土地3区画出しているから(40坪弱)、総予算4千万で収まると思います。何たって3路線利用出来るのが最大のメリットだし、都心へ直通も捨てがたい。新鎌は。徒歩4分で、メゾネット形式(土地・建物が区分所有だが)のが、今週末に値引きして2980万でも出ていたし。
まあ、区画整理地内は、歩道もあるし道路も広めで気分が良いですね。 |
4:
ご近所さん
[2009-01-13 04:40:00]
一番価格の低いほうの土地って新鎌駅の北側?
|
5:
周辺住民さん
[2009-01-15 00:39:00]
>04
今日価格発表されてました。 一番安いのは、駅東側の船取線を渡って徒歩1・2分(駅からは6・7分かな)のところで144.86㎡・43坪・2057万だそうです。南道路接道で日当たりはかなり良さそうですが、北側が北総線の高架になっています。気にならない方なら、かなりお買い得では。 ちなみに駅北側は、50坪・2583万、57坪・3027万、50坪2365万だそうです。北道路接道2区画と北・西の接道の角地1区画とのことです。 プラス2千万以内で、外溝含めてオール込み込みで30坪強の家が建つでしょう。地元鎌ヶ谷か千葉埼玉茨城エリアで営業している建設会社・工務店に依頼すれば。 |
6:
半径50m圏内住民
[2009-01-17 16:38:00]
良い場所にあるけど、建物の割りに価格が高めに
設定しているよね。聞けば、第一期完売?ホント? まだ誰も住んでないじゃん・・・ 駅までの道程で歩道が無い又は狭いのが嫌な所。 隣が梨畑だから時期によっては臭いよ。 まあ、基本的にバァッと建てている建物は嫌だな。 じっくり建てている大工の顔が見える方が俺は安心 できるなぁ。どっちにせよ同じ町会だから宜しく!! 新鎌ってそんなに良いか?10年以上鎌ヶ谷に 住んでいるけど、他の方がよっぽど良いけど。 どう考えても新鎌はまだバブルが続いているみたい だね。 |
7:
周辺住民さん
[2009-01-17 18:00:00]
>他の方がよっぽど良いけど。
どこのことですか?鎌ヶ谷にはないと思いますが。 >どう考えても新鎌はまだバブルが続いているみたいだね。 ですから、URの販売する土地だけですよ、バブルでないのは。坪45〜50万円ですから。 他のところは、坪65〜80万円取りますから。 だから、地元の建設会社で建てれば、しっかりしたものを造ってくれるところありますから、いろいろお調べ下さいね。(宣伝ではありません。素直な感想) |
8:
半径50m圏内住民
[2009-01-18 12:47:00]
>07さんへ
個人の主観ですが「東武団地!」 最近はいろんな意味で街も人間も老朽化してきましたが・・・ 新鎌は都市計画が未だ途中で、駅前渋滞あり・新参者参入による 町会の崩壊(してるか知らないけど)・県の事業の先行き不透明感・ 成田新線のメリットの無さ・国道464号工事遅滞etc あと何十年かかる?出来た頃には多分墓に入ってるんじゃない(笑) 建築は知らん!好きにすれば?って話題から逸れてるし! >スレ主さん 放置プレイがお好きなようですね・・・・。 でもご近所さんが増えると期待してますよ!それこそ第一期で買われ たのかな〜〜 |
9:
周辺住民さん
[2009-01-18 17:28:00]
東武団地なんて勘弁してくれよ
過疎ってるしスーパーはマルエツしかない |
10:
匿名さん
[2009-01-19 21:59:00]
東武団地って販売しているのですか。でなければ、問題外では。
大仏駅利用だから、乗換ないと都心に直通で行けない点はデメリットですね。総武線利用だと新津田沼乗換で、結構乗換時に歩きますよね。だったら、船橋乗換で改札が隣接している東武鎌ヶ谷駅周辺のが、都心へのアクセスは良いですね。グランパルケとかって言ったと思いますが、価格は高いですが、結構環境も含めて良いなと感じる物件もありましたよ。 |
11:
ご近所さん
[2009-01-20 10:26:00]
>新鎌ってそんなに良いか?10年以上鎌ヶ谷に住んでいるけど、他の方がよっぽど良いけど。
先週の日曜に市制公園の手前の公園で遊んでいたら、結構、URの土地見に来ている人がいましたよ。それも遠方から。車のナンバーも品川・練馬・足立・千葉・春日部・野田・柏といろいろだったですね。 やっぱり、日本橋へ朝36分直通というように都心へ直通で行けることと、広い歩道・車道があることは住環境として魅力ですよ。国道と主要県道を横切れば、近道はいくらでもあるし。但し、狭いですけど。狭くても両方向通行出来る道が多いのも鎌ヶ谷の特徴ですから、抜け道はいくらでもありますよ。 住まれてる方も割りと品の良い方が多いようですよ。小学校でお見かけする親子の様子では。 |
|
12:
半径50m圏内住民
[2009-01-20 13:03:00]
|
13:
購入検討中さん
[2010-02-28 12:45:17]
もうすぐ最終期の販売がはじまりますね。購入検討中の方はいらっしゃいますか?
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
初富、まあ新鎌ヶ谷にも近くていいとは思うんですけど。
鎌ヶ谷に住むのならもう少し広い家に住みたいでうかねえ。