![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/3481/3239395596_7a71109802_t.jpg)
■レイディアントシティ本郷台【住民板1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2909/
■レイディアントシティ本郷台【検討板1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8946/
■レイディアントシティ本郷台【検討板2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8681/
所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷2-2300-12他
交通:京浜東北線「本郷台」駅から徒歩3分
[スレ作成日時]2009-01-31 01:52:00
■レイディアントシティ本郷台【住民板2】
341:
匿名さん
[2009-03-06 17:55:00]
|
||
342:
マンション住民さん
[2009-03-06 17:58:00]
セレブリティな生活は憧れますが、置いといてっと。お金の使い道もいろんなタイプがあるってことですよね。
うちはネット宅配もよく利用します。食品類は品質が信頼できるショップを探したり、重たいお米やかさばる日用品なども玄関まで届けてもらえるので楽です。便利さを買いますねぇ私は。 傘はポーチに広げて乾かしたいけど風に煽られ飛ばされそうで?玄関の中かバスルームに広げて乾かしています。 |
||
343:
マンション住民さん
[2009-03-07 00:28:00]
本郷台がセレブなら
鎌倉の億ションは何すか?神ですか? |
||
344:
マンション住民さん
[2009-03-07 00:38:00]
カウンターの下にはまる収納家具(できればぴったりはまるもの)を探しております。
ディノスやベルメゾンなど通販で収納家具を購入された方、いらっしゃいますか? もしいらっしゃれば、寸法や銀色のハリをどうされたかお伺いしたいです。 専門の業者さんへ頼んだ方もいらっしゃったようなんですが、料金はおいくらくらい だったんでしょうか。(金額等は書けないですかね・・・) 宜しくお願い致します。 |
||
345:
マンション住民さん
[2009-03-07 12:37:00]
344さん
うちも通販でと考えていましたが、以前こちらの掲示板でも話題になっていて、銀色の梁をとるのであれば、オーダーなどできちんとサイズを計って、カウンターの支えになるようにしないと危険みたいです。 うちは予算的にオーダーは厳しかったのであきらめました。 梁がなかったとしても、カウンターが少し低めなのか、通販のカウンター下収納だと高さが入るか入らないかギリギリのラインで、低めのものが見つかりませんでした。 予算が許すならば、オーダーの方がよいと思います。長谷工で見積もりをとったときは30万以上したような…。 ネットでもいろいろなオーダー家具屋さんがあると思うので、部屋にあった理想のものがみつかるといいですね! |
||
346:
匿名さん
[2009-03-07 16:19:00]
>>337
初歩的なつりにつられるなよ。 |
||
347:
匿名さん
[2009-03-07 16:20:00]
337ではなく341でした。失礼。
|
||
348:
マンション住民さん
[2009-03-08 00:45:00]
キッチン壁の浴室リモコンが邪魔で、ちょうどいい食器戸棚が見つかりません。
オーダーで吊り戸棚を付けようか・・・とキッチンを眺めては考えています。 長谷工以外でキッチンに吊り戸棚付けた方がいらしたら、 予算やお店など情報をお願いします。 電子レンジ・トースター・炊飯器・ポットetc すっきり収まらないし、オープンキッチンだから丸見えだし。 できればゴミ箱もすっきり収めたいのですが。 みなさん、どのようにされていますか? 我家も当初、長谷工でカウンター下や吊り戸棚を検討したのですが、 うん十万になってしまうのでやめました! |
||
349:
マンション住民さん
[2009-03-08 04:19:00]
つり戸棚ではないですが・・・。
うちでは、横幅、奥行きのサイズ、上棚、下棚の引き戸、引き出し、家電を引き出せる棚、オープンスペース(ダストボックス等置ける)などを組み合わせて選べるタイプのキッチンボードにしました。 リビング側からは下段の家電は見えなく、中段は大型オーブンレンジのみとフリースペース、上段は引き戸(鏡面かガラスも選べて)なのでスッキリきれいに見えます。何パターンか見積りを取り検討し、自分の使い易いように家電の配置も組み合わせられたので良かったです。ちなみにケユカで25万円くらい(オプションで色々変わりますが)でした。 うちもカウンター下収納はこれからなんです。自分好みなものを見つけるのって結構大変ですよね。 |
||
350:
マンション住民さん
[2009-03-08 10:14:00]
うちも吊り戸棚ではないですが、食器棚については私もあちこちを回り悩みました。
ここの "マンション質問” のなかの "食器棚について”というスレッドが参考になりましたよ。 綾野、パモウナ、ケユカなどのメーカーの名前がよく出てきましたね。 うちは結局、パモウナのにして、大塚家具で4割引で16万くらいだったでしょうか。 丸見えのオープンキッチン、慣れてはきましたが、抵抗ありますね。 なんだかんだとカウンターの上に物がたまってきて、雑然としてしまいます。 我が家はオプションを申し込めた時期の購入ではないので、吊り戸棚がついているとどんな感じだろう と思ってしまいます。 |
||
|
||
351:
マンション住民さん
[2009-03-08 14:13:00]
>348です。
349さん、350さん、レスありがとうございます。 今日もリビングからキッチンを眺めては、う~ん・・・と頭を抱えています。 洗面所へのドアもあって、電子レンジが2つ分くらいの幅しか置き場所が無いんです。 その貴重な壁面の中程の高さに浴室リモコン・・・ お二方のレスを参考に、今日もぼんやり考えます。 我家のカウンター上は、すっかり物置状態です。。。 |
||
352:
マンション住民さん
[2009-03-08 14:24:00]
345さんへ
カウンター下収納の件、ご丁寧にありがとうございます! やはり通販でぴったり合うのを見つけるのは難しいですよね。 ディノスで“1cm単位でオーダー可能”というのもあるようなんですが、 自分で採寸してオーダーするのがちょっと怖くて・・・。 ネットで色々探してみようと思います。 低予算でいい収納が見つかったら、こちらで紹介させて頂きますね。 これからもアドバイス宜しくお願いします。 ありがとうございました。 |
||
353:
マンション住民さん
[2009-03-08 15:32:00]
ユニット食器棚やオーダーカウンター下収納も扱っている
ルームズ大正堂のHPも見てみましたでしょうか? うちでも検討してみようと思っているところです。 |
||
354:
マンション住民さん
[2009-03-09 20:08:00]
本郷台に詳しい方教えて下さい。
このマンションの近くで着付け、ヘアアレンジができる美容院はどこかありますか? 普段美容院は、以前からのいきつけへ行っているのですが、七五三、結婚式等での着付けとヘアアレンジは近くの美容院でいいやと思うのですが、見つけられません。 ご存知の方いらっしゃったら教えてください。お願いします。 |
||
355:
マンション住民さん
[2009-03-10 06:52:00]
食器棚はオーダーメイドで用意すれば収まりも見た目も、サイズもよくなるのですが、それだと長谷工のオプションと同じような値段になってしまいますよね。
うちも色々家具屋はまわりました。大塚家具、東京インテリア、島忠ホームズ、大正堂、村内家具OKAY、イケア、ケユカ、ボ コンセプト、クラスティーナ等々もっともっといきました。 しかし、うちは80タイプの部屋で、すでにお話しされている方同様、食器棚を置くスペースが狭い上に洗面所へのドアがあり、選択はかなり難しかったです。 こだわるときりがないですね。引き戸なのか観音開きなのか、ブルモーションがついてないと嫌だとか、色みがキッチン下収納にあうようにしたいとか。 しかも幅が狭くて天井もキッチンは低かったりで…。その辺突き詰めて消去法で消していくと、何百とある選択肢が10個以下になります。 結局最後はパモウナが選択肢が豊富で質感もよく、大塚で確かうちも4割引で買いました。パモウナは一度どこかのお店で実物を見て、雰囲気が気に入ったら ホームページからカタログを請求するといいと思います。店頭にないモデルがたくさんあります。店頭にない取り寄せでも大塚は割引可能ですから。 カウンター下収納は村内家具も1センチ刻みのもの売っていました。これは買おうと思いましたが、今のところ収納は足りているで、必要に迫られてから買うことにしました。 大塚は扱いありませんでしたが、村内でもらったカタログを持っていったら、最低でも同じ値段でやりますよとのことでした。 大塚は安い上にアフターサービスもいいので結局ほとんど大塚で買ってしまいます。 |
||
356:
マンション住民さん
[2009-03-10 07:21:00]
345でカウンター下収納について書いたものです。
我が家は、前の家から使っていた食器棚を使いたくて、残りの組み合わせを考えました。 ちなみに食器棚は、オーブン、炊飯器が置けるタイプで、大正堂で買いました。 うちはQ1の90平米です。食器棚などが置けそうなスペースは、180センチほどしかなく、食器棚の幅が100センチなので、残りをどうしようか考え、あれこれ見に行きましたが、色やデザインが豊富だったのでディノスでそろえました。 まずは縦長の引き出し式ごみ箱、米びつつきストッカーを選び、あとはぴったり納まるように計って、1センチ単位で幅が選べるストッカーを購入しました。 奥行もほぼ揃っているので満足しています。 今は、オーブントースターを買おうと思っているのですが、カウンターがごちゃごちゃするのが嫌で迷っています。 FAXつき電話、電気ポット、薬などを入れた小さい引き出しなどで、すでにガスレンジ前ガラスの幅までいっぱいです。 皆さんはどこに置かれていますか? |
||
357:
マンション住民さん
[2009-03-11 17:49:00]
|
||
358:
マンション住民さん
[2009-03-11 20:14:00]
電話台がある間取りと、ない間取りがあるのだと思いますよ。
|
||
359:
マンション住民さん
[2009-03-11 22:19:00]
なるほど。失礼いたしました。
だとしたらもろ電話台でなくても、そういった台を買って、今カウンターの上にある食事と関係ないものをそちらに移して、 カウンターの上にトースターでいかがでしょうか |
||
360:
マンション住民さん
[2009-03-12 13:14:00]
カウンターの下の角に丸い収納庫を置きましたがいい感じになりましたよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
×エリヤ
↓
○エリア
×イメーギ
↓
○イメージ
小学生の間違いか(笑)