西宮市中心に建て売りや注文住宅をしている
ヴィレッタの杜の購入を検討しています。
実際に購入された方、住み心地はいかがですか?
ハウスメーカーではない注文住宅のイメージが
まったくわかなくて・・・
どのように家ができあがるのか、売主さんの印象等
ぜひ教えて下さい!!
[スレ作成日時]2007-10-10 22:13:00
西宮中心のヴィレッタの杜
23:
匿名
[2010-09-28 08:33:18]
関係者必死すぎ 車も非常識だね普通ベンツで来る社長とか嫌やね。不動産屋丸出しだしね ベンツはプライベートで乗ればよろし 仕事は地味なスーツにプリウスで
|
24:
ごん
[2010-10-09 06:29:36]
ヴィレッタは良いよ。
かっこいい家だと思う。 デザインがかぶる事はまず無いんじゃない? |
25:
購入経験者さん
[2010-10-10 03:54:15]
確かにお抱え?司法書士には不愉快な思いをさせられました。
子会社の販売の方にもビックリでしたが・・・ 司法書士さんと販売担当者の会話も不愉快なもので、会社の体制を疑います。 今後、何事もなく住めればいいですが、アフターサービスがきちんとしているか 不安です。 安かろう、悪かろう でないことを祈ります。 |
26:
匿名
[2010-10-10 09:57:20]
確かに僕はヴィレッタさんで購入せず、ハウスメーカーで建ててもらいましたので、密な打ち合わせ等はした事がありません。印象といえば濃いものでは無いですが、夏前ぐらいに現地案内に伺わせて頂いたとき、営業さん?は好印象でしたし、家のイメージにも興味を持てましたよ。現場で作業されている方々も明るく好印象でしたよ。結局家は人の手で建てていくものなので、多少の不備は仕方ないと思います。確かにアフターケアはかなり重要だと思いますね。
|
27:
楽しい家探し
[2010-10-13 18:47:38]
ヴィレッタも杜さんは自由設計だと聞いています。
知り合いが買ったのですが 自分達の思いを話し合えば話し合う程 出来る家を設計してくれるそうです。 値段も「あれも これも」て言っていると かなりになってしまうのですが どこをどうおれていくかの アドバイスもしてくれるそうです。 まぁ打ち合わせを何回もするのが 良いみたいですね。 |
28:
購入検討中さん
[2010-11-24 20:07:27]
一ヶ谷の件は安いのにぜんぜん売れてないけど、何か問題でもあるんでしょうか。
西宮で、新築戸建で3000万切るなんて、考えられないと思って興味があったのですが。 |
29:
匿名
[2010-11-26 12:36:48]
↑一ヶ谷は土地が安かったんじゃない?価格が安いから心配って思うんなら、無駄に高い家を買う他ないね。安いから売れるし買うし当たり前の事だとおもうけどね。
|
30:
いつか買いたいさん
[2010-11-26 20:22:47]
安いのに売れてないから心配してるんじゃん。
確かに土地が安いからだと思うけど。不便だし。 甲陽園でもこのエリアは…、このエリアのマンションも売れてないし。 話聞くのは無料だから気になるならヴィレッタに直接行ってみれば。 |
31:
物件比較中さん
[2010-12-01 15:20:17]
確かに安く感じますよねー。
スーパーやホームセンターさらに病院まで近くて 小中高はスグそばに。 考えられるのは、駅から遠いのと まわりが市営住宅ばっかり・・・ってことくらい? 県営住宅で育った私は気になりませんが・・・。 |
32:
近所をよく知る人
[2010-12-01 22:59:35]
そんなに安いかな?高いと思うけど。
甲陽園=高級住宅地って思ってる田舎者には安いけど。 高級なのは目神山であって、一ヶ谷じゃないし、もともと坪単価安い所。 駅から遠い、支線乗り換え不便、周りの町並みは市営住宅、スーパーとホームセンターしかない、車がないと生活できないのに道狭い、街から戻る時171山幹は渋滞、資産価値の無い土地は買い手借り手がつかない。 だから、市営の安い家賃で肩肘張らずに庶民が住む所。 山が近くて環境がいい所に、ミニ区画にミニ戸建の矛盾。 でも、永住するなら一円でも安いに越したことないから建物次第。 隣人と窓の位置がかぶらないようにしっかり話し合ってデザインしてもらえば3000万の価値がある。 頑張れ。 |
|
33:
入居予定さん
[2010-12-03 20:34:26]
一ヶ谷≠甲陽園
|
34:
購入検討中さん
[2010-12-05 22:35:43]
ワールドハウジングが仲介してるよね。
そこに見積書作ってもらったとき、こっちが無知で気が付かないと思ったのか、 コソッと「ローン代行手数料」名目でウン十万と書いてやがった。 気が付くっつーの! 不動産仲介でローン代行手数料を取るのは違法なのに。 不誠実と判断し、ソッコー候補から落としました。 あと、ヴィレッタの杜は土地+自由設計・建物のコミコミ価格を表示しており、 一見、注文住宅と比較して安価に見せていますが、土地面積に対して床面積(建物)が狭いです。 で、床面積を増やそうと思うと単価が非常に高い! 何だかんだで結局高くつきます。 |
35:
匿名
[2010-12-06 12:43:17]
↑それわないわ爆笑!
そんなんしてたら とっくに会社つぶれてる笑 チラっと見ただけでしょ? まぁね、家は一生ものだからゆっくり考えるのがいいですね! |
36:
購入検討中さん
[2010-12-06 18:47:03]
確かに、安いと思って見に行ったら
異常に床面積が狭くてそりゃ安いわ!って感じでした。 私の希望の床面積(95~100平米)にしてもらうと 床面積の追加で400万円位言われました。 設備も、ほとんどがオプションでした。 まともに家が完成するまでに相当な追加を言われそうな気がしたんで とりあえず見送りました。 |
37:
購入検討中さん
[2010-12-06 20:47:06]
>>35さん
それがね、事実なんです。 ワールドハウジングで見積してもらった時はまだ物件探し始めたてで、、 「ローン代行手数料って何?家買うときは色々諸経費かかるなー」 ぐらいにしか思わなかったけど。 その後、他物件も並行して検討する中で気づくことができました。 疑問に思わなかった人、気が付かなかった人は「ローン代行手数料」払ってるでしょうね。 そんな会社だから潰れずに残っているのでは? |
38:
匿名
[2010-12-11 16:53:33]
↑そんな詐欺行為は無いと思うんだけど…。でも事実なら最悪だね!家はほんと高い買い物だから、皆さんよく考えましょう。家を建てて商売してる業者って山ほど有るんだから。
|
39:
匿名さん
[2010-12-17 23:03:49]
検討中の28さんはまだ見ているのかな?
上ヶ原=一ヶ谷≠甲陽園 そりゃ安くて当然。 土地勘がある人はここを避けるのでは? |
40:
ビギナーさん
[2010-12-18 19:48:10]
ここは「ローン代行手数料」をしっかりと取ります。
これは宅建業法違反です。 購入者の無知につけ込んだ違法行為を平然とするのはどうよ。。。 土地+建物コミコミ価格で安いように見えても、じつは床面積極小で増床単価が割高。 標準設備も少なくオプション扱いでこれも割高。 |
41:
匿名
[2010-12-20 16:44:40]
↑同業者必死だ笑q(^-^q)
|
42:
匿名さん
[2010-12-24 19:35:37]
|
43:
匿名
[2010-12-25 19:16:35]
見送った人の見送った超個人的な理由を聞きたくない人はスルーして下さい。
これからの人に参考になるのであれば。 見に行ってきたけれど、建材はあのパナソニックだし、 家自体、内装も外装も、今時のださい量産タイプの印象だし、全体的にちゃちかったです。(あくまで主観) 純正のままだと建売と大して変わらないし、噂通り…の印象を受けました。 ヴィレッタに限った事じゃないですが、広告や施工例のようにしようとおもったら、相当かかりそう。 それだけお金をかけるなら、中途半端な注文住宅(そもそもこの言葉自体も曖昧ですが)じゃなくて…と、 建築家と家を建てる事にしました。 近しい人に色々アドバイスを貰って、住宅について調べ始めた頃だったので、 まあ単純に、この材料でこの家を建てるから、この値段か…。儲かるだろうなと納得。 ですが、安く建てられるのも、技術の一つだと思いますし、 戸建ではなく”ミニ戸建”を純正料金で建て、メーカー等にこだわらない人なら、 他と比較しても十分選択肢の一つになるだろうとも思いました。 支離滅裂ですが、望む目的によっては、悪くない印象です。 |
44:
入居予定さん
[2011-01-19 17:05:58]
たしかに皆さまの言うとおりの会社ですね
でも、私は狙っている場所だったので現場にだれも居ないときに行って日当たり、環境を確認しました。 もしも建物が建つと。。。と考えながら。 土地売りならもっとたたけたのですが条件付きだったので、でも承認の上です。 よって、標準範囲を確認してほとんどメーカーで確認しました。 キッチンはもとより外壁も範囲内でも単価が結構違うので実際にメーカーで決めました。 当初はカタログでサンプルの取り寄せでしたが、安物をつかむところでした。 コーディネーターは、特におすすめ等出さなかったので、当方がきちんとプラン設計や理想を持っていないとダメかも。 そうしないと損した家になります。 平米も範囲があるので1cm壁移動とかも可能です。範囲内なら。 ある程度は、無理も聞いてくれます。 あとはタイミングではないでしょうか? 仲介なのでワールドの担当は、説明が足りませんし、ハウジングネットワークは、認識が薄いし。 でも他の業者も同じような感じみたい。 サンヨーハウジング名○屋は、注文住宅と称して選べるのは、ほんの少しだけ、プランは決定している。とか 建てるのであれば、いろんな住宅見て理想像を作ることです。夫婦で同じ考えで無いと進みませんよ 住宅展示場で契約して建築できる人が羨ましい~ |
45:
匿名さん
[2011-02-03 10:12:11]
サンクタス西宮の掲示板でヴィレッタ大人気だね。
|
46:
購入検討中さん
[2011-02-16 09:06:20]
営業さんには、ずっと私のほかにも「検討中のお客様がおられる」といわれておりますが・・・・いつまでたっても申し込みも入らない。建築士って2級の人が図面をひいてくれたんですが、それってどうかと。ハウスメーカーは1級の人が書いてくれますから。不安要素が多々ありです。
|
47:
4級建築士
[2011-02-16 12:21:20]
↑購入検討中さん
図面を書かれた方の建築士免許を確認なさっては? ひどい会社ですと免許のない者が堂々と建築士と名乗り対応してますよ! ビギナーさん おっしゃる通り!ローン代行手数料は違法行為です!支払い済みの方は、宅建協会に申し立て返還してもらいましょう! |
48:
匿名
[2011-02-18 14:47:38]
ヴィレッタの杜ありがとう
|
49:
匿名
[2011-02-19 11:47:08]
一言で言うと感謝です!
|
50:
現場近くに住む
[2011-02-19 11:50:29]
いつも現場が綺麗です!大工さんも禁煙でタバコを敷地内では吸わないで車の中で吸っているのには感激しました!
|
51:
西宮市で土地探し
[2011-02-22 00:35:45]
土地探しって難しいですね色々な不動産屋さんを訪ねましたが、ヴィレッタさんの名前が良く出てくるのはこの掲示板も一緒の様ですね良いも悪いも自分の目で確かめに行ってきまーす!
|
52:
賃貸住まいさん
[2011-03-02 00:01:36]
いつか賃貸から脱出!今夢に向かって夫婦で頭金を蓄えてます。
4年前、友達が販売員の言うがままに頭金なしで新築を購入し、大変自慢してましたが、途中からローンが払えなくなり任売?になり惨めな思いで引っ越しして行ったのを見てます。 半年も住めば返済の現実が見えてくる? しっかり計画して買えるようになったら検討します。 数多く、また派手にやってる分譲会社ほど、殆どが自転車で短命と聞きます。 必死のパッチで頑張ってください。 |
54:
匿名
[2011-03-25 19:29:00]
最近購入しました!
男性の設計士さんに書いて頂いた間取りが余り好きでなかったのでお断りしようと思いましたが、女性の設計士さんに新しく設計して頂き大変気に入り購入しました!大変お世話になりありがとうございました。 |
55:
[2011-04-18 07:56:31]
ここどうかな?
今、日野町に44区画の建売?の分譲を 予定してそうだけど。 |
56:
物件比較中
[2011-04-19 14:51:53]
どこも厳しいのかもしれないけれど、ヴィレッタって結構売れ残っているイメージ。
開発、ミニ開発で歯抜けみたいに売れ残ってるのを見ると買ったことを後悔してしまいそう。 (ヴィレッタって売れ残り物件の値引き交渉に対応してくれるのかな?) 44区画も売り切れるのかなあ。値段や条件次第かな。 区画は近所付き合いがめんどくさそう。 家の前の私道を庭と勘違いしてる人が子どもを遊ばせたり、井戸端会議したり、迷惑駐車したりあげくは、 バーベキューされた日には…。 ヴィレッタは安い安いっていうけれど、安いのは不便で人気の無い伊丹一ヶ谷三田くらいやん。 |
57:
詳し過ぎ
[2011-04-25 21:28:54]
詳し過ぎて同業者丸出しの批判ですね
|
58:
e戸建てファンさん
[2011-04-29 06:05:27]
一ケ谷の物件を見てきました。便利か不便かはその方々の状況によるのでは・?そこはいつが売り始めなのか教えてください。18区画で11区画契約済となってます。
|
59:
匿名さん
[2011-04-29 19:28:13]
56さん程度で詳しいって…。
家を探してる人ならあれくらい分かってるよ。 ネットで検索しても開発のメリット、デメリットなんて直ぐ出てくるのに。 誰だって、よっぽどの条件じゃない限りは、 お金さえあれば開発なんて避けたいでしょ。 だから、なめたセールストークしてたんだね。 ここの営業さん、歴史のある古い町(○尾)の事を地歴が、柄がって嘘ついて、 必死に一ヶ谷売り込んできたのにびっくりしたわ。 西宮は便利そうに見えて、阪急より北はよっぽど駅近じゃないと車なしでは確かに不便かも、ですが 裏を返せば車さえあればとっても良い所だと思いますよ。 西宮最高! |
63:
匿名さん
[2011-05-05 00:38:22]
単なる建売でしょう。
そんなにこだわらなくても宜しい。 一軒あたり、10%純利益だそうだよ。 |
64:
匿名さん
[2011-05-06 13:55:48]
日野町の分譲って元とれるのかなぁ
4、5階建てのコンクリートの建物の 解体工事とか金かかってそう。 |
65:
購入検討中さん
[2011-05-26 15:28:15]
日野町の価格決定したらしいよ。しかしあの日野町で44区画ってすごいですね
|
66:
ぼったくり
[2011-05-27 21:58:54]
西宮日野町金額高いですね。近隣の値段より一、二割くらい高いよね。。売れのこるでしょう。。これだと、ハウスメーカーの信用あるので建てれます。
|
67:
同じく検討中
[2011-05-28 00:40:22]
そうですか、近隣より1、2割も高いとは・・・
この辺りにあまり詳しくないので、こんなものなのかと購入意欲が高まってましたが もう少し待った方かいいのでしょうか。 |
68:
匿名さん
[2011-05-28 00:41:59]
阪急武庫川駅できるかな
|
69:
申込予定さん
[2011-05-28 09:52:16]
日野町を申し込みました。日野町は設備が充実していると、営業の方に教えていただきましたが、今後は全部のヴィレッタの杜の設備が日野町のと同じになるらしい・・・
|
70:
物件比較中さん
[2011-05-29 09:11:45]
日野町はいいけど駅から遠すぎるので 自転車・バス必須ですね。 でも、近くにバスが走っていないのも痛い。 お店もまったく無いので、せめて阪急より南側で。 学区はとてもよいので、子育て期間だけ我慢するならよいかも。 ヴィレッタは大森町で検討したけど 表示されている価格は標準的なものなので 打ち合わせして決めていくと 1割程度は追加を考えておいたほうがよいようです。 |
71:
匿名さん
[2011-05-29 18:58:42]
わたしはビレッタは見送りました。ここの書き込みのいろいろな意見もとても参考になりました。やめておきますというのが結論です。
|
72:
匿名
[2011-05-29 19:08:53]
リブレもヴィレッタも安かろう悪かろうですかね。トタンの家、間取りわけわからずというイメージあります。
|