西宮市中心に建て売りや注文住宅をしている
ヴィレッタの杜の購入を検討しています。
実際に購入された方、住み心地はいかがですか?
ハウスメーカーではない注文住宅のイメージが
まったくわかなくて・・・
どのように家ができあがるのか、売主さんの印象等
ぜひ教えて下さい!!
[スレ作成日時]2007-10-10 22:13:00
西宮中心のヴィレッタの杜
23:
匿名
[2010-09-28 08:33:18]
関係者必死すぎ 車も非常識だね普通ベンツで来る社長とか嫌やね。不動産屋丸出しだしね ベンツはプライベートで乗ればよろし 仕事は地味なスーツにプリウスで
|
24:
ごん
[2010-10-09 06:29:36]
ヴィレッタは良いよ。
かっこいい家だと思う。 デザインがかぶる事はまず無いんじゃない? |
25:
購入経験者さん
[2010-10-10 03:54:15]
確かにお抱え?司法書士には不愉快な思いをさせられました。
子会社の販売の方にもビックリでしたが・・・ 司法書士さんと販売担当者の会話も不愉快なもので、会社の体制を疑います。 今後、何事もなく住めればいいですが、アフターサービスがきちんとしているか 不安です。 安かろう、悪かろう でないことを祈ります。 |
26:
匿名
[2010-10-10 09:57:20]
確かに僕はヴィレッタさんで購入せず、ハウスメーカーで建ててもらいましたので、密な打ち合わせ等はした事がありません。印象といえば濃いものでは無いですが、夏前ぐらいに現地案内に伺わせて頂いたとき、営業さん?は好印象でしたし、家のイメージにも興味を持てましたよ。現場で作業されている方々も明るく好印象でしたよ。結局家は人の手で建てていくものなので、多少の不備は仕方ないと思います。確かにアフターケアはかなり重要だと思いますね。
|
27:
楽しい家探し
[2010-10-13 18:47:38]
ヴィレッタも杜さんは自由設計だと聞いています。
知り合いが買ったのですが 自分達の思いを話し合えば話し合う程 出来る家を設計してくれるそうです。 値段も「あれも これも」て言っていると かなりになってしまうのですが どこをどうおれていくかの アドバイスもしてくれるそうです。 まぁ打ち合わせを何回もするのが 良いみたいですね。 |
28:
購入検討中さん
[2010-11-24 20:07:27]
一ヶ谷の件は安いのにぜんぜん売れてないけど、何か問題でもあるんでしょうか。
西宮で、新築戸建で3000万切るなんて、考えられないと思って興味があったのですが。 |
29:
匿名
[2010-11-26 12:36:48]
↑一ヶ谷は土地が安かったんじゃない?価格が安いから心配って思うんなら、無駄に高い家を買う他ないね。安いから売れるし買うし当たり前の事だとおもうけどね。
|
30:
いつか買いたいさん
[2010-11-26 20:22:47]
安いのに売れてないから心配してるんじゃん。
確かに土地が安いからだと思うけど。不便だし。 甲陽園でもこのエリアは…、このエリアのマンションも売れてないし。 話聞くのは無料だから気になるならヴィレッタに直接行ってみれば。 |
31:
物件比較中さん
[2010-12-01 15:20:17]
確かに安く感じますよねー。
スーパーやホームセンターさらに病院まで近くて 小中高はスグそばに。 考えられるのは、駅から遠いのと まわりが市営住宅ばっかり・・・ってことくらい? 県営住宅で育った私は気になりませんが・・・。 |
32:
近所をよく知る人
[2010-12-01 22:59:35]
そんなに安いかな?高いと思うけど。
甲陽園=高級住宅地って思ってる田舎者には安いけど。 高級なのは目神山であって、一ヶ谷じゃないし、もともと坪単価安い所。 駅から遠い、支線乗り換え不便、周りの町並みは市営住宅、スーパーとホームセンターしかない、車がないと生活できないのに道狭い、街から戻る時171山幹は渋滞、資産価値の無い土地は買い手借り手がつかない。 だから、市営の安い家賃で肩肘張らずに庶民が住む所。 山が近くて環境がいい所に、ミニ区画にミニ戸建の矛盾。 でも、永住するなら一円でも安いに越したことないから建物次第。 隣人と窓の位置がかぶらないようにしっかり話し合ってデザインしてもらえば3000万の価値がある。 頑張れ。 |
|
33:
入居予定さん
[2010-12-03 20:34:26]
一ヶ谷≠甲陽園
|
34:
購入検討中さん
[2010-12-05 22:35:43]
ワールドハウジングが仲介してるよね。
そこに見積書作ってもらったとき、こっちが無知で気が付かないと思ったのか、 コソッと「ローン代行手数料」名目でウン十万と書いてやがった。 気が付くっつーの! 不動産仲介でローン代行手数料を取るのは違法なのに。 不誠実と判断し、ソッコー候補から落としました。 あと、ヴィレッタの杜は土地+自由設計・建物のコミコミ価格を表示しており、 一見、注文住宅と比較して安価に見せていますが、土地面積に対して床面積(建物)が狭いです。 で、床面積を増やそうと思うと単価が非常に高い! 何だかんだで結局高くつきます。 |
35:
匿名
[2010-12-06 12:43:17]
↑それわないわ爆笑!
そんなんしてたら とっくに会社つぶれてる笑 チラっと見ただけでしょ? まぁね、家は一生ものだからゆっくり考えるのがいいですね! |
36:
購入検討中さん
[2010-12-06 18:47:03]
確かに、安いと思って見に行ったら
異常に床面積が狭くてそりゃ安いわ!って感じでした。 私の希望の床面積(95~100平米)にしてもらうと 床面積の追加で400万円位言われました。 設備も、ほとんどがオプションでした。 まともに家が完成するまでに相当な追加を言われそうな気がしたんで とりあえず見送りました。 |
37:
購入検討中さん
[2010-12-06 20:47:06]
>>35さん
それがね、事実なんです。 ワールドハウジングで見積してもらった時はまだ物件探し始めたてで、、 「ローン代行手数料って何?家買うときは色々諸経費かかるなー」 ぐらいにしか思わなかったけど。 その後、他物件も並行して検討する中で気づくことができました。 疑問に思わなかった人、気が付かなかった人は「ローン代行手数料」払ってるでしょうね。 そんな会社だから潰れずに残っているのでは? |
38:
匿名
[2010-12-11 16:53:33]
↑そんな詐欺行為は無いと思うんだけど…。でも事実なら最悪だね!家はほんと高い買い物だから、皆さんよく考えましょう。家を建てて商売してる業者って山ほど有るんだから。
|
39:
匿名さん
[2010-12-17 23:03:49]
検討中の28さんはまだ見ているのかな?
上ヶ原=一ヶ谷≠甲陽園 そりゃ安くて当然。 土地勘がある人はここを避けるのでは? |
40:
ビギナーさん
[2010-12-18 19:48:10]
ここは「ローン代行手数料」をしっかりと取ります。
これは宅建業法違反です。 購入者の無知につけ込んだ違法行為を平然とするのはどうよ。。。 土地+建物コミコミ価格で安いように見えても、じつは床面積極小で増床単価が割高。 標準設備も少なくオプション扱いでこれも割高。 |
41:
匿名
[2010-12-20 16:44:40]
↑同業者必死だ笑q(^-^q)
|
42:
匿名さん
[2010-12-24 19:35:37]
|