当方は20代で、今度2人目の子供が生まれる予定。
広い賃貸は家賃が高く、それなら家を買おうかと探しています。
ただ、これから子供にかかる費用もありますし、予算的そんなに
豊かでもないので、戸建てなら安い建売を考えています。
価格的に、アイダ設計(最近CM見ませんね)や、飯田系(飯田産業・
東栄住宅・アイディーホーム・ホークビルド・ホークワン・一建設・
タクトホーム・ファースト住建など)飯田系列の建売を紹介される事
が多いです。
価格が価格なので、大手HMのような贅沢はいいませんが、
20年くらいは問題なく住めるものでしょうか?
既に暮らされている人など詳しい方のご意見をお願いします。
[スレ作成日時]2008-11-17 21:05:00
はじめ・飯田系 vs アイダ設計
102:
ご近所
[2015-09-13 12:05:03]
|
103:
匿名さん [男性 30代]
[2015-09-30 00:45:12]
元アイダ設計社員です。
他のHMでは半期毎や年間で各個人のノルマが設定や目標を立て、それを達成すると営業歩合のほかに達成給も貰え、余裕を持って接客してます。 アイダ設計は毎月ノルマがあり、例えば前月に頑張って5本契約しても関係なく、また月変わればリセットされ、2本3本契約しなくてはならず、ノルマに追われています。 契約取れなければ罵声やチクリチクリ嫌味を言われます。 どの業界の営業にもノルマがあり、営業マンは契約取るために必死になると思います。私はアイダ設計に2年強いましたが、休みも少ないうえに休みでも気持ちが安らぐ事はなく、社内の誰かしらより365日確認の連絡がくる日々を送ってました。 契約は取らなくてはならない、契約した後も間取り打合せ、照明打合せ、書類を受け取りに訪宅、銀行手続き同席、現場確認、監督と打合せ、引渡し立会い、引渡し。全部やらなくてはなりません。 アイダ設計の営業マンに気持ちの安らぐ事はありません。やる事が多岐に渡り過ぎます。他社では良い意味で縦割りであり、内容毎に担当がしっかりしてます。 かと言って、高いお買い物をして頂いているので、最後まで責任持って引渡ししたいという思いで仕事をしていました。 しかし、何人も契約済客を抱え、打合せも他人任せにせず、一人でやり、現場確認をこまめにし、かつ毎月の契約をしなくてはならない日々の中、全ての責任は営業マンだろう?と会社より言われ、心の糸が切れ、私は退職しました。 今は地元の中堅会社ではありますが、注文住宅の営業しています。環境はアイダと比較になりません。みんなで支え合って一棟造るという会社です。 アイダ設計は営業マンに責任をなすりつけ過ぎ、どうせ使い捨てとしか思っていないんだと思う。毎月ノルマを勝手に設定され、達成しても何も無く、お疲れさんしか言わない。 肝心の給料も4桁行く人間はいません。しかも注文は契約してもなかなか歩合をもらえず、契約から数ヶ月後にくる。 アイダ設計の営業マンは調子良い事ばかり言うと言われますが、営業マンの肩を持つと、 ○検討中のお客様と打合せ、間取作成等 ○膨大な社内書類を作成 ○市役所へ確認や書類提出 ○契約後の打合せ ○着工確認や現場確認 ○監督と打合せ ○分譲現場の草刈り、掃除 ○現地の看板設置や案内設置 この内容を日々繰り返します。1日24時間では足らない状況です。 その日々の中で、契約取らなくてはならないという上司からの圧力、精神的に追い込まれながら、契約を取りたいが為にどうしても色々な調子良い事を言ってしまう営業マンもいます。 それはお客様にとってみれば会社都合だろ?となります。ただ、内情はこんな感じです。 アイダ設計にも良い意味で、ホントにこんな良い人がアイダ設計にいるんだと思う営業マンもいます。しかしその逆もいます。 最終的に御決断するのはお客様です。どのHMでもクレームはありますし、営業マンの相性もあるでしょう。予算の兼ね合いもあります。 購入希望者にはぜひ良い営業マンに巡り合って欲しいと切に願います。 |
104:
匿名
[2015-10-01 19:18:29]
長文すぎて読めないよ。
|
105:
匿名さん [男性]
[2015-10-01 21:19:39]
103さん>
数を作って売るビルダーの営業マンはどこも同じなんでしょうね。私は現在、東栄住宅の物件売買契約を済ませたのですが、不具合がボロボロ出てきていてクレームをつけてます。嘘や恫喝の嵐で相当ひどい会社と思います。買主の事は一切考えない社風です。 |
108:
[男性 50代]
[2015-11-23 17:56:12]
一部上場企業の不動産業界の売上、利益ランキングみると飯田ホールディングス
No2で一兆円以上の大企業ですね。決算報告書みても優良会社です。 M&Aで企業規模どんどん大きくしていったようです。 一部上場企業の建設業みると大和ハウス>積水で大手ゼネコンの鹿島などより売り上げ規模おおきです。 ちょっとびっくりしました。 アイダと飯田はこの時点でもう比較にならない。 たぶん飯田は経営統合され組織的に混乱あるかもしれないですが、近い将来ローコストの 切り口で積水や大和を追随するのではないかな? |
110:
匿名さん
[2015-12-10 10:41:51]
|
111:
契約済みさん [男性 50代]
[2015-12-27 06:02:45]
有価証券報告書見れば財務体質わかりますよ。現預金残高数千億円あります。
このレベルは不動産業界、ハウスメーカー業界でトップクラス。多分土地購入の為の資金は無担保で銀行貸しだしているとおもいます。大手でも自転車操業しているところ一杯ありますよ。銀行はお金貸すことには厳しいですから。名前とか口コミではなくデータで判断すべきでしょう。 |
112:
匿名さん
[2015-12-27 16:19:00]
|
113:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-12-27 17:52:55]
上場企業の有価証券報告書や決算報告書が偽りであったら最低上場取り消しになります。 企業はある程度公正なルールに基づき経済活動行っています。納税や金融機関との貸し借りなども このような資料に基づいて行っています。 噂だとか憶測などに惑わされず判断すべきでしょうね。 証券会社や銀行などに知りあいがいたら相談されてはいかがでしょう。 |
114:
匿名さん
[2015-12-28 01:39:40]
会社の財務状況と商品の品質は必ずしもイコールじゃないんだよね。
|
|
115:
匿名さん
[2015-12-28 10:33:09]
この規模で数千億なら少ないですね。
飯田は常時1000件以上の物件を抱えてます。 大規模な土地購入が数件で1000億ぐらい消えます。 売れなくなったらあっという間です。 ハウスメーカは上物だけが本流で、着手金や中間金がありますので大した資金は要りませんが 建売は土地の手配のため莫大な資金や融資が必要です。 自転車操業が当たり前の世界です。 建売業者を安心などと思うのは愚の骨頂です。 |
116:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-12-30 23:41:51]
中堅どころのホームメーカに比較してI産業さん十倍以上の規模で家作っています。 仕入れコストはどれだけ下がっているか想像できるかと。 ハウスメーカといっても大半が工場でのプレカット材を組み立て 、付帯設備は外部メーカから購入組み込んでいるだけ。 要するにプラモデルです。 すでにハウスメーカの注文住宅は工芸品でなく工業製品。 施工数が少ない上場中堅メーカは赤字が多いですが、これは 明らかにコストダウンに追随できないから。損益分岐点が高い ため注文減るとすぐに赤字に転落。 一般に量こなすと生産技術、品質は格段に向上、コスト下がります。 中国の携帯電話がいい例です。 I産業の家 品質悪くないですよ。性能評価 設計と建築 で取得しているしすべての項目最高等級だからね。 中堅どころのメーカでも取得できていないもの多いし。 多分特色がない中堅どころのホームメーカは生き残れないのでは |
117:
匿名さん
[2015-12-31 14:58:44]
>>116
飯田クラスの棟数ならキッチンとかの設備も自社で作っちゃったほうが安上がりな気がするけどそんな事もないのかな? 建売なんだしある程度仕様絞って同じ物ばっか作れば既存メーカーで買うより安く作れそう。 メーカーからアホほど安く仕入れてるのかリスク考えて既存メーカー使ってるのかな? |
118:
116
[2016-01-02 08:00:22]
>>117
飯田HDでさえシェアは10%位、大手ハウスメーカー全部でも40%程度。量産によるコストダウンは期待出来ないです。 小売業界の慣行大きく変えたアマゾンやセブンイレブンのような革命児がこの業界に出現すること期待したい。発注から納品までの不透明な膨大な手間をなくし、自宅からネットで設計、発注、施工管理できるような取引できないかな? IT技術使えば出来そうな気がするんですか? |
119:
匿名さん
[2016-01-04 10:34:18]
飯田HDでもそういうものなんですか。
量産によるコストダウンも限界があるということですね。 それはそうかもしれないけれども、もともとのコストがすごくかかるものだから、ということなのかなぁ。 人が住むものを作るのですから、あまりに安いものではダメなのでは。 |
120:
匿名さん
[2016-01-04 21:53:30]
>>119
人の安全を確保するという理念では自動車業界と住宅業界同じなのでですが製品に対する品質保証のレベルは月とスッポンです。欠陥住宅のハウスメーカーと購入者の裁判判例みると酷いですね。価格の問題ではなく哲学の問題。違法な施工や不透明な契約内容などがあっても賠償出来ない。制度自体が杜撰すぎる。国際的な競争がないためやりたい放題。土建国家の面目躍如です。 |
122:
匿名さん
[2016-01-05 21:21:40]
>飯田HDでさえシェアは10%位、大手ハウスメーカー全部でも40%程度
何の数字ですか?住宅着工数のシェアなら双方ともその半分以下ですよ。 それから飯田HDは事業提携は行っていませんのでコストダウンといっても実際は他の大手パワービルダーと同じ程度でしょう。 |
123:
名匿名
[2016-01-06 01:53:14]
|
124:
匿名さん
[2016-01-07 10:45:36]
飯田HDって建材の共同購入的なものは申しているものだと思っていました。まだシステム構築中ということですか。
そういうことをしているのだから安いのかしら?なんて思っていました。 ということは、これから値下がる可能性もあります? 消費税増税の足音が聞こえてきているから、難しい感じになってきてしまうのか? 推移を見守りたいですね。 |
125:
匿名さん [男性 50代]
[2016-01-07 18:49:28]
>>124
有価証券報告書とか決算報告書みると事業の運営方針記載されてます。株式投資はこういった戦略、市場動向、と実際の利益、資産、負債など見て投資の可否を決めています。駄目な会社はどんどん株価下がり、いい会社は反対の動きします。施工会社選ぶポイントにもなるかと。 |
126:
匿名さん
[2016-05-11 12:19:02]
株価も多少は参考にしたほうがいいのでしょうね。上がった時には何かしらの理由があることが多い為、それが家に直結する良い理由なら、検討する人たちにとっては印象は良いはずです。あと新サービス・新製品などもリリースされていたら早めにチェックしたほうがそれぞれの会社の考えに対する理解も早いのではと。
|
127:
匿名さん
[2016-05-11 14:41:05]
建売の上物は、何処も600~1000万までで下請けに建てさせた物です。
飯田系なら600~800万ぐらいです。 元々安い物ですので頑張っても数十万円程度です。 建売ビジネスは人件費、用地、金利の方が遥かに影響が大きく 仕入れコストの話にはあまり注力していません。 |
128:
匿名さん
[2016-06-03 16:53:43]
車と同程度の値段なのか、すげえな。
|
129:
入居済みさん
[2016-09-03 16:48:45]
|
130:
匿名さん
[2016-09-04 01:51:15]
安く提供してやるから、後から文句を言うなよ的な会社だそうです。建築資料を出してとお願いしたら契約後にと断られました。自信がないのでしょう。仲介業社も殿さまなんスよね、とやりにくそうでしたよ。アフターが期待できないので却下。建売の雨樋は外れてました。庭の土は陥没してるし、本当に買わなくて良かったです。
|
131:
e戸建てファンさん
[2016-09-12 18:28:46]
>>130 匿名さん
一級建築士に事前に土地改良工事報告書、構造計算書、図面、建築確認書、住宅性能評価書全て提出してもらい物件チェックしオーケーなら契約するという条件で契約しました。 当たり前の事対応してくれないなら 買わない方がいいです。 |
132:
eマンションさん
[2016-11-10 20:04:27]
家を買うなら高くても積水とか旭化成、鉄骨で出来た家が間違いないですよ!城南建設で建てて、10年くらいですか雨漏りはするわ、玄関ドア壊れるわ、欠陥住宅ですよ!間違いなく木造より鉄骨オススメです
|
133:
匿名さん
[2016-11-19 19:56:15]
そもそも鉄骨とかなら雨漏りしない根拠はなんだよ
木造と鉄骨はあくまで柱や梁とかの話で雨漏りは関係ねーだろ 生活費かつかつにしてまで家に金使う必要なんてないわ 人生何があるかわからないし、ある程度の物件に抑えて生活を潤わせたり、保険や個人年金や証券に回したほうがよっぽど賢い選択だと思う。 仮に飯田の家が悪かろうが、瑕疵担保責任だって10年あるわけだし、それなりの事が起こればこっちが騒ぎ立てればいいだけの話だろう 飯田で買おうが土地は残るわけだし、クソみたいな田舎の安い土地にハウスメーカーで家建てる見栄っ張りより、アクセスの良い資産価値のつく土地で飯田の建売り買ったほうが資産運用の観点でみればよっぽど金が残せるわ [一部テキストを削除しました。管理担当] |
134:
通りがかりさん
[2017-01-25 23:34:36]
木造在来工法で十分だと思う。
高級ハウスメーカーの重量鉄骨構造とか、良いのだろうけど、結局どんな物であろうと いずれはメンテナンスが必要になりますが、複雑な構造だと メンテナンス出来る人が、限れれてしまう欠点があるし、 メンテ代も高額になりそう。20~30年後、その工法が分かる人がいないなんてありえたりして。 木造なら、地元の工務店でも、どこでも頼めるしね。 私は2×4で買ってしまいましたが。 |
135:
e戸建てファンさん
[2017-02-22 07:33:16]
|
136:
匿名さん
[2017-02-22 12:50:08]
雨漏りは鉄骨の方が多い
しゃれた作りにするからリスク高いんだよ 実際にはローコスト木造の注文が1番事故少ない ダサいが低リスクの作り 飯田系も建売は施工が雑で軒が短いからダメだが 注文なら問題少ないだろう |
137:
匿名さん
[2017-02-27 10:19:33]
>仮に飯田の家が悪かろうが、瑕疵担保責任だって10年あるわけだし、それなりの事が起こればこっちが騒ぎ立てればいいだけの話だろう
これがね、凄いパワーいるんだよ。 きっちり対応してくれるメーカーならそうでもないけど、飯田だとかアイダとかローコストのとこはアフターも完璧ではないので、不具合出る度にこれをやり取りするのは本当に骨が折れる。 そしてそれを繰り返すうちに「こんな家買うんじゃなかった」って考え出す。 夫婦仲や家族仲にも絶対に影響が出る。些細な喧嘩が増えたりする。 事が起きれば騒げばいいと簡単には言えないんだよ |
138:
カス集団
[2017-07-16 03:32:24]
あなたが買ったから他が下がったのです。隣の方はあなたのおかげで安く買えるんですよ。物件選びは我慢比べです。建売なんて原価850-900万前後、土地代調べてみたらどのくらい利益取ってるか分かります。ちなみに飯田グループは土地の仕入れを寡占して販売価格の上昇狙ってるので買わない方が良いですよ。ピタッ◯、リアル◯ビ、ハウス系の名前は値下げしないローン事務手数料を違反ギリギリ取ってるのよね!
|
139:
業界営業マン
[2017-12-20 08:48:47]
この手の話を見ていて、いつも思うのが「メンテナンス」どこからどこまてを皆はかんがえているのかなぁ?使用していて室内ドアの調整がくるってきたから調整させるのがハウスメーカーの責任?キッチンに錆びた物を置いといてもらい錆したからメーカーの責任?知らなかったから取説を読まなくても買った人は不可抗力で説明責任を果たしていないハウスメーカーが全て対応が悪いって事かなぁ?
|
140:
匿名さん
[2018-06-13 18:35:21]
アイダ安い!
|
141:
e戸建てファンさん
[2018-08-17 10:36:52]
アイダは飯田グループと使っている建材メーカーは一緒です(内装枠、ドア、床材)
20年もつかと言われると、骨組み事態はどこも検査があるのでさほど問題はないでしょう。 内部は使い方やお手入れ次第、外部は持ちません どこで買うかは値段や間取りで決めていいと思います 建物自体はそんなに変わらないです |
142:
匿名
[2018-08-17 11:01:18]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
144:
名無しさん
[2020-03-05 22:52:21]
まぁーまぁー皆さん!これしか買えなければ仕方がない事!アイダの家見てー1年以上残るのは当たり前の家なの!こんなんが新築って言って売ってるってー事!見てもアパート以下かな!
|
145:
評判気になるさん
[2020-07-17 20:48:55]
知り合いに紹介して契約したので紹介料10万が貰えると聞いていたのですが、担当者が辞めてしまい、辞めた本人からそんな話聞いていないとか話が引き継がれてないとかで紹介料をもらえませんでした。最悪な会社です。いい顔するのは契約書にサインするまでです。気を付けてください。
|
146:
通りがかりさん
[2020-12-15 13:08:45]
夫は宅地建物取引士
父は一級建築士の建築家系ですが、 我が家は飯田グループの家を買いました。 自分達の収入に見合った価格で 小学校距離やスーパーの距離などの 利便性が望めたからです。 都内で建物含めて 三千万ぴったぐらいの物件なので 土地を買ったと思ってます。 子供が成人するまで住めればいいかな? とおもっています。 |
148:
通りがかりさん
[2024-03-01 22:13:08]
リモートワークの人だと一日のほとんどを家の中で過ごす。食事、仕事、睡眠全て。だからここにお金かけないで何に使う?って感じもある。
|
151:
口コミ知りたいさん
[2024-07-04 22:40:03]
アーネスト、アイダは同じ感じ。
|
猪◯副社長
逃げましたね
退職ですわ 副社長が銀行系をおさえてたそーな
ダメだなこりゃ
転覆ですね