竣工まであとわずか、来月には契約者説明会もあります。契約者さんの間で有益な情報交換をいたしましょう!
[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/
[スレ作成日時]2012-10-06 21:03:05
クロスエアタワー【契約者限定】Part 2
426:
匿名
[2013-01-28 18:21:04]
|
427:
匿名さん
[2013-01-28 21:00:16]
タワーマンションや、大規模マンションにありがちな
投稿になってきましたね。 もし、うちの子供が迷惑なほど騒いでいたら、是非とも叱って 頂きたいものです。 ただ、モンスターペアレンツがいるのも事実ですし、 人によって、価値基準が異なることを解決するのは難しい問題ですね。 |
428:
匿名さん
[2013-01-28 21:28:04]
689戸ありますから、住んでからもいろいろあるのは覚悟の上です。住む前からかりかりしてたら身がもちませんよ。もちろんマナーの悪い方には言うべきことは言うべきですが、折角の新居ですから大らかにいきましょうよ。
家内が昨日の内覧会に行きましたが、ゲストルームの豪華さ、ビュールームからの眺め、安価でのパンやピザ、コーヒーのサービスには感動してましたよ。これでスタバはいりませんね。TSUTAYAさんとイタリアンかフレンチ、高級そばやさんあたりがいいですね。 |
429:
匿名さん
[2013-01-28 21:29:25]
クロスエアタワー最高。購入して本当に良かったです。
|
430:
匿名さん
[2013-01-28 21:40:52]
マンション住人の雰囲気のよさは、マンション価値にも影響するようですよね。
気持ちよく挨拶が交わせるような、タワマンになるといいですね。 初めがとても大切だと思います。 ジムのマシーンの追加購入などは、理事会に提案し購入検討してもらったらいいのでは? レンタカーもいれて欲しいし、来客用駐車場も増やして欲しいです~ 規模の大きいマンションは一世体当たりの負担も少ないので、共用施設のさらなる充実が楽しみです。 |
431:
匿名
[2013-01-28 22:02:50]
購入前の担当の方の説明ではジムに筋トレマシーンを置くと事故につながる
(子供が遊んだりして)ので置かないと言われました。 あれだけ広いジムなのにもったいないことですね。 |
432:
契約済みさん
[2013-01-28 22:12:24]
>>430
同感です。 |
433:
匿名さん
[2013-01-28 22:20:30]
エアロビはできますか?
|
434:
契約済みさん
[2013-01-29 00:09:20]
フィットネスについては設備もさることながら、利用時間をもう少し広げて欲しいです。
いまのままでは出勤前には使えず、帰宅後も使えずなので結局週末しか使えません。 これも管理上の問題なのかもしれないですが、希望者が多ければ理事会などで相談 させて頂きたいなと思っています。 |
435:
匿名
[2013-01-29 02:32:09]
428さんに同感。住む前からガタガタ言い過ぎ。干渉し過ぎ。文句があったら理事長宛てのメールボックスが設置されたら投函すりゃいいことだ。当事者同士だと余計揉めるでしょ。子供抱えてモンペアとか、超うるさそうな人いるみたいで住む前から不愉快。
|
|
436:
契約済み
[2013-01-29 02:45:04]
そのうち、マンション内お受験競争でも勃発しそうな気配ですネエ。子育て終えて静かに暮らしたい者にとっては、心配の種だなあ。
|
437:
契約済みさん
[2013-01-29 07:25:08]
434さんに賛成。フィットネスルームは、少なくとも朝6:00からオープンしてほしいです。ぜひ管理組合の議題に。
|
438:
匿名さん
[2013-01-29 07:36:59]
フィトネスルームの件、
利用時間が制限されているということは 入口のカウンターに人が立つんですかね? そしたら小学生以下はジムマシーン禁止とかにすれば 事故は大丈夫の様な気が…。 一般のフィットネスクラブと同じことですよね〜 ジムマシン是非買いましょう!一台で良いから! |
439:
匿名さん
[2013-01-29 08:50:34]
ジムマシンを買うにしても、購入費用だけでなく維持管理から廃棄まで利用者だけで負担して下さいよ
元々の管理費用に含まれていないものですから |
440:
契約済みさん
[2013-01-29 10:07:39]
4月から菅刈小学校へ行かれる子って少ないと聞きましたが、
みなさんは何処の小学校へ行かせますか? |
441:
契約済みさん
[2013-01-29 12:15:49]
426さん
425です。 (直接注意は論外)は 注意する方もされる方もストレスを抱えることになると思いますので、 そこを担保するのが管理会社だと考えています。 ただしすべて管理に任せるのもモンスターペアレンツを生み出す要因 (気軽に言いやすいので徐々にエスカレート)にもなりますので悩ましいですね。 マンション住民全体がフレンドリーであれば直接注意したりアドバイスを することが最もいい形だとは思いますが、そのような関係になるには少し 時間がかかると思います。 いつかその様な形が出来ればいいですね。 |
442:
匿名さん
[2013-01-29 12:44:44]
439さん
共用部の運営費用は、管理費以外に、駐車場(空き駐車場の外部貸出)、トランクルーム、ゲストルーム、パーティールーム使用料などの収益も当てられるのだと思いますよ。 みんなが利用したくなる施設を拡充して、楽しく暮らせるクオリティー高いマンションを作って行くことで、マンション価値も上がり、引いては自分の資産として返ってくると考えられるのではないでしょか。 我が家は子供はいませんが、だからと言ってキッズルームを有料にしましょうなんて小さい(マンション価値が下がるような)ことはもうしません。 |
443:
契約済みさん
[2013-01-29 13:41:41]
菅刈小へ行く子供が二人しかいないと聞きました。 少すぎてびっくりです。 みなさんはやはり私立へ通うでしょうね。 |
444:
契約済みさん
[2013-01-29 15:58:48]
435さんは契約者の方でしょうか?
言葉使いが少し乱暴なので心配です。 |
445:
426
[2013-01-29 18:27:05]
441=425さん、ありがとうございます。
注意も管理任せもできないと言うなら、問題にどのように向き合えばいいのだろう?と思ったのですが、まずは良好な関係づくり、ということをおっしゃっていただいて、納得できました。 同じマンションに暮らす者同士、穏やかないい関係が一番と、心に留めておきます。 |
ただ、今後に向けてマナーをどう守っていってもらうかは、マンションの宿命的な課題ですよね。良い事例や対処法をご存知の方から、知恵をお借りしたいものです。(この場に限らず)
425さんは、その点どうお考えですか?
直接注意が論外、というのが気になったので。後々当事者間で尾を引いたりなど、やはりあるということですか?