横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー横濱ポートサイド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 金港町
  7. パークタワー横濱ポートサイド
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2012-01-11 08:52:35
 

当マンションの建設も最上階まで進み入居まであと半年。
これから駐車場の抽選や内覧会、引越し、新居に合わせた
インテリアや電気製品の購入もあります。
それらの情報交換しませんか?
また、遠方から転居される方々には近隣の便利なスーパーや
評判の良い病院などの情報も必要ではないでしょうか?
既に、購入検討版でも語られ重複することもありそうですが
改めて住民になる皆さん向けに再書き込みでも良いし
2008年以降向け最新情報も良いと思います。

所在地:神奈川県横浜市 神奈川区金港町2-1(地番)
交通:京急本線「横浜」駅から徒歩6分

[スレ作成日時]2007-12-10 19:35:00

現在の物件
パークタワー横濱ポートサイド
パークタワー横濱ポートサイド
 
所在地:神奈川県横浜市 神奈川区金港町2-1(地番)
交通:京急本線横浜駅から徒歩6分
総戸数: 258戸

パークタワー横濱ポートサイド

424: 住民でない人さん 
[2008-08-17 14:31:00]
12号沿いの六角橋の先のエッソか第一京浜15号沿いのキリンビールの先の下り側のガソリンスタンド。>ただしセルフです。
425: 住民さんA 
[2008-08-17 19:44:00]
424さん 情報ありがとうございます。
426: 物件比較中さん 
[2008-08-17 21:38:00]
今日、何戸か物件を見に行ったよそ者で恐縮ですが、ここの住みごこちはいかがでしょうか?部屋にはとても満足したのですが、共用部分などでなんか気になることはありますか?
427: あああ 
[2008-08-19 10:14:00]
メインエントランスの1枚目の自動ドアのセンサーの感度が少し弱いと思います。
一方、2枚目の自動ドアの内側のセンサーは感度が強すぎませんか?
428: 入居済みさん 
[2008-08-19 13:20:00]
高層フロアのエレベーターホールは西陽がきつく、夏はまるで蒸し風呂。待っているだけで汗が出るよ。まあ、高層マンションはどこも同じだろうけどね。エアコンの室外機が全部廊下側にあるから熱がこもるんだよね。
429: マンション住民さん 
[2008-08-19 18:03:00]
メインエントランスの自動ドア、確かにセンサー調節必要ですよね。
郵便取りに行く度すぐに開いてしまい、セキュリティ上問題かと。
逆に駐車場側の外からの1枚目自動ドアは感度が悪く、住民の(鍵をもっている)小学生低学年の子が開かずに困っているのを見かけました。
とにかく早く管理組合たちあげて細かいことでも解決していきたいです。
今日も2階のカーペットをワンちゃんを歩かせている方に遭遇しました。
また、高層用エレベーターの引っ越し用養生シートに傷をつけていたずら書きのようなことが
たくさんされていて、あまりの品の無さに乗るたびに悲しくなります。
430: 住民でない人さん 
[2008-08-19 19:07:00]
人間のマナーなんてものはどこも大差ないよ。
1千万のマンションだろうが、10億のマンションだろうがね!

それより、こんないいマンション住んでるんだから、多少のことは眼をつぶっても
いいのでは?

そんな問題じゃないか(笑)
431: マンション住民さん 
[2008-08-19 23:07:00]
>>429
私はペットをカーペット上を直接歩かせてるのは遭遇していないのですが、
管理組合が立ち上がるよりも、まず見かけたら注意して下さい。
そういう人には、口で言い続けないと効果がないと思います。
もちろん、私も見かけたら言います。
よろしくお願いします。
432: マンション住民さん 
[2008-08-19 23:28:00]
>>430
住みやすさよりマナーを守る方が大事なんだよwww
433: 住民さんC 
[2008-08-20 22:55:00]
我が家は永住だからまあ良いけど、投資目的では、ここ結構苦しんでますね。
434: 住民でない人さん 
[2008-08-21 00:58:00]
なぜ、ペットがカーペットを歩くのがそんなにいけないのでしょう?
どういうマナーですか?
人も外と同じように歩いているのに?
人も靴を脱げとか言い出しそうな勢いですね。
435: 住民でない人さん 
[2008-08-21 06:58:00]
これは『躾の問題』ですが、長時間我慢して外に出た直後に排泄をしてしまう犬もおります。一度排泄臭が付いてしまうとなかなか取れません。犬の習性で匂う所にはマーキングをしたくなります。確率的にカーペットは危険地帯(笑)と思われます。抱く事により「そそう」を回避出来ます。ポートサイドの何カ所かの歩道でもワンちゃんを歩かせないように注意する看板が出ています。マーキングのシミがなかなか取れなくて美観を損なったり,匂いに不快感を持つ方もいらっしゃるからです。(躾が入った犬にもそういう場所は辛いでしょう)
436: 匿名さん 
[2008-08-21 08:44:00]
>434

そういうのを屁理屈といいます。ペットと人が共存するにはルールがあり、ルールよりも大切なモラルというものがあります。どなたかみたいなモラルの欠如がいるから、仕方なくルールが存在するのです。
マンションは人が住むことが前提で、家族と言われるペットも、人が責任をもって"飼う"という行為です。ペットが家族と思うならその大切な家族が嫌な顔をされないように守るのが飼い主の務めでしょう。
437: 引越前さん 
[2008-08-21 10:25:00]
>>434

ペットがカーペットを歩くのがいけないのではなく、マーキングが問題なのです。
マーキングは犬の習性です。
マーキングした犬が悪いのではなく、その飼い主が問題なのです。

あなたはトイレが我慢できなかったら、エントランスや共有部分で用を足しますか??

ペットと人は違います。

思わず、子供の書き込みかと思いました(笑)
438: 入居済みさん 
[2008-08-21 22:34:00]
434以降からやや論点がずれているようなので、整理させてください。

まず、マンションの共有部でのペットの排泄は認められないという点です。これは、管理規約にも謳われており、ルール、マナーの観点からも守られるべきでしょう。

ポイントとしては共有部でペットを歩かせて良いのか、でしょう。議論が噛み合ないのは、『共有部でペットは排泄しないのだから、歩かせる事に問題はないのではないか』という意見と『ペットの躾には期待出来ず、歩かせていれば共有部で排泄を行う』という意見がある為です。当マンションにおけるペットの躾レベルはこれから判明しますし、現時点ではどちらの意見が正しいとは言えないでしょう。

とりあえず、管理規約には共有部でペットを歩かせることを禁じていませんし、飼い主のマナーを当面は見守っても良いかと思います。勿論、共有部でのペットの振る舞いが目に余れば、しかるべき手続を踏んで管理規約の改定を行えば良いのではないでしょうか。

寛容さと厳正さのバランスが、住み良い環境をつくると思います。

>思わず、子供の書き込みかと思いました(笑)
例えどのような相手でも、あからさまに他人を卑下するようなコメントは避けて頂けませんか?もう少し有用な情報交換の場として、この掲示板を使っていけたらと思うのですが。
439: 匿名さん 
[2008-08-22 00:02:00]
廊下・階段・エレベーター等の共用部分及び敷地内では、ペットは、ケージに入れるか、
又は必ずリード(引き綱)をつけて抱きかかえて移動すること。

とあります。ペット飼育細則を一度読んでみて下さい。
440: マンション住民さん 
[2008-08-22 00:07:00]
> 438さんへ

> とりあえず、管理規約には共有部でペットを歩かせることを禁じていませんし

ペット飼育細則の第5条の(17)で禁じているように見受けられますが、いかがでしょうか?

管理規約を金科玉条としてペットに関わる行動を縛るよりも、おっしゃっておられる「寛容さと厳正さのバランスが、住み良い環境をつくると思います」というご意見には大賛成です。

ただ、先日来1階の共用部で、前足を踏ん張って嫌がっている子犬をリードでひきずるように歩いている方などを拝見したりすると、皆さんがおっしゃっている「躾とそそう」も連想されます。

やはり最初は少しばかり「厳正」サイドで、お互い気を配りながらやっていくのがいいのではないかと感じます。
441: 438 
[2008-08-22 06:55:00]
失礼。ペット飼育細則も読んだのですが、見落としていました。
442: 住民さんA 
[2008-08-23 21:59:00]
一連の書き込みを読んで、とても良く理解できました。

私は犬を飼っていないのですが、
犬と共存するにあたっては、その習性をよく理解することが飼い主の責任なのだと思いました。
将来、生き物を飼うことがあるかもしれません。
そのときは、その生き物のことを良く調べてからにしようと思います。
ちょっと大袈裟な言い方をすれば、知らないことが罪なのだと思いました。
不愉快な想いをしている方がいるわけですから。

いろいろな意見があると思います。

私のように、上記のような犬の習性を理解せずに、
犬をマンションの中で歩かせている飼い主の方もいると思います。
また、マンションの規則についても、
みんなが細部まで読んで理解しているとも思えないので、

1 ペット飼育細則を管理組合を通して再度アナウンスする、
2 その際、犬の習性についても知らせる、
3 マンション内で犬を歩かせていたらみんなで注意する、

と、いうことが、住民としてできることではないでしょうか?
443: マンション住民さん 
[2008-08-24 08:20:00]
私は犬を飼ってます。外に連れ出す時は、敷地外まで抱きかかえますし、エレベーターの
ペットサインは点灯してます。
たしかに、マナーを守らない人には注意するべきだと思います。
一部の飼育者によって、ペットのことをいろいろ書かれる続けられると、悲しくなります。
私はペットを家族同様に思ってます。しばらく話題が変わるまで見ない様にします。
444: 入居者 
[2008-08-24 12:28:00]
うちでは小型犬と中型犬を飼っています。
管理規約に書いてある以上規約を守るのは当然だと思います。
前のマンションではうちは乳母車を買って
それに乗せて敷地外まで出して散歩させてました。
でも他の住民はやりたい放題でしたね。
エレベーターに乗ろうとしたら犬が糞をしていて
それを片付ける親子…
片付け終わらないので違うエレベーターを使ったのですが
全くお詫びも無し 目も合わせない…
恐ろしいなと思いました(怒)
ここでは散歩を済ませ抱えて2階のロビーを歩いてたら
前から女性が歩いて来たんですが
壁ギリギリに寄ってまるで汚物を見るかのような視線で見られた事がありました
よっぽど嫌いなんでしょうがペット可マンションでルールを守ってるのに
何もそこまで…
と少し腹立たしいのと悲しい気持ちになりました。
445: マンション住民さん 
[2008-08-24 13:21:00]
マンションは共同住宅ですから、色々な人がいるのは当然だと思います。
ペットを家族同然に可愛がる人がいれば、アレルギー体質でペットには
近づきたくないという人までいるでしょう。
各自が自分の感覚だけで、発言・行動するのではなく、相手のことを
考えながら、接するのが一番だと思います。
私は、ペットはあまり好きではないです。先日もエレベーターに乗ったら
ペットを抱っこしている人がいました。ペットを乗せているならボタンを
押して欲しかったです。
まあ、色々あるとは思いますが、皆にとって住みやすいマンションにして
いきましょう!
446: 住民さんA 
[2008-08-24 14:11:00]
きそく、きそくにしばられると非常に息苦しい気分になります。

100人いれば100通りの考えがあるはずです。相手の立場をおもいやり、
なんとか快適にすごせないのかな〜!
447: 住民さんA 
[2008-08-25 16:28:00]
いろんな価値観をもった人が集まって暮らす集合住宅です。
規則がなければ大変なことになりますよ。
そのために管理規約があるわけですから。
その規則を守るのは当然のことではないのでしょうか。

446さんの考え、相手の立場を思いやるのも大切ですが、大人なんだから
その前に今決まっている規約は守りましょうよ。
448: マンション住民さん 
[2008-08-27 21:01:00]
ベランダが少しずつ埃っぽくなってきているので掃除をしたいとホースを買いに行ったのですが、蛇口に合う物が見つかりませんでした。ちなみに。キッチンからホースを伸ばしたいと考えています。

すでに使っていらっしゃる方、どこで購入されたか教えていただければ助かります。
よろしくお願いします。
449: マンション住民さん 
[2008-08-28 15:08:00]
自転車や三輪車などの私物を廊下に放置している方がいらっしゃいますが、廊下は入居者全員の生活上の通路であると同時に、火災・地震等の緊急時には大切な避難・消防用の通路となります。自転車や三輪車などの私物は絶対に置かないでください。
450: 住民さんA 
[2008-08-28 18:24:00]
長周期地震動の被害ってまさにこういうマンションですよね。だいじょうぶかいな〜。
451: 入居済みさん 
[2008-08-29 02:21:00]
↑今日のNHKの首都圏ニュースを見て書いたんでしょうけど・・・

長周期震動が怖いのは、地震の揺れの周期が
そのビルの「固有の周期」と一致して共振したとき。

ひとくちに「超高層ビル」といっても、高さはマチマチで
その固有の周期は3秒から8秒くらいまでと幅広い。

なので、長周期の揺れを伴う大地震が発生しても、それによって
大きな被害を受ける超高層ビルは、周期が一致する「一部」の物に過ぎません。

なのにマスコミは、長周期の揺れを伴う地震が来たら
まるで全ての超高層ビルが壊滅的な被害を受けるかのように伝えて、
恐怖心を煽りたがるんですよね。

まあ、マスコミの人間には文系の「科学音痴」「技術音痴」が多く
一部の「専門家」の言う説を鵜呑みにして絶対的に正しい物として伝えがちですが、
あまり信じる必要はありません。

NHKでも、ローカルニュースの担当記者は結構いい加減です。

ちなみに私もマスコミ勤務です。**
452: 住民さんA 
[2008-08-29 11:18:00]
よかった。単純な人間なんで安心しました。
453: マンション住民さん 
[2008-08-30 18:14:00]
高層階の住んでいるのですが、エレベーターがせっかく分かれているのに、
低層階の人が、結構高層階用の業務用エレベーターを利用してませんか?
ただでも2台しかないのに、少し不便です。
そう感じているのは、私だけでしょうか?
454: 高層階民 
[2008-08-31 00:12:00]
高層階エレベーター寄りに住んでいる人たちにとっては、近い方が便利でしょうからね。まぁ、生活リズムが違うせいか、エレベーターで低層階の方と殆どはち合わせないので、全く不便は感じませんけど。時間と心に余裕をもって出かけますし。この階には止まらないだろうな〜と思って、鼻歌を歌って恥ずかしい思いをした事はありますね(苦笑)。
455: マンション住民さん 
[2008-08-31 09:52:00]
敷地内でお会いするとご挨拶してくださる方が多く、
住み心地のいいマンションだと思っています。

マンション内では、ペットは抱く。
洗濯物は、バルコニー手すりに掛けない。
共用廊下に私物を置かない。
エレベーターは決められた通りに利用する。

書き出してみれば、守るのが困難なルールではないと思います。
快適に暮らしましょう!
456: 入居済みさん 
[2008-08-31 12:06:00]
>455
行っているコトは正しいが、住人以外の不特定多数が見る上に
すべての住民が見る訳でもないこの板で書く事は正直言って
ナンセンス。そんな事は、管理組合でも通してポスト前の掲示板
で連絡すれば良い訳だしな。

この板でしか聞けないような事、たとえば蛇口に会うホースとか、
といった情報交換の方が有意義だと思う。
457: 入居前さん 
[2008-08-31 15:22:00]
蛇口に合うホースなんて、
ケータイで写真でもとってホームセンターで売り場の人に見せればすぐわかる。

それこそ、この掲示板で話すようなことではないと思う。

この板でしか聞けないことって、
他の人には見られたくない、つまり公に聞くことができいってこと?
で、このマンションに関する事となると…一体何が有意義なの?

基本的には、ネット上の情報を有意義かどうか判断するのは見てる個々人だと思います。

この書き込みも今後のために有意義になるであろう、
と私が思っての書き込みです。
458: 住民さんA 
[2008-08-31 19:11:00]
私は、蛇口のお尋ねの件は、ネットで聞いても有意義だと思いますよ。
既に経験されて、実績があるという情報が得れれば、写真を撮る手間も省けますし。

もちろん、性善説が前提で、その情報を信じることができれば、ですけど。
そこのところは確かに個人の判断だと思います。
459: 住民さんC 
[2008-08-31 22:17:00]
メゾネットのカーテン、安くつく店教えてください。
460: 入居済みさん 
[2008-09-01 21:36:00]
>>451

そのニュースは私も見ましたが、内容は結局

「超高層ビルでは、低層ビルでは問題にならない長周期の揺れにも注意が必要」
「現時点では、ダンパーによる制震構造が最も有効」
「マンションでの住民側の対策としては、家具を壁に固定すること」

なんて言う具合で、目新しい情報は殆どありませんでしたね。
(「東大の地震研で、長周期の揺れの発生しやすい条件の研究をしている」ことくらい)
なんで、今頃こんなことを・・・と思ったら、9月1日の「防災の日」を前に、
という「季節ネタ」だったようですね。
461: マンション住民さん 
[2008-09-03 20:47:00]
こんばんは。

蛇口に合うホースについて質問をした者です。
ここで聞くべきじゃないというご意見もあるようですね。

でも、どこのスーパーがおすすめですか、のように
このマンションに入居して生活するのに情報交換できる場だと思って書き込みました。

蛇口の写真を撮って、みなとみらいにあるホームセンターセキチューで
聞いたのですが、合うのがないと言われたので、どうしようか困っていて、
みなさんがどうされているか、どこで買われたかを聞きたかったのです。


再度になりますが、もしすでにお使いの方が今後、見て教えてくださると
助かります。

よろしくお願いします。
462: 住民でない人さん 
[2008-09-05 08:09:00]
>>461

間取りが判らないので参考までに・・・
洗濯機の給水ホースから枝を出すこともできますよ。
実際に使用してみてワンタッチカプラーで耐圧十分です。
台所の変形蛇口より洗濯機の方が一般形ですからおすすめ。
セキチューで購入できます。
  隣のNの”ちなみに”より
463: マンション住民さん 
[2008-09-07 21:55:00]
今日は夕方から、すごい天気でしたね。風も強くてびっくりでした。

ところで、最近マンションを見に来ている人に良く会います。
明らかに不動産屋と普通の人なので、そうかなと感じているのですが・・・。
たくさん売却物件とかあるみたいですが、売れてるのでしょうか?
随分当初値段にプレミアム(利益?)がのった販売価格みたいですが。
いずれにせよ、今未入居のところは、早く埋まってほしいな。
駐車場も空きが多いみたいですので・・・。
464: 住民さんC 
[2008-09-10 09:23:00]
何戸か外資がまとめて持っているらしいですよ。損切りできず、無謀な額で出しているから売れるわけありません。売れている物件は、ほぼ販売価格のようです。
466: 入居前さん 
[2008-09-10 17:29:00]
ベイクオーターやそごう等の店舗ではなく、マンションの近場におすすめの飲食店はございますか?? 価格はお安いほうがいいですが、とりあえずジャンルや価格帯は問わず広く情報を教えてください。
468: 入居者 
[2008-09-11 18:57:00]
コンカード一階に出来たハワイアンレストラン良いです
雰囲気いいしスタッフも親切
小型犬同伴可
値段も安い


ベイクォータのイタリアン
平日サラダ前菜ドリンクおかわり自由
1700円前後でパスタかピザ選べます
469: 住民さんC 
[2008-09-11 19:17:00]
余りありません。昔、栄光の下に結いという和食がありましたがつぶれてしまいました。我が家は関内か元町に行ってます。
470: マンション住民さん 
[2008-09-11 23:22:00]
私も近所のお店を探索してます。
お昼ごはんをKISHIDAで食べましたが、とてもおいしかったです。
471: 入居者 
[2008-09-11 23:25:00]
年間300日は外食なんで
美味しいお店がないのは死活問題…
なんで、ヤフーグルメやタベログでいつも欠かさずチェックしてます
ベイクォータやそごうにスカイビルなどは
既にコンプリートしてしまいそうな勢いです
安い高い問わず
まぁまぁの店、リピートはまずないなって店、常連になってしまった店
色々です。
探せばありますよ。
ただリピートするような店は確かに少ないですね。
リピートした事があるのは
ルミネの大志摩さん(お勧め)や、いらかさん(お勧め)(間のお寿司屋はびっくりする程のクオリティ汗)
そごうの大和屋さん
スカイビルのスペイン料理
ベイクォータのパスタ屋
柿安さん 韓国料理 鹿児島ラーメン我流風さん クアアイナさん 三間堂さん
西口の一鶴さん(お勧め)石結さん月さん串串さん…
最近出来た近所のハワイアン(お勧め)
ポルタの沖縄居酒屋
南東口裏横の蕎BARさん(お勧め) 角平さん(お勧め)など ざっとあげてみました。
上記の店は個人的に高くなくそれなりに美味しいと感じていて
これからも通うつもりです
好みがあるので保証はできませんが…
472: 匿名さん 
[2008-09-12 00:23:00]
ポートサイドの奥のほうですが、ハニーズの系列の「アーペレーヌ」もたまに雰囲気を味わうにはいいですよ。

ところで、任天堂DSのCMにベイクォーター4Fが出ていますね。
あ、その4Fにあるフラハワイの軽食のお店(カフェフラハワイwithマラサダワゴン)はいかがですか?
野菜不足な感じですが、味はいいです。特にモチコチキンプレートはチキン好きならおススメです。ボリュームもあって味もよいです。休日のランチにいかが?テイクアウトも出来ます。
473: マンション住民さん 
[2008-09-12 15:37:00]
私もほとんどが外食かテイクアウトで食事をしているので、
マンション周辺の飲食店は死活問題です!!
しかし、あまりいろいろな所を散策したり、開拓する派ではないので、
掲示板の情報とても助かります。
私はもっぱらルミネの「いらか」さんで、焼酎や日本酒を飲みながら
食事するのが好きです(笑)
お酒もお食事も美味しいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる