ナイスブライトピア横濱鶴見 住民版
811:
匿名
[2010-12-04 22:51:29]
809さんと同感です。
|
812:
マンション住民さん
[2010-12-15 08:31:22]
あの外人の汚い軽自動車、誰か燃やしてくれ
|
813:
住民さんA
[2010-12-18 21:11:11]
そんな書き込みする前にやることがあるでしょうに。
程度が低いなあ。 |
814:
マンション住民さん
[2011-01-03 20:59:34]
みなさんあけましておめでとうございます。
最近インフルエンザが流行っていますね。 マンション内で流行らないように気をつけましょうね。 |
815:
マンション住民さん
[2011-01-11 11:32:35]
新年明けましておめでとう御座います!
今年もより良いマンションライフができるようお祈り申し上げます(^^) 私は大晦日に熊野神社に行ってきました~! |
816:
匿名
[2011-01-18 02:34:45]
自家用車をお持ちの方にご質問ですが、皆さんはどこで洗車されてますか?
また、どこかお勧めの所てありますか? 宜しくお願いします。 |
817:
まんじゅう
[2011-01-20 21:32:37]
15号生麦付近の右側に水洗い洗車100円の所があります。ただ乾燥が無いのでタオルを借りて自分で拭かないとなりませんが。
|
818:
匿名
[2011-01-21 17:54:00]
817さん
情報ありがとうございます! 探していってみます! |
819:
匿名
[2011-01-22 17:51:38]
うちは15号沿い川崎元木にあるエノオスで洗車します。400円でタオルなどはあります。100円で掃除機も借りれたりカードあればガソリンも安いので全てそこで済ませてます。
|
820:
マンション住民さん
[2011-03-11 19:44:29]
すごい地震でしたね!
ただ今会社で足止め中のため、マンションの状況がわからないのですが、もし掲示板見ている方が いたら情報を教えていただけると幸いです。 |
|
821:
マンション住民さん
[2011-03-11 22:31:48]
御苦労様です。先ほど歩いて会社から帰ってきました。21時過ぎまでは停電でしたが、今は復電しています。
家人に聞いた所、地震の最中はかなり揺れたようですが、特に破損したものも無く不幸中の幸いでした。 早く帰宅できれば良いですね。 |
822:
マンション住民さん
[2011-03-12 07:42:38]
No.821さんありがとうございます。
マンションはあまり被害がないようで安心しました。 さすがは耐震構造を売りにしていただけはあるんですかね。 マンションの周りは土地が低いので、東海側で地震が起きて津波が来ないことを願います。 結局会社で一夜を過ごしました。外で立ち往生するよりはよかったです。 品川は京急が少しずつ動き出していますが、JRは7時の再開予定だったのに、まだ全然動いていない様子ですね。 今日が土曜日でまだよかったです。 |
823:
マンション住民さん
[2011-03-13 07:06:06]
津波は怖いですね。
今回の地震を機に、家族で津波が来た場合の対応をシュミレーションしました。もし、マンションにいた場合は、地震の後に津波がくる危険性があった時、どこかに避難したほうがいいのか、このマンションの屋上に行ったほうがいいのか。 今回の地震でわかったことは機械式駐車場が停電で動かなかったので、やはりほかの場所に車で避難するのは難しいのかな。と思いました。 地震のよりも津波の対策をじっくり考えたいです。 |
824:
住民さんD
[2011-03-16 16:16:53]
通勤で、前を通った時に、今日のイトーヨーカー堂は、開店前から長蛇の列
うーん?みなさん目の色が・・・ |
825:
マンション住民
[2011-03-18 18:59:49]
今日ヨーカドー行きましたが牛乳も卵もオムツも普通に売ってました。
落ち着いた様でよかったですね |
826:
マンション住民さん
[2011-04-08 17:34:25]
隣の公園のサクラきれいですねー。
|
827:
マンション住民
[2011-04-10 21:48:38]
今日は鶴見川沿いでお花見散歩しました。
穏やかで気持ちよかったです。 |
828:
マンション住民
[2011-04-18 20:24:48]
集会室って、なぜ飲食禁止なんでしょうか?
ゴミは使った人が持ち帰り、使用後掃除したらいいのではないでしょうか?! 理由を知ってる方がいたら教えて下さい。 |
829:
マンション住民
[2011-04-20 18:42:50]
飲食してもいいんですよ!管理人さんが規約に食べたりしてはいけません!と書いてないから平気だよ。と言われましたよ
|
830:
マンション住民
[2011-05-21 11:57:51]
せっかく集会室があるんですから活用したいですよね!月に一度でも開放日があったら交流会とかあったらご近所で仲良くなれますもんね!
|
831:
マンション住民さん
[2011-05-24 19:49:27]
NO830へ その通りです。集会室いつも空いているようですよ、管理人さんに話したら?
管理人さん、メガネをかけギョロッとしていますが、結構話が分る人ですよ。 |
832:
マンション住民
[2011-05-24 21:41:08]
831さんへ
そうですか、管理人さんに話してみます!アドバイスありがとうございます! |
833:
マンション住民さん
[2011-05-28 23:52:25]
確かに飲食不可とは書いてないですが、限度を超える使い方をした方がいたみたいですよ。
|
834:
マンション住民
[2011-05-29 11:37:39]
そうなんですか!みんなの集会室なので綺麗に使いたいですね!
|
835:
マンション住民さん
[2011-05-30 09:37:35]
|
836:
匿名
[2011-06-01 22:26:16]
フローリングの状況について、教えてください。
入居前にフローリングのコーティングをされたかた、また、特にされなかった方、現在どんなかんじでしょうか? |
837:
住民さんD
[2011-06-02 19:43:31]
我が家は、子供が裸足でかけずり回っているので
フローリングが、黒ずみます。 激おちクンで、汗を流して掃除します。 フローリングには、悪そうですが・・・ つい最近、集会場のフローリング工事していましたネ |
838:
匿名
[2011-06-07 09:59:02]
|
839:
匿名
[2011-06-08 21:18:30]
こんばんは。私はこちらの住民ではないのですが、そちらの前にできる線路沿いのマンションを購入しようかと検討しています。
が、線路沿いなのでやっぱり音がうるさいのでは?と気になっています。 購入するのであれば、一番国道15号側(そちらのマンションのすぐ前)の部屋にしようとは思ってますが、 実際電車の音はうるさいでしょうか? 住んでる皆さんのご意見いただければと思います。 |
840:
匿名
[2011-06-13 12:40:58]
電車の音、うるさくないといったら嘘になるけど、
私は気になりません。 人それぞれ感じ方が違うので、 近くに来て確かめたほうが良いと思います。 |
841:
匿名
[2011-06-13 19:15:11]
確かに窓を開けてたら音はしますが、話し声が聞こえないほどではありませんよ!
|
842:
匿名
[2011-06-13 21:13:04]
840さん
841さん ありがとうございます! 実は昨日説明会があったのでその帰りに現地に行ってきました。 思っていたほど音はうるさくなかったですね。 あれ?なんか遠くで微かに。って感じでした。 むしろ京急の通過電車の音のほうが聞こえたような…。 実際行ったら環境も悪くなかったです。隣の工場が若干気になりましたが、 でも、前向きに検討してみます! |
843:
住民
[2011-06-20 08:10:08]
公園側の駐車場の方へ
隣の公園から飛んできたボールが車に当たった方いますか?ボールかわからないけど、急に車がへこんでたりとか、ありませんか? |
844:
住民さんD
[2011-06-24 21:01:34]
公園側の駐車場を利用していますが、上階で車の
天井部だったらボールの可能性が・・・ 子供が、グラウンド側から砂利を蹴飛ばしてるの を発見して、注意したことがあります。 ソフトボールクラスのボールだと車も心も凹みま すね。 |
845:
マンション住民さん
[2011-06-25 06:45:55]
公園側の目隠しボードは、ソフトボール等が当たってぼこぼこですね。
とても酷い状態で、見るたびに不快な気持ちになります。公園フェンスをもっと高くするとか、 少年野球のみに使用を許可するとか出来ないのですかね。(大人が打つと当たって当然のような気がします。) 更に、お車を置かれている方は心配でたまらないと思います。 公園の事なので、市への申し入れ事項になるのでしょうか?すぐにはとても動いてくれなさそうですけど・・・・ |
846:
住民
[2011-06-25 21:42:54]
844さん、845さん、投稿ありがとうございます。
うちはすでに数カ所の被害を受けています。 区役所に確認したら、今年度中に公園側のフェンスを上げる予定だとのことです。ただ、いつになるかはわからないようなので、出来るだけ早く工事をしてもらうよう働きかけようと思います。 ちなみにキズ等は当事者同士の問題になり、ぶつけた人がわからないと、補償してもらえないようです。 |
847:
マンション住民さん
[2011-06-26 11:54:00]
>846さん
お車ご愁傷さまです。 私もグランド側の1階(?というのでしょうか)に停めているものです。 ざっと見てみたのですが、グランド側は機械式駐車上側にフェンスがあって、ソフトボールが飛び込んでくる隙間はないように思うのですが、どこかに既に穴でも開いているということでしょうか。 それとも846さんが停められている場所が、844さんおっしゃられるように最上階なのでしょうか? |
848:
住民
[2011-06-26 15:40:10]
847さん、
843=846です。 最上階です。 とりあえず、被害届を出します。 |
849:
マンション住民
[2011-07-01 17:35:54]
ボールも怖いが、「砂」被害がハンパない!!車には決して良い条件では無いと思います。
管理会社に言って駐車料金減額してもらおうかな~? それか「ボール」も「砂」も入ってこない壁かシートをお願いします(;。;) |
850:
住人
[2011-07-01 19:16:57]
そういう環境って理解して了承した上で選んだマンションじゃないの?
ウチは元々地元住まいだったし、グランドの砂も子供の遊び方も許容範囲だと思ったから買った。 車への傷はそういう設計にしたデベの落ち度もあると思うのだが。 |
851:
マンション住民
[2011-07-04 13:18:11]
850へ
理解していなかった~(>。<) 埼玉から来たから…全く知りませんでした(;。;) 勉強不足の範囲なんですかね? |
852:
住民さんD
[2011-07-07 13:32:16]
入居時にマンションにかかわる事柄が書いてある
ファイル(名称を忘れました)には、グラウンド からの砂等については書いてありました。 しかし、ボール等に関しての記載は、なかったと 記憶しています。 グラウンド側の駐車場の壁面の凹凸は、マンショ ンの価値にも影響するのかな? |
853:
住民
[2011-07-18 01:33:06]
正面玄関の車寄せの上に子供のって遊んでました。
何回か見た事あって母親はベランダ越しにおしゃべり…危ないし普通に考えてありえないと思います。 |
854:
住民さんA
[2011-07-18 21:02:08]
849さんへ、ごもっともです、考えてみましたが、ちょっと無理ですねぇ。
ヨーカ堂の駐車場は如何ですか?あそこはすべてクリアーです。 ちょっと遠いですが、横浜高島屋、そごうもお奨めです。 |
855:
匿名
[2011-07-20 22:06:01]
幼稚園の夏休みっていつからですか〜??毎朝毎朝うるさい!!子供の叫び声にお母様方のお話…去年は気にならなかったのに今年からなぜバスがここまで乗り入れてる?!
|
856:
マンション住民さん
[2011-07-21 02:37:13]
気が小さいなぁ…
窓締めてたら聞こえないじゃんW どうしても我慢できないなら直接言ってみてはいかがでしょうか? |
857:
住民A
[2011-07-21 11:24:23]
855さんの意見分かります。
家はけっこう上の方ですがうるさいの聞こえますよ… 856さんは当事者ですか?? 家の中で聞いてたらけっこう耳障りです。当事者じゃなければ今度聞いてみて下さい。本当にうるさいので… |
858:
マンション住民さん
[2011-07-22 08:46:17]
857
私は低層階に住んでいますが、全く気になりません。 神経質なあなたとてきとーな私の違いでしょうかね。 マンションでうるさいと思われるのでしたら 一戸建ても壁が薄い分済むのは無理かも知れませんね 人口密度の低い場所への住み替えをされてはいかがですか? |
859:
マンション住民
[2011-07-22 09:26:14]
幼稚園のお母さん方、皆さんに迷惑かけないように、バスが来るまでエントランスの中に居てバスが着いたら出たり、子供にも注意してますよ!
向かえのマンションのお母さん達みたいに1時間とか毎日エントランスでおしゃべりしてるなら話は解りますが、バス着いたらすぐ解散してますし、いいのではないか?と思います。 |
860:
マンション住民さん
[2011-07-22 09:55:26]
子どもがうるさいのは当たり前でしょう。
たくさんの子どもが静かにしているほうが、おかしいのでは。 あなたも子供の頃はうるさかったのでは?。 このマンションは築3年強、当然子どもは多く、もっと増えるでしょう。 活気があって素晴らしいと思います。 後30年も経ったら間違いなくジジ、ババばかりになりますよ。 それまでしばらく我慢、我慢。 もっと、もっと騒げ、未来の日本を背負って立つマンションの子ども達。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報