横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ナイスブライトピア横濱鶴見 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 市場下町
  7. ナイスブライトピア横濱鶴見 住民版
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-07-14 22:04:17
 削除依頼 投稿する

入居予定の方で有意義な情報交換をしたいと思います。
皆さん、よろしくお願いします!


所在地:神奈川県横浜市 鶴見区市場下町1163番地(地番)
交通:京急本線「鶴見市場」駅から徒歩6分

[スレ作成日時]2008-02-04 22:44:00

現在の物件
ナイスブライトピア横濱鶴見
ナイスブライトピア横濱鶴見
 
所在地:神奈川県横浜市 鶴見区市場下町1163番地(地番)
交通:京急本線鶴見市場駅から徒歩6分
総戸数: 150戸

ナイスブライトピア横濱鶴見 住民版

484: マンション住民さん 
[2009-02-28 22:41:00]
No483さん、通常のNHK料金はみなさん払ってると思いますが、別途NHKのBS料金を
支払ってるのでしょうか?
ちなみに、BS放送は見てますか?
485: マンション住民さん 
[2009-03-01 13:49:00]
>>484
NHKはBSも含めて観てますし支払っています。
たぶん、観なくても映る(観ることが出来る)という時点で支払うと思います。
どうも皆さんと考えが違うようです。
486: 匿名さん 
[2009-03-01 18:09:00]
お風呂の給湯ですが、自動ボタンを押した状態でシャワーを使うと、お湯はりが止まってしまいませんか?
お風呂のお湯をためながらシャワーを使うことはできないのでしょうか?
487: 住民さんA 
[2009-03-02 11:36:00]
自動お湯はりの場合、湯量を計測しながら、お湯を出しているので
他でお湯を使用すると、湯量の計測ができなくなり
お湯はりと他の場所のお湯の同時使用ができない設計のものだったりしますよね。
取説は読んでませんが、そういうタイプなのではないでしょうか?
488: 住人です 
[2009-03-03 18:34:00]
お風呂の鏡ですが、湯垢なのか白っぽく跡がついてます。
こすっても落ちませんがみなさんはいかがですか?
489: マンション住民さん 
[2009-03-03 21:39:00]
私の家もそうです。白っぽいのがつきます。
鏡のふちの金属部分と鏡部分の境目に白い固形物がつきます。こすっても落ちにくい。

水道水には少しばかりカルシウム等が溶け込んでいますのでおそらくそれではないかと…
酸性の洗剤やお酢で落ちると思います。我が家のように白く固形物になってしまったものは落ちませんが鏡の表面の部分はきれいになりますよ

でも酸は金属によくなさそうなイメージが…
490: マンション住民さん 
[2009-03-05 16:11:00]
お風呂の鏡、我が家も入居したての頃は全然曇りませんでしたが、今ではすっかり曇るようになってしまいました。
掃除しようと思いながらも、なかなか手につかないのが現状です。

鏡の湯垢は紙やすりで簡単に取れるとか?!
以前、テレビで見かけました。
私は試したことありませんが…(^_^;)

金属部分は、ハブラシでこすると落ちますよ!
かなり地味な仕事ですけどね。
491: 住民さんA 
[2009-03-08 18:44:00]
国道一号線沿いのゲームセンターと回転寿司が、いつのまにか取り壊されてました。
なにかできるんでしょうか?
492: 住民さんA 
[2009-03-09 15:07:00]
>488さん
うちは入浴のついでにメラミンスポンジで洗うようにしてます。
俗に言う激落ちくんです。
あれで、こするとくもりがちなのも取れますよ。
493: マンション住民さん 
[2009-03-17 20:38:00]
気がつけば、春ですね。

 前住んでたところは、築24年のマンションで冬の結露がすごかったのですが、
このマンションでは今年、結露はなかったですね。
最近の新築マンションは目に見えにくい性能もよくなってるのかなと感じましたが
皆さんのところは結露とかいかがでした?
494: マンション住民さん 
[2009-03-23 22:26:00]
換気ダクトのフィルター販売員来ました?
なんだかんだで、フィルターを購入してみたのですが、、、
値段が高いし、なんか薄いし、ちょっと失敗って感じです。
ナイスとは関係ないと強調していましたが(・。・;)
495: マンション住民さん 
[2009-03-29 16:13:00]
>>494さん

ウチはマンションに引っ越した当初(去年の春)に換気ダクトのフィルター販売員が
来ましたよ。
その当時、ナイスの方から不当なセールスがあるので気をつけてほしいと言われて
いたので話を聞かずに断りましたが。
フィルターは市販ものなんかじゃダメなんですかね?
496: マンション住民さん 
[2009-04-17 12:31:00]
来客用駐輪場できたのに、相変わらずエントランス前に自転車を置いてますね。
いつも同じ自転車だし。

いまだに廊下に大人用自転車を置いてる人もいるし。

せっかく決まり作っても意味なし!
497: 入居済みさん 
[2009-04-19 08:32:00]
最近、エレベータが臭いよね。
住人の飼い犬が小便していると思うのだけど・・・・
498: 住民さんC 
[2009-04-19 09:42:00]
この間エレベーターから走ってでた子供が

自転車にお子さんを乗せた方にぶつかってしまいました><

走ってた出たうちの子が悪いんだと思うんですが

廊下に自転車・・・やっぱり危ないですよね・・・・・・

直接その方に言うのももめるもとだと

思ったので言わなかったんですが

お部屋はだいたい皆さんわかっていらっしゃると思うので

どなたか代表して注意・・・っていうのはないんでしょうかね・・・
499: マンション住民さん 
[2009-04-19 20:42:00]
>>496-498
管理組合のポストにでも投函なさったほうがいいですよ。
部外者が多数見ているであろうわりに
住人はあまり見ていないと思われるこの場所に書いても、
あまり効果が見られないばかりか、弊害しか思いつかないです。
500: マンション住民さん 
[2009-04-19 21:39:00]
書き込み少ないし、たまにはこういう書き込みもいいんじゃないですか?

499さん
なんか盛り上がるような題材だしてみてください。
501: マンション住民さん 
[2009-04-21 07:57:00]
496さん、私もその自転車気になってました。

エントランス左の方は相変わらず外にポスト付けてるし、
なんだか全然改善されませんね・・・
502: 住民さんC 
[2009-04-21 23:05:00]
チャリは、あきれるばかり。

けっこう鳴き続けてるわんちゃんいますね。どこからか聞こえてくる。
マンションではストレスたまるのかな。
503: マンション住民さん 
[2009-04-22 07:54:00]
エントランスの自転車
昨夜からずっと今朝まで停めてる
今度捨てるか
504: 入居済みさん 
[2009-04-22 23:40:00]
503さん
たのんます。
505: 住民さんD 
[2009-05-02 09:26:00]
開国博Y150はじまりましたね!
GW中に行ってみよう!
506: マンション住民さん 
[2009-05-11 11:25:00]
私は昨日赤レンガ倉庫にブラブラしてきました!
開国博Y150の本会場には入りませんでしたが、とても盛り上がって
いましたよ!
507: 匿名さん 
[2009-05-12 00:01:00]
Y150(というか近所)に行かれたんですね!
私は例のクモのロボット見たいんですが、入場料必要なんですか?
508: マンション住民さん 
[2009-05-14 21:02:00]
No.507 さん入場料必要ですよ!
でも外からクモロボットの頭だけ見えます!(笑)
509: 匿名さん 
[2009-05-22 11:11:00]
No.508さん、ありがとうございます!
頭だけでも見に行ってみようかな~。
510: マンション住民さん 
[2009-06-03 20:16:00]
皆様に質問です。
今後このマンションのリセールバリューについてどう思います?
511: マンション住民さん 
[2009-06-04 20:31:00]
部屋によると思いますが
500万円は下がってると感じます。
512: 入居済み 
[2009-06-04 22:58:00]
そうですね。マンション全体が値下がりしていますからね。
川崎駅前のタワマンなどのように交通利便性・商業利便性に優れた物件はあまり下がって
いないようですが・・・。
513: マンション住民さん 
[2009-06-06 18:02:00]
私はあまりリセールバリューのことは考えずに購入した者ですが、
結構近い将来住み替えることを前提にして買われた方が多いのでしょうか?
またその場合の読みとして”一年間で¥500万のペースでリセールバリューは下がらないorむしろリセールバリューはあがる”と踏んで購入に踏み切られているという意味合いの会話の流れなのでしょうか?
514: マンション住民さん 
[2009-06-07 17:23:00]
あの・・・本当に気になられる方は、査定を依頼しては?
部屋によっても違うでしょうし。
素人が判断できるものでもないと思いますよ。
515: マンションに詳しい人 
[2009-06-07 18:00:00]
新築マンションの場合、価格の2割はデベの利益+広告費等ですから、入居した時点で「中古」となり
価格は2割程度ダウンとなります。その後は緩やかなカーブを描きながら価値は下落を続け、最終的
(40-50年後)には持分土地の価格(新築物件価格の2-3割程度か)となります。
516: マンション住民さん 
[2009-06-09 08:22:00]
ちなみに査定された方なんていらっしゃいます!?
517: マンション住民さん 
[2009-06-13 22:58:00]
みなさんのお宅は子供の声聞こえますか??
家にも小さい子供がいるのですが最近暑いので網戸にしているため周りの方うるさくないかなぁと日々不安で生活しております。

声も大きいし泣くし叫ぶし怒るしで…
こちらも大きい声で叱ったりするものですからどんな感じかなぁと思っております。
518: マンション住民さん 
[2009-06-15 22:52:00]
子供、本当にうるさい…
勘弁してほしい…
519: マンション住民さん 
[2009-06-15 23:01:00]
518さんは子育てをされたことがないか、よほど良い出来のお子さんだったのかな?

人が存続していくためには子どもを産まなければならないわけで
最近ではディンクスなどのライフスタイルの多様化が進んでいるとはいえ
基本は人というものは子どもを産み育てていくものだと思います。

子どものことはおおめに見てあげるべきことではないでしょうか?
520: マンション住民さん 
[2009-06-16 00:33:00]
もともと子育てに向いているマンションのようだったので覚悟していたのですが、あまり気になりませんね。
うちには子供はいませんが、これからもしかしたら我が家も子供ができるかもしれません。でも518さんのような方がいらっしゃると思うとここでうまく子育てできるか不安です。どなたもストレスなく生活するにはどうしたらいいでしょうか?
521: マンション住民さん 
[2009-06-16 08:27:00]
このマンションはファミリー向けですよ。
518さん、もうちょっと大人になってね。
522: マンション住民さん 
[2009-06-16 12:54:00]
>>518
さっさと売って出ていけば?
523: マンション住民さん 
[2009-06-17 11:10:00]
518さん大人になりましょう。
524: マンション住民さん 
[2009-06-17 21:08:00]
我が家では、子どもの声が気になることはありません。
入居時のご挨拶では両隣に小さなお子さんはいらっしゃらないとのこと
でしたので、それ以上遠くからの声は聞こえないのかな、と。
生活音(例えば壁をたたいているような、トントントントン・・)は
たまにどこからか聞こえてきて、なんだろうと耳をすましてしまいますが、
それはお互い様なのでしょうね。
うっかりモノを床に落とした音などが下の階に響いて、ご迷惑をおかけしていないかな、
と心配になります。ただご近所づきあいが皆無(!)なので確認するすべがないのです。
525: 入居済みさん 
[2009-06-18 20:49:00]
518さんはいいこと言った!
子供がいるから何でも免罪符だなんて思っている親多すぎ。
そいういう奴がモンスターペアレントになるんだよね。
もっと周りに気を配ればいいのに、ほんとモンペは・・・・
526: マンション住民さん 
[2009-06-18 22:32:00]
518さん、525さんはお子さんはいらっしゃらないんですか??

それだけお聞きしたい。
527: マンション住民さん 
[2009-06-19 08:28:00]
525さん、あなただって幼い頃は多かれ少なかれ迷惑をかけて来た筈ですよ・・・
528: 入居済みさん 
[2009-06-19 20:59:00]
あいかわらず子供を免罪符にしているな。
子供がいる家は周りに配慮するのが常識じゃないの?
配慮もしないで周りに我慢しろってどれだけわがままなんだろうか?
集合住宅なんだから配慮するのが当然だと思っていたけど。
部屋にいて子供うるさいと思ったこと無いけどわがままな親(521~523)がうざいので
書きましたが、あんたらこそそんな態度ならどんな子供に育つか末恐ろしいね。
529: マンション住民さん 
[2009-06-20 20:53:00]
子どもがいる・いないに限らず、
「生活音で迷惑かけてるかも・・・悶々」となる前に、
うるさくしてるほうもうるさいと思っているほうも
隣近所には挨拶しておいたほうが良いと思うよ。

「隣りの(あるいは上や下の)得体の知れない人がうるさくしてる」っていうのがいちばんストレスだからね。

うちは、自分が家にいるのに、気づくと玄関に回覧板が置いてあるのが気になる。
で、出かけるときに気づくことがたびたびある。
お隣さんがすごくシャイみたいで・・・いるときぐらい手渡しで良いのに。
まともに顔を合わせたのは、うちが引越しの挨拶をしたときだけだ。

お隣さん。ここを見てたら、次は手渡しで回覧板をください。(笑)
530: マンション住民さん 
[2009-06-20 22:29:00]
あーうちも玄関前にそそっと置いてらっしゃるなぁ…
531: マンション住民さん 
[2009-06-21 00:23:00]
隣の人と生活時間帯が似通っているので割と挨拶を交わすんだけど、
表札がないからいまだに苗字が不明。
引越し時に名前を聞くのを忘れてしまった。
正直、じきに表札がつくだろうと、たかをくくっていたのも確か。

いまさら聞けない…w

私の家は表札があるから、今さらまた名乗るのも変だ。
表札つけてくれないかなー。
管理組合の役員が回ってくるのもまだ間があるしな~。
532: 周辺住民さん 
[2009-06-21 01:32:00]
531さん
登記簿謄本をとって見れば、所有者の名前がわかりますよ。ついでに抵当権の額も。
533: 531 
[2009-06-21 12:46:00]
いや、登記事項証明を取るほど興味はないのでw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる