ナイスブライトピア横濱鶴見 住民版
22:
入居予定さん
[2008-02-11 13:06:00]
|
23:
入居前さん
[2008-02-12 09:27:00]
うちは内覧会では特に業者は頼まないつもりです。
両親つれて4人の目で最低限だけチェックしようと思ってます。 上棟会では、我が家も電線がばっちり部屋の前にあってがっかりでした。 契約後に気づいてわかってはいたのですが、やはりあの黄色い電線カバーが余計に邪魔です。 今回はこんなに完全フリーで見させてもらえるとは思っていなかったので メジャーをあえて持っていかなかったのですが 持って行けばよかった…と後悔です。 洗面所の収納が思っていた以上に小さかったので (我が家のタイプは10センチ幅しかありませんでした) 洗濯機上にタオル収納用に吊棚は必須だなと思いました。 次に行くときはあちこちサイズを測って、実際の家具選びなど楽しくなりますね。 |
24:
入居予定さん
[2008-02-12 21:20:00]
7さん、こんばんは、13です。
公園の脇の鉄道の地下道を使えればいいんです けどね〜・・・ダメなんです。 やっぱり暗いからじゃないですかねぇ。。。 あと学校に行く途中にJRの踏切があるんですが、 踏切を通るのがダメで、 こせん橋の階段を上って、下りるという決まりになってます。 小学生って大変だなー、と本当に思ってしまいます。 お子さんは何年生ですか? 学校まではちょっと距離があるので最初のうちはすごーく 疲れるかもしれないですね。早く学校に慣れるといいですね。 |
25:
入居予定さん
[2008-02-12 22:29:00]
>>20さん
内覧会に専門家を同行させるかどうか・・・ 悩んだのですが、うちは内覧会の業者さんは特に頼まない予定です。 4人の素人で行って、素人が気づく程度の不備があれば指摘しようと思います。 自分たちが住んでいく上で問題がなければ、 多少の不備は一生気づかない可能性も高いですし(一同ぼーっとしているもので)。 業者さんに頼んだほうが専門家の目でいろいろ見つけてくれるから安心ですけどね。 その代わり、カーテン業者さんなどにはお越しいただく予定です。 |
26:
入居予定さん
[2008-02-12 22:34:00]
>>25で書き込みをした者ですが、
こんなサイトを見つけましたのでよろしければ参考になさってください。 |
27:
入居予定さん
[2008-02-12 22:39:00]
|
28:
契約済みさん
[2008-02-12 23:57:00]
> 20さん
我が家はいろいろ考えた末、内覧会は一級建築士に同行して頂くことにします。 既に申し込みを済ませてあります。 理由は素人の私達が見てわかるのかなーという不安があったものですから。 業者の方に内覧会同行して頂くと少しお金がかかりますが、やむを得ないと考えています。 みなさん、どうですか? 当日は我が家だけだったりして・・・(汗) |
29:
入居予定さん
[2008-02-13 00:23:00]
知人が他のナイスの物件に住んでいるのですが、ナイスは入居後もしっかり不具合の対応を
してくれているということなので、内覧会は自分達だけで行く事にしました。 張り紙がはがれていたりと細かいところを気にすると指摘するところは多々あるようなのですが、 住んでからも対応してくれるので一安心です。 私も内覧会は自分なりに必要最低限のところをチェックしてみようと思います。 |
30:
入居予定さん
[2008-02-13 00:37:00]
>7さん、24さん
21です。よろしくお願いします。 文章ではうまく表現できないのですが、交通量のある通りにでるちょっと前で左折すると大通りにでることなくこせん橋にいけます。 あそこの車通りは私も毎日通勤で使っていますが、ちょっと小学生の通学路にさせるのは怖いですよね。 あと こせん橋をわたるのは結構しんどいですが、朝は踏み切りがあかずの踏み切り状態になることが多いので子供も慣れてくると、苦にはならないようです。(私の方がしんどがります) うちの子供は今より小学校が遠くなると早くもブルーになっています。。 |
31:
入居予定さん
[2008-02-13 13:40:00]
13さん、21さん、7です。 情報ありがとうございます。
現在子供は1年生で家から100m位の近さに小学校があります。 歩道も広いので通学に不安は小さい状況で引越しに伴い色々考えてしまいました。 交通量の大きい通りにでないでこせん橋に行くルートは今度子供と歩いて探してみます。 不安は色々ありますが今後ともよろしくお願いします。 |
|
32:
入居予定さん
[2008-02-13 14:27:00]
7さん、21さん、こんにちは。
>交通量の大きい通りにでないでこせん橋に行くルート・・・ 畑整形外科という病院を左に(マンションを背中にして)曲がって 突き当りを右に行ってみて下さいね。 |
33:
入居予定さん
[2008-02-18 08:59:00]
マンションの近くに住んでいる方に伺いたいのですが、
近辺に良い歯医者さんとかお医者さんはありますか? なかなか良いお医者さんて探しにくいので。 よろしくお願いします。 |
34:
入居予定さん
[2008-02-19 12:32:00]
はじめまして。
皆様は、もう引越しのお見積もりはされましたか? やはり、ナイスさんの紹介にあったA引越し業者に依頼されるのでしょうか? いくつか見積もったほうがよろしいでしょうか? この時期ならどこも価格的に高めなんでしょうかねぇ〜 |
35:
入居予定さん
[2008-02-19 12:38:00]
違う引越し業者さんでは、
3週目で9万円をきったくらいでしたよ。 価格のほかにもサービスとか丁寧さとか違いがあるようです。 |
36:
入居予定さん
[2008-02-19 13:27:00]
うちは第1週目、同区内からの引越しで15万。
本当に高いですね〜。 |
37:
入居前さん
[2008-02-20 15:30:00]
幹事会社で頼まれる方は
10分サービスでは何を頼みますか? うちは旧住居の掃除を頼もうかな〜って思います。 まぁ、10分ではたいした掃除とはいかないでしょうが… |
38:
入居予定さん
[2008-02-22 10:45:00]
幹事会社は高いですよね!
一括見積りサイトで比較したら、他社はとても安いです。 まあナイスがアリさんから仲介料をたっぷり貰ってる からなのでしょうが・・・ 他社で引っ越すと何か不利になるのでしょうか? |
39:
入居前さん
[2008-02-22 12:01:00]
やはり、アリさんでの引越しだと高くつくんですね。
どれぐらいのお部屋からの引越し等にもよるんでしょうが、 10万越えは高いんじゃないかと言われます・・・ 3月末〜4月初にアリさんに依頼した方、 どのくらいの見積もりを出されたのでしょうか? 他社で10万切った方とかいらっしゃるのでしょうか? |
40:
契約済みさん
[2008-02-22 12:10:00]
うちは10万切りましたよ。
1時間くらいねばりましたが。 |
41:
契約済みさん
[2008-02-22 23:24:00]
4月の第1週でアリさんで20万くらいでした。
念のために他社でも見積もったんですが8万弱でした。。この価格差って一体・・ ちょっと、やりすぎなような・・ |
42:
契約済みさん
[2008-02-23 09:54:00]
他社の見積もりを見せて交渉しましたよ。
それより先に使う車のサイズと人員を聞くのは鉄則ですが。 うちは他社と同じとまではいかないものの、1万円差くらいまでは いきましたよ。 幹事会社にしたほうが、日程面であきらかに有利なので、 アリさんで決めました。 |
43:
入居前さん
[2008-02-23 20:52:00]
うちも1週目で10.5万円でした。
荷物少ないのでこれでもかなり高い!って思いましたが… やはり一斉入居だとEVの使用制限などあるので 拘束時間がながくなるので、他社ではあんまりいい返事もらえませんでしたね… ここまで下がったのでまぁAさんでいいかなと契約にいたりました。 |
44:
入居予定さん
[2008-02-24 19:35:00]
NO.43さん
何トン車で引越しされるんですか?? |
45:
入居前さん
[2008-02-25 10:12:00]
43です。
うちは念のため余裕みて2tロングだそうです。 同区内なのでってのもあるかもしれません。 |
46:
引越前さん
[2008-02-26 06:38:00]
はじめまして。我が家は3月30日、幹事会社で21万と見積もられました。
う〜ん、現地まで2kmほどだし、2人暮らしで荷物も多くないはずなのに・・・ 42さんを見習って、他社で見積ってもらおうかと思います。 |
47:
入居予定さん
[2008-02-26 09:44:00]
うちは4月の第一週、平日で14.5万(2トンロングです)
契約しちゃったんですけど、まだ交渉の余地ありですかねぇ。 |
48:
入居前さん
[2008-02-27 18:28:00]
うちは、1週目に幹事会社で引越しをします。
かなり前にお願いしたのに混んでいて、午後の15時以降に荷物を積んで、 マンションに着くのは17時過ぎだと言われました。、遅い引越しで不安です。 皆さんはどんな感じですか? |
49:
入居予定さん
[2008-02-27 21:35:00]
駐車場&駐輪場の結果が来ました。駐車場が遠いよう・・・まあ値段なりですが。
|
50:
引越前さん
[2008-02-27 22:14:00]
47さん、アリさんに14時〜16時荷積みで、
完了時間は未定と言われてしまいました・・・! かなり前から申し込みしていたのに。。。がっかりです。 時間がはっきりしないし、遅い時間でもあるから迷惑にならないかも不安ですよね。 どうしても時間が動かせないと言うことなら、 もう少し値下げ交渉するつもりです。 |
51:
入居前さん
[2008-02-28 14:39:00]
抽選きましたね!
けっこう満足な抽選結果でした! |
52:
入居前さん
[2008-03-03 10:52:00]
登記手続会行ってきました。
何を2.3時間もやるのか?と思っていましたが ローンの実行や保険や引越の手続などするんだったんですね〜 思ったほど待ち時間もなくサクサクと終わりましたがちょっと疲れました。 ようやく!って感じで現実化してきた気分です。 業者ではサニクリーンの無料お試しをとりあえず頼んでみました。 モップ以外に換気扇じゃなく、換気口などのフィルターがあれば試したかったのですが ないみたいでしたね。 来週はいよいよ内覧会。どきどきしますね。 |
53:
内覧前さん
[2008-03-04 07:53:00]
いよいよ内覧会。
まだまだ先かと思っていたけど、あっという間でしたね。 楽しみです。 皆さんは光とケーブルどちらでネットしますか? |
54:
内覧前さん
[2008-03-04 10:12:00]
ケーブルが案外安いので魅力的でしたが、
もともとBフレッツで「ひかり電話」も利用してるので うちはそのまま光の予定です。 ケーブルのチューナーを置かないといけないのがダサいですね。 今も賃貸マンションでYouTVですが 個別申し込みじゃないので、チューナーなしでマンションだと見れますよね。 地震速報のを置くにはチューナーかませないとダメだというんですが… あまりものを置きたくないので、ちょっと不満です。 |
55:
内覧前さん
[2008-03-04 22:33:00]
早速の回答ありがとうございます。
いま、光を使ってるのですが、 ケーブルにすると遅く感じるんですかねー |
56:
契約済みさん
[2008-03-05 10:33:00]
私は安いケーブルにするつもりです。
あ〜内覧会楽しみ!! |
57:
内覧前さん
[2008-03-05 13:17:00]
ケーブルは速度にもよりますが
30Mbpsなら動画もストレスレスで見れますよ。 1千円以下の1Mはメールくらいしか使わないという人向けじゃないでしょうか。 |
58:
内覧前さん
[2008-03-05 21:06:00]
そうですかー
電話もほしいのでIPフォンつきのにしようかと考えてましたけど、 20Mしかないので、やはり光ですかねー |
59:
内覧前さん
[2008-03-05 23:26:00]
ウチは光&IPフォンにするつもりです。やはり1Gは魅力ですからね。
ところで今週末内覧会ですが、みなさんはどのあたりを中心にチェックしますか? 私の友人がナイスの物件に住んでいるのですが、実際に住んでみるとけっこう不具合が 見つかるみたいなので心配です。 ナイスは住んでからでも対応はしてくれるみたいですが、できれば内覧会で指摘して気持ち よく新居へ入居したいので、内覧会のチェックポイントについて情報を交換できればと思います。 ちなみに、ウチは内覧業者を頼むのをやめて自分でチェックすることにしました。 |
60:
内覧前さん
[2008-03-06 09:16:00]
>59さん
光&IPフォンですか? うちは光&光電話ですがそれより安いんですかね? うちは同区内なので番号このままで行きたいので、契約変えずに光電話で行こうと思います。 光電話も1200円ほどなので随分安いですよね。 我が家も内覧業者は頼みません。 すごい難しいことはわからないので、このあたりのサイトを参考にしようと思ってます。 http://www.chousadan.jp/kontentu/nairankai1.htm |
61:
契約済みさん
[2008-03-06 12:35:00]
|
62:
内覧前さん
[2008-03-06 21:50:00]
|
63:
支払い前
[2008-03-07 21:31:00]
ついに…、頭金残金の請求書がきましたね。
よし、覚悟を決めて(笑)、 しっかり払っておきましょう! 内覧会楽しみですね〜。 |
64:
内覧前さん
[2008-03-07 22:56:00]
>> 63さん
頭金残金の請求書来ましたね。 たしかに期日までにお金を払うのは当たり前のように思いますけれど、 内覧会で不具合があった場合、再内覧会で不具合が直っているか 確認してからでないと残金は払えないと思うのですがおかしいですか? 残金振り込みは購入者の最後の切り札ではないでしょうか。 もし不具合があった場合、再内覧会の前にお金を払ってしまうのは どうなのかと考えてしまいます。 不具合が直っていなかったが、既に残金を払ってしまったために 業者に強く言えないこともあるのではないでしょうか? (このマンションの売主が悪質でないことを信じていますが、念のためです) みなさん、どう思いますか? |
65:
内覧前さん
[2008-03-07 23:29:00]
残金の支払いの期日と内覧会の日程は前から決まっていたことですので、
それを今の段階で「再内覧会で修繕箇所の目処がたってから〜」と言うのは ちょっと躊躇してしまいますね。 私はお金の工面の都合で期日の前日にお支払いをする予定ですが、 もしその段階でマンションに不具合が発見された場合は、 証拠を残しつつ対処していくつもりです。 自分が気持ちよく入居するのはもちろんですが、 相手にも「よい仕事が出来た」「気持ちのよい買い物をしていただけた」と 満足してもらいたいものです。 ちょっと希望的観測過ぎますかね? |
66:
入居前さん
[2008-03-08 21:16:00]
うちは今日内覧会すませてきました。
思っていたより細かいところで傷があって サッシは黒なので余計傷部分がはげていて ここは指摘してもどう修理するんだろう?って思いました。 午後一番でしたが、北側の部屋は良く見えなかったので 明日の方に懐中電灯を持っていくことをお薦めします。 壁際のゆかがかなりへこみ隙間が開くのでちょっと!!って思いましたが 直してもまた家具を置いて沈むので…って感じでした。 でも、今日は3時間ほどかかったので 日当たりがとても良かったので大満足でした。 |
67:
入居予定さん
[2008-03-08 21:51:00]
本日の内覧会足がかなり寒かったです、指摘箇所が60箇所ほどありました
スカイハイツ?の解体工事をしているせいか、窓の外レールがかなり汚れ ておりました。 |
68:
入居予定さん
[2008-03-08 22:45:00]
今日内覧会行かれた方、大きな直しとかなかったですか?
うちは明日ですが、家族だけで行くので細かく見れるか心配です・・ |
69:
入居予定さん
[2008-03-08 22:46:00]
我が家も今日、内覧会でした。
指摘箇所は、60箇所ほどありました。 多くは汚れや傷なのですが、 やはり素人目線ではなかなか難しいなと思いました。 北の部屋は暗いので、仮設の電球を付けてもらいました。 後は共用部の汚れがありましたが、これって入居前にはきれいに なっているのかな? トイレの件で、ウォシュレットにしたのですが、 手はどこで洗えばいいのでしょうか? 洗面所ですかね〜? まあとりあえず内覧会が終わりほっとしました。 |
70:
入居予定さん
[2008-03-09 08:38:00]
内覧業者に頼みました、浴室の天井に遮音材が抜けいて指摘しました
|
71:
入居前さん
[2008-03-09 13:07:00]
浴室の天井なんて見なかったー。
他の部屋も遮音材ぬけてるんですかねえ。 不安になってきました。 他の皆さんはどんなところを指摘されたんでしょうか。 うちは多少の汚れぐらしか見つけられませんでした。。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
地下道はやはりだめですか・・・
踏み切り付近が交通量の多さから危ないかなと思い上棟見学会の前に
実際に歩いて確認もしたのですが決まりでしたらそれを守っていくしかないですね。
昨日の上棟見学会ですが入ると窓の外にちょうど電線が・・・上階にすべきだったと・・・
でもそれは今更なのでそれ以外は色々見て想像膨らませていよいよという気持ちになりました。