横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ナイスブライトピア横濱鶴見 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 市場下町
  7. ナイスブライトピア横濱鶴見 住民版
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-07-14 22:04:17
 削除依頼 投稿する

入居予定の方で有意義な情報交換をしたいと思います。
皆さん、よろしくお願いします!


所在地:神奈川県横浜市 鶴見区市場下町1163番地(地番)
交通:京急本線「鶴見市場」駅から徒歩6分

[スレ作成日時]2008-02-04 22:44:00

現在の物件
ナイスブライトピア横濱鶴見
ナイスブライトピア横濱鶴見
 
所在地:神奈川県横浜市 鶴見区市場下町1163番地(地番)
交通:京急本線鶴見市場駅から徒歩6分
総戸数: 150戸

ナイスブライトピア横濱鶴見 住民版

102: カギ引渡し楽しみさん 
[2008-03-25 08:54:00]
うちも外寸62mm角でしたよ。
101さん同様、いくつか新しい指摘箇所もありました。
引渡し後も直してもらえるようなので、
あまり気にせずに引渡しを楽しみたいものです。
もし対応してくれないようでしたら(そんなこと無いと思いますが・・・)
住民のみなさんで力をあわせましょう!
103: 引越前さん 
[2008-03-25 22:46:00]
みなさんは電話とネットはどうする予定ですか?
うちは今使っているひかり電話を移転するつもりなのですが、
NTT側の工事が終わっていないらしいのです。
(申込後に行う工事とは別です)

マンション側の工事は終わっているそうです。
(ナイスとNTTに確認済)
NTTによると2月中旬には完了する予定が延びに延びて、
現段階では29日の引渡し日に工事予定とのこと。
それすらまた延びる可能性があると言われました。

通常工事が終わってから移転の工事申込を受けるというので、
引渡し日どころか入居に間に合わない可能性大です。

新規じゃなくて移転だと使えなくてもNTTとプロバイダに月料金は支払うので、
日数が空くならちょっとね。

ひかり電話とBフレッツ利用で移転予定の方どうしてますか?
104: 入居前さん 
[2008-03-26 08:34:00]
うちは現在使用中の安いADSLにしますよ。
105: 入居前さん 
[2008-03-26 08:53:00]
>引越前さん 

うちも光でんわ&Bフレを移転の予定です。
まだ、マンションタイプがはっきりしていないのでって話でしたが
工事が進んでなかったんですか〜!

工事完了がのびるなら解約して一度入りなおしたほうがいいですかね〜
キャッシュバックとかもあるし。
同市内のため電話の番号が変わりたくなかったので移転しようと考えてましたが…
106: 入居前さん 
[2008-03-27 10:53:00]
ローンの開始日について質問なんですが…

ローン本契約のときに銀行さんの指示で契約日だったかな?ちょっと確かじゃないんですが
ある欄に3月28日と記入しました。
(支払日は毎月28日を指定)

実際の返済開始は4月28日からかなって思ってましたが
これは3月28日からなのか?って今日になって不安になってきました。
どっちが正しいんでしょうか?
107: 引越前さん 
[2008-03-27 22:12:00]
>105

NTTとやり取りのうえ(かなり疲れました)
引越日に工事の仮予約が入りました。
でもNTT工事が遅れたらどうなることやら。

NTTの対応どうでした?
うちはオペレーターの当たりが悪かったらしく(と思いたいです)、
頓珍漢な答えばかりでヘトヘトになりました。
その後も色々あったんですが書ききれませんです。


電話とネット双方を新規申込にするという手は
メルアドが変わっちゃうのが面倒ですよね。
108: 105です 
[2008-03-28 23:25:00]
今日電話ありました!
やはり、今日の工事もうまくいかなかったので
引越し日での切り替えが間に合わないかもしれないとのことでした。
また、明日再度工事してみると言ってはいましたが
どうなるんでしょう?
明日マンション側に確認してみようと思います。
109: 入居予定さん 
[2008-04-01 01:12:00]
ここのマンションって、ポーチのある家と無い家がありますが、仕様なんですかね?
なんとなく気になったので…。
110: 入居前さん 
[2008-04-01 09:02:00]
ポーチは仕様でしょうね。

NTTもやっと開通したみたいでよかったですね。

早く引越しして新しい生活を楽しみたいです。
111: 引越前さん 
[2008-04-01 21:00:00]
ポーチは仕様ですよ。
契約前に図面確認しなかったんですか?

我が家は結局光工事は数日空白があくようです…
NTTの対応はほんとにひどくてかなり苛立ちました。
112: 107です 
[2008-04-02 00:22:00]
うちはこのままだ引越し日に電話工事が入りそうです。
その後NTTから特に連絡もないので大丈夫なんでしょう。

今夜こわれ物を運びにマンションへ行きました!
既に入居されている部屋の明かりが見えました。
明かりがついていると家だーってしみじみと思います。

ところで隣のマンションの設計すごいですね。
敷地ギリギリでこちらにベランダが向いているという。
まさかあそこにコの字に建てるとは思いませんでした。
前のマンションのイメージだったので。
線路に対して二重の防音壁になるとも言えますが、風通しは悪くなりそう。

西側の見晴らしが良いのは今のうちだけか。
富士山見えないかなあ。
113: 入居済みさん 
[2008-04-04 14:01:00]
>107&112さん

え!
隣のマンションは同じ形状ではないのですか!?
この間説明資料もらいましたが、目を通してなかったので知りませんでした…

ガラス窓の傷がひどいので交換してくれましたが
ようやく完了しました。
できればサッシも黒で傷が目立つので変えて欲しいところですが
そちらは手直しで済んだようです。

ガラスの職人さんがバルコニーに出て作業するのはいいのですが
靴下のまま出てそのまま入って…
絶句しちゃいました!
でも、見た目が怖いので何も言えませんでした。
114: 入居済みさん 
[2008-04-04 23:31:00]
居住者名簿届と設備巡回点検アンケートをどこにだしたらよいかわかりません。
確かどこかのポストに出してくれと言われたような、、、。
どなたかご存知の方、教えて下さい。
115: 入居前さん 
[2008-04-05 16:48:00]
ロイヤルカスタマーWEBを見ると、設備巡回のアンケートは
マンションの集合ポストにある
「ナイスコミュニティ株式会社」ポストに4/15までに出してくれとあります。
居住者名簿も同様だったと思います。
116: 入居予定さん 
[2008-04-05 21:25:00]
>115さん

114です。
集合ポストの「ナイス株式会社」ですね!
明日、早速探してみます。

ありがとうございました。
117: 入居済みさん 
[2008-04-09 16:45:00]
みなさん挨拶まわりってしましたか?
うちは上下左右がまだ入居されていないみたいなのでまだです。

先日「給湯器のお手入れの説明にきました。」といった人がきました。
「みなさんにはしているのですが、お宅は不在だったのでまたきました。」というようなことを言ってました。
「給湯器に手入れが必要なのか?」と聞いたら
「説明書のファイル見ましたか?」と言うので
「見てません。見てもわからないようなものなんですか?」と聞くと
「わかると思います。じゃぁ説明は受けたということで済みにしてもいいですか?」と言うので
1階で断り家にはあげなかったのですが
みなさんは、そのような説明を受けているのですか?

あと、ケーブルTVは4月はフリーで全チャンネル見れます。と言いながら
うちは共働きなので土日しか都合つかないので、セッティング予定日は3週目の週末です。
まったく意味ないですね。視聴なんてほとんどできなさそう。
正直別にモデムなんて置きたくないので、せっかくの休日をそのためにフイにするなら断りたいくらいです…
今のままでも地デジは見れるし入居前にセッティングしておけばいいのに…なんて思うのは私だけでしょうか?
118: 入居済みさん 
[2008-04-09 21:05:00]
>117さん

給湯器の手入れについて説明なんて来てないです。悪質業者ってやつかもしれませんね。
ウチには24時間喚起システムのフィルターについて説明するって人がきました。
引越しが多くてエントランスが開きっぱなしなので、いきなり玄関先まで来る業者も
いるようです。

挨拶周りはしてます。
ウチは買い換える予定もないので一生お付き合いすることになるかもしれませんし。

ケーブルテレビは確かに面倒くさいですね。
でも、この間の震度2くらいの地震をちゃんとアナウンスしてくれました。
それだけでも設置してもらう価値はあると思います。
119: 住民さんA 
[2008-04-10 09:11:00]
>117、118さん

うちにも給湯器の手入れの説明は来てないです。
でも24時間喚起システムのフィルターの説明には来ました。
夕方、お風呂に入っている時間帯に玄関先まで来ていたので
断ったんですがそれでも「説明を!!」と食い下がってきました。
結局お断りましたが、ちょっと怖かったです。
「また来ます」と言ってましたが、説明を受けるべきだったのでしょうか?
120: 入居済みさんby117 
[2008-04-10 09:51:00]
やっぱり変な業者だったんですね。
よかったです〜あけなくて。
今まで賃貸でも給湯器の手入れなんて聞いたことなかったので
おかしいな〜って思ったんです。

>118さん・住民さんAさん
118さんはもう地震警報機設置済みなんですね。
関東は地震が多いですし、また大地震への備えとしてはいい安心機器なんでしょうね〜

フィルターは早速きましたか!?
うちも気をつけないと!!
ところで、管理人さんはいるんですか?
私は朝早く夜も帰る頃には閉まっているのでどうなんだろう?って思ってたんですが。

勧誘は出来ないと内覧会のときに言っていた新聞屋が自由にあがってきて
何度も勧誘してくるのが腹が立ちます。
121: 入居済みさん 
[2008-04-10 17:38:00]
117です。

> 119さん

フィルターはあやしい業者なので説明を受けない方が懸命だと思います。


> 120さん

地震警報機は思ったよりも大きいのがちょっと残念です。
ケーブルテレビの利用なんて全然しないのに、このためにこれだけのスペースを取るのはちょっと…。

管理人さんは朝の8時くらいからごみ置き場の整理やマンションの清掃をやっているのを
見かけました。
日中はいるみたいですよ。あまり管理人室では見かけませんけど。
新聞屋はしつこいし、ホント困りますね。不法侵入で訴えたいくらいです。
まぁ、無理でしょうが…。
122: 入居済みさんby117 
[2008-04-11 10:46:00]
これからもまだ、いろんな業者が出入りすると思うので
この掲示板に書いて注意を促そうと思います。

地震警報機はスタンドタイプだし、けっこう場所取りそうですね。
どこに置こうかなぁ〜悩みますね。

掃除もしっかりしていただけるのは凄く嬉しいですが、管理人室が不在気味になってしまうのは
困りものですよね〜
清掃と管理人業は別になればベストなんでしょうが…
123: 引越前さん 
[2008-04-15 07:59:00]
キッチンのレンジフードのフィルターですが、
既存のものに紙みたいなフィルターを貼るより、
枠から替えたほうが良いと聞きましたが、
既に入居済みの方がたはどうされていますか?
124: 入居済みさん 
[2008-04-15 09:58:00]
枠というのは、金網のものをはずしてフィルターつきのものに交換するということですか?

いままでも換気扇は同じようなタイプを使っていて
既存の状態にフィルターを重ねて使っていたので
今回もそうしています。
汚れたらそれを捨ててって具合です。


入居後の手続でもう残っているものがないか不安なので確認させてください。

・転居手続
・銀行・行政書士へ書類送付
・管理会社への住民名簿提出

ところで、
不動産取得税というのはいつ手続すればいいんですか?
登記簿謄本が届いてからですか?
って、届くのかな?それとも自分で取得しに行くんですか?
125: 入居済みさん 
[2008-04-15 10:01:00]
124です
続投すいません
質問をみて検索したんですが、枠付きのものが通販などで売られているのですね?
今までは、マグネットやマジックテープで張るタイプだったので
値段もそう高くないので、枠付きの通販のものを購入してみようかな?って気になりました。
126: 入居済みさん 
[2008-04-17 18:04:00]
訪問販売の禁止のためか、新聞配達が各戸まで入ってこれず、毎朝集合ポストまでとりにいってるのですが、皆さんどうしてますか?新聞屋にも変な人間はいるだろうし、かといってずっとこのままもしんどいですし。
127: 入居済みさん 
[2008-04-18 09:18:00]
各戸玄関前配達は組合が発足されるまでは我慢じゃないでしょうか?
その後、各戸配達が承認されれば朝のある時間だけ開放とかになるのでは?
でも、とらない人には新聞屋とはいえセキュリティ面で反対という意見もあるだろうし微妙ですね。
128: 入居前さん 
[2008-04-18 12:48:00]
>124さん

不動産取得税については、ロイヤルカスタマーWEBにインフォメーションがのっています。
(昨日までページが入居前のものに戻っていたのですが、メールで指摘したからか、
今日からは管理組合支援ページに戻っていました。)

以下、抜粋です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
不動産取得税は、取得した不動産の固定資産評価に税率をかけて課される税金です。(ある条件を満たせば税金が軽減され、場合によっては税金がかからない場合があります・・・軽減の手続は必要ありません。軽減の条件を満たしているかどうかは、課税する先方にて判断してくれます)
今年完成のマンションは、来年の4月に、この固定資産評価が決定します。その地点で、税金がかかる方には、夏ごろまでに税金の通知書が届きます。

税金の軽減条件等は、HP等でご確認してみてください。
(例:「不動産取得税 神奈川県」の検索にて、お探しください)

ちなみに、75㎡くらいのお部屋で、かかったり、かからなかったり・・・ケースバイケースとのことです。
(マンションの仕様・階数・敷地の広さ等々、マンションによって条件がちがいますので、広さによっても一概には言えませんが・・・本当にご参考数値として見ていただけたらと思います・・・)

いずれにしても、来年の夏までお待ちください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−

・・ということで、来年の夏に通知が来るみたいですね。

登記の書類は6月ぐらいに登記が完了したら届くようなことを手続き会のときに言っていたような気がします。(確証はないですが・・)

新聞は確かに組合ができてからの協議事項となりそうですね。
取っている人からすればもちろん、あがってきてもらったほうが便利なのですが・・。
どれくらいの人が新聞を取っているかにもよりますね。
129: by124 
[2008-04-18 13:19:00]
>128さん
ありがとうございます。
あのあと営業に電話して聞いてみました。
来年の申告前にナイス側から手続のお知らせを連絡します。とのことでした。
これなら忘れる心配もなさそうですね。

ロイヤルカスタマーWEBはIDなどすっかり控えがないので
覗けない状態です。再発行手続をして見てみますね。
130: 入居済みさん 
[2008-04-20 12:40:00]
入居された皆様、生活はどうでしょうか?
スーパー等どこに買物いかれてますか?
ラゾーナ辺りが安そうでしたが。
131: マンション住民さん 
[2008-04-20 17:47:00]
うちはよこさんスーパーで買い物してますよ。
前の家の近くのスーパーはかなり狭かったので、
快適に感じてしまいます。

ゴミ出しですが、前日の夜に出してもよいのでしょうか?
132: 入居済みさん 
[2008-04-20 23:44:00]
うちは主にラゾーナの三和スーパーで買い物してます。
でも土日は超混雑なので朝一か夕方じゃないと車はムリです。
夕方だと肉類は無いですね。魚もいまいちです。
魚は川崎BEの魚屋さんが結構良いと思います。

鶴見市場駅近くの鶴市ストアーも良さそうです。
スーパーというより八百屋さんですが。
133: 入居済みさん 
[2008-04-21 00:24:00]
うちもたいていは、よこさんスーパーで買い物してます。
値段で言うとラゾーナですが、車で行くには朝市じゃないと駐車場が無いので、寝坊した
時はヨーカドーで買い物してます。

前日の夜のごみ捨ては、規則としてはNGだと思いますが、みなさん結構捨ててますよね。
扉が閉まって、カギがかかるので前日の夜でも問題はないと思いますが。
134: 入居済み住民さん 
[2008-04-21 11:34:00]
うちも三和へよく行きます。野菜など安くていいですよね。
ヨーカドーより安いと思います。
でもあの休日の激混みはほんとやんなっちゃいます。
あとは、JRを利用しているので京急鶴見の銀次郎で野菜を買って帰ることも。
よこさんスーパーは週末初めて行ってきました!
思いのほか安く湘南などの地もの野菜などもあってよかったです。
車がある方ならOKストアもいいかもしれませんね。
あとは、今検討中なのはコストコです。
でも、2人家族なので大量商品は消費しきれないかな…とも思うので
マンション内で仲良くなれた方と行って利用したいな〜ってひそかに思っております。
135: 入居済みさん 
[2008-04-21 13:48:00]
コストコは楽しいですよねえ。
珍しいものが一杯あるもの。
ベーグルが好きです。六個で三百円くらい?
私には日常の買い物っていうよりはちょっとしたレジャーです。
川崎のコストコはまだ行ったことがないのですが、
駐車場の混み具合はどうなんでしょう。

確かに肉とか一キロ位からって感じだから、大家族か数軒で分けないと
きついでしょうね。2人じゃコストコ体型に・・・。
共同購入したほうがいいと思います。

ゴミは前夜に出せれば楽なんでしょうけど
夏場の衛生面を考えたら
普通ごみは当日朝のほうがいいんじゃないですか。
プラとか資源ゴミはともかく。
夏の朝に収集場所の扉を空けたらムーン・・・っていうのはきついですね。
136: 入居済みさん 
[2008-04-21 22:37:00]
コストコいいですね。
ウチは車が小さいので大量購入ずあまり行きませんが。

ところで、皆さんは車の洗車ってどおしてますか?
やはり近くの洗車場に行って洗うのでしょうか?
137: 匿名さん 
[2008-04-22 13:08:00]
質問なんですが
ナイスからきた請求書で
ローン手数料とローン取扱手数料って何が違うのでしょうか?
ローン手数料は浜銀とかに払うってのは値段でわかるのですが
取扱手数料ってなんなんでしょうか
138: 入居済みさん 
[2008-04-22 15:57:00]
ドラム式洗濯機を設置された方に質問です。
間取りによって変わるのかもしれませんが、我が家では洗濯機の高さと奥行のせいで、
洗濯機後ろの作りつけの棚に手が届きにくくなってしまいました。一番上の段などは
デッドスペース化してしまいそうです。他の方はどうされているのでしょうか?
いいアイデアがあったら教えてください。
139: 入居済みさん 
[2008-04-23 15:59:00]
ポーチについてです。
この間、自転車を置かれているところがありましたがポーチに自転車はOKですか?
自転車は大人のです。
140: マンション住民さん 
[2008-04-25 09:02:00]
食洗機を買おうと思ってます。
実際買われた方、置いてみていかがですか?
狭くないですか?
教えて下さい。
141: 入居済みさん 
[2008-04-25 13:18:00]
45cm幅のビルトインの食洗機を入れてます。
コンパクトとディープタイプで迷ったのですが、
ディープにして正解でした。
小さい鍋やまな板・フライパンも入るので楽です。
一日一回夕食後に洗ってます。

ただキッチンの引出しだった部分につけたので収納は減りますね。
でもこのマンションのキッチンは吊り戸棚になっているし、
食器棚もあるので大丈夫かなと思います。

ビルトインじゃなくて外付けタイプだと
キッチンの作業スペースが狭くなりそうですね。
間取りによって違うのかな?

洗車はうちも悩みです。
平置きじゃないから駐車場では洗えないし。
近くの洗車場の情報があれば教えて欲しいです。
142: マンション住民さん 
[2008-04-25 18:42:00]
141さん、情報有難う御座います。
ビルトインってオプションのですか?
羨ましいです・・・
143: 入居済みさん 
[2008-04-25 19:11:00]
>142さん

うちはオプションじゃないです。
欲しい機種があったので別手配です。

ビルトインは当然外付けより高いのですが
奮発しちゃいました。スッキリするから。

たぶんオプションにしなくても工事できますよ。
ネットで調べると新築マンションの引渡し後の
食洗機設置工事は結構やってるみたいです。
オプションよりかなり低価格の様でした。

安くて信用できる業者が見つかればいいでしょうね。
ナイスのリフォームだと値段はどうなのかな?
144: 入居済みさん 
[2008-04-26 16:24:00]
入居はどのくらい完了したのでしょうか?
駐車場の空きが目立つので不安です
145: マンション住民さん 
[2008-04-26 21:05:00]
どのくらいなんでしょうね?
うちの両隣、上下階の方は入居されていますよ。

ちなみにうちは車を持っていませんので、
駐車場は空きです。

今日は自転車でラゾーナに行ってきました。
15分かからないくらいでしたよ。
結構、近くてこれからも活用できそうです。。
146: 入居済みさん 
[2008-04-26 22:11:00]
うちも車はありませんので、駐車場は使っていません。
145さん、ラゾーナまで15分ですか!自転車を新しく買ったので
いろいろ楽しみです。

今日は1ヶ月点検がありました。
水周りの確認だけなんですね。もっといろいろ見てくれるのかと思っていました。
問題なしとのことで、よかったです。
147: 入居済みさん 
[2008-04-27 13:51:00]
私も駐車場は気になりました、車を持っていない方は
駐車場を契約されていないのでしょうか?
148: 入居済みさん 
[2008-04-27 19:07:00]
自転車でラゾーナまで15分は近いですね。第一京浜(15号)沿いに行けばそれくらいで
行けるのでしょうか?


> 147さん

駐車場は車があっても無くても必ず契約しなければいけない決まりです。車がない人は、別の
住人には貸せるようですが、あくまでブライトピアの住人でないといけなかったと思います。
149: マンション住民さん 
[2008-04-28 08:55:00]
旧東海道を八丁畷方面に行って、線路を渡り、そのまま進み、
一つ目の大きな通りを左に曲がって、線路をくぐったすぐの右折できる道を
右折するとラゾーナですよ。
150: 入居済み住民さん 
[2008-04-28 09:36:00]
駐車場抽選前のアンケート結果を見た感じでは
大半が500円のところを希望されていたので
あまり車所有のお宅が少ないんだな〜って私は印象もちました。
実際我が家もありませんし。
駐車場は全戸所有が決まりなので駐車場利用率と入居率は一致しないと思います。
私が営業に4月の頭に聞いたところでは完売しキャンセル待ちですと聞きました。
ただ、審査が通らないなどあるのでキャンセル待ちで募集はしているのだろうと思っていました。
151: マンション住民さん 
[2008-04-28 10:44:00]
先日確認しましたが、ローンキャンセルも全て売れて
完売との事でしたよ。

駐車場は空きが目立ちますが、駐輪場は結構うまって
いるので、入居率は高いんじゃないでしょうか。
152: マンション住民さん 
[2008-04-28 19:34:00]
完売したんですね!なんかホッとしました。
それにしても、ブライトピアのホームページは完売しても全然更新されてませんね。
せめて完売したくらい書いてくれればいいのに。

ラゾーナへ自転車で行くのよさそうですね!
今度行ってみたいと思います。
153: マンション住民さん 
[2008-04-28 21:24:00]
ナイスのHPには完売ってなってますよ!
http://www.house.jp/kanagawa.html
154: マンション住民さん 
[2008-04-29 02:40:00]
不安はありましたが、住みやすい環境ですね。
駅近ですが静かでよかったです、市場小学校はどうでしょうか?
雰囲気等通学しているお子さんがいる方教えてください。
155: マンション住民さん 
[2008-04-29 10:11:00]
利便性は良いですね、ラゾーナのスーパー
安いです、頻繁にはいけないですが。
鶴見駅の再開発は、いつごろ終わるのでし
ょうか?
156: マンション住民さん 
[2008-04-30 16:42:00]
157: マンション住民さん 
[2008-05-02 08:51:00]
明日から連休ですね。
みなさんはどのように過ごされるのでしょうか?
近場でお勧めな所はありますか?
総持寺でも行ってみようかな。
158: 入居済み住民さん 
[2008-05-02 09:41:00]
>157さん
我が家は引越からしばらく実家の車を借りていたので
大物の買い物も済みましたしこの連休は車を返却がてら千葉へ帰省します。

総持寺は昨年の盆踊りのときに行きましたが
とても大きなお寺ですばらしかったですよ。
あとは少し足をのばして三ッ池公園はどうですか?
この間の中休みに行ってきました。
ちょっと坂があるので行くまではしんどいところもありますが
けっこう大きな公園なので気持ちが良かったですよ〜
あとは生麦のキリンビール工場とかもおススメです。
159: マンション住民さん 
[2008-05-03 11:39:00]
総持寺と三ヶ池公園ですか!
行ってみます!
って雨なんですよね〜・・・。

明日、あさって晴れればいいんですけど。。
160: マンション住民さん 
[2008-05-08 08:21:00]
やっとアリさんの養生が取れましたね。
なんだかエントランスがとても綺麗!

ところで皆さん、レンジフードのフィルターって
どうしてます?
うちは何も付けずそのままですが、やはり何か
付けた方がいいんでしょうか?
161: 入居済み住民さん 
[2008-05-08 10:25:00]
昨日帰ってEVのっておや?そうだった!今日撤収か。と気づきました。
エントランスも随分印象が違いますねっ。

>ところで皆さん、レンジフードのフィルターってどうしてます?

とりあえず、市販品を磁石でつけてます。


先日、風呂の換気を回したところもうフィルター掃除サインが出ました。
取説を出してみたら、「1ヶ月に1度のめやすで掃除」と書いてあったので
脱衣所・トイレも合わせて掃除しました。
思いのほか黒くフィルターが汚れていたので驚きでした。
ということは、吸気口もそろそろしないといけませんねっ。
162: 入居済みさん 
[2008-05-09 22:32:00]
私は普段会社に行っているので管理人の仕事ぶりが分からないのですが、廊下等の掃除はしているのでしょうか。朝、廊下に落ちていたゴミが夜そのまま残っていたりするのですが。
163: マンション住民さん 
[2008-05-10 11:06:00]
>廊下等の掃除はしているのでしょうか

管理人が掃除している姿は見たことありますよ。
毎日掃除しているかは不明ですが。

掃除と言えば、掃除業者らしき人が各階の共有スペースの廊下を掃除してました。
良くも悪くも、ポーチの中まで掃除してくれたのでちょっと驚きです。

話しは変わりますが、どなたかサニークリーンの製品を継続して使ってる方って
いらっしゃいますか?
164: マンション住民さん 
[2008-05-11 20:39:00]
うちは継続するつもりはありません。
なんだかんだで毎月とかだとお金もかかるし・・・。
クイックルワイパーでがんばります!
165: マンション住民さん 
[2008-05-11 22:31:00]
サニークリーンのやつは思った程効果がなかったので、ウチもクイックルワイパーで頑張る事にしました。
市販のやつよりいいんでしょうが、小額でも毎月支払っていたら**にできない金額になりますしね。
166: マンション住民さん 
[2008-05-12 08:55:00]
160さん
うちはネットで専用枠ごとを買いました。
メリットは網目が無く、掃除が簡単ということです。(フィルターを替えるだけです)
167: マンション住民さん 
[2008-05-12 22:55:00]
>166さん

専用枠っていくらぐらいしますか?
また、どのサイトで購入できますか?参考に教えて下さい!
168: マンション住民さん 
[2008-05-13 08:49:00]
166です。
専用枠ははっきり覚えてないんですが、
2、3千円です。フィルターは一枚あたり2,3百円だったと思います。
参考までに。
http://www.rakuten.co.jp/tentou64/index.html
169: マンション住民さん 
[2008-05-13 21:08:00]
166です。

168さんありがとうございます。
フィルター良さそうな感じですね♪
ウチも検討してみることにします。
170: 住民さんE 
[2008-05-15 20:46:00]
引渡しから1ヵ月半。放置自転車といい、ポーチに自転車(?)や物置きを置くなどだらしないように感じるのですが気にしすぎでしょうか。。。
171: マンション住民さん 
[2008-05-15 21:21:00]
ポーチに物置を置いているのは何階ですか?
どんなものか見てみたいです。
それより私はベランダでタバコ吸うのをやめてほしいです。
172: マンション住民さん 
[2008-05-15 22:03:00]
今日の帰り、向かって左サイドのエレベータ内のステンレス部分に子供の手形がついていました。
その少しホラーでおかしな感じに私はふと心で笑いました。

ベランダタバコは、絶対禁止とは言えないまでも、洗濯物を干している確立が高い
休日の日中等は気を使って控えてほしいというのが元喫煙者の私の意見です。

あまり感情的にならずに、少しの気遣い、思いやりがあるとよいですね。
173: マンション住民さん 
[2008-05-16 08:29:00]
私も元喫煙者です。
今の季節はベランダを閉めているのでいいのですが、
夏になると窓を開けっぱなしにします。
その時に入ってくるタバコの煙ほど嫌なものはありません。
当事者の方は窓を閉めているので、家には入ってこないと思いますが。
元喫煙者としてはベランダで吸うくらいいいのでは?と
思いますが、そのために他の人が迷惑を被るのはおかしいと思います。

ただ172さんの言うとおりお互いに少しの気遣い、思いやりで仲良くやっていきたいです。
174: マンション住民さん 
[2008-05-16 11:50:00]
玄関前にベビーカーや荷物を置きっぱなしにしているお宅がありますよね。
先日来たお客様に、「あの部屋は玄関先が安っぽいアパートみたいだね。せっかく良いマンションに入ったのにね。」と苦笑いされてしまいました。(苦笑)
ほとんどの方が玄関前は奇麗にしているので、物が置いてあると目立ってしまうんでしょうね。
やはり玄関前は他の住人も通るので、見苦しくならないようにするのがマナーかなぁと思います。
私自身も、濡れた傘の置き方等見苦しく置かないように注意しようと思いました。
175: マンション住民さん 
[2008-05-16 12:40:00]
たしかにポーチ内に自転車はどうかと思います。
駐輪場もある事ですし。

ですがベビーカーはどうでしょうか。
うちは子供がおりませんが、あの狭い玄関内にベビーカーや子供の
おもちゃがあると確かに邪魔だと思います。
ベランダに置いて雨にでも濡れたら、お出かけも出来ませんよね。

もちろんポーチのないお宅で玄関前に置くのはNGです。
廊下は共有部分ですしね。
176: マンション住民さん 
[2008-05-16 13:54:00]
隣のマンション工事の影響でしょうか?
意外と揺れますね・・・
177: 入居済み住民さん 
[2008-05-16 15:40:00]
EV前のお宅などは門扉がありませんが、そういうお宅でもベビーカーや傘など置かれてますよね。
ポーチ内に小型の物置を置いているお宅もうちの棟のはあります。

ポーチの使用の仕方については、もう一度徹底告知してほしいですね。
178: マンション住民さん 
[2008-05-16 17:55:00]
>176さん

揺れますか?うちは下層の方なので気にはなりませんが、
それより、音が思っていたより大きいんですよね。
夜中の列車の音も意外と聞こえてきます。

玄関先の話し声とかも聞こえて来ることがあるので、
友達が来るときは気をつけないと・・・と思ってしまいます。

生活音は窓を開けなければお隣さんに音は聞こえ難いと思っているんですが、
みなさんはいかがでしょうか?
引越ししたばかりですし、お隣さんとは仲良くしたいですし。
みなさんは生活音で気をつけている事とかありますか?教えてください。
179: マンション住民さん 
[2008-05-16 18:52:00]
ポーチの件ですが、175さんのおっしゃる通り、
ベビーカーぐらいは良いのではないでしょうか?
もちろんポーチのない方が玄関前に置くのはNGですが。

なんだかポーチのない方の僻みに聞こえます。
なんの為のポーチなのでしょう。
180: マンション住民さん 
[2008-05-16 23:19:00]
>175さん、179さん

 ポーチもアルコーブも使用用途は同じはずです。違いは門扉があるかどうかだけで、ポーチだからベビーカーは置けて、アルコーブだから置いてはいけないというのはちょっとキビしい意見じゃないかなぁと思います。
 営業の方がちょっとしたものなら置いていいということで説明を受けましたがどこまでがちょっとしたものなのか…よく聞いておけばよかったです。
 自転車に関しては、きちんとした駐輪区画があるので一応のルールは守ってほしいと感じます。今自転車の空きがなくて…という状況なのかな?

 あ、あと、私の住居では電車の音はまったくしませんが、工事の音か振動はあります。
181: マンション住民さん 
[2008-05-17 00:54:00]
私も駐輪場があるのにポーチに自転車を置くのは問題だと思いますが、
ベビーカーを置くなと言うのは厳しいと思います。

私が最近気になるのは、マンションの住人ではないだろう人の車が、マンションの周辺や
駐車上の出入り口付近、車寄せなんかに停まっていることですかね。
今日も深夜なのに、車寄せに人が乗っていない車が停車してました。

夜中の電車は結構うるさいですよね。線路隣のマンションができたら軽減されると助かるの
ですが…。
182: マンション住民さん 
[2008-05-17 01:04:00]
車寄せにとまっている白いミニバンですよね。

朝まであるのでしょうか。
183: 住民さんA 
[2008-05-17 17:59:00]
アルコープのベビーカーは、許して欲しいですね、
ポーチに収納等は考え物ですね
184: 住民さんE 
[2008-05-17 21:44:00]
夜中の電車の音はうるさいとまではいかないけど
けっこうしますよね。
これから窓を開ける季節になると、共用廊下側で寝るとうるさいかもしれませんね。
でも、私はそこまで神経質ではないので
聞こえるな〜程度で済むと思います。

以前マンションがあった頃は全く聞こえなかったので
建つとだいぶかわるでしょうね。

販売時のポーチの使用については植木など置けます。といった話をうけました。
門扉あるなしに限らずベビーカーは置いてもしかたないでしょうね。
物置・自転車などはちょっとやめてほしいかもしれませんね。

車寄せに長時間置いている場合は警察に通報してもいいんじゃないでしょうか?
明らかに不法駐車ですし。
185: マンション住民さん 
[2008-05-18 17:18:00]
ポーチ内に傘立てを置くのは大丈夫でしょうか?
皆さんの意見を聞いているうちに不安になってきました。

私はベビーカーは仕方ないかと。
ただそこから、三輪車→子供用自転車と成長につれモノが大きくなっていく恐れもありますよね。
186: マンション住民さん 
[2008-05-18 18:00:00]
ポーチに置く荷物の件、
個人的には管理組合が発足してからきちんと決めるほうが良いのでは・・・?
と思っています。

ベビーカーぐらいなら、という曖昧な認識では
じゃあどこまでOKなのか?という話になりますし。

例えば○cm×○cm×○cm以下ならOKとか、
置いても良い品目リストを作ってそれ以外はNGにするとか、
きちんとした基準を住民で作るべきだと思うんですけれど、
どうですかね?

(もちろん感情的には、ベビーカーくらいならいいんじゃないかと思いますが)
187: 住人さんA 
[2008-05-19 00:00:00]
ポーチ内にベビーカーならOKってのも、若干疑問ですよね?

ベビーカーがOKなら、
それより小さい傘立ては確実に置いてもいいってことになるんじゃないでしょうか?

置き方などによって見た目も変わる場合もあると思いますし、まわりの方が不快に思わない程度ならいいんじゃないでしょうか。
188: マンション住民さん 
[2008-05-19 09:13:00]
話は変わりますが、サニクリーンの無料お試し期間っていつまでなのでしょうか?
当初の話では鍵引き渡しより1ヶ月後に、回収(交換)のお知らせをする、と聞いていたのですが。
未だに連絡が無いので不安になってきました。


ポーチに物を置く件は、そこまで神経質になることでは内容に思います。

ベビーカー、三輪車、自転車でも折り畳みのものであるとか、
大きすぎるもので無ければよいのではないのでしょうか?

営業さんからは「規定はありませんが、常識の範囲内で」と聞きましたが。
189: マンション住民さん 
[2008-05-19 10:20:00]
188さん
サニクリーンのマットなどは玄関前にまとめて出しておいたら、
知らない間に回収してくれましたよ。
先日、回収している業者の方をマンション内でも見かけましたし。
勝手にお金をとられるとか、契約されるとかは無いと思いますが、
それでも心配なら最寄の営業所などに連絡して回収の依頼をしてみてはいかがですか?傘立て・・・入居すぐから置いてます。
どうも、濡れた傘を玄関内に持ち込むのみ抵抗があって。
それより、新聞の古紙回収や出前のエントランスの使用の方や、
宅配ボックス前に荷物が置かれているのを、きちんする方が優先かと思いました。

組合の発足は、管理会社から話が持ち上がるものなのでしょうか?
もう少し入居があるから、待っているのかな?
管理組合が発足すれば、多少は問題も解決すると思いますし。
個人的には、早めに発足して欲しいと思います。
190: マンション住民さん 
[2008-05-19 12:39:00]
ポーチとは、共有部分だがバルコニーや専用庭と
同様に専有使用権が認められている場所。
専有なんですよ。別にベビーカー置いてるぐらい
いいんじゃないでしょうか。
(もちろん自転車や物置は論外ですが)

クレームをおっしゃってる方、あなたはバルコニー
や専用庭に何も置いてないんですか?

188さんのおっしゃる通り、そこまで神経質になる
内容ではないと思います。
専有使用権のあるポーチにベビーカーを置いて
あなたに迷惑かけてますか?邪魔ですか?
あなたはよそのポーチや専用庭の中を通りますか?
191: マンション住民さん 
[2008-05-19 13:24:00]
190さん
専有使用権は認められていますが好き勝手していいということではないと思います。
個人的にはベビーカーや傘立て、植物くらい置いてもいいんじゃない?と思いますが
私は186さんの言うとおり自治会発足後に決めていけばよいと思います。

それよりも相変わらずごみの出し方に問題があるように思います。
管理員さんがどのように対応しているか?ですがあれは変えていかないと・・・
管理費に見合うサービスとなっているかも自治会発足後に見ていく必要があるのでしょうね。
192: 188です 
[2008-05-19 19:24:00]
189さん、サニクリーンの件、ありがとうございました。
だしておけばそれでよかったのですね。
193: マンション住民さん 
[2008-05-19 20:48:00]
意外と管理費は高いですよね。
土日の出勤をなしにしてもらうとかすれば、
いく分か安くなるかとは思いますが、
どうなんでしょうね。
194: マンション住民さん 
[2008-05-20 00:07:00]
アルコーブでもポーチでも、
誰でも手の届くところに気安く荷物を置くことが出来るというのは、
その人が同じマンションの住民を信用しているということですよね?
物が置いてあるお宅をある意味ほほえましく見ていたのは私だけでしょうか?
私は鍵がかからないところに私物を置くという、度量の広さを持ち合わせていませんので、
少しうらやましく思ってしまいます。

もちろん、美観を損ねる置き方や移動できない物を置くのはどうかと思いますが、
管理組合で正式に話し合いをしてからでも遅くないのではないでしょうか?
195: マンション住民さん 
[2008-05-20 01:17:00]
>191
私もそう思います。個人的には、置いていい品目をリストアップするというのも前に住んでいたマンションで結局紛糾した末に組合の合意までは至らなかったので難しいとは思いますが・・。
それよりまず、明確に規定されている事項のゴミの出し方とかをキチンと守ることが先かな と思います。粗大ゴミだろうが、生ゴミだろうがとりあえずゴミ捨て場に置いておけば 見たいな感じは、いずれ大問題になると思います。
196: マンション住民さん 
[2008-05-20 06:56:00]
前に住んでいたところではクリスマスになるとベランダに派手な電飾を飾る人がいました。
1件だけやられてもね・・・ただ浮いているだけだし。
向かいの家はいい迷惑だと思いました。
このマンションにはそんな人がいないように祈りますよ。

ここのポーチの使用方法の書き込みを見ていてふと思いました。
自分だけよければいいとか周りの迷惑を考えないとか最近の傾向なんでしょうか?
197: マンション住民さん 
[2008-05-20 12:39:00]
>>196
私は普通に微笑ましい状況だと思うですが・・・
198: マンション住民さん 
[2008-05-20 15:36:00]
>>197さん
私は微笑ましく思えないですねぇ・・・残念ですが。
お子さんをお持ちの方でしたら、ポーチにベビーカーを置けたほうが楽なんでしょうが
子供のいない家からすると「ベビーカーがおけるなら傘も折りたたみ自転車もok」
な気持ちになるんですが。
ベビーカーだけOKというのはおかしいと思います。
みんなが通る廊下(ポーチ前)なんですから
自分だけよければいいというのはおかしいと思います。
199: マンション住民さん 
[2008-05-20 18:09:00]
アルコープやポーチに何を置いていいのか?

・・人によってその許容範囲が違うので、

1.なにもおいちゃダメ
2.何でもおいてよい(各個におまかせ)
3.大体これぐらいのものまでという基準を決める
  (個々をリストアップするのは大変なので大体の寸法かな・・)
  
というぐらいの選択肢になるかと思います。

共用部だという主張をとれば1だし、
専有部分だという主張をとれば2になりますので、
3の妥協点を住民で話しあって決めるしかないかな・・と思います。

個人的には1はあまりにも窮屈なので2が理想だけど、
そのことによっていざこざが起こるのであれば
やっぱり3しかないかな・・と思うのですが。

いずれにせよ194さんのおっしゃるとおり管理組合発足後ですね。
200: マンション住民さん 
[2008-05-20 18:38:00]
199さん

「仕方の無いもの」ってあると思うんですよ。
うちにも子供はいませんが、ベビーカーはそれにあたるのではないでしょうか。
自転車や物置は仕方の無いものとは言い難いですけど。

例えば車椅子が置かれていたら「うちは車椅子使わないから」といって同じ気持ちになりますか?
そんなはずないですよね。
あなたの方がよっぽど「自分だけよければいい」に聞こえますよ、私には。


それより、エントランスの自動ドアの外に子供用(小中学生ぐらい用)自転車が毎日のようにとめられています。
多分、どこかの部屋に友達が遊びに来ているのでしょうが、非常に見栄えが悪く邪魔です。

そういったエントランス使用やゴミ出しのルールをまずは決めるべきだと思います。
201: 住人さんB 
[2008-05-20 19:37:00]
そもそも、なぜこんなにもめるのでしょうか?

あまりにも我慢出来ないぐらいにポーチに物を置いてあるお宅が何軒か存在するってことなんですよね?

人によって許容範囲が違いますから、難しいですね。


今、ベランダ等に電飾を飾る人は多いと思いますがこれも駄目なことになるのでしょうか?
毎年クリスマスに楽しみにしてる子供がいるお宅には辛いですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる