一建設の物件での不具合について
22:
通りすがりの不動産屋
[2009-02-26 00:24:00]
|
23:
がっかり
[2009-08-29 03:26:52]
いい加減な業者さんの発言に腹が立つ。
入居者が嫌だと思うことを、業者は当たり前にやっているよ。売主のチェックは無いよ。 ってな発言が多い。物件を本気で検討している人が読むと、失望しますよ。 安いと言っても、家を買うのは夢を買うことと同じです。 この板は、一部の業者さんの現状を露呈する板ではなく、物件検討中に不具合が多い噂を心配されて立てたものでしょう。 一建設という売主は、法的なチェックは無論のこと、セルフチェックをしっかり行っているのか。自信もって世の中に住まいを提供しているのか。もし、不具合があったら、誠意をもった対応をするのか。聞きたいんでしょ? レス主の返答がないのが全てを物語っている気がしてしまいます。 |
24:
匿名さん
[2009-08-29 19:15:33]
近所の分譲地で多棟同時進行の現場を見ました。。10棟全てベタ基礎配筋中。
見事に大量生産って感じで、効率的ですね。基礎打ちも同時進行なんだろうか・・ 木工事なんて大工さんが2、30人まとめて地方から派遣されて一気に仕上げちゃうんでしょうね で、色違いな家がクレヨンの箱みたいに並んだりするのですね。。 |
25:
入居済み住民さん
[2009-10-02 11:36:06]
今月の12日で5年目になります。本当に満足しています。
クローゼットの扉に不具合が出て、扉を取り外して半年以上使っていました。 その扉も邪魔なので姉(1級建築士で現場監督をしています。)に相談したところ、 「高い金額を払って直して、また2~3年で不具合が出たら仕方ないから、扉がなくていいなら粗大ゴミに出せば?でも、扉も10数万するんだよ。」と言われました。扉がなくてもいいのですが、やはり見た目が・・・。 はじめの方に連絡したらすぐに来てくれました。 消耗品だそうで、会社の手前、技術料はもらうけど部品代はいいと言ってくれ、挙句にホームセンターで売ってるから次回からは自分でやった方がいいと、取り換え方まで教えてくれました。 長持ちするスプレーもホームセンターで購入した方が・・・と、品名も教えてくれました。 アフターケアが悪いとかいろいろ、書かれたいたのですごい不安になっていたのですが、よかったです。 ただ、受付の人は全く駄目でした。 「保証期間が過ぎているため、取り外したならお金がかかるそうです。」 と、一点張り。 意味分かんない!じゃぁ、取り付ければかからないんですか?だったら、取り付けますけど!! と、強気に出てしまいました。 すぐに担当の者に電話をかけ、その旨を伝えたら、外していてもついてても期間が切れているので一緒です。 と。 やはり、対応する支店?や人に因るんではないでしょうか・・・ |
26:
入居済み住民さん
[2009-11-15 04:09:27]
入居して5年経ちました
ひょんなことから、壁紙をはりかえることになり、釘の雑な射ち方にがっかり。 ボコボコなかべを選んでいるのは、それを隠すため? リフォーム会社の方が、来たそうそう解るぐらいの雑さ。 私もかなり解ってはいたのですが、かなりきました 今、ツルツルの壁にしたのですが、壁の釘が雑に打たれている為、凸凹しています。 釘も打てない奴を、つかうのか? 言い出したらきりがない 私だったら、もうこんなしっっぱいしたくない 一だけは、名前だけで却下します |
27:
購入検討中さん
[2009-12-15 18:16:26]
ハウスメーカー=正規店のブランド品
一ちゃん=ドンキホーテで売ってるブランド品 ドン・キホーテで買ったブランド品に文句つける人いないでしょ。 だってドン・キホーテで買った人が悪いんだから。 家を買うのが夢ならばドン・キホーテで買わないでしょ。ふつう。 |
28:
あむあむ
[2010-01-07 22:37:14]
一建設ゎ去年 愛知県の大工が現場で死亡しました!安いからなぁ!死んだ方がましかもね
|
29:
匿名さん
[2010-01-10 13:53:12]
>家1軒が700万ですよ? それでおおよそ何十年も住めるわけですよ?
>建物は消耗品ですので20年も住めば価値は無くなります。 考え方に自己矛盾はありませんか? |
30:
匿名さん
[2010-01-10 19:34:56]
>>29
消耗品が20年も住める いいと思うよ 700万なら |
31:
大六
[2010-01-22 04:15:08]
はじめは壁ボードを釘で止めているのか?今時釘なんて使わないだろ。本当に家買った人?昔の知識だけの工作員
|
|
32:
匿名さん
[2010-01-22 18:41:01]
フレンチにイタリアンに和食に中華、何処のお店でも2~3000円するコース料理が
とある一ちゃん食堂では、コースメニューで700円なんだ。 それなりに食べられる物が出てきたなら、細かい事に文句を言っても仕方ないだろうなあ・・・ |
33:
匿名さん
[2010-02-20 18:51:43]
一建設の物件こわー
|
34:
匿名さん
[2010-02-21 04:37:34]
一建設のオプションなんで恐ろしく高いんですか?
|
35:
購入検討中さん
[2010-02-24 18:43:33]
ここの物件、売り出しより200万安くなったので検討していたのですが、
こちらを見ていると買うのを迷いますね。 この会社は、当初売り出しより何割ぐらい値引き出来る値段付けにしているのでしょうか? |
36:
物件比較中さん
[2010-02-27 12:38:55]
うちの方では3680→2980万なんてのもあったけど、
そこから土地価格引くと、上物で1000万位。 他も大体500万くらいは下がってるのが多いね。 |
37:
匿名
[2010-03-30 00:57:51]
ここの物件、購入しようか検討中なのですが、府中で。
何か情報ありましたら教えていただけますか? |
38:
匿名さん
[2010-03-30 01:33:02]
だいたい3500万ぐらいまでの物件で1年経たずに700~900引きかな。
これでも売れなかったらもっと引くと思うけど、うちの周りでは見たことない。 でも、当然200万引きで手を打つ人もいるので待ち具合が難しい。 |
39:
匿名
[2010-03-31 03:16:53]
一度値引きはしたらしいですが、まだ値下がりの可能性ありなのですね。
新築で30坪で3000万円きりますよ!? 住み心地もそれなりなのでしょうかね。 欠陥物件でなければよいのでしょうね。 |
40:
匿名
[2010-04-29 15:13:47]
この会社の豊島園の新しい物件はどんな感じでしょうか?
|
41:
匿名さん
[2010-05-08 21:24:40]
土地はその物件によってまちまちだが、一の建物は600万程でできているらしい。だからどんどん雪崩式に下げられるんだ。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ご入居されていらっしゃるのでしたらすみませんが、正直申し上げて同じ部類です。
全てがそうとは言えませんが、多棟現場の新規造成などは他現場で出た石膏ボードのゴミなどを埋めて、その上に良い土をのせて仕上げたりしてますね。 基礎㊦は分かりませんが。。。
以前に、完成間近の現場で生コン車が仕上がったカースペース(土間打ち済み)に載ったところ ”ズクッ!” っと土間の一部が割れて陥没したのを見ました。
雨漏れですが・・・台風の時など横風の強いときは破風や24時間換気の通風口から雨が差すことがありますので欠陥かどうかはその後の調査した結果次第でしょうね。
フローリングの隙間ですが・・・初めから隙間が無かったのであれば、通常の施工ではあり得ないことです。基礎の問題と云うよりはフロアーが固定されていないのでは?
普通は下地ベニヤの上にボンドで貼り付けて、更に隠し釘を打ちますのでズレようが無いんです。
それはきっと手抜きですね。