横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ドレッセ美しの森セントヴェール☆住民専用掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 犬蔵
  7. ドレッセ美しの森セントヴェール☆住民専用掲示板
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
Laurel(契約者) [更新日時] 2010-02-07 11:33:12
 

入居に向けて入居説明会・内覧会・・・イベントも盛りだくさんです。
入居予定者同士で情報換して、一緒に新生活をエンジョイしましょう!!

所在地:神奈川県川崎市 宮前区犬蔵2丁目32番1、2(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅から徒歩10分

物件HP:
http://www.u-mori.com/

*此方は入居者専用板です。検討中の方等は検討板へどうぞ!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8984/
なお、「契約済みさん」「入居予定さん」「入居済み住人さん」等と住人であると判る名前で書き込まないと、マンションコミニュティのルールにより削除される可能性があるので注意しましょう!!

[スレ作成日時]2007-12-11 09:27:00

現在の物件
ドレッセ美しの森セントヴェール
ドレッセ美しの森セントヴェール
 
所在地:神奈川県川崎市 宮前区犬蔵2丁目32番1、2(地番)
交通:東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩10分
総戸数: 341戸

ドレッセ美しの森セントヴェール☆住民専用掲示板

579: マンション住民さん 
[2008-09-17 09:36:00]
575さん

私も水垢(カルキ)の汚れが普通の洗剤(弱アルカリ性)では取れなくて困っていましたが、クエン酸や酸性洗剤が有効だと知りました。下記のサイトを参照ください。

http://home.yomiuri.co.jp/soudan/maintenance/20070530hg02.htm

メラミンフォームでこするのが簡単とありますが、まだ試していません。
580: マンション住民さん 
[2008-09-18 02:45:00]
洗面台に「激落ちポイポイ」というスポンジを使ったら見事に新品の輝きが戻りました。近くのFitCareDepoで売っていました。お試しあれ。
581: マンション住民さん 
[2008-09-18 10:11:00]
洗面台や浴室の台(洗面器を載せる)に激落ちを使うと細かいキズがつきませんか?
陶器などの硬いものではなく樹脂製なので使うのを躊躇していましたが、大丈夫なら使ってみようかな。
582: 住民さんA 
[2008-09-19 14:06:00]
質問です。どなたか近くで自転車のパンク修理をしてもらえるところご存知ですか?
駅に向う途中の角にあるコギーで断られました。(自社製品でないため)
583: マンション住民さん 
[2008-09-19 16:00:00]
582さん

私は平崎橋のプレッセのはす向かいにある「あざみのりんりん」という自転車屋さんまでもっていきました。新石川東名北の交差点の近くにもありますが、距離的には変わりませんね。尻手黒川の方はまだ調べていません。

自転車商売は、日ごろのサービスが大切だと思うのですが、コギーのように買った人にしかサービスはしないというのもずいぶん強気だと思います。いつまで続くか。
584: 住民さんA 
[2008-09-20 15:44:00]
583さんへ
 582です。自転車屋の情報ありがとうございます。助かりました。
早速、修理に行ってきます。
585: ニュイ 
[2008-09-20 22:58:00]
皆様今晩は。

床の状態について質問させて下さい。
我が家では入居時にフロアコーティングをせずに、そのまま入居しました。
半年経って、キッチンマットを敷いていない箇所とダイニングテーブル付近にかなり
水玉模様の薄いシミが出来てしまいました。
水がこぼれた状態でほんの1分でこのシミが出来ます。
皆様はどのような状態でしょうか。
かなりの数出来てしまい、気がついた時には時既に遅しで、気になります。
2人とも無頓着な性格で、普段からもっと気をつけていればよかったのですが…。

2人とも仕事もかなり忙しく、普段の週末に通常の掃除をするのがやっとなので
年末に大掃除をする際にワックスをかけようかと思いますが、改めてワックスを
かければ直る種類のシミなのでしょうか。
ようは、水性のため薄く剥離しているのではと考えますが、そのまだらの状態で
ワックスをかけても直らないのですかね?

フローリングの質感が無くなるのが嫌でギリギリまで悩んでコーティングをキャンセル
したのですが、今となってはしておくべきだったのかと考えてしまいます。
対策はどうされてますでしょうか。

よかったらお時間のある時にご意見をお聞かせ下さい。
586: マンション住民さん 
[2008-09-21 00:39:00]
コーティングは専門の方に聞いたら全く不要とのことでした。
友達はは、コーティングしたら、かえって傷がついたときに目立ってしまったと言っています。
ワックスを半年に1度かけることが、きれいな状態を保つ秘訣のようです。
あとは、いつかは直すつもりで、日々神経質にならないで暮らすようにしたほうがいいのかもしれませんよ。
587: ニュイ 
[2008-09-23 23:09:00]
コーティング不要なんですね。
半年に一度のワックスで頑張ります。
それにしても我が家は非常に水はねが多い。そこをまず気をつけるべきですね。
無頓着な夫とダイナミックな奥様がどこまで気をつけられるのか疑問ですが
まずはこまめに掃除して未然に防ぐことにします。

ありがとうございました。
588: おじゃましますさん 
[2008-09-25 14:53:00]
おじゃましますm(__)m

住民ではありません。
シルフィーノの購入を検討している者です。

セントヴェールと同じようにシルフィーノにも屋上のテラスのある部屋があるのですが、
らせん階段を使って上がるテラスの使い勝手はいかがなものでしょうか?
らせん階段が小さく見えたもので・・・。

コメントをよろしくお願いします。
589: マンション住民さん 
[2008-09-27 02:37:00]
575です。
576さん、579さん、580さん、洗面台の汚れの件、アドバイス
ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。

やはり普通の家庭用洗剤では落ちない汚れなのですね。
アドバイスいただいた方法を試してみようかと思います。
590: 住民さんA 
[2008-09-28 07:49:00]
新聞について
先日の総会でも新聞受け取りについて質問議論となりましたが、新聞配達員に一定の場所に新聞を置いてもらって、早朝ダイエットに励まれている方が(以後配達員)各戸別に配達していただくのはどうでしょうか。
新聞販売店からも一者例えば50円でも割戻してもらえば配達員さんのアルバイトにもなるし。
こう言ってる私がその配達員に立候補すればいいのですが、現在は体力的に毎朝配る自信がありません。
それでもこれだけに入居者がいらっしゃるわけですから、毎朝早朝散歩ジョギングされている方もいらっしゃるのではないですか。
ぜひどなたか配達員に立候補いただけないでしょうか。ダイエットとアルバイトの一石二鳥になります。
私のこの意見組合サンで取り上げていただけるでしょうか
591: 住民さんE 
[2008-09-28 12:05:00]
はじめて利用させていただきます。
よろしくおねがいします。

590さんへ
現在でも誤って配送されるときがあります。
配送ミスをしたときは誰が責任を取るのでしょうか?
そんなに新聞取りにいくのめんどくさいですかねぇ。
592: 住民さんZ 
[2008-09-30 02:44:00]
>590
荒唐無稽ですね。
もう少し現実的になりましょう。
593: 住民さんC 
[2008-09-30 09:51:00]
20年程前に50世帯くらいのオートロックのマンションに住んでいた時、
新聞は玄関先への戸別配達でしたが、防犯上の理由で集合郵便受けに変更になった経験があります。

管理人さんは常駐でエントランスは関所のような造りでしたが、やはり早朝夜間は座っておられず、
新聞配達さんは教えてある暗証番号でオートロックを解除して入ってました。
ただ、配達以外で「同じ階の者です」と身分を偽ってドアを開けさせる勧誘の横行や
留守中に新聞を止めていたのに上層階に泥棒が入ったりして住人が不安を感じたからです。

皆さんパジャマ姿や頭にカーラーを付けたままで取りに出てましたよ。
お年寄りの方や病気の時などは管理人室にインターホンでお願いすると持って来てくれました。(郵便物も)
もし、何らかの理由で郵便受けに取りに行かれない方がいれば、1、2軒なら私がついでにお届けします。
594: ぽにょ 
[2008-09-30 12:36:00]
私は新聞はポストでいいと思います。以前のマンションでも最初はポストで、しばらくしてからお年寄りの方が玄関先まで配達して欲しいという事で、24時間有人管理のマンションでしたが各住戸の玄関先まで配達される様になったのですが・・・。やはりトラブルが数件発生しました。旅行に行かれている方の部屋に空き巣(犯人は新聞配達員でした)、配達員が吸ったと思われるたばこの吸殻、殻のプリンの容器やポテトチップスの袋が廊下に落ちている・・・などなど。各住戸に新聞が配達される様になってからの出来事で、その後ポストまでの配達に戻りました。ここも大きなマンションです。いくら管理人さんがいるからと言っても、配達員の方がどこで何をしてるかまではチェック出来ないような気がします・・・。
なので私は絶対に反対です。
595: 住民さんB 
[2008-09-30 20:05:00]
以前のマンションで早朝4時、5時に寝室脇の廊下を何社もの新聞配達員が走っていてうるさかったので、私も反対です。
596: 匿名さん 
[2008-09-30 22:58:00]
微妙な問題ですね。
自分も、最初は面倒くさいし、くちゃくちゃの頭で誰かに会うのも嫌だななと
思っていましたが、今では朝の生活リズムの中に組み込まれました。
出社の前に、天気や気温等、外の状況が一度わかるのもそれなりにいいかなと。
少し歩くだけでお腹も減るし。
これから寒くなってくると又考えも変わるかも知れませんが。
と言うことでアンケートが来たら、やはりセキュリティ優先かな。
まあ、多数決で決まった方に従います。

並びの方たちとそれなりに親しくなったら早く行った方が取ってくる
というのもいいかもしれませんね。
597: マンション住民さん 
[2008-09-30 23:17:00]
《並びの方たちとそれなりに親しくなったら早く行った方が取ってくる
というのもいいかもしれませんね。》
軽いご親切のお言葉かと思いますが、親しくなるとポストの暗証番号を知るということですか? 
とても考えられません。一軒家と違い気楽にプライバシーを守って暮らしたいのでマンションに来ました。そこまでは、パスします。自由な時間に取りにいきたいです。
598: マンション住民さん 
[2008-10-01 14:30:00]
遅くなりましたが、>>No.588さん。
らせん階段の使い勝手は特に不自由はありません。
ただ、フロラージュのそれとの大きな違いはステンレス製でない事。
これが大きく、我が家のそれは早くもわずかながらサビが生じてきました。
もっともこの問題も、階段が屋内型か屋外(ベランダ)型かで違うわけで。
シルフィーノも両方のタイプがありますね。どちらを選択するかが
一番のポイントだと思います。
私が屋外型を選択したのは①開放感がある②専有部分に入らないので価格が低め
③屋内型は窓ガラスの掃除が困難④屋内に階段があってもそこはデッドスペース、という
理由からです。要は屋上に出られれば良いので。
テラスの使い勝手も申し分ありません。
もう少しして余裕ができたらいろいろ手を加えようと思います。
特に何かメンテナンスが必要という事もなく、
屋上緑化の季節の変化と虫の声が特典でしょうか。
599: マンション住民さん 
[2008-10-01 23:54:00]
新聞配達の件が話題になっておりますが、いろいろご意見はあると思います。
私は、各住戸への配達が当たり前だと思います。
セキュリティーの問題ですか? キリが無いですね!
騒音の問題? 各住戸の方が行き来してはよっぽど騒音がでますね。
数日に渡る不在時の問題? 配達店に事前に連絡すれば対応してくれますよね。
前住のマンションでは全く問題ありませんでした。
管理会社さんでは、トラブルを軽減させるべく集合ポストへの配達を推奨しているようですが、見苦しいですね。
アンケートがあるとお聞きしておりますが、結果は全て公表し、公平な多数決での決議を希望しております。
役員の皆様、ただでさえ大変な中ななか本当にご苦労様ですが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
600: 匿名さん 
[2008-10-02 01:10:00]
新聞を取りに行く住民は走りませんが、配達の方は廊下を走ることもあるでしょう。
数日に渡る不在を販売店に知らせることこそが、あらぬ事態を招くことにもなりかねません。

確かに寿司屋や生協だって配達に入ってきます。完璧に守られた空間という安心感がスキを作ることになるかもしれません。

ですが、セキュリティーは「キリがない」という性質のものではないはずです。可能な限り危険につながる環境は排除すべきです。


配達員が管理人のところで記帳してから中に入れてもらうという手はあるかもしれません。が、それも管理人と警備員がちょうど入れ替わる時間帯だとうまく機能しないと思われます。


新聞屋さんを悪く言うつもりはありませんが、住民が寝ている早朝という意味では他の配達より特殊です。
601: 住人 
[2008-10-02 14:03:00]
600の方に同感です。
新聞配達は人気のない深夜です。生協や宅配と比べられる問題ではないはずです。

私もアンケートきたら、反対にさせて頂きます。
602: マンション住民さん 
[2008-10-02 21:31:00]
新聞の件ですが「多数決での決議を希望」とありますが、この件を多数決で決めて良いのでしょうか? 私はこのマンションに決めた理由としてセキュリティがしっかりしていると思えたからです。人目の少ない早朝にマンションの住人でない人をマンション内に入れる行為は、明らかにセキュリティレベルの低下になります。これは購入当時の販売条件を変更することになりますので、全員一致が必要です。この件は色々な問題を含んでいますので軽々に考えないほうが良いと思います。
603: 匿名さん 
[2008-10-02 21:34:00]
私も反対。

特に602さんと同意見です。入居する前提となった事項を理事会で変更する場合には多数決が加重されるべきだと思います。
604: マンション住民さん 
[2008-10-03 00:32:00]
新聞の問題もそうですが、運用をゆるくする案は通りにくく
逆に運用を厳しくする案については比較的すんなりと多数決はおろか
少数意見で決定されてしまうような傾向にあるのが気になります。

新聞について自分はとっていないこともあり中立です。
監視カメラがきちんと機能していれば犯罪の抑止になってくれている
とも思います。
605: マンション住民さん 
[2008-10-03 00:54:00]
新聞 盛り上がっていますね。
新聞を取りに行くのは私の役割なので、個人的には「びみょう」です。ただし、我が家としては考えるまでもなく「反対!」(なんだろうな…)

先ほど、理事会の議事録を拝読いたしました。理事の皆様・管理会社さん たいへんご苦労様です。横浜市との境に信号機ができるのか?など細かい話を丁寧に調査・審議いただいているようで、頭が下がります。
住民としての義務(責任?)として、予定されているアンケートには きっちりと日限までに回答したいと思います。
606: マンション住民さん 
[2008-10-03 13:14:00]
私達夫婦がこのマンションに決めた理由の一つに、新聞配達は集合ポストまでという決まりがあったからなんですが・・・。1年も経たないうちにこんな事になるとは思いませんでした。新聞とってない人には、まったくメリットのないシステムですよね。ちなみに我が家は新聞は取っていますが。東急さんのセキュリティってこんな物かと呆れています。やはり都心の高級マンションの様なセキュリティをこのマンションに望むのが間違いなんですかね・・・。なるべく、自分達で守れるものは守って行きたいです。
607: マンション住人 
[2008-10-03 13:46:00]
606さん
現状は「新聞を部屋のドアまで配達してほしい」と希望している人がいるだけで、東急さんがそれを認めたわけではないのですよね?私もセキュリティの方を優先したいです。現状でも決して行き届いたセキュリティというわけではないと感じる部分もあり(具体的には書きません。ここは誰でも見られる掲示板なので。)、これ以上、少しでも無防備に近付くのはあまり気が進みません。新聞をポストまで取りに行くのが困難な方には申し訳ありませんが、私も集合ポストまでの配達で充分だと思っています。
608: マンション住民 
[2008-10-03 14:20:00]
そういえば、シルフィーノは玄関先までの配達だそうですね。私の知人がシルフィーノを検討していたのですが、この事を聞いて購入は見送るという残念な結果になってしまいました。たまプラーザに住むのが夢だそうで、たまぷらの他のマンションを検討するとの事です。ただ、シルフィーノが玄関先までの配達(シルフィーノのデベの方から直接お聞きしました。)なので、セントヴェールもシステムが変わってしまうのでは?と不安に思っております・・・。
609: 匿名さん 
[2008-10-03 16:44:00]
戸建に住んでいたので、新聞とりに行くのが面倒だな、と思っていましたが、みなさんのご意見を聞いてやはり、取りに行くべきなのだな、と思いました。
確かに、既に規約に在ったものならば、そんなに簡単に変更は出来ないのが筋でしょう。
規約の変更は重く考えないと規約の意味がありません。
足腰の弱い老夫婦の方など特別の事情のある方がいれば、別個に良い案を考えなければね。
将来みんなで歳をとればまた良い方法を考えて規約を変更ですね。
610: マンション住民さん 
[2008-10-03 19:19:00]
新聞、私も申し訳ないのですがオートロックのマンションで新聞配達の人が建物内まで入るのは考えられません。今まで住んだ所はどこもそうでした。
転勤先のNYでもそうでした。理由はやはりセキュリティだと思います。(もっとも新聞は売店で買う人が多いですが)まとめて入り口にドサッと置いた物をベルボーイが玄関まで配ってくれました。
もし取りに行けない事情があるなら、コンシェルジュさんにお願いするというのはどうでしょう?時間は遅くなるのかもしれませんが。
611: 住民さんZ 
[2008-10-04 02:02:00]
>604
一般的に、人間は既に受けている利益を失うことに対して、大きく反発するといわれています。
購入時、「安全の維持という意味で部外者を入れない」という利益を失うということに対して、反発が発生するということは容易に想像できます。

また、上記から、ルールというものは、一度緩くしてしまうと厳しくすることが難しいとも言われています。
よって、厳しいルールのうちは、厳しいままでいることが結果として比較的安定するのではないでしょうか。

>606
>東急さんのセキュリティってこんな物かと呆れています。
東急は何も決めてませんよ。東急が変えようとしているわけではありません。
全て住民側からの課題です。その辺混同しないようにしていきましょう。
614: 匿名さん 
[2008-10-04 10:13:00]
そもそも玄関先の新聞受けを見てみてください。あのスペースに広告入りの新聞が入るとはおもえません。クーラーの上あたりにおかれるのがせきのやまでしょう。新聞を許してしまえば今後の
運用はすべてゆるゆるとなる気がしてなりません。そも購入前にそんな約束になってませんから。
615: マンション住民さん 
[2008-10-04 22:47:00]
この数日前まではシルフィーノの「新聞は各戸配送」を
いいなぁ、と思っていた者です。
なるほど、セキュリティの面での不安ですか。よく解ります。
しかも現状をもって良しとして購入されたのならなおさら当然です。
私個人は今も各戸配送がラクだなぁと思っておりますが、
これは確かにそんな問題ではありませんね。
なので今の方式に賛成します。取りに行くのが面倒、という個人の問題より
マンション全体の防犯と、それ以前にこの状態を約束されて
それを信頼・評価して購入した、というのは比較にならぬ大きさです。
616: 住民さんE 
[2008-10-06 15:20:00]
三井不動産が、『オートロックマンション、新聞配達と防犯の両立めざす』 と称するシステムを開発したようです。

  http://nikkeimedialab.jp/blog/2008/06/post-771c-1.html

 でも、逆に言えば、大手デベの物件では、オートロックマンションでは新聞各戸配達は、あまり例がないということなんでしょうね。(記事中には、24時間管理人さん常駐の物件では管理人さんが確認してから配達の方を中に入れる例がのってますけど)
617: 住民さんX 
[2008-10-09 10:10:00]
新聞の個別配達の件は、反対派が多いのでしょうか。
私は早朝出社して会社で読む習慣があるので、自宅では取っておりません。
セキュリティの件で皆様の意見大変参考になりました。
私も出来れば、ポスト対応のままでいて欲しいと望んでいます。

何名かの方が代替案として、身体的や年齢などのやむをえない方の事情を考慮して
その方たちのみコンシェルジェさんで対応する案や、純粋に親切な気持ちを持った
方たちが近所の方で協力したり、対応しますと申し出てくださったりした投稿を
拝見し、実現可能かどうかは別にしても、単に規則に固執するだけではなく柔軟に
できる範囲で対応しましょう、という前向きでとても心のある方が同じマンション
にいるのだなあ、と、ほっとする思いで拝見しておりました。
審議は別にしても、暖かい意見が見られるのは、長く住まうべく入居したものにと
っては非常にありがたいことです。

そんななか、新聞問題で若干気になるのは(個人的な意見ですが)、エントランス
に置かれた古新聞の回収と、そのお返しとして置かれているトイレットペーパー。
最初に見た時は回収が遅れた方の分がぽつぽつと点在していて、なんだこれは?と
不思議な違和感がありました。
人を迎える事の多い我が家では、なんとも言えない微妙な気持ちになります。
普通どのマンションでもエントランスでこういった風景を見るものですか?私は
マンションがはじめてなのですが、どうもなじめないでいます。みっともなく感じ
てしまう。
勿論、外観的な観点だけで申してますので、やむをえないのかもしれませんが・・・。
皆様のご意見を伺えればと思います。
618: マンション住民さん 
[2008-10-10 12:38:00]
617さん

 そうですね、新聞の山はちょっと気になりますね。
 マンション住まいは2件目です。前に住んでいたマンションでも同様のサービスを新聞屋さんはやっていましたがほとんど誰も出していなかった。
 たぶん二つ理由があったと思います。
 このマンションと同様に24時間ごみ捨て可能なゴミ捨て場があり、そこに皆さん出したいときに出していました。部屋に余分なものを置いておきたくないというのがひとつの理由と思います。
 もうひとつは、管理会社のほうで、そこにたまった古紙を回収業者さんに引き取ってもらい(売却)し、管理組合の方に毎年雑収入として入金があったので、わずかなのですが、「マンションの管理費の足しになっている」という気持ちで皆さんトイレットペーパーを選んでいなかったみたいです。(管理会社の担当の方が、総会などで「今年はXX円の収入になりました!」と説明(PR)をしたということもあったと思いますが…)
 たぶんこのマンションも同様に古紙業者に売却しているんじゃないかと勝手に思っていて、今のところ我が家ではトイレットペーパーの方は選択していません。
(本当のところ、このマンションでは古紙の処理はどうしてるんだろう・・・?)
619: マンション住民さん 
[2008-10-10 21:43:00]
618さん

>(本当のところ、このマンションでは古紙の処理はどうしてるんだろう・・・?)

Good questionですね。私の見るところ、川崎市ではなく回収業者がダンボールや新聞などの古紙を回収しています。
620: マンション住民さん 
[2008-10-10 21:50:00]
618さん

>本当のところ、このマンションでは古紙の処理はどうしてるんだろう・・・?

Good Questionですね。私が見た限りでは、川崎市ではなく回収業者が古紙を持っていきます。
621: マンション住民さん 
[2008-10-11 09:51:00]
新聞の件、ところでアンケートはいつごろできるんでしょうね?
たしか9月上旬と聞いたような気がしましたが・・・。
622: マンション住民さん 
[2008-10-11 21:42:00]
619さん 
618です。情報ありがとうございました。
回収業者の方に回ってそしてリサイクルに回っているとなれば、管理組合に多少の入金もあるはずですね。(前のマンションと同じシステムかな?)ならば我が家はこのままで行きたいと思います。
少しでも早く、家の中から古新聞の「かたまり」を出したいですしね…。

621さん
第3回の理事会の議事録が配布されていると思いますが、そちらを拝見すると新聞のアンケートについてはほかのテーマと一緒に まだ文面の作成段階で次回の11月中旬の次回理事会まで継続審議となっている様子です。
いろいろ審議をした上で完成がちょっと遅れてしまっているということみたいですね。(トントンと進んでも11月後半になるのではないでしょうか?)
 ということは、まだ、アンケートを記入するまで時間があるようなので「なんと書くか」もう一度各家庭でしっかりと考えたら良いのでは?と思います。
623: マンション住民さん 
[2008-10-13 20:36:00]
618さんの以前のマンションのように、新聞回収はイースト、ウェストのそれぞれのゴミ捨て場に
出してもらうようにしたら如何でしょうか。

確かに617さんが言うように、エントランスに古新聞やトイレットペーパーが点在するのは見た目によくないと思います。新聞取っていない方も居るわけですから、迷惑に感じる方もいるかも…。
私自身もちょっと抵抗あります。

トイレットペーパー選択の方用の場所を設けてもらって、その他の方は古紙回収にごっそり出せると言う形式になればいいのではと思います。
624: マンション住民さん 
[2008-10-13 23:56:00]
新聞回収置き場については617さんと同じように思います。
前のマンションでもエントランスが回収場所でしたが、目立たない場所でした。回収後は管理人さんがトイレットペーパーを郵便受けブースに整頓して置いてくれていましたし。
このマンションはエントランスが複数ある代わりに(セキュリティの面でも弱点だと思いますが)各々は狭いというか、貧相というか、そういう場合のことが考えられていませんね。

あと、古紙回収で管理組合に本当に入金されていますか?
以前、町内の役員をやった経験から、古紙でわずかながらも収入がありましたが、ダブついて価格が下がると回収にも来てくれなくなり困った事がありました。仕方なく普通ゴミに出しました。
その点、新聞販売店のサービスは古紙の需要に関係なく回収してくれ、リサイクルも確実に行われているはずです。どなたもトイレットペーパーが欲しくてあの回収に出しているわけではないと思います。
625: 匿名さん 
[2008-10-14 17:53:00]
新聞紙回収は、やはりゴミ置き場に賛成です。
ある意味では古紙は廃品なので、エントランスはちょっとびっくりです。
エントランスはマンションの玄関ですから。
貧相と感じられるエントランスならなおさら気をつけたほうが良いように思います。
626: 住民でない人さん 
[2008-10-14 21:27:00]
すいません 質問せて下さい
うちも他のドレッセを購入したのですが(入居はこれからです)、こちらはマンション固有の住民専用掲示板はないのですか?
627: マンション住民さん 
[2008-10-15 07:29:00]
626さん、こんにちは。

マンション固有のイントラ上のホームページがあり、そこで共有施設の予約や各案内が確認できたりします。なかなか便利ではあります。
ただ、掲示板はありませんのでこちらを利用しています。
掲示板については、要望もあったようですが適切な運用が可能かどうかなどの課題があるようで、何かの議事録に、管理組合の皆さんが検討されてくださっているとい記載があったように思います。(記憶が確かならですが…)
628: マンション住民さん 
[2008-10-15 08:27:00]
新聞配達の件、新聞回収の件等、マンション環境をよりよくしていくために、
よく気のつく方々が様々な考えを投稿してくださり、ありがたく感じています。
建設中もしっかりした方々が動いてくださったおかげで、
このマンションは当初よりも、よりグレードが高くなったと思っています。
入居後は役員の方が東急とよく交渉され
不都合な所は今後も改善されるようですね。
さすがに立候補されてなられた方がいらっしゃると、
お仕事もお忙しいでしょうに頭が下がる思いです。
マンションは管理を買えとは、今ではよく知られたことではありますが、
そのことを含めてここにして良かったなあと日々感じています。
あらためてこのマンションのためにご尽力くださっている方々に
感謝の気持ちを表したいと思っています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる